X



JR西日本車両更新予想スレッド Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 18:13:06.71ID:4hJvcSTO
>>922
この>>929の置き換えが何処までかは興味があるけどな
500系からなのか、700系E編成からなのか、あるいはデジタルATC化で、
山陽も5(のぞみ)-2(みずほ/さくら)-2(各停ひかり/こだま)から
6-2-2か、5-3-2に増車してくるのかも含めて色々考えられるし、
各停ひかり/こだまを終日大阪から博多まで毎時2本化もありえなくはない

N700Sベースで、3+2+3の3ユニットが組めるのなら、8連(3ユニットで入れたり)
暫定的に6連(2ユニット)で入れてくるのか等
長崎新幹線の開業が近いから、N700Sベースの車両の開発自体は早くに進みそうだし
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 21:20:31.25ID:ppTc6H3/
>>911
さすがに鶴橋〜奈良で近鉄に勝とうなんて思ってないと思う。

>>917
30年先の話だよ。松井山手に新幹線駅できるの、そこまで学研都市線封印するのか?

>>925
毎時普通8本、快速4本って環状線と同じ本数だよ。ちょっと過剰すぎないかい?
さらに大和路線も過剰になる。大和路快速とJR難波からの快速もいれたら
大和路線、快速だけで昼間が10本/hになる。一部を普通や途中駅に停車させたとしても過剰だよ。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 21:26:11.53ID:ppTc6H3/
東線の開業時のダイヤだけど、現状を周到する前提で、奈良を重視したとしても
最大で毎時直通快速2(または1)、普通4だと思うよ。

大和路線にも2本分の快速用の空きスジがあるし、既存路線に手を入れずに入れ込むことが可能
さらに学研都市線直通も2か1入れてしまえば両方の様子を見れる。

イメージ的には、新大阪発でいうと
直快(奈良)、普通(久宝寺)、快速(学研)、普通(久宝寺)…の30分サイクル
0935酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/04/30(月) 21:48:20.37ID:aPpN7gd4
>>854
そうですか。ではそういうことでお願いします。 以上
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:04:32.74ID:aPpN7gd4
>>855 >>860
非貫通とホームドアの問題が無ければOKつうことか。

まあ、JR酉の京阪神特急は大阪起点で京都線・神戸線方面除くと関西圏エリアだと、
福知山線、阪和線 (関西空港線含む) の2線だけしかないからな。

この2線が1本のアクセスで繋がるようになればかなり便利になることやろ。

将来の「なにわ筋線」により、関空方面は南海に奪われることだから、
JR特急で関空行きを維持したいのならば、福知山発もしくは奈良発の関空行きの特急を設けるしかないだろう。

実現すれば関東で言うところの中央線まで乗り入れるNEXみたいなのになる。

正直、特急「こうのとり」が新大阪〜福知山の区間だけしかないのはもったいなさすぎる。
なんのための「丹波路快速」なんかという話になるからな。
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:54.89ID:mv5l64fY
>>933
今まで京橋と大阪で2回乗り換えて(もしくは北新地から歩いて乗り換えて?)新大阪だったのが
放出の1回乗り換えだけで新大阪行けるんだから、学研にとっては改良じゃないんですかね?

>>934
奈良から見れば、日中は天王寺から環状線へ行くのを毎時2本、おおさか東線経由新大阪行きが毎時2本って感じですかね?
学研都市線は東西線行きを振り替えか、それとも純増?
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:43:01.00ID:pGCRzNyd
>>860 >>936
古い法令だと火災対策関連で編成中間が通り抜けできることが必須だったので
207系では2編成併結時に非常時に通り抜けできるよう前面貫通路を設けたが、
法令の改正でJR東西線のトンネル規格(トンネル内で非常時に側扉から下車できる)
であれば編成中間に通り抜けできない個所があってもよいことになったので、
現状では前面非貫通でも問題なくなってる(E217系の後期車で前面貫通路が廃止された理由も同様)

ちなみに287系・289系は編成中間の通り抜けはできるので、
前面貫通路云々のみの話に限定するなら古い法令の頃でも乗り入れに問題はなかった
(183系の前面非貫通車が東京地下駅に乗り入れ可能だったのと同様)
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 22:44:38.79ID:ppTc6H3/
>>937
基本直通快速分は増発だよ。どちらに振るとしても
大和路線の場合は、
大和路快速4本/h、JR難波快速2本/h、直通快速1or2本/h、普通4本/h
直通快速分は増発で

