X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 2 【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 21:42:14.31ID:lQus2e/R
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:45.42ID:XELGKvmw
糞東がりんかん線買収したいから口実に利用してそう
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 21:59:33.60ID:tsjT3xec
束が追加出資する形で新線区間を東京臨海高速鉄道に編入の上、現状のりんかい線も含めて第三種化、束が第二種としてシームレスに運用。
問題はりんかい線+本社職員の処遇。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 11:57:55.48ID:FAS54Y0P
国際線ターミナルには使えない路線って意味あるのか?
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:03:28.26ID:8h0Ahr7R
りんかい線ルートとか羽田空港アクセス線で一番意味のないバカルートだろ

そのまま京葉線に乗り入れるにしても、千葉方面はリムジンバスも充実してるし、さらに先に行けばアクアラインもある
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:28.95ID:gQqcx3UC
>>332
TDR行きの待ち時間見たらリムジンだけじゃ捌き切れん
ピーク時10分おきくらい出てるのに
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:46:01.40ID:oa3uER/E
>>332
バスが充実する需要があるならいい候補じゃん。
計画経済じゃないんだから。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 12:49:36.46ID:H4cq5vrz
>>333
連接バスを入れれば済む話だよね
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:10:04.18ID:2SH6y0EL
10両編成/30分のほうが輸送力あるよね。
しかも一番工費安く済む。
東タミ〜羽田空港は共通区間としてその他で見たら距離も難易度も一番安価で済む。
しかもJRからの既存移転じゃなく新規需要。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 14:06:44.30ID:H4cq5vrz
>>336
10両編成が必要なほどの需要がないよね
それならバスが10分間隔で走ったほうが便利だよね
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 14:28:07.51ID:9ybZClB2
現状でもりんかい線から分岐して八潮車両基地に抜けるトンネルがあるからね
平面交差になってる分岐部を立体化するだけで済むから一番安上がり
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:55:40.51ID:XpGIqbb3
>>332
りんかいルートはそもそも新木場の改札をどうにかしないと半端だが、
話が全てそこで止まってしまうのでそこは不問として、
移動経路だけで考えたら京葉よりむしろ武蔵野方面だろ
武蔵野南部と西船橋がターゲットなら一定の需要と既存交通との被り防止を両立できる
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 21:41:56.80ID:0oVluPTI
いっそうのこと、羽田から南武線につないで、第2環状線にしてしまおう
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 17:01:46.93ID:UF9s0PTQ
羽田アクセス新線を延長して藤沢方面への貨物線の旅客化にすればいいと思ったけど
羽田アクセス新線は国内線ターミナルから国際線ターミナルに向けてJ字に曲がるから
藤沢方面には伸ばせないんだね。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 17:18:29.30ID:sYXuwMdt
>>344
キングスカイフロント経由で川崎貨物駅と浜川崎の間で合流はできそうだけど
ついでに京急大師線も小島新田からキングスカイフロントまで延長で
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 17:22:49.19ID:5H3lsITl
>>344
>>345
JR東と東京・神奈川で金を出して造れ
貨物線のローカル線化に国の金は使うべからず
地方の幹線整備が最重要
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 17:52:45.54ID:5H3lsITl
南関東はJR東からJR東海にすれば問題解決
東海様が自腹で羽田空港線
成田リニア新幹線を造れるだろ
埼玉北部〜東京が東海道新幹線に埼玉〜神奈川を新幹線通勤

実際は茨城県も南関東と同じで東海道

チバラキ新幹線も夢ではなくなるかも
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:26.04ID:0OOKrb8e
>>348
それは無理

リニアはJR東海が品川駅〜東京駅まで延伸することは可能だが、東京駅〜船橋駅はJR東日本が建設すればよい
通勤にも使える
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:59.25ID:0RI8b6FS
国鉄分割時に新幹線は別会社にしとけば良かったんだよな
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 22:15:29.08ID:ImgstXWu
>>351
新幹線は別会社だったよ
というか国から借りてた
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 23:08:42.74ID:yRq3RQBy
武蔵野線を府中本町から新鶴見辺りまで伸ばして、さらに羽田空港へ
そのまま新線、りんかい、新木場西船橋、武蔵野線

羽田空港を通る東京大外環状線
環状が20〜30分に1本あれば便利
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 09:05:51.27ID:X5rCmt7a
>>355
そんな傍観者みたいなこと言ってないで
おまいも何か発表しなさい。

できないのかね
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 12:34:08.17ID:6GdLPc2Y
はずかしがらないで
モジモジしないで
おねんね ね
アラ マア どうして
けどでも わかるけど
男のこでしょ
だからねえー 



