>>471
小田急と相鉄は従来車との互換性を明らかに犠牲にしている。
小田急4000形は床下機器の配置が3000形以前の車両とほぼ逆向き。
相鉄は元が超変態仕様だったからまあ、アレだけど・・・
小田急は長年にわたり連接車の保守をしてきて経験値が高いから
4000形程度の異端車はどうって事ないのかも知れない。
相鉄はJR東準拠を新しい標準仕様にするという腹を決めたと思われる。
JR東の湘南新宿や上野東京はあくまでも同じ会社内での乗入れ。
中央総武緩行や横須賀総武快速と何ら変わらない。
どちらも車両配置が集約化されるまでは2ヶ所の電車区の「相互乗入れ」の形をとっていた。
逆に東海道線は会社境界の熱海でほぼ分断されるようになった。