学研都市線の場合は、
直通快速(全区間快速運転)2本/h、区間快速4本/h、普通4本/h
もしくは、快速2本/h、直通快速(四條畷から普通)2本/h、区間快速2本/h、普通4本/hとか
現状よりはどちらも増発、学研は速達化も可能になる。
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 23:16:58.20ID:zwy+myaO
>>938
207が前面異常時貫通のため
4連3連だと非貫通部分があるものの
編成両端に乗務員がおり
異常時に両側から誘導可能だとして
この車両仕様でも運行が認められた経緯
そしてクモヤ443は旅客車でないからと

289の流線形先頭車は不可のはず

そもそも
JR東西線は地下線規格
そして東京隧道は山岳隧道規格の違いから
E217増備車の前面非貫通化は別の話
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 00:01:45.43ID:3GqS+yCk
>>936
東西線について聞いていたはずなのに、関空行きがどうとか…
ああ、なにわ筋線を特急が走れるかどうかを聞きたくて、東西線を走れればなにわ筋線も走れるだろうと、東西線に関して質問したんですかね。
でも、なにわ筋線で関空方面は南海に奪われるとか…、なにわ筋線をJRも走るし、はるか・くろしおもなにわ筋線になるはずなので、やはり良く分かりませんね。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 00:21:23.17ID:R4owBKwq
>>929
ああ、主な施策一覧の方の「その後も順次投入を計画」の解釈の問題ですね
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:36:26.71ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
おおさか東線は、特に北側は都心に近く都市化しており、新大阪、大阪まで1本で行けて、所要時間も短い(短くできる)という点をもっと重視すべきだと思う
普通:大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(6分)〜淡路(8分)〜都島(10分)〜野江(12分)〜鴫野(14分)〜放出(16分※1分停車)
今までアクセスが良くなかったところが一等地に化けるので開発にも力が入るし、各線からの乗り換え需要も意外と期待できる
淡路での阪急京都線、千里線は優等が止まるし、退避の関係から後続の普通での南方乗り換えよりも、淡路乗り換えのほうが速くて楽な可能性がある
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:37:26.11ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
淡路駅は3〜4分程度乗り換えにかかるが、立体化してあるので、踏切にかかる心配もないので、こちらを利用する人も増えそう
野江駅は京阪は優等が止まらないものの、各停各駅からの流入が見込まれるし、ポイントを入れるだけで優等も停車可能
鴫野駅も、学研都市線東行きとおおさか東線北行きが対面ホームで乗り換えられる等、都市部のアクセスとして利便性が良い
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:39:24.56ID:bf9kkNtg
>>914>>927>>933>>940
これだけのポテンシャルがある駅の普通が毎時4本15分毎から始めるにしても、これで済むとは思えない
早期に集客もかねて、普通は毎時8本平均7.5分毎にしてくる可能性は高いとみる
あるいは普通系は、普通毎時4本15分毎の間に以下のような区間快速を毎時4本15分毎で入れてくるかもしれない
普通:大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(通過)〜淡路(7分)〜都島(通過)〜野江(10分)〜鴫野(12分)〜放出(14分※1分停車)
ちなみに学研都市線から新大阪へは、放出乗り換え普通利用でも京橋大阪経由等よりも速くメリットがある
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 01:56:41.92ID:bf9kkNtg
>>934>>939
快速に関しては、
おおさか東線快速:大阪〜新大阪(4分)〜放出(11分※1分停車)
を入れれば、放出ホーム上対面接続という簡単な乗り換えで4本とも奈良方面にしようが、学研都市線とで2-2にしようが、
学研都市線、おおさか東線南側双方に恩恵をもたらすことができる
特に、北梅田(大阪)へは、北新地よりも速くつけるので、学研都市/東西線とで大阪を南北に挟んでどちらも利用できるメリットはある
ただし、30分毎に奈良方面、学研都市線方面双方に振った場合、奈良方面への利便性はわかりやすさという意味でもガクッと落ちる
奈良方面おおさか東線経由東西線直通快速と、学研都市線おおさか東線快速とで、放出で接続させることもできなくはないけど…わかりやすさという点ではね
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 02:35:02.84ID:LKSM1xal
ひとまず
モリ201は16本のうち6連化しナラヘ
4本転入で103-6連全廃し
おおさか東線全通用に数本転入

