X



愛知の中小鉄道 24駅目 【愛環リニモ城北NGB】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亀にゃん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:21:05.40ID:1oHIOb8s
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 23駅目 【愛環リニモ城北NGB】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508097426/
0013名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:43:23.46ID:WCVY8tJW
最近気付いたけど、ゆとりーとの高架区間はホームに誰もおらず、降車ボタン押さなくても
停車して乗車側と降車側のドアを開けるね。

鉄道扱いの区間だから、バスみたいに乗降がない場合の通過は鉄道営業法でNGってこと?
0015名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 09:49:34.97ID:33Q3QpTc
ゆとりーと平面の回送は見たことあるけど、高架もあるのかな。
あのホームを通過していく姿を見てみたい。
0016名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 01:25:24.68ID:WTQ99VfY
先週までやってたリニモとキオクに出てくる博士がバレンティーノ・ロッシ(イタリアのバイクレーサー)に似てたな。
0018名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 08:57:45.91ID:smRlR0d7
若くてもゴミを当選させる地域だと意味が無い
0020名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:33.16ID:s7iMzM7R
長久手は鉄道アクセスが不便すぎる
なんとかできんものかね
0022うさにゃん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:46.52ID:EO/AwbHV
あまリニモ鉄道アクセスが悪い
0023亀にゃん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:12.43ID:EO/AwbHV
こりゃあいかん!
0024名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:14.48ID:73VUJBWn
市役所やらホールやらが広く点在してるから鉄道は厳しいな
BRTならいけそう
少なくとも藤が丘か長久手古戦場を通る、
環状線2路線ぐらいでカバーできるかな
0025名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:59.42ID:mGIEbgZC
長久手は名古屋に隣接してるのに名駅や栄まで出るのに3,40分かかるってアホみたいな話だよな
岡崎や一宮みたいな衛星都市の方が速く着けるという
0026名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:16.07ID:73VUJBWn
名駅までほぼ一直線の東山線で30分、東山線に急行は絶望的なので
それ以上の線形の路線が作れない限りどうしようもないね。
0027名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:45.26ID:73VUJBWn
北に伸ばしたら次は名鉄瀬戸線
南に伸ばしたら次は名鉄豊田線
東部線があればもっと近いが
どのみち時間はかかる

