X



東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (6級)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:11:14.30
東急電鉄東横線(渋谷〜横浜)と目黒線(目黒〜日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜〜元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
http://www.mm21railway.co.jp

■前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 170
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511959611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0732名無し野電車区 (ワッチョイ d123-2FfT)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:32:49.04ID:fHsnHif70
>>731
費用は分からんが、1面4線だと、
真ん中がホームで外側に線路が膨れる形だから、
複線から広げるまでの有効長が要りそうなのと、
今の下りホームが無駄になる(ホーム撤去しても跡地を線路に使いづらい用地)。
0733名無し野電車区 (ワッチョイ d123-2FfT)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:35:23.82ID:fHsnHif70
>>732
あと、切替がややこしくなりそう。
仮設ホームもどうするか。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 22:05:35.96
>>719
6両編成は多摩川線に流せばいいのにー。

>>720
特に南北線の駅が8両対応で作ってあるのに、6両で走らせてるから、
乗換駅以外の途中の駅も1両目か6両目に階段やエスカレータが集中してる。
8両編成にすれば、両端部の混雑が緩和できるのに・・・。

乗換駅は両端部になるのはしょうがないけど、
6両だと  ●◯◯◯◯●
8両なら ◯●◯◯◯◯●◯

目黒・白金台・白金高輪・麻布十番・六本木一丁目・溜池山王  全部目黒よりに階段・エスカレータがある
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 131e-Uu6H)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:19:05.81ID:oquy4fuJ0
  ★★★This world is at the entrance of second mediev●al period. First, Europe was st●agnated by Catholic rule and now the world, by Communist rule.★★★

  この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総●額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.li●vedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0736名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:11.67ID:Iev2qr5s0
>>735
ちてきしょうがいしゃはしにた前
0737名無し野電車区 (スプッッ Sd73-tYJm)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:47:24.98ID:0ALAb+o4d
>>725
のぞみで名古屋で乗降する人の数馬鹿にできないくらい多いよ
それに将来は新大阪に行くのだから。
少なくともプラス要因ではないのだから過小評価する必要もないだろう
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 8be8-NVy/)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:41:35.84ID:gPHElevj0
奥沢改修して本数増やせるか?本数増やせないと意味ないんだよね。
本数増やせない上に待避待ち時間のストレスだけが増えるだけとなりそう。
0740名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:53:34.69ID:ZSGlNswp0
>>739
目黒方面なら武蔵小山での追い越しが無くなるだけ状況が変わって来ると思われる
0741名無し野電車区 (ワッチョイ 8be8-NVy/)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:05:54.23ID:gPHElevj0
>>740
つまり武蔵小山での追い越しを奥沢に移動するだけで停車駅数の差で急行の高速化になって詰まりが少し解消するからその隙間を詰めていけるということか。
急行が2回各停を追い抜いても本数は増やせないからな。
0744名無し野電車区 (ワッチョイ d123-wwRQ)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:39.86ID:FW1k5UED0
日吉は特急停車いらねーよ
日吉で乗り換えてたセンター南北民はST線が開業したら日吉始発が無くなり大多数がブルーライン新横浜経由に切り替える
新横浜〜武蔵小杉〜大岡山〜目黒で
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 18:33:27.65
グーグル移転効果か?
渋谷オフィスビルで初の入札
https://zuuonline.com/archives/185366

グーグルは2019年までに、日本のヘッドオフィスを渋谷ストリーム(駅南地区)へ移転する。
すでに渋谷にはサイバーエージェントやDeNAなどが拠点を構えており、ビットバレーとしての集積が進む。