これでは編成単位の余剰廃車発生は免れず

そしてヒネ205はナラヘ
-0の4連化込みで転入し103-4連全廃か

阪和線普通で201-6連が運用できれば
205-0と併せて11本で回せることから
見込まれる201余剰廃車を発生させず
205-0のMM'ユニットも無駄にならず
225-5100-6連新造の必要もなく
しかし
205-1000しかナラへ捻出できず
221を回さない限り103-4連は全廃できず
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 06:18:13.27ID:62WkBdR2
>>948
その理屈で言うと30分に1本以下の頻度の特急は全否定になるね。
30分に1本以下の特急(大半だけど)は利便性はわかりやすさという意味でもガクッと落ちる からね。

とりあえず、あなたの理想とする、東線と学研都市線と大和路線の具体的なダイヤ案を出してみてよ
所要時間ではなく、発車時刻ベースで。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 06:33:28.60ID:62WkBdR2
>>947
冷静に考えてみて、快速4、普通8を毎時設定するということは
環状線と同等以上の利用数が使うって計算になるんだよ。
京橋や鶴橋や天王寺と同じだけの利用者数が乗るって計算になる。
いくらなんでも楽観的すぎるだろう。それに毎時12本も走らせたら久宝寺がパンクする。

自戒の意味もこめていうけど、スレ違いが続いているので、そろそろ別スレで議論したほうがいい
もう車両更新ではなく、ダイヤ論になってるので。こっちのが正しいでしょう
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属79〔JR西日本〕
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523409207/l50
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 08:00:29.70ID:oZlnI108
>>949
話がややこしくなるから、済んだ話は忘れた方が良いと思うが。
ヒネに225-5100が入るのは終わった話で、阪和線に201系が入ることはないし、205-0が出て行って帰ることはない。
205-0が4連化されて103系淘汰もほぼ確定で良いのかな

残るのは201系で、16本がモリから捻出されて、103系6連の後継が3本で残り13本
おおさか東線の新規開業区間の各停用に予備込みで5本くらいだっけ? 直通快速が新大阪行きになって201系になったら、更に何本か使い道ができるな
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 08:30:44.54ID:LKSM1xal
直通快速が
新大阪方面へ展開することはないだろう
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 12:26:56.79ID:y7hwJpFq
>>954
それはそれで、201系の編成単位での廃車が発生しそうで話は終わりですね
いくら言ってみても、阪和に201系6連が転属することは考えられない。
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 13:29:06.99ID:rSf+waZ7
>>952
長文君だから気にしなくていいよ
柔軟性に多少欠けるだけ

どうでもいい長文書き込みしてるよか遥かにマシになった
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 14:42:39.70ID:UIIvZY8C
>>952
205-0を4連化するメリットはないだろ。
せっかくのリニューアルも無駄になるし、6連のまま奈良線を走らせるか、おおさか東線の開業用につかうと思う
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 17:27:40.40ID:UIIvZY8C
205-0は6連で残すと思うぞ?
そも、今の103系6連の臨時運用を賄う車が201系か205系しかないわけで、
そのどちらかを使うのなら、205系を6連でつかう、おおさか東線にってなる。
201系6連を入れるのなら、201系を4連でいいよねって話にもなる。
そもそも奈良線の103系を今回の201系と205系で置き換えるとは限らない
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 17:29:36.89ID:UIIvZY8C
大体、201-0を4連にするなら、どうしていまだ車両に動きがないのか。
吹田に入れるなりするはずなのに、一向に動きがない。
動かさないということは6連で稼動させるということの証左
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:29:57.75ID:bcHgy470
>>960
宇治川花火の廃止が決定した時点で奈良線に205系6連は不要ではないかと
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:33:17.68ID:DOu3gABO
>>964
今年の3が日の輸送に103系6連が抜擢されたのしらんのか?
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:35:31.51ID:mZB5hbb9
普段は4連、繁忙期はモハユニット増結で6連という線は?
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:28.93ID:1Iu1NGys
>>942
現行法令では地下鉄と山岳トンネルの区別はなくなっている件