スピードアップにはリニモ基幹2号ルート延伸&急行しかない
0028名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 14:57:51.83ID:Yu6vCZTq
>>25
時間はかかるが本数が多い
名古屋市内の他の拠点にも便利
一宮や岡崎だと本当に名駅だけだし
0029名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 17:15:03.21ID:mGIEbgZC
>>28
そうか?
一回乗り換え含めれば一宮ならほとんどの場所に30-35分、岡崎なら40分あれば行けるぞ
長久手だったら2回は乗り換えせんと金山や大曽根や名古屋港に行けない
0031名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 18:55:37.98ID:sTcjVZKN
愛環の記念フリー切符買って岡崎行きと高蔵寺行き一回ずつ乗ったけど岡崎行きは終着前に検札あって高蔵寺行きは無かった。
これって車掌の気まぐれ?
0032名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:19.83ID:0+fM7j/i
長久手なんて若い世代だで車でええがや
リニモあるだけだいぶマシだで
0033亀にゃん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:09:18.56ID:EO/AwbHV
>>31
ボクは両方とも検札無かったよw
完全にマニュアルが形骸化してるね。
0034名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 20:11:44.33ID:InmWPNgj
愛環おじさんいたのかね?
0036名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 09:23:54.90ID:+kqEo0+r
愛環の社長の長崎さん?
ググってみたら「愛知県企業庁長」というのが出てきたけど・・・。
こういうのって民間から見ればやっぱり天下りというのかな。
こんなのに大事なお金使うくらいなら、もうちょっとお客さんのために
使うとか、沿線で掃除とかボランティア活動してくれている方々に
差し入れとかしてあげればいいのに。
儲かっているときこそ、こういう人たちを大事にしないと。
なんかあって会社が傾いたとき誰も助けてくれなくなる。
0038名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 12:25:07.32ID:B+xL2305
ググったが、今の愛環社長は愛知県知事ではないようだ。
筆頭株主は愛知県だけど。
0039名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 12:41:35.56ID:ylqcEPWN
知事が会社の社長ってなれんくね?
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:53.80ID:9E+Dkpkc
神田さんまではずっと知事が社長だったでしょ。いまの社長は愛環の生え抜き?
0041亀にゃん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:04:19.72ID:NdZYYNnj
>>37-38
>>6にテンプレで入れて上げたんだから少しは目を通してねw
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 19:27:35.68ID:z8UEZgb9
愛環は自治体が育てて成功した珍しい三セク鉄道。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 18:46:03.15ID:csuRpy1V
愛環のスタンプラリーで瀬戸市のスタンプが置いてあるのは改札の中?外?どっち?
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 22:13:26.37ID:msvvVLav
30周年でExcelマクロ愛環〇号シリーズ、復活しないかな。
0046亀にゃん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:28:54.46ID:dvY6eyR0
石丸さんが出世して重役になっちゃったからねw
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:36:59.37ID:oco/oYu2
>>32
それな。
鉄道アクセスが不便すぎるとか頭湧いてる発言見ると笑っちゃう。
大方東山線が八草まで行くとか思ってんじゃないだろうか
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:44:06.78ID:+YM+XZ8B
藤が丘の乗り換えもそんなに不便とは思わないけど毎日利用してると違う考えになるのかな?
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:31.79ID:Y5QQg6/r
>>47
車でいいっていう頭沸いてる発言見ると笑っちゃうね
名駅まで出るのに時間かかりすぎるし混雑を助長するだけ
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:29.40ID:dBld7lgZ
いまはいいけど年とったらどうすんの?
8090になっても車で出かける気?やめてくれや
0051亀にゃん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:06:25.32ID:nynjnen1
8090って10万飛んで41歳みたいな?w
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:56:13.70ID:Rec6ovTK
8090って言ったらロングレール輸送のアレかと
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 21:37:25.67ID:xDIu7xpl
愛環では"現業機関の社員だけ"遅刻してしまうと「出勤遅延発生!!」
とすべての部署に回覧を出して大騒ぎして見せしめを行い、
その社員を「懲戒委員会」にかけてるけど、これっていいのか?
(就業規則にはそんなこと載ってない)

しかもなぜ"現業機関の社員だけ"なのか?
本社の社員や、愛知県やJRから派遣(出向)されている役員は
遅刻してもなんもないの??