グーグルだけではない。
渋谷に本社を構えるサイバーエージェントは10か所に分散するオフィスを集約する。
今まさに渋谷へIT企業の集約が進み、「渋谷ビットバレー」復活へのモーメントが動きつつあるのだ。
0748名無し野電車区 (オッペケ Sr05-OFe/)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:45:37.11ID:QFgoH/25r
>>742
朝ラッシュ時上りだけでも通急設定東急かで通過すべきだろ。
0749名無し野電車区 (オッペケ Sr05-OFe/)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:46:16.43ID:QFgoH/25r
ごめんミスった
正しくは「通急設定とかで」ね。
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:48:03.23ID:kwH5U8Bl0
東横の通勤特急を準特急に改称して日中も運行すべき
日吉だけじゃなく馬車道、日本大通りも日中も需要あるだろ
急行は遅すぎる
0752名無し野電車区 (オッペケ Sr05-OFe/)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:05.23ID:QFgoH/25r
>>750
準特急ではなく快速急行のほうが良いだろ、
車両には入ってるし。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:17:12.63ID:ZSGlNswp0
>>755
それだと急行じゃなくて特急で良いな
0757名無し野電車区 (ワッチョイ d123-2FfT)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:26.67ID:sKZSqztZ0
特急
 海老名、大和、二俣川、新横浜、武蔵小杉、大岡山、目黒、以遠各駅かな。
できれば地下鉄線内も通過運転できればベストなのだが。
0760名無し野電車区 (ワッチョイ fbe7-69ff)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:16.43ID:wfApkXeG0
快速「急行」にしたら、学芸大学と田園調布を通過できない。
特急は「特急」であって特別「急行」にしたら同じ話。
変な話快速なら学芸大学と田園調布を通過できる。
通特は通特。だからF線の通勤急行と揃えられない。
通過した所で今以上の利便性にできるのかどうかは知らない。
祐天寺の通過線も耐震補強工事のおまけだし、東白楽が検討中なのも同じ理由。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:38:20.47ID:kwH5U8Bl0
とりあえず東横は
・通勤特急→準特急に改称
・特急は現状維持
・急行廃止

相鉄乗り入れは準特急のみ
ラッシュ時は各停と準特急のみ
綱島は新綱島が出来て利用客が分散するから優等は通過していいか
学芸大学も自由が丘で接続できるからいい
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:41:58.96ID:kwH5U8Bl0
目黒線に関して

・急行廃止
・快速、通勤快速の新設

目黒ー大岡山ー武蔵小杉ー(通勤快速は日吉停車)ー新横浜ー羽沢横浜国大

・南北線乗り入れ取り止め、三田線と目黒線は8両化
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:02:21.66ID:kwH5U8Bl0
大体JRとの競合ってどことだよ。京浜東北か?横須賀線か?
京浜東北のことならわざわざ横須賀線武蔵小杉まで何分も歩いてさらにまた品川で京浜東北に乗り換えるガイジはいねえから安心しろ
定期代気にするなら目黒で山手線乗り換えだから
武蔵小杉よりホーム近いし空いてるしな
定期代が高くなるのは都営のせい
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:44:25.65ID:kwH5U8Bl0
>>769
大して変わらないね。1ヶ月辺り1000円安くするために毎日クソ混雑した武蔵小杉で乗り換えるアホは何人いるんだろうね。まあいずれにしても武蔵小杉乗り換えは君が思ってるほどいないよ?停車してもそこまで客は流れないから停車してもいいね。
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:01:54.61ID:9O5ei2TE0
ちなみに俺は慶応の三田キャンパスに通ってたけど
東急沿線に住んでる奴のうち武蔵小杉で乗り換えてる奴は誰一人として聞いたことないよ。
皆三田線直通に乗ってる。
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 0b82-fgcK)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:10:54.73ID:9O5ei2TE0
6000円ぐらい大してかわんねえだろ
6ヶ月だぞ...
5,10分も乗り換えに時間かかる武蔵小杉で乗り換えるアホがいたら見てみたいわw
で、結局武蔵小杉停車でええんか?
まだ抗うならもう何も言わんけど
0778名無し野電車区 (ワッチョイ 13d2-+F+o)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:51:08.15ID:Bo6ouS650
現在の特急は快速急行になるでしょ
特急は有料種別になって
商標云々なんて大した話ではない

西武鉄道、新型特急の基本デザインを発表
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1055.html
>導入両数は 56両(8両×7編成)、運行開始は2018年度末頃を予定。
車両自体は地下鉄直通対応となるが具体的な運行開始日・運行経路についてはあらためて発表する。
0779名無し野電車区 (ワッチョイ d123-2FfT)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:20:06.73ID:pEWR5Qr90
>>764
特急が、新横浜〜武蔵小杉〜大岡山を前提として、そこから武蔵小杉を通過してしまうと、
東横線に乗り換えられなくなる。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 17:58:42.52
特急に「準」はねぇよな。
特急を快速特急とか「高速」に格上げしろよw
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-KqIB)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:26:47.12ID:J+QLVly90
>>787
120km/h出して貰わんと
0795名無し野電車区 (アウアウカー Sa95-huhd)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:20:20.88ID:ATF48HHoa
やっとの上りの遅れ収束。下りはまだ3分程度の遅れ。これが跳ね返ってまた10時頃にダラダラ遅れる東急w

