京都奈良間の近鉄との競合も拮抗してきている
日中毎時2本の快速で京都〜奈良間は45分、近鉄が急行毎時3本43分、特急毎時1本35分でほぼ15分毎
なので、実は競合関係は拮抗してきているし、複線化等も見越しておきたいところ
沿線に平等院の宇治も抱えるJRのほうが観光資源では恵まれている面もあり、
観光客にはイメージが重要で、多少の劣勢でも乗客が増える可能性があるからね

>>882>>884
学研都市線直通のほうが需要はあっても奈良線直通と比べて増収になるとは限らない
既存の乗り換え列車での需要が移転する面が大きい可能性が高いし、新規需要開拓や他線への波及効果を考えると、なら直通より弱い
それに、放出での対面乗り換えでもある程度兼ねることができる