X



総武線快速・総武線緩行 55番列車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:21:28.09
総武線快速、総武線緩行について語り合うスレッドです。
荒らし、厨、地域叩きは完全放置でお願いします。
ネタが無いときは防護無線受信とか風規制発令と書き込んでください。
次スレは>>960くらいで、流れが遅い時は>>980くらいで立ててください。
ワッチョイやIPは本来の住人も殺してしまいスレそのものが死ぬため導入禁止。

運行情報
快速(東京〜千葉)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/61/0/

緩行(三鷹〜千葉)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/40/0/

前スレ
総武線快速・総武線緩行 54番列車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1484745698/
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:27:03.98ID:lJDkaaik
RONIN買えってことか、すまん。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:29:42.47ID:nIxssscv
何でこんなにも基本編成を10両に減らしたがる人がいるの?
付属が5両になって喜ぶであろう逗子以南の人たち?それとも一人で戦ってるの?
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:38:58.80ID:E7y34KSg
クロス席横の2人掛けが無くなるのは悲報
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:44:15.94ID:Jxx2Q73J
>>481
IBGTインバータもライセンス切れで、ジャワ島に売れるようになったからな。
ジャカルタにグリーン車投入なんてね。
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:45:20.62ID:7S3QVlzp
MT比1:1以上なので、歯数比を山手仕様の7.07から高速側に持っていったら、120km/hまでの加速時間は短く出来そうだな

217は231に比べれば高速域の加速はマシだが、ジリジリとしか伸びないから…
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 00:13:26.92ID:XXM9zEem
貫通扉云々って・・・
183系の非貫通が40年近く前から走ってたのを憶えてる人はいないのか。
前面ガラス張りの伊豆急車が入ったのもニュースになったが憶えてる人はいないのか。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 01:10:12.64ID:2zkycO0L
E235みたいな貫通扉もなければ魔改造でもない新形式なのに最初から元中間車の食パンみたいなデザインなんて、
JR東みたいなセンスの欠けらも無いとこじゃなければ、デザイナーがデザイン案を出したらクライアントの鉄道会社に速攻蹴られてやり直させられるレベルだろ
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 01:24:49.16ID:ZOUUTQlQ
>>488
あれ、逆に東側がデザイナーに大まかなフォルムはこれでって言ったんじゃないかなって思ってる。
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 07:19:39.08ID:HkD4gbrF
E235って、エクスペリアとかHuaweiっていわれてる。
これがトレンドなんじゃろね。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 08:06:38.96ID:id231szm
それってデザイン糞って遠回しに言ってるだけだと思う
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 08:11:54.72ID:UOYkYgLQ
電車のデザインにこだわるのって鉄ヲタだけじゃね?
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 08:54:12.37ID:bkGCOwkc
>>483
品鶴線と横浜〜逗子へのホームドア設置を考えたらそうなる
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 11:11:18.25ID:rFaRTi++
一般人からしたら
113系だろうがE235だろうが関係ないでしょ
定刻通りに目的地に着いてくれればいいわけで
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 12:49:36.35ID:+oQnxoa7
山手線のE235なんかまんまこれ
https://goo.gl/images/5LTHB4

>>494
211が房総ローカルに入った時はさすがに一般人にもカックン加速は分かってた
青の方(113)がよかったって言われてたぞ
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 12:50:44.00ID:+oQnxoa7
リンクミスった
ttps://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/images/index_w04_01.jpg
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 13:44:01.64ID:YYBkJrBT
車両性能の向上で所要時間の短縮あるか?
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:58.87ID:w0FITe0p
>>492
鉄ヲタじゃなくても、そこにある景観とか風景で大事な場面はあるよ
一般人でも目で見て楽しめるような物があればそれはそれで良いし

まぁ東アジアの都市なんて、何処もそ ういう部分は後回しにして悪く言えばゴチャゴチャな汚い街並みのまま急速に発展したから
鉄道車両のデザイン一つが良くなろうが糞になろうが今のところ影響は少ないだろうけど
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 14:18:33.41ID:Ee1TvxFF
>>498
車両性能向上より錦糸町に追越し設備作ったほうが待ち時間短縮になりそうな気がする
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 16:09:21.90ID:oCkL77Dg
京成本線と千葉線が130キロ運転でもしない限りダイヤはこのままだろ
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 17:51:33.98ID:+oQnxoa7
E531があの平たい顔面で130キロで走って大丈夫なんだから総武快速が平たいE235になっても大丈夫なんだろうな

ところで常磐線ってE531になって最高速が30キロ上がったけど普通列車も時間短縮したの?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 18:51:07.95ID:UOYkYgLQ
>>499
総武線快速のデザインは一般人にとって大事な風景ではないと思うが・・・
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 18:58:23.19ID:+oQnxoa7
モノサクや袖ヶ浦の田んぼによく映えますが
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:58:47.92ID:dKAhcwoX
>>503
JRになってから、113で統一されてた時代の末期と217に統一されて数年後にスジを立ててるな
235の加速力が217と明らかに違うならスジを立てるかもしれない

