そもそもおおさか東線直通快速は
阪神なんば線競合対策の施策であり
尼崎以西はJR神戸線方面だけでなく
JR宝塚線方面も展開の計画

姫路加古川西明石〜奈良だけでなく
篠山口新三田宝塚〜奈良なんて運用が
終日設定された可能性も

それで当時223-2000新造車をミハ配置
これは直後に-6000へ改修されるが
丹波路快速系統と集約して管理の予定
その名残の現状

また>>550の通りナラヘ
223-120km/h仕様車を新造なり改造なりで
投入する方針もあり
大和路線快速だけでなく直通快速も意識

>>745,777
直通快速運用で
塚口留置線発着するものがあったかと

>>762
着席ニーズに応じて応える車両とは

かつて阪和線で
一般形と特急形の併結が検討されたが

ホシ225増備の中断は気になっているが
まさか新施策での仕様変更検討のためか