X



【複雑な駅構造】日本のハブ駅について語るスレ【乗降客で大混雑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 16:17:58.33ID:pm58XGSJ
東京駅、新宿、渋谷、池袋、上野、品川、北千住、横浜、大宮
名古屋、栄、金山、京都、新大阪、梅田、難波、天王寺、三宮
札幌、大通、仙台、岡山、広島、博多、天神
色々ありますなそれぞれのハブ駅の特徴や感想をどうぞ
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 11:46:35.36ID:2faJcPPo
>>496
そうやってなんでも「東京」に集中させたがるのは典型的な田舎モンの発想
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 13:57:09.53ID:v3ULspgY
いや、物事には格とか分際ってものがある
超高速鉄道のターミナルとしての格を有しているのは都区内では東京と新宿のみ
上野はかつてはそうであったが今は脱落してその地位にない
品川なんてのはせいぜい池袋とか渋谷あたりと同格の存在
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:58.59ID:v3ULspgY
>>504
秩序の壊乱者め
日本人である以上柔軟な思考など無用だ
頑迷で伝統に固執するのが日本人として正しいあり方だ
覚えておけ
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 17:40:18.89ID:X62SYoVU
>>503
真面目に聞くのもアホらしいが、新宿が日本人の好きな「皇居の前」の東京と同格なのか?www
それから、上野は格落ちしたからターミナルの地位を失ったわけじゃなくて、ターミナルじゃなくしたから衰退したんだよ

いや、君の書き込みは2ちゃんらしくてほほえましいけどね
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 18:21:59.31ID:GNxcDetS
格式とかどうでもいいけど「皇居の前だから格が高い」みたいなお前の意見も
エラそーに言ってる割にはクソみたいな書き込みだよね。
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 09:41:03.15ID:+vcg+Fha
どうでもいいと言いながら書き込むバカ
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:05:26.45ID:L1bh27TA
フンフンッてな!
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:09:57.12ID:NqEWJH3J
国土交通省生産性革命本部(第7回会合)
平成30年5月29日
国土交通省生産性革命プロジェクト(第4版)(案)
http://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf

