X



近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 71 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能) (ワッチョイ 9fa8-lZFI)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:15:48.80ID:zuEoaIrs0
近畿日本鉄道大阪線系の列車及び車両・駅について語るスレです。

□近鉄大阪線
大阪上本町〜伊勢中川 108.9km
□近鉄信貴線
河内山本〜信貴山口 2.8km
□近鉄西信貴鋼索線
信貴山口〜高安山 1.3km

荒らしは相手にしないことが肝要です
専ブラNGNameを活用しましょう

■前スレ
近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 70 
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1513079334/

■関連スレ
近鉄特急part116
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1516748082/
【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1513492566/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90←次スレ準備中
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1511419967/
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492873539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 6e8a-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:57:57.98ID:4qxwfayt0
>>75
夕方は8連走るんでそ?
0082名無し野電車区 (オッペケ Srf1-qhCt)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:19:21.97ID:KGGdnA69r
長谷寺臨時停車も見納めか
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 49b3-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:25:32.42ID:+fNQvarv0
ラッシュと逆方向(近畿大学通学方向)の6両編成一般列車はすべて長瀬に止めたらいいと思う
0084名無し野電車区 (スフッ Sd62-W60A)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:26:57.59ID:ZYPLAXMFd
分離した方がいい
高安止めだらけなんだから
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:59:11.78ID:KoUIvUbT0
河内国分と長瀬が10両ホーム化されればかなりダイヤが変わっていたのだが・・・
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:45:39.05ID:KoUIvUbT0
三本松はホーム延伸の上快速急行停車駅にした方がいいと思う
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:14:37.76ID:KoUIvUbT0
>>87
というか今の大阪線快速急行って三本松や河内国分のホームが6両対応だからこそ走って
いるって感じがするし
逆に言うと6両で十分な時間帯は軒並み急行化しているって感じだな
それに10両だと鶴橋や上本町のホームの構造見ているとどうしても上本町方先頭車
に乗客が集中しがちになってしまうし
そういえば南海高野線っていつの間にか10両編成の電車がなくなっていたのにはびっくりした
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:28.28ID:KoUIvUbT0
運転手のこと考えると今後大阪線に関しては特に特急の場合は増発じゃなくて増結で
対応したりして
0091名無し野電車区 (スフッ Sd62-Nabd)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:38:41.92ID:yNDCYRR5d
まぁ運転士をポスターで募集してる位だし、世代交代のペースが急激にくる。
近鉄は波動輸送も他社より多いからな、乗務員数維持するなら
極端な減便はこれ以上無理だろう。
0096名無し野電車区 (スププ Sd62-DWhy)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:50:45.18ID:9/yQVjPgd
どのみち沿線人口も利用者も減る一方だから最終的に特急・急行・普通の3種類に収まるだろうな。
南大阪線以外は準急は無くなるだろう。
0097名無し野電車区 (スフッ Sd62-IOan)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:32:44.42ID:Sjty61S7d
>>86
三本松の1日の乗降人数知ってるか?
近鉄の奈良県内の駅では、薬水の次に少ないんだぞ。
駅下の国道沿いにあったローソン潰れてたし。
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:54.70ID:KoUIvUbT0
>>97
マジ?
でも快速急行が通過するがために三本松停車の列車を別に設定するのはどうかと思うし
それにしても近鉄の準急って中途半端な存在になってしまった感じだな
0101名無し野電車区 (スププ Sd62-0Dxz)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:28:40.92ID:d6HBWQzDd
>>75
朝の下りの高安止めか切り離しの10両はあると思われ
上りは、上本町折り返し快速急行あるから最大でも8両だね
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:28.43ID:KoUIvUbT0
>>101
確かに大阪線8両や10両準急全廃とまでは言っていないからなあ
それにいくら輸送力過剰とはいえ回送として走らせるくらいなら営業運転した方がいいし
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 42e9-8jvG)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:19:08.75ID:sFab2Ujj0
高安行き準急全廃はさすがにないか
八尾のLCDは「停車駅 河内山本」なのか?それとも「各駅にとまります」?
河内山本のソラリーは「次の高安までです」?
0105名無し野電車区 (スププ Sd62-0Dxz)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:10.45ID:d6HBWQzDd
>>104
たしか
各駅にとまります
だったはず
放送も、各駅停車と一緒
0108名無し野電車区 (ワッチョイ 42b3-ndYd)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:58:10.36ID:0Jqzyf7e0
>>97
あのローソンは、オーナーが地元の人じゃ無くて、自己資金も少なくて、経営が厳しかったみたい。
国道165号線の榛原から名張の間のコンビニは三本松だけだったから、商圏としては問題なかった。
本社から建物の更新を言われてギブアップしたのでは?
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:17:36.57ID:mjzywZzl0
それにしても名張から大阪方面に車で行く場合どこのインターから入った方が早く行けるんだろう
地図とか見ていると大阪線で行った方が何かと便利だし
それに名阪国道の場合は途中のインターで降りることも比較的容易だし
特にガソリンの場合は高速道路の給油所よりも安いし
0112名無し野電車区 (ワッチョイ be9f-bUzS)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:04.07ID:G/oO5Kfp0
新ダイヤ発表マダー??
0113名無し野電車区 (スフッ Sd62-Nabd)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:38:54.08ID:1j/kqm/Sd
>>110
全然下り難くないと思うが、交通量の多い阪神高速と変わらないよ。

