X



サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター69
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ 0bb3-meJv [60.158.218.61])
垢版 |
2018/02/06(火) 19:55:13.24ID:qOTdUiwd0
北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
不必要な高速バスの話題及び持ち上げを趣旨とする書き込み、それと関連させた他交通機関との対立煽り・荒らしまがいの書き込みは禁止とします。
煽り目的のバスヲタを見つけても触らない事。バスヲタはバス板へ、当スレへの書き込みは荒らしと見做し禁止とします。
※高速バス厨(スプッッ 1.75.…、スッップ 49.98…、エムゾネ 49.106…、ワッチョイ 126…[上級国民])、富山ひだ廃止厨、ヒント厨(オイコラミネオ 61.205…)、ガラケー厨(ガラプー 07041050615417_af)、高槻豚(ワッチョイ 113.38.221.13、ワイエディ 119.224.…)は当スレでは荒らし認定しています。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
※荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。

※北陸を走る在来線特急
サンダーバード(金沢・和倉温泉⇔大阪)
しらさぎ(金沢⇔米原・名古屋)
ダイナスター・おはよう/おやすみエクスプレス(金沢⇔福井)
能登かがり火・花嫁のれん(金沢⇔和倉温泉)
ワイドビューひだ(富山⇔名古屋)

【前スレ】
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502511218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0889名無し野電車区 (アウーイモ MMff-IY4Q [106.139.4.49])
垢版 |
2018/08/23(木) 20:10:48.98ID:Ofi9k9AYM
まぁ中京方面のバスはあまり影響しないだろうから割と普通に走らすかもな。
鉄道は一旦運休を公式発表してしまった以上、定期列車の復活運行はないし、仮に走らすとしても臨時列車としてでしかないのだが。
石川県のバスは、風速30m以上の大荒れでも警察など行政が通行止めにしない限りはかなりの確率で走らす。
ある意味安全軽視のブラック的な存在だな
0893名無し野電車区 (アウアウアー Saff-IY4Q [27.93.162.55])
垢版 |
2018/08/24(金) 02:48:05.94ID:3WzNGYxHa
>>891
まぁな、実際にそんな環境で能登行きの特急バスに乗ったことがあるが、左側の窓下に見える路側帯を見ていたら
まるで狩勝峠旧線の脱線試験かと思うくらいの物凄い蛇行っぷりで、運転手が必死に進路を逸れまいと奮闘している姿が伝わってきた。
そんな状況で平然と旅客運行させる会社はやはりちょっと逝っている系ではある。
0899名無し野電車区 (アウアウアー Saff-IY4Q [27.93.162.55])
垢版 |
2018/08/24(金) 22:23:14.63ID:3WzNGYxHa
明石海峡大橋では通行止めの措置が行われる直前に走行中のトラックがバタバタと横転したそうだ。
気象観測用のお玉三つの可愛らしい風速計が限界値を超えた記録を記した時点で既に現場では事故や災害が起きてしまっているのである。
まぁどの横転トラックも積車状態か空車状態かは内部が見えないし中身が飛び散ってもいない以上、判別はできないのだが。
おそらく返空か、ルート配送の最終段階で極めて荷が少なかったかだろうけど。
一昔前の原油タンカーじゃあるまいし、納品後に死重を積んで返すわけでもないしな。
0900名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-4uIM [61.205.9.119])
垢版 |
2018/08/25(土) 06:00:08.64ID:i4t85XnEM
ヒント
新幹線のFGT導入を断念

北陸でも見送りへ、開発難航

 政府、与党とJR西日本が、新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の北陸新幹線への導入を断念する方針を固めたことが24日、関係者への取材で分かった。
既に九州新幹線でも見送られており、約20年間にわたって総額500億円を開発に投じたFGTの新幹線への導入計画が、全て頓挫することになる。