現行法令ではトンネル内の建築限界と車両限界の標準離隔が40cm以下の場合のみ
前面貫通路等の整備が必要とされているが、JR東西線では建築限界と車両限界の標準離隔が
40cm以上確保されているので前面貫通路等がなくても問題ない

旧法令でも編成中間は非常時のみ通り抜け可能で問題なかった
実際、旧法令時代に地下鉄千代田線に乗り入れていた小田急9000形は2編成併結で乗り入れていたが
207系と同様に編成間は非常時のみ貫通可能となっていて貫通路のホロもなかった
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 18:56:34.82ID:DOu3gABO
俺の見解では、朝ラッシュと城陽シャトル便を中心に6両が入ると思うな
朝の奈良線も混雑するんやで?
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 19:01:28.43ID:MJEeT7lC
NE編成が405から始まっている地点で、0番代が4連化されてNE401〜404になるのは、ほぼ確定かと。
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 19:10:42.50ID:Fso6ouIo
ナラ205の編成番号は
-0の4連化を見据えた付番になっているが

>>968
ならば余計に法令の新旧は関係ナシ
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 20:01:06.79ID:UIIvZY8C
その連番に何の意味が?
アルファベット違いでも連番とかあるんだし。
NE601〜604で何の違和感も無いよ
0973名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 20:05:49.56ID:UIIvZY8C
そも、ナラにの103系が6連も4連も関係なく連番組んでる。
6連も4連も同じNS編成だしなぁ
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 20:11:18.29ID:UIIvZY8C
>>967
じゃあ、なんで今まで221系6連はやられなかったんだろう?
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 21:55:21.92ID:o+/kdFq7
>>972-973
確かに、今のナラの編成表では面白いことに、NS401〜415の続きでNS617〜619と付けているように見えるな。(欠番の16番はNS616か416が過去にあったのだろう)
実際は、NS601〜616も過去には存在していて、例えばNS401とNS601が同時に存在していたんですけどね
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:54.25ID:EKkvEJED
>>965
あれは最後のご奉公って意味もあったのかなあと>103系6連
奈良線走った翌日は桜井線走ってた
確かに、大混雑時に221系が来ても嬉しくないなw
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:41.79ID:LKSM1xal
近畿圏幹線から103が全廃となり
次はキトの113と117の処遇

そして続く201と205と221

201は車齢35年を突破しつつある上
ナラは大和路線用車両が他の幹線と比較し
VVVF世代の車両がなく見劣り

201は新造車で直接置き換えとして
221などを含め如何に車両更新を図るか
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 22:49:06.09ID:RLKEif0Q
>>975
ですね。
前例を踏襲する限りは、0番代を4連化しNE601-604に当て込むのは、ほぼ確実ということ。
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 23:44:55.97ID:UIIvZY8C
前例を考えれば、6連のままNE601〜604をそのまま当て込むと考えるのが自然。
NE405だから全部4連とか、子供みたいな理屈としか言いようがないね
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 23:58:24.52ID:bf9kkNtg
1)普通:※久宝寺でおおさか東快速接続退避
大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(6分)〜淡路(8分)〜都島(11分)〜野江(14分)〜鴫野(16分)〜放出(21分※3分停車)
〜高井田中央(23分)〜JR河内永和(25分)〜JR俊徳道(27分)〜JR長瀬(29分)〜衣摺加美北(31分)〜新加美(33分)〜久宝寺35分着)
2)快速:
大阪〜新大阪(4分)〜西吹田(通過)〜淡路(7分)〜都島(通過)〜野江(11分)〜鴫野(13分)〜放出(16分※1分停車)
〜高井田中央(18分)〜JR河内永和(20分)〜JR俊徳道(22分)〜JR長瀬(通過)〜衣摺加美北(通過)〜新加美(通過)〜久宝寺27分着)
3)おおさか東快速:
大阪〜新大阪(4分)〜放出(12分※1分停車)〜久宝寺(19分着)
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/05/01(火) 23:59:15.78ID:bf9kkNtg
大阪 0お快 3快 7普 15お快 18快 22普 30お快 33快 37普 45お快 48快 52普
放出 4快 12お快 13普 19快 27お快 28普 34快 42お快 43普 49快 57お快 58普
久宝寺(着) 0快 4お快 12普 15快 19お快 27普 30快 34お快 42普 45快 49お快 57普
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 00:04:43.43ID:IH3G0oEr
>>950>>951
ダイヤありきの車両計画だから、ダイヤを見ないことには車両計画は不可能
>>981に種別をまとめ、>>982にそれぞれ毎時4本15分毎での大阪、放出、久宝寺断面の時間をまとめた