名張はやっぱり近鉄特急利用が最速だし一番便利だろう。
0117名無し野電車区 (スフッ Sd62-ndYd)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:05:59.37ID:jj04VVcqd
>>116
名張からの最短距離は針インターか上野インター。

小倉(おぐら)インターは広域農道経由で道路が良いからカーブを避けたい室生寺への観光バス向け。
0118名無し野電車区 (ワイモマー MM8d-irby)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:54:04.72ID:+o0iKlE9M
桜井から名阪国道で三重県方面行く時はいつも西峠〜針IC使うから
国道165号沿線から名阪国道は針が良いかと
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:44:13.23ID:mjzywZzl0
>>114>>116
なるほど
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/12(月) 06:18:31.57ID:cBPvIOf+0
大阪 積雪だけど近鉄は積雪ごときで動じないのはさすがだわ
0123名無し野電車区 (ワッチョイ c271-eSSx)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:30.54ID:QwsvurIZ0
積雪つったって、マジの雪国に比べたら大したことないじゃん
高山本線とか上越線とか、線路やホームが完全に隠れるぐらい積もっても運行してるんだぜ?w
近鉄なら間違いなく見合せレベルなのに
0129名無し野電車区 (ワッチョイ 2e76-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:19.60ID:ggj6YM6x0
三重の鈴鹿・四日市地区は快晴だぞ
今年は雪少ない
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:30.12ID:RukeWBTi0
>>129
入ってくんなよ 名古屋コーチン
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:57:01.04ID:stThEb9Q0
奈良県で香芝以外に人口増えているのは葛城や王寺といったほぼ香芝とその縦、奈良の西隅っこぐらい。後は橿原が横ばいで後は減っている。
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:03:02.09ID:stThEb9Q0
五位堂と下田間のすみれ野の団地がほぼ完成して入居したら五位堂は更に増えるだろう。香芝以外にも五位堂は広陵、上牧の住民も請け負っているし、増え続けるなら特急は停車すべき。
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 4980-qrqW)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:18:40.83ID:2XZCOb0J0
その入居者が埋まる可能性が限りなく低いんだが
0134名無し野電車区 (スフッ Sd62-W60A)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:31.79ID:i00jzlB5d
>>131
奈良市減ってんのってど田舎編入の影響だろ
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:14.83ID:stThEb9Q0
特急の新ダイヤが公表されている。大方大差はないけど、夏休みのみ運行していた22時代上本町行き特急が正式に加わったな。
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-8iIT)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:49:55.65ID:CAPvmQ7z0
平日賢島20時40分の特急なら夏休み運行予定と書かれている
0137名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-ByYj)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:48.03ID:eqGlzMsn0
>>132
五位堂は乗降客あまり変わっていない
H22→H27 26,023→26,373
大きく伸びたのは二上、下田も微増
H22→H27 7,582→8,710(二上)
H22→H27 4,450→4,630(下田)
関屋が減ったのは樟蔭女子大移転の影響でしょう
乗降客増加したら大半が区間準急化され朝ラッシュ時は遅くなりましたの方が変な話
0138名無し野電車区 (アークセー Sxf1-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:30:12.16ID:HgRsx7fpx
新ダイヤ、榊原温泉口駅に停車する京都行き特急が増えたな。
0141名無し野電車区 (ワッチョイ e1b3-0Dxz)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:18:06.59ID:WjtlgntI0
大和高田にはとまらないんだな…
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 42e9-8jvG)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:33:59.28ID:7Hk5ZsOF0
布施と高田は冷遇されてるな。布施は夜の時間帯の上本町行き停車難しいのか?
鶴橋まで行って奈良線乗り換えよりも布施で乗り換えさせてほしいわ。
皆がみんな西へ行くんじゃないんだぞ。
