X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 2 【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 21:42:14.31ID:lQus2e/R
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:42:36.47ID:oUCa1op1
浜松町から田町南の分岐部まで、単線で運用するの?
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 15:16:47.55ID:HTlyIoXt
>>239
首都高速湾岸線の真下を通って、京急羽田空港国内ターミナル駅の北側の横っ腹に突き刺さる寸前のような位置
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:26:55.02ID:mFt8THkV
>>241
現在の計画だと国内線ターミナルまでだけど、国際線ターミナルへの延伸検討されてなかったか?
それだと延伸無理じゃね?
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:22.72ID:ZikdgRls
>>240
そのようだ。
トンネル重層化して複線化するのかと思ったがどうやらしない模様。
まぁ、そんなにバンバン走らせるワケじゃないんだろうな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:55.90ID:ZikdgRls
>>242
そこから更に潜らせれば可能。
ただ、
やるかどうかは別。
予定図だけならいくらでも引ける。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:15.95ID:Hkv4SZsg
これさえも国と都に金出させて東は1/3だけの負担でなけりゃ作りません(キリッ)
ってことだろうな。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:02.01ID:nhPduat4
>>233
減便はしてる
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:05.27ID:mFt8THkV
事業主体がJR東日本なのは分かるけど、第三セクにすんのか、自社路線にすんのかどっちなんだろ
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:22.92ID:BZr860lb
モノレールも京急も、高速バスも四通八達しているのに、何でこんなものが必要なのか
社会的意義が不明確
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 17:58:54.46ID:V+yTCglL
補助金受け入れの関係で、事業主体は東京臨海高速鉄道となる可能性もある
新線区間含めて東京臨海高速鉄道の第1種区間とするか、東京臨海高速鉄道は
第3種、JRが第2種として運行するかのどちらかだろう
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:25.24ID:V+yTCglL
渋谷新宿行きリムジンなんてぼったくりもいいとこだし、TDL行きなんて
週末になると切符売り場に数時間待ちという表示が出るくらいだから
需要はあるだろう
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:17.97ID:XFkoUF0V
そこで羽田から都心に出るならモノレール&山手線内割引きっぷですよ(土休日だけだけども)
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:27:52.73ID:C0H5TQyr
>>248
京急は鉄ヲタ以外知名度ゼロだからなぁ
やっぱりJRが必要なんだよ
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 18:35:32.69ID:u6ZRmtGQ
>>220

東京オリンピックにつぎ込む金をこちらに回せばできるよな
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:09.43ID:kmpBjfdQ
オリンピック前に間に合わせればいいものを・・・
あるいはオリンピック招致のタイミングも含めて
これらの整備すればいいものを
なんか後の祭りな気がする
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 20:33:44.94ID:/34lDW7D
>>229
> いらないいらないいらないいらない
> こんなことするカネがあったら元々国鉄計画専だったりんかい線TXをJRに戻せ
>>230
> >>228
> 民間企業に増収なき投資はないから当然そうなる
> JR+りんかい+JR+空港線割増
> バス使うわな 変態以外は
>>248
> モノレールも京急も、高速バスも四通八達しているのに、何でこんなものが必要なのか
> 社会的意義が不明確

発狂ワロタ
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 21:12:32.09ID:GElMulzp
>>247
ヒント
JR糞東日本が計画している路線なのに、国にたかるゆすりたかりのJR糞東日本
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 21:36:07.90ID:SIjrdyMR
>>248

>社会的意義が不明確

蒲蒲なんぞより百倍はいい
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 21:37:43.16ID:euwOYmo1
山手線田町駅の東京方のY字引き上げ線を廃止して、山手外回り・京浜東北南行・東海道線上りを順繰りに移動させていって、1線分のスペースを確保。
田町〜浜松町の廃線(大汐線・単線)を撤去して、東海道新幹線上下線とも移動させて、1線分のスペースを確保。
あと、東海道新幹線の地下を潜るんなら、なんにしもてJR東海の協力が必須。リニア開通するまで後回しかな〜
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 22:48:10.27ID:Hkv4SZsg
上東に繋げる?
朝のラッシュ時に東京駅、新橋駅で大きな荷物を持った人たちが羽田行きに乗ろうとする。
階段で阿鼻叫喚の大混乱が毎日の恒例の光景になることは日を見るより明らか。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 00:33:51.13ID:ExO1FjRf
>>261
そんなことを考える企業&国ならば、そもそも朝夕のラッシュがここまで非人道的な状況にはなっていない。
朝のトカ線上りは既に阿鼻叫喚
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 01:25:59.24ID:H7+cDHo6
工事費が高額になり頓挫 国もローカル線に金は出せないよ
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:39.16ID:H7+cDHo6
国に金が有るなら北陸新幹線が新大阪から関西空港迄延伸するし
他の整備新幹線も早期に着工し完成させる
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 09:25:16.76ID:IK/F490n
成田エクスプレスみたいなのが東京都西部埼玉千葉北関東から走るイメージじゃないの?
神奈川からは京急でどうぞ。チープ路線ならモノレールもどうぞ。