1)普通を15分毎に走らせることに異存はないと思う
2)快速は、他線との接続がある駅に普通の代わりに設置してみた
これを組み合わせることで、おおさか東線内のほとんどの駅を毎時8本、10分毎以内の間隔にできるので、
各線との接続や各線からの誘導に不自由しなくなる
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 00:18:30.88ID:IH3G0oEr
>>951
環状線の場合、8-4になるのは日中の限られた閑散時間帯だけで、多くはもっと増える
おおさか東線の場合、ラッシュ時含め多くてもこのレベルから始めればよい
普通8もしくは普通+接続なしえき通過の快速合計8を割り込むと、各線から客を引きにくくなる
>>981の3)おおさか東快速だが、停車駅が大阪、新大阪、放出、久宝寺なので、
たまたおおさか東線を走るだけで、おおさか東線だけの停車駅はなく、おおさか東線だけの速達という意味は極めて薄い
環状線や片町線内で多く止まる快速とは性格が異なるので、その解釈は不適当
久宝寺の1本の引き上げ線でも最大20本程度はさばけるので、8〜12本程度は何ともない
0985酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/02(水) 00:25:46.96ID:jTV2RiPJ
>>938 >>942
実際首都圏のJRは非貫通であっても地下内に乗り入れてる例は京葉線もあるからね。
ただ、地下鉄規格になってる千代田線系統はまた別。

おそらくJR東西線はJR路線と言いつつ「第三セクター」で運営しているのが全てなんよね...
そのせいで287系や289系を乗り入れなくしてるんでしょう。

なにわ筋線だと特急乗り入れ対応になるわけだから、その影響から東西線まで特急乗り入れが対応できたりしてな...
0986酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/02(水) 00:26:08.08ID:jTV2RiPJ
>>943

どっちにしても新大阪−福知山だけというのも中途半端すぎると思います。
私鉄ならまだしもJRでって... 快速系統と同じ区間内を走るJR特急を探しても無いような気がします。

まあ、なにわ筋線が無理なら千日前線を改造して、南巽から南進して、どっかで阪和線に乗り入れ、
野田阪神駅を無くして、その付近からカーブして、海老江駅で東西線に乗り入れるようにする方法もある。

そこは大阪市とJR次第だし、これ以上言えばスレチになるから、この話はここまでにしとく!!


あと、もう残りレスないから、ここで失礼する!!
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 00:28:16.64ID:IH3G0oEr
>>950
特急ならともかく、都市化した大阪奈良間は近鉄等との競合もあり、最低15分毎にないと勝負にならない
速達を片町線に流せば片町線とおおさか東線にしか恩恵がないが、大和路線奈良に流せば、
奈良だけでなく乗客が多い久宝寺以遠にも恩恵がある
東海道大阪以西から奈良方面も、混雑した環状線大阪乗り換えよりも、新大阪乗り換えの方が楽で座りやすい
北梅田始発のメリットと合わせて、近鉄阪神との競合を考慮して、大和路快速と合わせて、それぞれ毎時4本ずつあってもよい
ダイヤを見誤ると>>901>>919からも車両計画は大きく狂う
減便するにしても、201、205、221は惜しくないので、おおさか東線には最適
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:46.27ID:Et0Yzmxq
>>982
それだと久宝寺で大和路快速とバッティングしてるし
ちょっとでも遅延起きたら、大和路線もろともダイヤ遅れが拡大するぞ。

ダイヤといったのは、東線だけではなく、大和路線、学研都市線、環状線含めすべての関連する路線全部を言ってる。
東線だけで完結するようなダイヤだけなら何も考えなくともできる。
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:24:49.37ID:Et0Yzmxq
あと、近鉄をそこまで競合として意識してないって。
今は競合ではなく共存、協力する時代。JR西日本もそういってたでしょう。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:34:56.97ID:Et0Yzmxq
ここまで来ると、もはや妄想炸裂というか、暴走というか…。