それよりは緩行が6M4Tに統一されたら、いい加減101でも乗れる最速スジを何とかして欲しいが
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:50:04.31ID:oCkL77Dg
217とか凄く古い感じ
悪い意味で

新しいスマホ電車は椅子が柔らかくなるだけで有難い
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:40:46.13ID:Aqn6ypht
>>502
120キロは危険だ100キロにしろと喚いてる組合もいるしそもそもそんなに飛ばせる区間無いし130キロはないだろうな
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:35.24ID:ga3VSsWX
総武快速でもスカ線でも飛ばす所は飛ばすよ
つべ見てみ?
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 23:07:38.89ID:Aqn6ypht
>>511
利用者だし船橋市川とか飛ばすのは知ってるけど130キロ出すには駅間が短いと思う
加減速がよくなる方が早くなる
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 23:16:54.16ID:za5YWcpi
せめてポイントでも100キロに落とさずにすむ、をやめてくれれば120キロでもいいのに。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 00:26:08.00ID:+Vg+3RYr
総武快速は120キロ運転は幕張〜津田沼、船橋〜市川くらいだったよね?
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 00:36:54.34ID:M1eyHI7L
浦和赤羽みたいに10キロ越え区間じゃないと意味ないよね
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 07:38:59.31ID:uWAKeLhc
幕張〜津田沼、船橋〜市川、西大井〜横浜
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 11:54:30.81ID:/t/Uj/gP
120キロ運転、幕張〜津田沼は上りだけだよね
武蔵小杉〜新川崎も120キロ出してない?
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 15:00:05.86ID:+BKEC5Gn
横須賀線内で120出せるのは西大井〜武蔵小杉、武蔵小杉〜新川崎(鶴見)。
武蔵小杉構内は80、鶴見以南は東海道線なので110。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 17:01:46.50ID:IUzC8N89
新幹線もあんなデザインだから
ちかたないね
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 17:20:14.32ID:NoKhC8hM
このE235は1編成(15両)で20億円ぐらいするんか?
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 18:53:45.01ID:+BKEC5Gn
>>522
E217が増4込み約21億、E235はそれよりもやや高いらしい。
Mがひと組多いせいだろうか。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 20:05:03.60ID:elHq1p3i
>>519
鶴見以南でも最高速度は120だよ。
線形のせいで出せる箇所が少ないだけで
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:01:29.47ID:6JHYEtS1
総武緩行で209系500番台が撤退することが意味不明。
当初から6ドア車はないので。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:16:37.54ID:nawD0Vrp
どうせ加速度上げる気ないならインバータ換装だけですむのにね。
6Mにしてさらに少数派になるならイラネした方がいいやって感じじゃね?
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 07:31:27.14ID:Cqbdz810
>>526
単純にGTOだから
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 15:09:30.18ID:sTpEKti4
ホントに実車のスカ色E235はイメージ図のまま出てくるのかな?
恐らく山手線の235での配色パターンでしか考えてなかったであろう車両に無理やりかテキトーな仕事なのかスカ色の帯が合ってなさすぎる
いっそ銀座線とか丸ノ内線みたいなフルラッピングで全面スカ色にでもすりゃいいじゃん
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 15:23:51.31ID:2f0ub/TX
前面の縁の部分だけシルバーか白にするだけでもだいぶイメージは変わりそうだけど
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:03.80ID:F7cIq3qi
E233の方がよかった
肝心の前面の行先表示も大して大きくなってないしな

てかE217の時に「クロスシートを残したがった横浜支社」とRFで言われてた横浜支社は何をしてたのか
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 21:57:55.63ID:fx6qWF/b
E217に貫通ドアあるのは地下区間を走るからと思っていたが、E235には貫通ドアないところをみると
横須賀線・総武快速線は地下鉄じゃなくて単なるトンネルだから無くても良いということ?
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 22:00:40.65ID:bzpPivGq
>>536
さんざん外出だがE217で貫通扉があるのは初期車だけ
後から製造分はデザインこそ同一だが貫通ではなく非貫通
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 22:05:24.52ID:bzpPivGq
品川 - 錦糸町間の長大トンネル区間(東京トンネル・総武トンネル)を走行することから、
非常時脱出に配慮して前面に貫通扉を設けた構造となった。貫通路は通常は閉鎖しているが、
非常時のみ通り抜けができる。
この貫通扉は外開き式プラグドア構造で、本系列の併結のほか113系との併結時にも使用できる。