新橋大崎新木場から先は全部りんかい線で運賃上乗せ。特急指定席料金も取る。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 09:58:46.17ID:ZIESUjcy
>>248
ヒント
JR東日本の中で出世するためには舞いが大きくなければならないのです。
乗客の利便性向上のために既存設備の改良くらいじゃだめなんです。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 11:24:21.75ID:IDWX/iXY
モノレールの東京延伸の費用が1000億位らしいから
そっちの方が費用対効果よくね?
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:51.40ID:XLPSz2HF
それだと便利になるのは東京駅だけだから効果は低そうだが
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 12:38:37.33ID:S/Qq6lKz
どうせ山手線内からは京急かモノレールのほうが本数は多いからそこは変わらなくて
あくまでも北関東からの長距離客がメインターゲットでそこはNEXのようなアクセス特急新設するつもりだろうな。
少なくとも朝ラッシュ時には乗車券のみで乗車可能なのは設定しないだろ。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:09.55ID:0W6YU+4u
これ単線区間どうすんの?
これ、3方向に分かれるとか、新宿方面は30分に一本の本数になりそうだな。

かなり使えない構想。

中距離電車が乗り入れるようにしないとダメだろうね。
例えば、水戸や前橋から直通できるようにしないと。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 13:20:57.43ID:0W6YU+4u
これ、恐らく超高額になるんだろうな。
@大崎〜羽田空港間 750円
A新木場〜羽田空港間 660円
B東京〜羽田空港間 880円

これくらいの運賃になりそう。
もしかしたら、東京駅方面からは常磐線特急だけ直通ってのもあるだろうな。

@大崎〜羽田空港間 毎時3本 埼京線延伸
A新木場〜羽田空港間 毎時3本
B東京〜羽田空港間 毎時2本 特急ひたち のみ
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 13:35:25.17ID:0PCj+Dc6
>>271
超高額っていうか乗り換えなしでなおかつ早いんだからそれぐらいが妥当だろ
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:20.69ID:EoDew4CY
東山手ルートは毎時2本くらいが限度で内1本はアクセス特急、もう1本が空港快速で3方面の内2方面をカバーという感じかな。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 16:14:40.27ID:9nVtsCiM
武蔵野線から直通してくれ。そうすれば、北総線や京成からの客を根刮ぎ奪い取れる。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 18:26:49.03ID:EoDew4CY
で、結局国から金は引っ張ってこれるの?
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 18:47:20.78ID:jKiPY1gg
JR東がりんかい線買収するって話もあったよな
両方出来たらとんでも無く便利
人の流れが変わる
都は決断すべき。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 19:51:27.46ID:toIMuGas
>>275
乗車時間はほぼ同じだけど、乗り換え回数が違いすぎる。

東松戸−新木場28分
新木場−羽田 20分

東松戸−日暮里20分
日暮里−東京 10分
東京−羽田  18分
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 19:57:17.44ID:NBuZu8zs
横浜方面から行けない時点でいらね
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 20:41:43.61ID:QjFPsQCE
>>274
容量的には東京方面と羽田方面に分散すればかなり余裕があるんじゃないかな。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 20:43:50.44ID:AlCPLhaL
京急は新空港線に舵を切るだろ
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:23.78ID:34jOv+b1
これ出来たら東京モノレールは今の形式から
日本跨座式に改造したりするのかな
無理してスピード出す必要なくなるし
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 21:02:11.64ID:SSq8nzNI
いや、新交通システムにして、無人化じゃない?
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 22:35:39.72ID:NBuZu8zs
>>282
廃止
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 00:11:28.66ID:6YjndX5Z
>>278
> 乗車時間はほぼ同じだけど、乗り換え回数が違いすぎる。

