X



【JM】武蔵野線スレッド Part.81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:21.04
日本人の平均身長が50年間で160cmから170cmへ伸びてんのに1人あたりの座席専有幅を見直さないのがおかしい
個々の体格を無視し、一律に7人掛けという思想自体狂ってる
0441名無し野電車区 (ワッチョイ 1eb3-xOks)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:30.58ID:djEDGeBF0
>>439
しかもクッションもヘタって柔らか過ぎ、沈み過ぎで腰が疲れる
209や231は適度な硬さで変に沈まないから疲れなくていいよ
0442名無し野電車区 (ワッチョイ ef8a-NPYg)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:46:54.39ID:xXKKF8tt0
>>434
いつもイヤホンしてるんで気づくのに遅れたんだが左隣のおっさんがしきりにすみませんすみませんて呼びかけてたらしく、
何かと思ったら「すみません、その割れ目にスマホ入っちゃったみたいで」って慌てて立ち上がったらiPhoneがキレイに埋もれてぶっ刺さってて気付かず俺が座ってたらしい
0443名無し野電車区 (ドコグロ MMff-Fip0)
垢版 |
2018/03/01(木) 00:57:38.89ID:pRlgH1Z1M
>>440
座席数が少なくなっても京王5000系のロングシートモードみたいなのが最強だよね
まぁ武蔵野線みたいなボロをボロで置き換えるような扱いしかされない路線だからあんなのは望めないと思うけど

>>441
好みは人それぞれだからあれだけど、231の座席も既にヘタってるから下手したらただのベンチの方がマシなのもある
良いのは優先席のやつね。途中で優先席の色変えるのに取り替えてるから
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:49:11.24
座席の質は気にしないが、座った時に感じる対面側の圧迫感だよ
205系はさっさと譲渡して、ワイドボディ化を完結してもらいたい
10両編成の京葉線231系が西船橋折返しで客運んできて、向かい側ホームに8両編成の205系へ乗り換えとかふざけすぎ
0447名無し野電車区 (スッップ Sdff-sHYm)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:07:18.44ID:TwrQy69zd
たまに朝7:00頃の電車に乗るのだが
東浦和から乗ってくる巨体の肌が汚い中年男性が席座りたがり症すぎてウザイ…。すっとぼけてる当たりがさらにウザさ倍増なんだけど。
0448名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-8EU9)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:35:53.69ID:8Mseb+Zv0
>>447
くだらん意地はらんで車両変えれば良いだろ
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 07:50:58.65
武蔵野線は、京葉線内での強風の影響で、府中本町方面行き一部列車に遅れがでています。
0450名無し野電車区 (ササクッテロロ Spdb-zYhd)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:54:29.88ID:LCKKA/fFp
北朝霞は遅延と入場規制が発生した時点で
列を2つ作らせろ
駅員二名にそれぞれプラカードを持たせて
府中本町の列と西船橋の列を作らせる
改札がホーム駅員と連携とって電車が行ったら入場させていけ

JRはそんな簡単なこともできないのか
0452名無し野電車区 (スッップ Sdff-sHYm)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:49:40.58ID:TwrQy69zd
>>448
たしかに…
なんで意地張ってたんだろ
サンキュ、明日から変えてみるわ
0455名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-tvpF)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:47:40.61ID:xhusUzp+a
>>453
そうじゃないと数が足らない。
中学校の修学旅行行く時に乗ったクハ205-59、受験で合格した帰りに乗ったモハ204-5053、高校入学式の時に乗ったクハ205-43の編成などはぜひインドネシアでまた活躍して欲しい。
0457名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-tvpF)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:46:04.85ID:qYF+0VHKa
>>456
103系は4M4Tではダイヤに乗れなかったの?
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb8-5i+D)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:19:19.02ID:XzB2/kU10
武蔵野線の205系ってVVVF化してあるけど元山手線で205系としては初期の車両だろう
インドネシアも貰ってもVVVF化してあるから既存の車両と混結できないんじゃね
0459名無し野電車区 (スップ Sdff-Zj2o)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:57:46.02ID:5R8ROhuFd
>>453
埼京線や横浜線でLED化されたのが既にあっちに行ってるから問題無いかと。
0460名無し野電車区 (スップ Sdff-khYr)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:40.73ID:G+cGowX/d
急病人で遅れ
体調悪いなら電車乗らないでくれ
0466名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-2wX4)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:11:57.60ID:tKFR7/A6a
M24ドナドナ?
ケヨでEF81 140に繋がれてたわ。
0467名無し野電車区 (ワッチョイ 6750-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:20:24.01ID:z2myf2+Y0
インドネシアに行くそうだが、つまりはまだまだ使おうと思えば十分使えるってことなんだな。
千代田線みたいに1〜2本残して欲しかった。
0474名無し野電車区 (スップ Sdff-khYr)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:41:48.33ID:N4Pe0ab/d
5000番台のVVVF
パワーデバイスの経年劣化で故障とか寿命は大丈夫?
ジャカルタで保守部品を入れ替えて使うのかな?
改造初期車はもう15年くらい経過してるし
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 67bd-sZki)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:47:17.75ID:2HNETwXU0
05系のVVVFは完全ではないから、本格的なVVVF車は今回が初めてだね。
0477名無し野電車区 (ワッチョイ 07e3-biBB)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:07:00.89ID:gzG96o+70
>>467
JR西とかで103系が40年くらいは使えてたから
205系はステンレス車体だから使おうと思えばそのくらい使えるだろう
保守費用より安い新車入れたほうがトータルで安いんだろうな
0478名無し野電車区 (スプッッ Sd9b-Zj2o)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:41.39ID:MiH7lVeod
>>473
安いけど何日もかかるし車内真っ暗でトイレも無いぞ。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:35.48
進化する毎日。京葉線
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1889606581370211&;id=1654358894894982