【追加候補プロジェクト】
「社会のベース」の生産性を高めるプロジェクト

地方創生回廊中央駅構想 〜新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ〜  ・・・・・・ P.3

https://i.imgur.com/mBnow9u.jpg
https://i.imgur.com/xyFaJjD.jpg
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:19:58.54ID:rx4yKNa7
新大阪はリニアと北陸新幹線が来るんだろ
これで少しは街が発展するのかね
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:38:16.23ID:Zh3gX3V/
>>1-513
なに駅がまるで自分の持ち物のように自慢している人生終了ブサメンオヤジの罵り合いのスレwwwww
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:50.82ID:0Bl2Ud0x
備後落合や三次のことだろ
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 22:32:55.37ID:YKfDTaSN
武蔵小杉
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 02:26:06.14ID:/2YUPzZQ
>>514
地下に梅田へのアクセス道路とか作られるし、北口開発以外はたいして変わらないんじゃないですかね
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 07:45:03.15ID:HkTJtie4
新大阪駅周辺の歴史的背景
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:52:00.06ID:UAv2pz68
東側
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:36.04ID:abPUb4xZ
>>505
そのレベルでいいなら貴生川
草津線
近江鉄道
信楽高原鉄道
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:22.35ID:abPUb4xZ
松阪
3路線5方向だが、途中分岐を入れると
紀勢本線上下
伊勢鉄経由名古屋方面
参宮線方面
名松線
近鉄鳥羽方面大阪方面名古屋方面
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:06:48.69ID:uaTk+6Rk
じゃあ
何度も言うようだけども、俺んちのタコ足配線
3電源10方向
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:07:00.78ID:unU69I25
>>523
お前火事で死ぬよ
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 09:16:03.98ID:YDkLNwCt
集約すべき駅もあるね。
例えば東京駅と宝町駅とか。 
東京駅接着線なんて作るより動く歩道とか横に動くエレベーターで結べば良いよ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:13:37.42ID:0FHgIvUy
ほしゅ
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 19:47:39.78ID:EeoG68qW
>>526
つ京橋!!!!!!!!!
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 19:48:14.35ID:EeoG68qW
宝町は八丁堀と結べばよし!!!!
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 22:11:43.00ID:+zhhwQvV
二重橋前と京葉線東京
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 07:30:57.86ID:KHhTMWk0
拡張して一つの駅扱いになった銀座三越や日本橋もハブだな
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 07:37:36.73ID:d2PRvH5o
羽田空港(1T<>2T<>国際T)、成田空港(1T<>2T<>3T)の無料巡回バスのように、
東京(八重洲、京葉線口)・大手町・二重橋前・有楽町・宝町・日本橋を巡回する無料バスを走らせるほうが
動く歩道作るコストよりずっと低コストだし、階段上り下りなくて、客も喜ぶのと違う?
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 10:07:00.26ID:wZmhdMLg
>>532
それこそ人件費削減目的でAIに高頻度運転任せちゃえば?!
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 22:40:58.41ID:hVb6C4l0
>>532
ものすごい信号待ちになって歩いた方もしくは遠回りした方が早い。
ってなりそうだ。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:28:25.70ID:Sfg86z/7
北千住は意外にエキナカが充実してるな
これもハブ駅の重要条件じゃね?
飲食店もありATMもあり本屋もある
改札を通らずに、東武・JR・メトロに乗り換えできるから
時間つぶしには困らないぞw
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:00:11.05ID:lPqAH85/
>>536
北千住は長距離路線の乗換駅だから電車待ちで駅構内で飲酒してる人もいるな。
多分荒川沖とか神立方面の人だと思うけど。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:07:23.26ID:vBZQ/mH1
言っちゃ悪いが北千住はメトロの2路線を除くと車内飲酒が常態化してる品位の路線しか集まってない
あくまで俺の偏見に基づいてはいるが現実とそう乖離してるとは思わない
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 17:21:46.87ID:CvDm1Ej2
>>538
常磐線の普通では無い各駅停車もスカツリ線も今では車内飲酒は無いぞ。
昔は色々な事が有ったかも…
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 20:20:12.46ID:jUDIUT/h
北千住、小菅と山谷に挟まれたカジュアルシティ
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 01:23:43.76ID:GdtkxxEU
>>539
数年前に「そういえば最近車内喫煙も飲酒も減ったな」
と言われたが、常磐線も変わっているのだな。
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 12:28:02.30ID:o249KTVL
>>543
おばあちゃん、喫煙の話はしてませんよ
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:09:11.70ID:qbF6PJA0
姥捨て山です。
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 07:48:45.31ID:ydCKum+N
羽生駅
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 10:07:03.78ID:D4MBKl+r
>>501
東部方面線くらいじゃ全然変わらないよ。せいぜい県内3〜5番手争い
神奈川県東部は震災の影響で横浜駅に集中しすぎている。
海に面した東側以外の全方向に放射状に鉄道路線が伸びているし、
東側もアクアライン経由の高速バスが30分間隔で出てカバーしてる
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 08:37:56.26ID:fjkr8RdL
>>547
読み方が違う。