奈良方向に快速毎時8本って、阪和線や学研都市線すらそこまで本数ないんだよ。
大阪⇔京都でも4本(新快速と抜かれる快速入れてようやく8本)
奈良が、神戸線や京都線を超えるドル箱になるのかって話だよ。

それにラッシュ時もその本数できると思ってるの?
久宝寺は満杯で今の本数ですらぎりぎり。
久宝寺の緩急接続やめたら大和路線は1列車の運用が伸びて減便になるよ。
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:46:11.21ID:IH3G0oEr
>>988
お宅さ?もしかして真性?全数調査なんてアホがすることだぞ
いかに少ない調査で多くを推察できるかが調査研究の基本
全路線ダイヤをすべて想定しろなんて5chでも何処でもなされたことはない
あと、ここは車両計画スレだから、厳密なダイヤの是非よりも、>>981>>982の様なおおさか東線のピーク時の
ありえそうな輸送形態を考察しておけば、必要車両数は大差ないところに落ち着くし、それで十分

>>989
企業トークを糞真面目に考えない方が良い
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:54:32.36ID:Et0Yzmxq
>>991
あまりにもありえない想定の上、穴だらけだからだよ。
0993名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 01:57:25.97ID:IH3G0oEr
>>990
可能な範囲でダイヤの是非を煮詰めることも個人的にはやぶさかではないが…
何か勘違いしているようだが、大和路線に直通する快速は
>>981の3)おおさか東快速だけで、2)の快速は普通の代わりだから、久宝寺折り返し想定だが
日中の閑散時間帯は普通に毛が生えた2)快速を間引くんじゃないか?
奈良まで行くのは大和路快速4とおおさか東快速4の最大8の想定

久宝寺は、ラッシュ時副本線を占領するのは、普通が毎時6本×4分≒24分
この間に引き上げ線もある折り返し始発の毎時8本の普通/快速を走らせることは可能
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 02:07:20.04ID:Et0Yzmxq
>>993
それが過剰だっての。高田快速も入ったら、王寺〜久宝寺間の快速10本/hだよ。
この前、快速8本/hで過剰で削減されたのに。それを上回る本数を設定するわけないでしょう。

ラッシュ時に8本の始発列車運転できるなら、現状してるはずだけどね。
今の久宝寺7時台は、天王寺方向19本あるんだけど、既存の東線6本に加えてどこに2本入れ込むの?
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 02:15:33.29ID:Et0Yzmxq
どうせ、このスレ終わるし、これで終了にさせるということでついでにいうけど

>>982
久宝寺(着) 0快 4お快 12普 15快 19お快のパターンだけど

なお今の大和路快速は、6、21、36、51発。上の時刻は着時刻で停車時間が1〜2分あることを
考えると被るんですが…

仮に大和路快速を3分後にずらすと、奈良でみやこ路快速と被り、さらに調整が必要となり
加茂で折り返し時間の余裕がなくなってしまう。
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 02:31:07.52ID:IH3G0oEr
>>994
日中を中心に久宝寺以西奈良まで30q程度快速が毎時10本と過剰になるのはやむを得ない
どちらかを王寺以西も速達運転してうまく使うしかない
新たに新幹線や東海道接続に便利な新大阪北梅田方面直通ができるわけだから

ラッシュ時含めおおさか東線全線開業後は、混乱防止と運行形態整理の為、
直通快速等片町線乗り入れは廃止して、直通快速はおおさか東線快速として北梅田折り返しになるとみるが
現状おおさか東線のラッシュ時久宝寺折り返しが毎時3本と少ないのは需要がないからで、久宝寺駅の容量問題ではない

>>995
ラッシュ時にパターンが乱れるのはやむを得ない事
0997名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 02:42:17.08ID:IH3G0oEr
>>995そんなところに目くじら立てるなよw
>>982はパターンを示したものなので、ずらせばよいだけ
多線との調整必須だが多少の無理やずれは仕方がない
0999名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 07:09:15.47ID:Et0Yzmxq
>>997
>>992でいったことがわかったかな?ちょっと考えるだけですぐ矛盾を指摘できる
多少の無理は仕方ないって…その無理が事故を引き起こすんだけどね。安直に考えすぎ
まあスレも終わるし、この件はこれで終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 13時間 0分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況