その後、省令改正に伴って貫通扉の設置が不要となったため、7次車からは前面デザインを
変えずに非常用貫通扉は廃止された。
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 22:27:01.15ID:fx6qWF/b
なるほど、省令改正があったのか。納得。
メトロの車両は貫通扉付きだからいるものかと思ってたよ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:07.75ID:F7cIq3qi
一方のJR西がみんな貫通扉を付けてるのは何故だ?
絶対に要らないであろう323にも付けてる
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:03.68ID:+Cxw0FOc
>>535
もともと217の前面行先表示器はお飾りレベルだったからそれよりマシ
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 23:52:53.19ID:/inY2RTU
これも散々既出だろうけどときの183系非貫通が移籍した82年時点でもう走行済み。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 06:25:21.50ID:e3u5fCOv
地下鉄じゃなくても安全第一なら貫通路は義務付ければいいのにな
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 15:38:00.39ID:2Wf0qqJi
>>545
ボクにそれを聞かれても困るが改正以前の話だから関係ないと思う。
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 19:50:16.77ID:hi0ZbFks
>>544
トンネルに側道スペースが充分にあれば線路面に降ろすより安全だし。
線路面ってポイントやら地上子やらで結構歩きづらい。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 20:04:47.74ID:TZSgcRRJ
E235
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 21:00:54.20ID:vzvuXWb9
217は廃車か
武蔵野に送れはいいのに
(´・ω・`)
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 06:56:04.92ID:F7pq5bkU
歯車比もMT比もクソなのに武蔵野なんかへ送っても
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 07:00:33.27ID:mCPS8HS7
15両編成からクハ2両とサロ2両とサハ3両抜き取ればいいんでは
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 11:16:17.84ID:qL/MJg6G
>>553
E217の加速が悪いのはMT比のせいじゃない。
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 19:42:26.96ID:OnSaGXRo
今さら知ったんだが、グリーン車は普通車より車長が50p長いのね。
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/09/11(火) 23:15:28.68ID:NEd9ucsX
>>543
機器更新すれば廃車から免れるけどね。
6ドア車を排除すればホーム可動柵が導入できる。

余談だが、E233系は他線転属不可能とウワサがられたが、中央快速の車両(6両編成)1本が南武線に移籍したのは意外だった。
ちなみに大阪環状線の新車の323系は他線転属不可能。
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:25.32ID:lsMnyuJj
本スレ管理人および有志一同から警告します
ただちに本スレに移動してください
これは命令です

【JO】総武線 快速・緩行 58番列車【JB】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1532004683/
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 23:42:07.20ID:YAAd+xjn
ボックスシートとか本当にどうでもいいんだけどロングシートもハイバックシートにしてくれませんかね。窓に頭もたれるのは嫌なんじゃ
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/09/15(土) 02:10:35.41ID:Ibf4GNhY
東はそういうとこでケチって手を抜くからな
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:05.41ID:39Ro4mFU
Yahoo!のキーワード検索で、「○○(かな)え」の段階で、
「○○(漢字)駅」以外が最初に出れば田舎、というのがありましたが、
総武線は市川で引っかかりますが、これはいつ改善されると思いますか。
23区内では、日の出、神泉、経堂、落合、千石、志茂、青井、菊川、潮見、
都心から同じくらいでは、大川、安善、生田、戸田、くらいしか出ない現象ですが。
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/09/17(月) 23:27:48.02ID:VGHwJtu/
総武各停にも可動柵つけるのなら、209系500番台は残しても問題ねーだろ?
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 18:23:13.55ID:lgDsP2aT
残念ながら209-500にはTASCすら載りません。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 18:32:39.47ID:o09ZEFBK
>>557
それってE231やE233も?
新宿や池袋では埼京と湘南新宿で1mずれるのか。
ホームドアには問題ないだろうが、結構な差だな。
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/09/19(水) 23:22:39.08ID:Pu4H4rC6
そもそも総武各停のホームは駅員が必ずいるんだし、可動柵が駅員操作方式だったら209系500番台は継続使用でも問題ないはず。
実際は209系500番台は全て転属になったが。ちなみにE233系は他線転属不可能。
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/09/20(木) 19:03:52.94ID:Qugy3cZb
ホームドアと連動できるように改造するのが面倒(改造対象の車種を増やしたくない)なんだろう
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/09/20(木) 21:03:08.72ID:tYsABm/C
メトロの15000はホームドアを口実に乗り入れ排除してほしいな
あれだけでゲート幅が特殊な広さになるし
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/09/20(木) 21:16:29.52ID:OpdXdFTp
>>579
05014〜031、07001〜005もダメだな。
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/09/20(木) 23:16:37.13ID:Hx6vDiwv
JR東日本はまだ新しい車両を早いうちに置き換えるんだね。
地上用209系のストレート車はトラブルが多かったため、E233系に置き換えられたとも言われてる。
E231系は209系よりトラブルは少ないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況