日暮里ルートで「違いすぎる」ほど乗り換え発生する?
こんな論拠でよく「北総線や京成からの客を根刮ぎ奪い取れる」とか書けるわー
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 07:25:27.03ID:HopqbzsE
>>278
武蔵野線・京葉線経由は、強風で列車運行停止のリスクがあるわ。
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 07:27:47.76ID:HopqbzsE
>>287
スイッチバックといっても、列車の進行方向が変わるだけで、乗客は乗り換え不要なんだけど、それでも嫌?
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 08:25:49.69ID:wBd8Uy2d
東山手も上東が支障したら運転打ち切りだろうね。
東海道新幹線を越えないで大汐線のまま浜松町か田町での折り返し用のホーム作っておいた方がいいね。
まあ、上東が支障したら全部大崎に送っちゃえばいいやと考えてるのかもしれないけど。
アクセス特急も直通先が常磐以外は全部ルート変更で済むし。
常磐も田端〜三河島を使えば行けなくはない。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:09:13.42ID:BQcPdY0v
>>287
スイッチバックだと、何がどういう理由でいらないのか、教えてもらえる?
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:43:30.98ID:b/tnjWRO
>>292
読んだが、横浜方面から羽田空港に行く乗客が、
現行(京急蒲田スイッチバックの直行便)よりも大井町経由を選ぶっていうのは妄想だろ。
大井町経由だと遠回りだし、大井町には東海道線(上野東京ライン)の列車は止まりません。
大井町の地上ホームからりんかい線ホーム(地下深く)まで、とてつもなく長い階段・エスカレータがあります。
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:44:16.75ID:b/tnjWRO
>>291
読んだが、横浜方面から羽田空港に行く乗客が、
現行(京急蒲田スイッチバックの直行便)よりも大井町経由を選ぶっていうのは妄想だろ。
大井町経由だと遠回りだし、大井町には東海道線(上野東京ライン)の列車は止まりません。
大井町の地上ホームからりんかい線ホーム(地下深く)まで、とてつもなく長い階段・エスカレータがあります。
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:58:39.09ID:eUuSjchd
>>291
発着枠増で空港利用者が増えるのだからゼロサムではない
こういう見出しだけの釣り記事に意義はあるのか?
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:17.30ID:8V6oMtje
新宿からは、座席指定の列車を走らせてほしい。通勤電車で立ったまま空港に行くのはウンザリ。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 17:02:55.76ID:thyqge2/
新宿、新木場〜羽田空港の整備でいいだろ
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 17:23:54.22ID:T8M3GkqD
埼京線、りんかい線、京葉線も中央線みたいに12両化してグリーン車連結したら?
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 17:29:05.66ID:7SB4dXVr
埼京の赤羽大宮間と京葉は15連想定で土木構造物をつくってるから、割と簡単にできる
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 17:49:27.43ID:96q5ujbZ
>>301 板橋、十条、大井町 TWR線内はホーム延伸不可なので無理
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 18:58:25.88ID:iWqdbf8g
12両15両列車は板橋十条通過で
トカスカに流せばおk
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:22.74ID:D04YUUfI
け! なんでい、造るかどうか、再び検討を開始するってだけのニュースじゃん。>JR東
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 20:14:48.74ID:wBd8Uy2d
ただのアドバルーンですよ。
ここの人たちはそれを分かった上で空想の議論をしてるんですよ。
埼京線と相鉄を繋ぐ相鉄直通線の話すら空想に近いのに始まってもいない羽田アクセス新線なんてもはや妄想ですよ。
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 20:57:29.89ID:Npmosfrx
>>289
>>292
東京方面からはスイッチバックじゃないじゃん
横浜方面は京急としてはついで
だから、より便利になるJR羽田直通線の神奈川方面延伸を求めるのは普通
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 21:03:42.88ID:+2zPrQpj
だから東海道貨物線、鶴見線方面からの羽田空港分岐だよ
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 21:05:36.91ID:+2zPrQpj
川崎貨物駅を改良して羽田につっこむ地下線の新設
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 23:14:27.72ID:Po/z6z9W
今回の資料みたら、国際線ターミナルまで新設線が引かれてるけど、一気に国際線ターミナルまで開業かな?
その先は貨物線まですぐだから、どうせなら繋げれば神奈川県方面からも直通できるのに。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 23:22:26.40ID:H9ZV2kAH
>>311
神奈川方面に流そうにも、相鉄直通や貨物線で藤沢以西に流さない限りは、
鶴見の大改造なども必要になってくるからな
日中に限って平面交差とかやってくるのなら別だけれども