ネタはともかく、羽生はもっと注目されていい駅なんだけどね。
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 16:49:26.91ID:ib3BKhwc
拝島駅もハブ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 01:25:24.91ID:WTuvncIr
関東の様にJR駅の片隅に私鉄が乗り入れてる駅は皆無だし、鶴橋や三国ヶ丘のように隣接している駅だと既に連絡改札は設けられている
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 03:52:18.15ID:oFTcu7ug
桑名、津あたりはJRと私鉄の行き来がフリーだよ
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 07:00:45.38ID:h9z3s6fG
>>87
梅田に取られたと言うより、どうやって梅田にいくか模索していた
結局、十三経由で淀川を渡る事になった。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 22:22:39.14ID:WOLqCFEt
>>553
JR切符なのに、桑名から松阪まで近鉄に乗る奴が割といるみたいだしな。
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 22:55:00.03ID:92AYnrVN
ハブ駅として発展しそこねた4駅:
小牛田
米原
備後落合
夜明
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 23:54:39.93ID:7PCjVroU
>>555
桑名−松阪ならJRは伊勢鉄道がプラスされるから近鉄の方が安いぞ。
津−松阪ならJRの方が安いが。
伊勢市も連絡改札ないのでどっちの切符でもどっちの列車も乗れそうでいて、松阪以南は近鉄では検札来るから不可能か。
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 19:35:22.16ID:p+Rb+Bmc
>>553
小川町と寄居もだぜ?
一応中間改札あるけど簡易式だから事実上JRの切符で東武男衾線に乗れる。
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 19:50:48.53ID:Bl6yviyr
男衾線なんて有るんか
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 05:59:07.81ID:hO96vRIS
男衾言いたいだけだろ
キモいホモ・ゲイネタで盛り上がれる異常者が一定数居るからなこの板には
地元民なら東上線と呼ぶか一部が寄居線と呼んでるくらいじゃね?
同じく系統分離されてる青梅線青梅以西を奥多摩線と呼ぶ人がいるみたいに
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 06:53:51.00ID:HopqbzsE
>>558
JRと私鉄が通行フリーなんて、
綾瀬、西船橋、中野などなど、くさるほどあるだろ。(国鉄>3セクを除外したとしても)
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 10:15:13.61ID:D6RP+sZ8
西船橋に中間改札ができた事を知らないジジイっているんだなw
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:03.14ID:b/tnjWRO
西船橋に中間改札って、JRの定期で中野まで乗りとおす客をブロックするためだろうけど、
西船橋から津田沼方面に乗り入れる列車があるわけだから、完全にブロックするのは難しいよな。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 20:18:38.77ID:+2zPrQpj
>>564
ICの津田沼〜御茶ノ水〜高円寺の定期で普通に通れたよ
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 20:19:29.74ID:+2zPrQpj
磁気定期は試したことない
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 21:40:02.66ID:PLIHL59R
>>561
なあ。変な奴。
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 06:47:06.67ID:IGqHlts4
https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/17databook_p06-07.pdf
三大都市圏 2016年度 輸送人員

(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶

(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:59:47.44ID:/jU20TRH
そりゃ名鉄の駅がどこも貧相なわけだな。
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:04:16.83ID:EpMomNMy
>>572
新今宮は外に出る出口なかったっけ?
鶴橋のは外に出られない改札だからな。

でも新今宮でうっかり西口から出て涙目になった記憶
くどいくらいの表示が欲しいw
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:01:26.98ID:d+ow1KmJ
そりゃ環状線乗ってて、降りたらすぐ改札見えるし出たくもなるわな
更に近鉄に乗り換えるには2枚切符入れないといけないわけで、エラーの音がうるさいうるさい
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:27:16.37ID:L7UaTebr
>>565
経由がJRなのにメトロに入れたってこと?
逆なら分かるけど。
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 14:46:32.63ID:vSe/LKrv
>>575
運賃的にむしろメトロ経由の定期券で錦糸町経由で乗ったら不正乗車っぽいね
というか上記の定期券が使えたときは高田馬場〜西船橋〜津田沼で乗ったとき、中野〜高田馬場の運賃だけとられたよ
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 21:14:57.95ID:3qO3Bxjb
>>573
近鉄のあのクドさは他社にはなかなか真似できない。
あれに張り合える存在は唯一JRの松本おばさんだけ。
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:00.98ID:791m0GOV
あげ
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:38:10.84ID:+IZ6hr/6
大宮駅っておもろいな。
アレだけ巨大なターミナルなのに、私鉄は二線だけ。
東京駅は、大手町入れればかなりの数に。

>>123
大トロって、大阪メトロの略かw
ならば東京はトントロ?
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:43:15.97ID:aufUxRnk
>>582
大阪な大トロ
東京は豚トロ
名古屋は名トロ
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:13.14ID:fmfTfMFu
>>583
大手町まで含めたら千代田線と都営三田線も入ってはくる
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:54:09.45ID:apCwEzwx
>>583
なるほど。
地下鉄の東京駅は丸ノ内線と東西線だけか。勉強になった。