0144名無し野電車区 (アークセー Sxf1-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:28:57.72ID:4EhEuFY3x
>>142
大阪線の大阪よりの駅での大阪上本町方面のホームの行先案内、
ナンバリング対応した駅では生駒・奈良方面の表記が消えてるのを見ると、
布施乗り換えで奈良方面行く客は少ないのかなあって思う。
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:50.26ID:S+UZxg810
何か河内国分が6両までしか停車できないことがダイヤにもろに影響している感じだな
特に朝の場合はそれをかなり感じるし
0148名無し野電車区 (アークセー Sxf1-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:46:53.22ID:mDKp68Hkx
伊賀神戸もLCD化か
急行停車駅増えるからね
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:32:17.03ID:S+UZxg810
>>146-147
そうじゃないけど今の朝のダイヤだと快速急行と準急や区間準急の停車駅の差があまりに
も大きいし
0151名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:52:40.16ID:S+UZxg810
>>150
快速急行も河内国分停車になるか準急と急行の中間の列車種別が設定される可能性があるかも
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:46.71ID:S+UZxg810
朝の快速急行ってどの駅辺りまでなら座れるんだろう
0155名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:10.39ID:S+UZxg810
もしかして昔に比べて朝ギリギリ着席できる駅が西よりになっているのかな?
0156名無し野電車区 (スププ Sd62-0Dxz)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:29.65ID:vJripV+/d
>>141
京都行特急が高田に停車する事は絶対ない(笑)
>>142
快速急行走る時間帯だけ通過にしてるはずだから、
夜も急行走ってるからその時間はいけるはずだしな
名阪乙は元々高田って停車する時間帯あるっけ?
0157名無し野電車区 (ワッチョイ e5b3-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:26:59.69ID:PkFSER0F0
五位堂以東各停の区間急行とかはどう?
0158名無し野電車区 (ワッチョイ 4979-rZ43)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:34:26.48ID:S+UZxg810
>>157
それいいかも
0162名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:05.90ID:9YcBfIYAa
大阪線の区間急行が消えたのっていつ頃?
今は香芝市住まいだが京阪沿線育ちだから
緑の札と普通に毛の生えた程度の種別のイメージが未だに抜けんわ。
0163名無し野電車区 (スププ Sdbf-0KRs)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:36.02ID:hTqDyanCd
>>162
1978年まではあった。
それ以降は区間快速。

区間急行復活させるより通勤快速を新設した方がいい。現行の快速急行停車駅+河内国分追加で。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 1779-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:19:22.52ID:CDFb/T9p0
>>164
今の快速急行って半ば河内国分を通過するためにあるものだからなあ
それにしても快速急行が運転される時間帯でも区間準急がかなり走っているのは一体・・・
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 1779-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:24:13.86ID:CDFb/T9p0
近鉄大阪線って乗客が一気に増える駅ってどこなんだろう
0167名無し野電車区 (スッップ Sdbf-JUW7)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:27:30.06ID:j5mX/Q/xd
>>142
布施って急行大半になって優遇されてるようにしかみえんが
奈良線も急行化地味に進んでる
0168名無し野電車区 (スッップ Sdbf-JUW7)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:28:01.00ID:j5mX/Q/xd
>>165
布施も朝は通過させないといけない
0169名無し野電車区 (ワッチョイ 1779-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:22.31ID:CDFb/T9p0
>>168
確かに
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 1779-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:32:30.68ID:CDFb/T9p0
何か布施と河内国分がダイヤ上のネックになっている気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況