とはいえ、東京から羽田空港経由で横浜方面に流せば、
経営的には成り立たせやすいのはJRのメリットだろうけど
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 23:49:19.80ID:pFa8N7+G
前から言われた東海道貨物線(高島線大汐線含む)の旅客化のついでに羽田空港に引くのかと思ってたのに糞東の計画が酷すぎ

もう神奈川方面からは京急一択だぞ
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 00:49:47.37ID:tsjT3xec
>>313
その話、前過ぎ。
ミステリーツアーもどきな乗車会もここ数年やってない。
そもそも貨物線沿線の需要が小さいので事業者にインセンティブが働かない。
大きな工場とか倉庫なんかがあっても労働省の数なんてバス輸送で間に合う程度しか無い。住民目線でのB/Cが低いから自治体もカネ出しづらい。
鶴見区〜川崎区の工場がこぞって退いて、高層マンション群になれば話は別だが、恐らくそれは無い。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 00:57:23.01ID:tsjT3xec
>>307
ついで??日中は品川発も川崎発もどちらもほぼ10分ヘッドなのだが。
需要の大きさを考えれば現状で十分。
スイッチバックする/しないは関係無い。
どんな思い込みだよw
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 01:55:32.80ID:aXYQqBE5
朝ラッシュ時、京急川崎から羽田空港行なら空いてるかなと思って乗ったら、天空橋まで激混みで意外だった。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 10:57:36.83ID:yYlHqKz5
神奈川から羽田近辺への通勤だと京急一択だからね。
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:10:41.26ID:2Mcj5N+4
いっそ国際線ターミナルまで伸ばして蒲蒲直通とか

ねえか
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:36:52.15ID:tsjT3xec
2030年頃の羽田空港利用客って、現状の何%増しになるんだろ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 12:11:55.98ID:bb4OVfX3
京急はFGTの実用化なしで新空港線に本気は出すまい。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 14:42:41.57ID:amt7GnN9
東京モノレールを新橋、東京駅へ延伸する方が建設費安く済むだろ
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 15:16:49.85ID:p+xaAQQG
新橋なら今でも直通してるからインパクトが薄いよ
リムジンで1230円かかる新宿、週末には数時間待ちも珍しくない舞浜方面に
直通できるのはアクセス線だけ
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 19:23:26.92ID:dCBtpEmK
とりあえずよ、京急蒲田まで掘れ。
そこから議論しろ。

な、みんな
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:03.29ID:pV5vHg0V
豊住線とどっちが早いんだろうか??
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:35:03.42ID:WbFvkK6D
りんかい線買収って事で
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:45.42ID:XELGKvmw
糞東がりんかん線買収したいから口実に利用してそう
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 21:59:33.60ID:tsjT3xec
束が追加出資する形で新線区間を東京臨海高速鉄道に編入の上、現状のりんかい線も含めて第三種化、束が第二種としてシームレスに運用。
問題はりんかい線+本社職員の処遇。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 11:57:55.48ID:FAS54Y0P
国際線ターミナルには使えない路線って意味あるのか?
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:03:28.26ID:8h0Ahr7R
りんかい線ルートとか羽田空港アクセス線で一番意味のないバカルートだろ

そのまま京葉線に乗り入れるにしても、千葉方面はリムジンバスも充実してるし、さらに先に行けばアクアラインもある
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:28.95ID:gQqcx3UC
>>332
TDR行きの待ち時間見たらリムジンだけじゃ捌き切れん
ピーク時10分おきくらい出てるのに
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:46:01.40ID:oa3uER/E
>>332
バスが充実する需要があるならいい候補じゃん。
計画経済じゃないんだから。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:49:36.46ID:H4cq5vrz
>>333
連接バスを入れれば済む話だよね
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:10:04.18ID:2SH6y0EL
10両編成/30分のほうが輸送力あるよね。
しかも一番工費安く済む。
東タミ〜羽田空港は共通区間としてその他で見たら距離も難易度も一番安価で済む。
しかもJRからの既存移転じゃなく新規需要。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 14:06:44.30ID:H4cq5vrz
>>336
10両編成が必要なほどの需要がないよね
それならバスが10分間隔で走ったほうが便利だよね
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 14:28:07.51ID:9ybZClB2
現状でもりんかい線から分岐して八潮車両基地に抜けるトンネルがあるからね
平面交差になってる分岐部を立体化するだけで済むから一番安上がり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況