 FGTは、まず九州新幹線長崎ルートに導入する予定だったが、開発の遅れなどで実用化のめどが立たず、断念。これに伴い北陸での導入も難しいと判断した。

 ただ、近畿日本鉄道が在来線区間での活用を検討する動きもある。

https://this.kiji.is/405630942481892449?c=39546741839462401
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-wF79 [153.193.216.175])
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:55.90ID:IYobzRIp0
htt://i.imgur.com/1TqOBiN.jpg
0910名無し野電車区 (オッペケ Sr05-rzgr [126.186.177.77])
垢版 |
2018/08/31(金) 14:35:23.68ID:0tRTuX4Xr
運行情報
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku_history_detail.html?id=00045983
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku_history_detail.html?id=00045989
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045993
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045991
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045992
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045997
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045988
http://trafficinfo.westjr.co.jp/ex_history_detail.html?id=00045996
0915名無し野電車区 (スッップ Sd9a-i6gX [49.98.137.146])
垢版 |
2018/09/01(土) 07:56:51.80ID:am0GxKihd
昨日のしらさぎ61号は運転取り止めで、気を取り直して、今日は米原まで行ったものの、51号はおろか午前中は運転取り止め。
とりあえず一度帰路に就いたけど、とことん付いていない。
特急券は変更、払い戻しに応じてくれるだろうけど、米原までの乗車券はどうなるのだろうか?
0920915 (ワッチョイ 9928-i6gX [114.142.176.124])
垢版 |
2018/09/01(土) 22:12:54.67ID:EYcBfGty0
皆様ご教示ありがとうございました。
垂井駅利用者なので、垂井駅へ戻ったところ、駅員(東海交通事業に委託)が私の事を探していたみたいで、そのまま改札外に出してもらえました。
そして、しらさぎ5号から運転を再開するとのことで、無手数料でそのまま9号車に変更してもらっています。
0921915 (ワッチョイ 9928-i6gX [114.142.176.124])
垢版 |
2018/09/01(土) 22:14:40.88ID:EYcBfGty0
この話にはさらに続きがあります。
10時過ぎに再度垂井駅から乗車し、米原まで行ったのは良かったのですが、しらさぎ5号の車掌がなぜか6号車の一番後ろに立っています。
最初に来たとき、米原駅には8000番台1編成しかなく、西側には付属編成がいないことを見落としていました。
つまり、急遽名古屋から来た6両編成でそのまま金沢へ行く事になり、私は溢れ、大混雑の中駅員の指示で、2号車の車内で福井まで立って行く事になっています。
グリーン車まで立っていた客いましたね。
再度変更するまでに、付属編成分のマルスをクローズしてくれたら、こんなことにはならなかったのに…。
5号から運転再開するときに、米原に付属編成がいないことは分かっていたのでは?
結局、金沢駅で、特急料金の半額を返してもらっています。
長文すいませんでした。
0925名無し野電車区 (ガラプー KKde-0j9y [353462058665469])
垢版 |
2018/09/02(日) 17:06:03.59ID:dMEIvldxK
681しらさぎの付属ってたしか、つい最近2編成がサンダバ色になったのでしらさぎ運用から離脱したんだよな?
普段は昼寝してることが多かったから異動させたんだろうけど、運用に余裕無くした弊害がこういうときに出るな。
0926名無し野電車区 (ワッチョイ cd81-tpL7 [180.56.209.35])
垢版 |
2018/09/02(日) 20:42:53.03ID:wbZVJs260
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20180902101.htm
七尾線は始発から、特急能登かがり火と花嫁のれん計8本、普通34本が運休した。午後3時までに全線で運転を再開した。

北陸線は特急サンダーバード17本としらさぎ9本、ダイナスター1本、普通26本が運休した。午後9〜10時台に運転を再開し、
サンダーバードは自由席の多い臨時列車3本を運行した。JR西日本金沢支社によると、管内で約1万9千人に影響が出た。
0942名無し野電車区 (オッペケ Sre7-OcGr [126.161.40.61])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:28:47.38ID:cEZO5Jpqr
941あぼーん

http://hissi.org/read.php/rail/20180906/ZDFVKzB6Umcw.html
IP:140.227.68.145
Decimal:2363704465
Hostname:140-227-68-145.vpscloud.static.arena.ne.jp
ASN:2514
ISP:NTTPC Communications,Inc
Organization:NTTPC Communications,Inc
Services:Suspected network sharing device
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Tokyo
0944名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-aavl [61.205.83.18])
垢版 |
2018/09/09(日) 09:04:15.38ID:tJ9gPikZM
ヒント
JR福井駅で自動改札機の運用開始
西日本管内で最後「やっとこの日が」
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/696068
運用が開始された自動改札機=9月8日、福井県福井市のJR福井駅
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/-/img_04e7af65a90139534d7d50e8db19f2f9101951.jpg

福井県に自動改札機がやってきた!
JR西日本は9月8日、福井県の福井と敦賀の両駅で自動改札機の運用を開始した。
福井県はJR西日本管内の2府16県で唯一の自動改札機空白県から脱却した。
待ちわびた鉄道ファンらが早速、切符を機械に投入して改札を通過していった。
慣れないため、切符を取り忘れる姿も見られた。(中略)