何年か前にどこかの社員が出勤する際、台風の影響で転んでしまって
痛くてしばらく動けなくなって遅刻してしまい、
会社が出勤遅延で大騒ぎしたけど、これ出勤遅延どころか労災じゃないのか?
本当に怖い会社だわ。
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:07.24ID:3SM9tPtj
こんなところで真偽不明なことを言われてもな
この件に関しては池沼の鶴亀と同意件
証拠揃えて労基なり大株主の県庁なりに行け
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:35.55ID:8tatEQfP
愛環の中途採用が以前公式に出てたけど、びっくりするほど給与安かった。
沿線の相場観考えると応募者来るの?という感じ。
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 16:08:53.27ID:lTDtsrRE
愛環で高蔵寺5・6番線からの線路とか北野桝塚の1番線とか1日に数回しか使わない線路やホームって他に何がありますか?
0060亀にゃん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:47.72ID:nJIxydG9
六名→岡崎の旧線はほとんど使ってないね
瀬戸口の留置線も夜だけかな?
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:55.23ID:zeXsigQ/
愛環とあおなみ線をJR化してほしい
利用者もそっちの方が便利でしょ
0062亀にゃん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:05.65ID:i9/IMS7B
愛環はともかくあおなみは難しいだろうね
manaca入れちゃったし。
敬老パスはJRにも導入されそうだから大丈夫かもしれないけど。。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:43.05ID:OSWAbTvv
あおなみ線は貨物専用線時代に旅客化を見越してJR貨物ではなくJR東海が保有してたのに東海の路線として旅客化しなかったからねぇ。
愛環も愛知県が東海に頭下げて引き取りを要請するなら話は別だけどそれ以外で東海が引き取る事は無いでしょ。
0064亀にゃん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:50.08ID:i9/IMS7B
>>63
旅客化とは関係なくJR貨物が保有する路線なんてほとんどないよ
武蔵野貨物線ですら東日本所属だし
愛環は迷鉄との競合路線にもなるし編入の可能性は高いだろうね
瀬戸市や中岡崎がJRの駅になったら一気にシフトしそうだね
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:52.13ID:OSWAbTvv
名古屋港線は今となってはJR東海のレール運搬にしか使っていないけどJR貨物の所有だよ。
東海のキヤが自走出来ず貨物の機関車に引っ張ってもらってる。
武蔵野南線はディズニーリゾート行きの団体列車が使ってるな。
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:43.95ID:Ysk/9CdE
天下りさんの行き先が消えるので
中小鉄道の編入はありませんw
0067亀にゃん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:35.49ID:GZ2QXZu9
>>65
団体列車じゃあまり意味ないと思うけど…

>>66
迷鉄蒲郡線が次の3セク候補だから大丈夫だよwww
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 01:26:30.15ID:uegCnaY3
>>62
うーん残念
特定都区市内制度が使えるのはでかいしJRの通し運賃になれるのは利用者も嬉しいと思ったんだけどなぁ
0069亀にゃん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:08:23.10ID:GZ2QXZu9
>>68
あおなみ線に関していえば市バスとの割引がある今のほうがトータルでは安いんじゃないかな?
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 03:08:30.03ID:uegCnaY3
>>69
あおなみ線は市バスとの割引があるんか
それは知らなかったよ
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 05:21:33.79ID:sh5WEJkL
あおなみ線は市内で完結させる予定ではなかったんだけどなぁ
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 10:31:07.67ID:uegCnaY3
>>71
空港や新舞子まで伸ばすってやつだよね
あれは費用的にきついっしょ
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 11:33:21.05ID:cA5pBEEL
空港にカジノきたらわんちゃんある。ついでに
直通東部線も整備
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:18.19ID:znhWi788
賃借料の問題があるのはわかるけど城北線はしばらくあのまま放っておくの?
長い間近隣住民にとって空気のままでいるといざ本気出しても振り向いてもらえないんじゃない?
所詮は金がかかるならそのままでいいって程度の路線なの?
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:50.75ID:swxKV4bn
>>74
忘れた頃に「新線建設」ってことにすれば沿線民の9割は騙せる
今の知名度その程度
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 13:34:51.75ID:EkrzJgZd
あおなみ線の途中駅を見る限り各駅2000人程度の乗客数にしかならんだろ。大化けしても3000〜4000人程度か。
まあ関西線を大枚叩いて買収するようなもんなので、そりゃ投資はしないわな。
0077亀にゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:46:40.09ID:I03y9o7F
>>74
キハ11-300の更新になる2029年にJRに編入すると思うよ!w
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 15:47:46.58ID:FluwaOiV
愛環の休日ダイヤで高蔵寺の5,6番線を発着する運用ってありましたっけ?
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 16:11:06.75ID:0BdlQLNU
勝川駅城北線ホームはどうするつもりなんだろ
中央線側にスペースは確保してあるけど移設にはかなりおおがかりな工事になるよね
普通は高架化で使われることの多い道路改良の国庫補助金も使えなさそうだし財源も問題になりそう
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 19:40:16.78ID:huXiPh8Q
マックスバリュなんて移転すればいい
これからあと14年は経過する訳だし
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 19:43:55.81ID:huXiPh8Q
でも今の高架は勝川駅が地上のときの計画だから
高架の勝川駅へは潜るにも超えるにも、一度ホーム部分ぐらいまで削る必要がありそうだね。
今の城北線レベルなら運行停止・バス代替で良さそうだけど、
それなら廃止orゆとり化でいいだろ!って意見になりそうw
0084亀にゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:11.94ID:I03y9o7F
>>83
言ってる意味がよくわかんないけどw
元々城北線の勝川駅は仮駅だから乗り入れの時は壊す予定だよ。
むしろバス代替しやすいのはいいことなんじゃないかな?w