プラン示して
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 12:48:26.47ID:aqqu50OG
昼休みに覗いたらなんだこりゃ
では夏休みの自由研究レベルのを出すとしよう。

羽田空港アクセス新線計画を白紙撤回した上で東京モノレールをHSST200リニアで置き換える。
新橋、東京に延伸は可能ならやっても良い。
最速で東京〜羽田空港を10分程度で結ぶ。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 15:29:52.52ID:EmDMK9dL
糞東りんかい線の都合を考えてないのが酷いわ
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 15:39:07.03ID:4hwML5jy
束が羽田検討するよって言い出した要因の一つが、自社グループになったモノレールの老朽化だからね
しかも耐震性やらターミナルの構造改善まで考えると、ほとんど作り替えらしいから
どうせそうするなら360のように考えてもおかしくない

しかし作り替え中は、大井馬、流通.昭和とかへの通勤者はバス地獄だね
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 19:20:33.16ID:7wWQ0uDG
>>363
362の前提は羽田アクセス新線は作らずにモノレールだけをリプレイする場合のことだから東タミがそのためだけに一時旅客駅化しないといけないので現実的じゃない。
まあ、東モノリプレイス時は東タミ駅を臨時旅客化してりんかい線の大崎発着対応は考えられなくはないけど。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 19:24:02.64ID:xanEGop2
>>363
JR八潮団地前駅(仮称)を作ってはどうか

新橋駅、東京駅まで直通だぞ
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 19:30:30.17ID:Q+426OOd
>>365
名前、埼玉県のTX駅と間違えそう
いくらJRがついてるって言っても
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 19:35:05.44ID:gQm52yD3
モノレール廃線だったら浜松町通らないとNGではないのか?
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:21.11ID:SH50y7wI
>>367
モノレール廃線というはなしは多分どこからも情報が出てないから
羽田アクセス新線と並列で使うのでは?

そもそもモノレールと京急だけじゃ需要に応えられないというのが
羽田アクセス新線答申のコンテイニあるよね。
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 03:20:44.97ID:PPL3f0sl
>>368
混雑が今の程度のまま、単に空港から客を排出する/空港に送り込むのやりとりができればいいのであれば、京急の留置線整備だけで事足りる。問題は混雑とアクセス性の悪さ。
混雑緩和はもちろん、乗り換え無しで主たる宿泊地とダイレクトに結べれば、乗り換え駅のコンコースの混雑も減る。品川駅を使ってる一般の客にも恩恵がある。駅ナカは売り上げ下がるかもだけどな。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:22.99ID:25v50Q3T
モノレールは既に浜松町の建て替えが決定してて、再開発はもう着工してる。
廃止する気はないだろう。
老朽化なら東海道貨物線も大概だ。
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 14:26:52.20ID:HU9NXVDE
運河の上の部分はむしろリプレイスしやすい。
新設して切り替えるだけだからね。
民有地と隣接してる区間が難しいが、民有地といっても広い工場など住宅でないところの方が大部分なので交渉も難しくはないと思う。
地下部はそれほど老朽化していないのでまだまだ使える。
課題があるとしたら駅の場所が少し移動する必要があるかもしれないがそのくらいだろう。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 15:08:15.99ID:YQ6OyR4p
海や運河の上走行中に巨大地震が来て、軌道ごと水中にジャボんは怖い
水中でどうやって脱出するのか考えると夜も眠れないから
しっかり作って貰いたい
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 15:14:42.23ID:JwZn4MML
>>370
元カー・トレイン出発区域の所に何やら現場事務所らしき小屋が置かれたが、再開発&駅移設絡みだろうか
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 18:06:59.95ID:hrwd8GRS
モノレールどうせ作り直すなら、新交通システムにならないかね。
ゆりかもめに直通できれば新橋まで行けるのだが。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 19:19:53.54ID:H/wRuDFu
日本跨座式や新交通システムってアルヴェーグ式よりスピード出ないからなぁ…
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:25.91ID:XQiZ2tT1
>>374
ゆりかもめとか冗談じゃ無い
ゆりかもめ自体とっとと作り直せと
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 20:49:51.53ID:XQiZ2tT1
>>378
なんでもいいからあんな乗り心地が悪くて遅い醜いモノはとっとと廃止しろ
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:00.51ID:ezJmlXDW
観光用ロープウェーでおk
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 21:46:49.39ID:JwZn4MML
>>376
軌道が繋がれば直通できる、他に要件など無いとか思ってるクチだろ。
放っとけ
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 01:34:03.16ID:+s8DX9oi
モノレールは浜松町〜天空橋間の桁を取り換えれば
それなりに良くなる
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 02:05:33.77ID:/batyJlx
>>344
羽田アクセス線から東海道貨物線に入れるようにするだろうから、
羽田アクセス線の収支に貢献するのは、案外横浜以南への直通列車かもな
将来的に羽田空港方面の線路を、国際線ターミナル経由で貨物線まで接続するかもしれないけれども、