今回は、京葉車両センターより「武蔵野線で活躍した205系、海を渡る!」のお話です♪
JR東日本では、2014 年3 月に締結した協力覚書に基づき、インドネシア通勤鉄道会社へ車両メンテナンス、乗務員による車両の点検・整備やサービス向上など、様々な協力を実施してまいりました。
本日、京葉車両センターより武蔵野線205系のインドネシアへの譲渡、1本目の回送が行われました。
京葉線で205系が走っていた時代から、長年205系のメンテナンスをし、とても愛着があり、さびしい気持ちもありますが、廃車とせず、新たなフィールドでのびのびと活躍してほしく、故障が少ない車両として走り続けられるように、最後の1本まで質の高いメンテナンスを継続し、最高の状態でインドネシアへ譲渡していきます。

※譲渡車両:205 系電車(336 両を予定)主に武蔵野線で使用した車両
0482名無し野電車区 (ワッチョイ 2731-lIIm)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:22:44.28ID:VYopPPVr0
>>443
そこでなぜ西武40000系にならないんだ?
0483名無し野電車区 (スッップ Sdff-WhOp)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:25:17.12ID:dEV9SY+Wd
ジャカルタはまがりなりにも首都だからか。
0484名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdb-j0yU)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:34:40.49ID:OURzC7KOp
>>467
同時期にVVVF化された西武9000系も廃車が発生している。
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe8-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:05:40.90ID:HP2ToUXX0
そういや、M22大宮に入ったな
0492名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-khYr)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:40:02.36ID:OzsMpFq3d
>>488
M15編成だね
近々武蔵野快速 ジャカルタ行だね
0495名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-khYr)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:38:46.36ID:OzsMpFq3d
将来ATOによるワンマン運転になりそうな
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 27d2-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:15:50.40ID:4s7krX/B0
ホームドアつけてれば、10両編成化などと言う馬鹿いなくだろう。
武蔵野線全駅にホームドア付くのは早くても10年後だろうな。
どの路線よりも優先度は低いし。

武蔵野線よくするプロジェクトの電車の絵がE231系に代わったのに最近気づいた。
0497名無し野電車区 (ワッチョイ df91-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:26:31.23ID:AxROknwR0
   
ホームドアはつけないと法令違反になるようにしないとな。
武蔵野線のホームは危険すぎる
北朝霞とか北府中とか1面2線は危険すぎる。
並んだ最後尾が対面の黄色線超えてる。
そこをさらに外側を歩いて進まなきゃならんのだから危険きわまりない。
運転士はパンパン鳴らしてうるさいし。
   
0500名無し野電車区 (ワッチョイ a7b3-VV+g)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:25.20ID:o8Y7Rjph0
>>497
死ね憂国の記者
0507名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-WhOp)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:30:00.95ID:s3G73FlAd
>>501
北朝霞は改善待ったなしだと思う。
酷すぎる。
0508名無し野電車区 (ワッチョイ bffb-i4XH)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:48:26.98ID:hd+nXZMA0
10両と8両が同一路線を走ってて且つホームドア導入済なら
副都心線があるからそのノウハウを流用出来そうなものなんだが。
0510名無し野電車区 (ワッチョイ ff23-yoRA)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:57:02.57ID:vq3oEtSM0
武蔵野線にホームドア導入する頃には周りの車両事情も新しくなってるんだろうな
そして中古ボロ汚物に成り下がったE231が武蔵野線の主力車両なんだろうな
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:59.36
武蔵野線「ジャカルタ行き」!?
JR東日本の粋な計らいが話題に!
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0307/9pt_180307_3210960905.html

JR東日本は、武蔵野線205 系の電車をインドネシア・ジャカルタで運行する鉄道会社に譲渡すると発表しました。
336両を2018年3月から2020年にかけて少しずつ譲渡していくとのこと。
JR東日本によると、現場から「見送ってくれる人々を喜ばせるため、譲渡の行き先を示して走らせたらどうか」と提案があり、実現したとのこと。
粋な計らいがナイスですね^^
0518名無し野電車区 (ワッチョイ bee8-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 01:10:25.69ID:88FOexpW0
Mu2→増発用?
Mu31→M24代替
Mu?→M15代替