城北線を経由して愛環・太多線直通の新快速を走らせるといいだろうね。
瀬戸市・可児はそれぞれ迷鉄との競合駅。
直通列車ができれば利用者が一気に増えるだろうね。
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 19:56:11.06ID:5IDjOXaD
駅は残して車庫の部分だけ解体〜作り直しで対応出来ると思う。
とりあえず中央線勝川駅乗り入れ後現勝川駅の部分を単線運転にしてその間にホーム解体して複線化。
0086亀にゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:39.09ID:I03y9o7F
>>85
そうそう、そういう流れ。
ただ検車庫に給油施設もあるから、取り壊しが決定したら整備はナコで行うことになるね。
ナコに送り込みするよりも神領の方が近いから、もしかしたら先に電化の方をするのかもしれないね。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:31:22.00ID:QEk5nYRW
>>84
それだと愛環の複線化や待避線、ホームの新設とか必要じゃないか?
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:46:55.35ID:QEk5nYRW
>>89
あ、瀬戸口までの新快速か
岡崎までかと思ったわ
すまん
0091うさにゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:50:28.80ID:I03y9o7F
>>90
まあ本音を言うと全線複線化して新豊田あたりまで快速を走らせたいが
大回りすぎてさすがに利用者がいないだろうし、何より運賃が高すぎるw
それなら普通に豊田線に乗ったほうが安いし速いからなぁ。
競合と言っても勝てない喧嘩はしないほうが得策だねw
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:57:27.78ID:QEk5nYRW
>>91
あーなるほどね
でもまあ混雑する地下鉄に乗るよりは乗り換えなしでゆったりとJRで名駅に行くかって人や豊橋あたりからトヨタに通勤する人もいそうだなぁ
東海道線が安城あたりでグモっても迂回路で岡崎まで運べるって利点もあるし
と思ったが少数派のためには鉄道は走らせれんかw
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 22:00:25.14ID:5IDjOXaD
JR勝川の高蔵寺寄りに城北線用の折り返し線スペースが確保されてるけどあそこ使って車庫の設置も可能だな(強引)。
0094うさにゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:19:28.71ID:I03y9o7F
>>92
まあ朝夕に限ってライナーを走らせてもいいだろうけどね。
でもそれをやると迷鉄も対抗して豊田線に急行作るだけでいいからなぁ。
さすがにそれ以上の対抗策は難しいんでないかね。
確かに緊急時の迂回路としてはあったほうがいいだろう。

>>93
せっかく勝川まで繋げておいてそれはさすがに無いと思う。
城北線の一番のメリットは中央線に新快速を設定できることだから
それを活用せずにTKJのままにすることはないと思う。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:33.86ID:acMBGYew
>>94
中央線に新快速設定するとして、ホームはどうするん?
特急用のホーム使う感じ?
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 01:52:23.20ID:FWD1n98T
>>82
名古屋ステーション開発のテナントだね

ttp://www.nsk-eki.com/koka/shop239
0097うさにゃん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:25.27ID:Hsn8xlL9
>>95
特急用のホームって名古屋の10番線のことか?
確かに俺も名古屋のホームをどうするのか悩んでいる。