駅は狭いし汚いしなんで儲かってるのに綺麗にしようと思わないのかな?いまだにブロック塀の駅とかw昭和かよw
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:36:03.92ID:3zOctC1C0
>>713
キャパに余裕があるから文句は少ないよ
関東は狭いところに集めすぎて飽和してる
0800名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:32:04.02ID:CYNf5h5F0
>>798
通勤特急を急行に改称して現急行廃止でどうぞ。
0802名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:10:45.24ID:CYNf5h5F0
馬車道と日本大通りに特急止めれば良いだろ。
停車しても所要時間変わらないしな。
0805名無し野電車区 (ササクッテロル Sp05-SEVn)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:00:00.61ID:4QTOxjUdp
特急は菊名〜元町・中華街は上下ともほぼ絶対前の各停に追いついて減速してる。
特急乗ってきて馬車道と日本大通りに停まらないことに気付かず中華街まで行くやつも多過ぎるし、
横浜が無理ならみなとみらいを2面4線で作って緩急接続させれば良かったのに。
0806名無し野電車区 (オッペケ Sr05-OFe/)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:49:33.34ID:rGNLtB05r
県庁最寄駅で無料優等が通過するところなんて他はもう無いみたいね。

過去には浦和や本千葉もあったが。
0808名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-t3C6)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:43.79ID:CYNf5h5F0
>>804
JRに塩を送る行為なので却下
0815名無し野電車区 (スップ Sd33-fgcK)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:08:49.30ID:FUi5iJend
南北線乗り入れ中止、目黒線・三田線のみ8両化が望ましい
朝の南北線直通なんか三田線直通に比べたらガラガラやし
0816名無し野電車区 (スップ Sd73-ckq7)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:56:05.32ID:J8gnNEEXd
>>815
それいいな南北線いらないわ
三田線利用者と南北線利用者は明らかにカラーが違う
三田線 三田 日比谷 大手町
いかにもなサラリーマンが使う路線
南北線 麻布十番 六本木 飯田橋
スーツ着ないクリエイティブな自由な人が使う路線
お互いそうでもない駅と客層も一部あるが概ねそんな感じ
ついでに言うなら三田線だけど三田駅いらない
三田駅を通過する便とかあれば遅れないし空いてそう
0817名無し野電車区 (ブーイモ MMcd-NVy/)
垢版 |
2018/05/30(水) 09:17:56.58ID:sL3ZQb6eM
机上の空論だけど地上の道路だけを考えたら白金高輪から桜田通りを赤羽橋まで進んでそこから御成門付近にショートカットするルートは大きな道路の真下を掘って作れそうだけどね。
0818名無し野電車区 (アウアウカー Sa95-hzpn)
垢版 |
2018/05/30(水) 09:52:01.80ID:zqQzse19a
優等を8両にして三田線へ、各停は6両のままで南北線へ。
これでオールおk
0819名無し野電車区 (アウーイモ MMdd-2FfT)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:28.72ID:W6j6/TPtM
ついでに、三田線(目黒〜大手町)でも急行運転しよう。
目黒・白金高輪・三田・日比谷・大手町以遠各停
0821名無し野電車区 (マクド FF15-t3C6)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:01:32.54ID:rkQdYOEtF
>>815
>>816
三田線が全列車直通し、南北線が一部列車直通で。
0822名無し野電車区 (アウアウウー Sadd-XjQs)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:25:33.53ID:9M0Z+NTYa
なんで西武に頭下げて、有料優等の夢描いているんだ?
渋谷=横浜でどうしても座りたきゃ、各停に乗りゃいいだけ。
特急だって今も「S−TRAIN」って上位種別があるし…

気になるのが増備両数が「56両」って少ない事。今12本ある分を40000にしてゆく気じゃないか?
…という事は、地下鉄に回すのは基本イベント対応だけだと考えるが。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:11.16
>>816
東急側から乗り入れるとそんな感じ。

三田線側から見ると、三田で乗り換える人は姿形・着衣でだいたい分かる。
0828名無し野電車区 (ワッチョイ ce10-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:58:14.35ID:g0rX4SGp0
説明会やってるのね

奥沢ホーム及び車庫8両化
https://pbs.twimg.com/media/DehBf1LU8AEuVU1.jpg

急行の所要時間短縮と各停の定時運行を目的として退避線を整備
https://pbs.twimg.com/media/DehBsjIVwAEfYFv.jpg

まず3番線と車庫2線を撤去、車庫を8連対応させる
次に駅ビル改修、エレベータ設置と連絡デッキ整備
次に上りホームを改修、退避線を整備して「現在の上り線を通過線にする」
https://pbs.twimg.com/media/DehCVSIVMAEoBRM.jpg

車庫改修ホーム改修は今年度から21年度末まで
駅ビルと連絡デッキは来年度から21年度
待避線設置は再来年度から23年度まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況