県内初の自動改札機の起動を見届けようと、越前市から訪れた少年(14)は
「やっとこの日が来た」と興奮した様子で、起動の様子をしっかりビデオカメラに収めた。
0947名無し野電車区 (オッペケ Sre7-Mnkm [126.234.11.72])
垢版 |
2018/09/09(日) 23:22:12.04ID:8YSa1Oour
金沢止まりになって中距離列車に変わったのに湖西線三駅の停車は増えないね
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-FQPv [126.209.3.166])
垢版 |
2018/09/10(月) 07:35:00.41ID:aoHHdzg60
>>947
湖西線内からの利用客が少ないからだろ
0950名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp59-Zlpr [126.247.85.70])
垢版 |
2018/09/13(木) 21:40:06.73ID:7lo8kpYYp
「交通系電子マネー」および「楽天Edy」へのチャージがセブン銀行ATMで可能に〜さらに便利に、いつでも、どこでもチャージが可能〜
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_13042.html
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 7b20-kO1E [119.242.147.69])
垢版 |
2018/09/13(木) 22:08:39.41ID:8q4c6Q9v0
大阪駅でサンダーバード見たけど名前も車両もかっこいいな。
連休中、暇だったら松江から金沢に行ってみたい。
0953名無し野電車区 (ワッチョイ 7b20-kO1E [119.242.147.69])
垢版 |
2018/09/13(木) 22:56:26.48ID:8q4c6Q9v0
ありがとうございます。
我々西日本の日本海側の人間にとって北陸は関東や関西より遠い存在なので絶対に行きます。
0956名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-DdHY [61.205.92.119])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:09:00.79ID:J3vgN1FqM
9号だと名前負けしない?
じゃあ他のは何なんだよ・・・

湖西線ではどの列車も同じような速度感だし
敦賀駅通過とか言っても速度制限あるし
そんなに速く感じるかね

それよりはしらさぎの方が地平の北陸線(米原口)を高速走行する分
速度感は感じると思うよ
0957名無し野電車区 (ワッチョイ fded-Tlrf [182.167.159.252])
垢版 |
2018/09/14(金) 19:57:37.50ID:uqGhuqtc0
北陸本線区間で福井だけ停車するサンダーバードに乗ったことあるが
通常の停車パターンのサンダーと比べるとかなり「速い」と感じたな
下りは9、33号、上りは10、14号あたりか
0958名無し野電車区 (アウーイモ MM61-mbz5 [106.139.1.134])
垢版 |
2018/09/14(金) 20:51:28.93ID:MA1IUgW6M
いっぱい停まる方が何か得した気分になるのは俺だけか?
だから俺は最期までずっと半ば読売旅行のツアー客御用達状態であった雷鳥の愛用者だった。
だからといって普通列車では満足しないのだ、まず車両が新製投入時から腐っている。
0967名無し野電車区 (JP 0H13-Yq0l [111.108.30.93])
垢版 |
2018/09/14(金) 23:50:14.54ID:gFbXEc70H
いやいや動きには大差あるでしょ 指定と自由

自由は大阪京都から北陸に向かうのと北陸内相互の両方
(もちろん比率では大阪京都から北陸のほうが多い)
だから下りの場合
隣の席が空いたと思ってもまた乗ってくることがある

指定は大阪京都から北陸に向かうのがメイン
つまり北陸相互内では利用が皆無(駅発券)で
下りの場合には隣の席が一旦空席になればもう埋まることはない

だから停車駅が増えれば自由席では相互利用が相まって「うざ」く見える可能性

と思いますけどね
違うかな
0968名無し野電車区 (JP 0H13-Yq0l [111.108.30.93])
垢版 |
2018/09/14(金) 23:53:37.47ID:gFbXEc70H
東海道新幹線だとEX予約がすごく普及してて
最近は「ひかり」でも途中駅相互で指定席利用がかなり多い
「のぞみ」だと東京から段々に減るというか

それと一緒でしょ サンダーバード9号云々
停車駅の多少でスピード感が変わることはないと思うよ

ちなみに自分はサンダーバード・しらさぎの多頻度利用者ね
年間100回程度利用してます
0985名無し野電車区 (ワッチョイ fd68-Zlpr [182.169.100.246])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:36:18.72ID:gNfdwVZN0
>>982
9/19までのNGワッチョイ
・-TRSR
0987名無し野電車区 (ワッチョイ edb3-25FJ [126.209.60.182])
垢版 |
2018/09/15(土) 19:50:03.76ID:Qzr8VhnC0
>>980
倒壊が酉を所謂阪急阪神HD方式で傘下入りさせたらなw
米原〜金沢間のノンストップと解させて貰うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況