そういやM15って、武蔵野線に来るのが比較的遅かったよな?
転用計画変更で横ナハ45の6両に元埼京線のサハ2両を4・5号車に連結し、VVVFインバータ制御装置へ改造された異色の編成
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 1ae7-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:35:29.69ID:GwtcjSOI0
どうせなら、205系以外にも
カッコいい特急車両とかも廃車解体するよりも
インドネシアに譲渡しちゃえば良いのに
全部とはいわないけど、1〜2編成くらい
0521名無し野電車区 (スッップ Sd8a-y2Z5)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:06:38.15ID:GfAeG/dYd
>>520
インドネシアを甘やかすな
土人は壊れれば次から次へと日本から新しい車両が貰えると思って物を大事にしないんだから
いくらなんでもそろそろ自前で電車を作れるくらいの年月は経過しているのに
0525名無し野電車区 (ブーイモ MM3f-fvqD)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:45:25.24ID:V4BV4KQXM
与えることで技術発展させないんだよ
0526名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-CwvI)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:10:58.55ID:lKXZoqphd
>>521
205系などの車両を安くインドネシアに引き渡して、現地で発生するメンテナンスや交換部品などのパーツで儲けようというJR東日本の算段です。これもひとつのビジネスモデル。
インドネシアの法律で、中古車両の輸入が可能なのは2019年まで。そのあとはおそらく総合車両製作所製の車両を売り込むため、今はその種まきの段階だろうね。
0527名無し野電車区 (ワッチョイ beb8-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:28:26.24ID:SCrWHpIM0
山手の中古の205系って改造費かけても15年くらいしか使ってないんじゃね
まだ十分に使える山手線に新車投入で玉突きで231中古入れてもまた15年くらいしか使わないんだろう
改造費用かかる分長い目で見れば武蔵野線に新車投入した方が安上がりなんじゃね
0530名無し野電車区 (スップ Sd2a-4l6a)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:54:01.53ID:oltPDZJad
JR東としては山手線に新車投入するのが目的だし、武蔵野線の車両なんかその調整弁でしかないからね。本当に必要なら新車投入するし、過去に103系1編成、205系5編成は新製投入してる。
0532名無し野電車区 (ワッチョイ 2e9f-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:53:08.37ID:GeDdc6x30
>>518
MU??(元B13編成)→M15編成
MU2編成はダイヤ改正増発分

M15編成は205系の転用計画のズレで中原から再度転用された
もし最初の計画のままならM15編成は先頭車改造車が入っていたはず
M15編成が先頭車改造車だったら後の209系500番代の営業運転開始も早まっていたかも…

この編成のサハ車はJR東日本の205系の中で最後まで茶モケット生地を使っていた
転用改造の際、秋田総合車両センターに入場したため替えモケットが無くそのまま使っていた
元ナハ45編成6両は緑モケットで中間サハのみ茶モケットで異彩を放っていた
0533名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-byjr)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:01:37.81ID:k1tfiEkW0
今日は行きも帰りもe231
0534営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd2a-iOMi)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:37.72ID:+GvkWflcd
>>519
激しく同意
>>521
205系の輸出が終われば営団7000系、209系などが対象になるやろ
>>525
それな 土人にknow-howを教えたら中韓の二の舞になるぞな
>>527
山手線の置き換えは技術革新だけやなくてデジタルサイネージによる広告ビジネスの強化やから
>>528
せやな
>>531
どうせ延期やろ
0535名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-AyuW)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:50:33.38ID:SxsZNVMEd
>>529
今はどの車両に画面ついてるからLEDの車両を一般人が立派な新車に見えるなんてないと思う
0537名無し野電車区 (スッップ Sd8a-y2Z5)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:42:02.48ID:zEAikxZJd
逆に京成が赤電のリバイバルを走らせたら
柴又に行くおばあちゃんたちが口々にえっこの電車まだ走っていたの?って若い頃走っていた車両と見間違えるからな
0538名無し野電車区 (JP 0Hbb-YQYc)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:56:22.02ID:dCZ7RvX/H
>>536
ただ、E231って素人目に見てもチープで陳腐だからねぇ、、
日本の工業製品としては恥ずかしい部類
あの設計思想からよく立て直してE233を造れたわ
0539名無し野電車区 (ドコグロ MM8a-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:14:43.72ID:b0sYE3jgM
内装はメトロや私鉄みたく
当然のようにシートモケットを取り替えて、
案内表示を案内表示をパッとビジョンとかLCDのモニターに換装すればいいだけの話だけど
外装も銀座線みたくラインカラーでフルラッピングしちゃえばいいんだよ
たぶん見違えるよ
むしろ山手線みたいに黙ってても客が乗る路線こそボロいままでいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況