じゃあ東西線の東京駅について、詳しく聞かせてくれないか。
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 03:48:21.01ID:8yX/5xqL
近いってだけで大手町駅含めたらいかんでしょ
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 05:33:05.48ID:7Fm2htCI
>>585
千代田線と三田線は大手町乗換の定期は発見されないから完全に別駅扱い。
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 05:36:43.87ID:7Fm2htCI
>>586
東西線の大手町で乗換えた事が無いの?
東西線利用者は山手線に乗り換える時に大手町から東京までみんな歩くよ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 06:41:54.73ID:yflAa/Us
JRの駅構内でサイン類に案内されてるのも丸ノ内線と東西線だけだな

ところで東京駅地平コンコース階の北半分て
ずっと工事してるけど何になるの?
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 10:53:32.21ID:8yX/5xqL
>>589
それは東西線大手町駅であって東西線東京駅じゃないわな
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 11:28:10.45ID:67qdzkoM
>>589
うん、東西線の大手町駅は俺も知ってる。
時々使うしね。

でも、東西線の東京駅は知らなかった。
ぜひ君の口から詳細を聞かせてほしい。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:13:36.48ID:senSqOrz
東西線大手町≒東京駅って、溜池山王≒永田町みたいな扱いってこと?
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:27:33.87ID:mDGR3pm6
>>591
大阪駅と梅田駅は別なのと同じ考えなんだね。
そうすると東京駅はJR線以外が大宮以下になるな。
大阪駅の乗降客数も品川や渋谷以下になるね。
大阪駅と梅田駅は別だから(笑)
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 13:12:48.55ID:8yX/5xqL
>>594
東京駅と大手町駅は別と考えるのが普通
大阪駅と阪急梅田、阪神梅田、地下鉄の梅田三駅は同一と考えるのが普通になってるんだよ
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 14:23:27.59ID:zIYWCZyK
千代田線国会議事堂前駅からだと、同名の丸ノ内線より、溜池山王駅の南北線の方が近いようなものか。

銀座線だと、溜池山王では丸線の乗り換え表示がないw千代田線はあるのに
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 18:19:48.22ID:che7HYdp
「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画について



[広島エリア] 
 山陽線/三原〜白市 バス代行(8月21日から)


JR西日本広島支社は22日、西日本豪雨の影響で不通となっている山陽線白市―瀬野と
柳井―下松、呉線広―坂の各区間の運転をいずれも9月9日に、
岩徳線周防高森―櫛ケ浜間を同22日に再開すると発表した。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12897.html

9月中の運転再開予定日について
以下の線区においては具体的な運転再開予定が決まりました。

山陽本線(八本松〜瀬野駅間)  9月 9日(日)
山陽本線(柳井〜下松駅間)   9月 9日(日)
呉線  (呉〜坂駅間)     9月 9日(日)
岩徳線 (周防高森〜櫛ヶ浜駅間)9月22日(土)

※9月8日(土)は、八本松駅の仮設ホームを撤去するため、山陽本線(西条〜八本松駅間)では午後8時以降の運転を取り止めます。

山陽線(白市〜瀬野駅間)と呉線(広〜坂駅間)の運転再開に伴い、山陽線(白市〜八本松駅間)と
呉線(広〜呉駅間)で実施していた暫定的な部分運転は終了します。
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 19:06:38.83ID:zIYWCZyK
ところで、上野や品川には京成や京急があるのに、東京には大手私鉄がないのは、単に余地がないだけ?もしくは皇居が近いから?

>>532
無料の巡回バスそのものは既にあるよ
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 19:47:32.57ID:67qdzkoM
>>589
>>592に答えられなくて逃げたか。
上から目線のくせに卑怯な奴。

間違えたら間違えたで、ただゴメンナサイすれば良いだけなのに。
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 20:29:08.65ID:ulTrzxMh
>>599
東京駅開業(大正3年)の時点では、山手線の内側は公営交通とし、
私鉄は都心に乗り入れさせないという東京市のモンロー主義があったから。

ところが昭和初期、東京市の予算不足によって、
渋谷〜新橋間の地下鉄建設を民間(東京高速鉄道)に認めたことが契機となり、
戦後は営団が中心となって都心部の地下鉄整備が進められ現在に至る。
※この間の地下鉄経営をめぐる泥仕合は省略
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:20:03.22ID:TSgsZS/k
>>600
お前馬鹿か?
東西線の東京駅ってなんだ?
恥ずかしくなって逃げるなよ関西人(笑)
早くごめんなさいしろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況