城北線ホームは10・11番線あたりかなぁ。
3・4番線の使用率が著しく低いから1面ずつずらしてもいいが。
5・6中央線、7・8城北、10・11特急専用、12・13が関西ってところか。
ただそうすると武豊線が1・2で共用になるのがな…
1〜8まではできればこれ以上変更はしたくないはずだし。

>>96
むしろマックスバリュがあるおかげで高架化の予算が入ってくるからなw
更地にしておくよりもよっぽど効率的。
改札の下も喫茶店か何か誘致すればいいのに。
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 12:51:00.62ID:1ks5EjJ0
>>97
名古屋はホーム増設できないのが痛いよなぁ
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:11.05ID:jjtkdiEU
>>97
ていうか今現在、1〜6番線を東海道線武豊線に使ってるけど そんなにたくさんホーム必要なん?素人にはよく分からん
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 13:58:26.46ID:J+CQxpgk
>>98
改正で使う事の無くなる名古屋車両区への入出区線の片方を取り払えば1線分のホームは確保出来る。
10番線を使用停止し9番線を旅客化してから順次詰めていけば1面2線は確保出来る。
0101うさにゃん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:34:07.29ID:Hsn8xlL9
>>99
正直俺にも分からん。
武豊線のためだけに昼間ほぼ使わないホームをそのまま残しておくのは勿体無いよな。

>>100
もう既にナコへの引き込み線は単線にしちゃったけどねw
ホームそのものをずらすのはやたら金がかかるからやらないだろう。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 20:39:28.96ID:/W+OZe1H
名古屋駅はリニア絡みでかなり弄くるので岐阜寄りは様相変わるのでは?
城北線はどのみち線内折り返しは2両で事足りそうだから専用ホーム設置なんて事もあり得るかも。
0104うさにゃん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:41.69ID:Hsn8xlL9
>>102
やはり民営化の要望は出ているなw

>>103
それだと利用者が増えて増結したときに困るわけだが
城北線はせいぜいMAX6両くらいの余裕は持たせておくべき。
あと欠き取りホームは先頭だけ混雑が悪化するから望ましくない。

パターンダイヤにできるのであれば城北と関西をスルー構造にして
1面2線で捌くこともできそうだがな。
中央線も名古屋で切り離し作業をやめればその分の電留線がいらなくなるのだが
そもそも切り離す必要があるのは関西線への送り込みだからね。

将来中央線を6コテ、城北線を4両&2コテワンマンに統一できれば
増解結作業のほとんどは必要なくなるな。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 21:22:32.69ID:DGuX2UoL
城北線は、駅の位置も見直したほうが・・
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:25.04ID:Id+EV3wh
枇杷島を除いて高架駅だから、それも難しい…
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:09:42.72ID:1ks5EjJ0
愛環の完全複線化はやっぱり要望が出てるんだな
できるだけ早く実現してほしい
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:17.77ID:/W+OZe1H
とりあえずは部分的な複線化を進めて15分間隔の実現とすれ違いの待ち時間短縮だな。
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 00:13:09.75ID:BaiCSIFI
城北線と中央線が直結するなら、ラケット型の環状線として運用できないか?
名駅は7・8番線が南回り(中央線)、 10・11番線が北回り(城北線)な感じに改造。
特急やライナー以外は折り返しが無くせるから、ホームや線路の占有時間が減って本数増やせるし
北回りは勝川まで通過の快速、南回りは普通の運行をメインにすれば、
城北線駅の過剰供給も抑えられそう
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 00:33:23.31ID:qhnFCVQE
城北線に途中駅通過の快速を設定するのは賛成
そうなると、ロングレール化とか必要になるかね
待避線は現状の普通の本数考えて不要な気がする
0111うさにゃん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:54:49.26ID:neyQBT7a
>>110
いやもう既にロングレールだぞ
130どころか160出せる造りであるw
実現すれば名古屋〜勝川が10分で結ばれるから時短効果はものすごいことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況