接続しなくても、現行東海道線を走る列車を品川止まりにすれば、
その分東海道貨物線経由の列車を東京方面に流せる
普通列車は品川折り返しでもなんとかなるので、ライナー等は横須賀線経由ではなくこちら経由かもしれない
品川折り返しの常磐線系統を延長してつなげることもできるけど、羽田空港行きと筋を食い合う
新宿方面へは、横須賀線を経由せずに流せるようになるので、ライナーはこちら周りになるかも
その分横須賀線を増発する等で武蔵小杉対策や相鉄対策に資源を回せる

スイッチバックを可能にすれば、日中鶴見で平面交差すれば横浜方面から羽田空港にも流せる
羽田アクセス新線を国際線ターミナル経由で横浜方面へ流せるように東海道貨物線につなげれば、
スルー運転ができるようになるので、収支的にも好都合かもしれない
ttps://contents.trafficnews.jp/post_image/000/026/066/large_180704_hanedanewline_04.jpg
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 08:16:33.32ID:iLPgPEHh
夏休みの自由研究の発表会てすね。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:10.02ID:ebA5aj+s
>>387
おまいも発表しなさい
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:26.63ID:ETJCechV
東京モノレールのとなりの高速羽田線にバス停つくって妥協しよう
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 10:21:55.96ID:ETJCechV
死んだモノレールは太平洋に散骨で。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:12.30ID:gP3JAJ2i
モノレールは古い橋脚の間に新しい橋脚入れて、レール付け替えて古い橋脚を撤去、を時間かけてやってけばいんでないの?
浜松町付近はどうせ付け替えんだろし。
新線引いたあとは全部各停にしてさ。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 13:34:59.34ID:iLPgPEHh
モノレールのままでも新交通システムでもいいがあの台車部の出っ張りをなくせよ。
あれがあると邪魔で乗る気が失せる。
速度が出せなくてもいいしモノレールにはこだわらないがあれはなくせ。
ただし、鉄軌道化だけはダメ。
最悪でも他路線とは信号、運行システム含めて完全独立で他路線でダイヤ乱れや遅延があっても影響は受けないのは維持しないと。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:26.78ID:P3x03zcc
JR羽田線のことですね、わかります。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 15:18:15.59ID:ur5k40Ad
貨物線からローカル線にするのに国民の税金投入とか馬鹿
道楽するための動線を便利に良くするより

地方幹線の生命線に国の税金は投入するべき

スーツケース持った客が電車に乗ってくると邪魔なんだよ 車・タクシー・バスが有るだろ
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:46.97ID:l/uBoavj
京急が横浜方面からのエアポート急行やめて快特に戻してくれればいらん
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 16:07:44.16ID:gP3JAJ2i
>>392
単なる通勤線、競馬線になるんだからさあ、今のままでいいでしょ。
乗る気になれなかったら、バスかなあ。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:05:13.14ID:6xEEYV8l
羽田空港止まりって採算合わないでしょ?
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:06.16ID:2ZejIcOh
>>397
いや、偉そうに講釈垂れるなら、具体的な路線名を挙げて欲しいんだけど
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 21:57:05.89ID:DUGgzVqw
交通行政実務豆知識チャレンジクイズ回答
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/business/siryou/h30/180518/quiz.pdf
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:09.67ID:34lAAn+C
>>405
アクアライン並走の鉄道は房総半島の救いだな。実現しないと思うけど。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:50:59.39ID:/D3L7mKq
>>408
それってアクアラインの時と同じて千葉の客が川崎に流れないか?
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:41:15.63ID:m9wgA2RB
国は都心直結線推してるんじゃなかったの?
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:42:40.91ID:CKAHxvLF
モノレールの始発駅が新橋だったら
アクセス線なんていらんかったんだよな
それかJRが買収した後に新橋延伸を早急に着工してもよかった
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:42.36ID:jb1WahZO
>>401
国土交通大臣は、扇千景のほうがよっぽどましだったな。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:56.58ID:/uaiNeyF
>>412
チカゲは外環を凍結した国賊
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:01:00.33ID:qWMVN3YX
正直 外国人観光客が日本で最初に使う
交通機関が東京モノレールなのは恥ずかしい
完全に60年代の遺物状態
天空橋までに営業区間を短縮して
地域交通に特化したほうがいい
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:10:31.00ID:obYW4KsZ
無機質な地下鉄より町並みが見える高架のほうが観光客にはよい。
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:12:58.87ID:B7hD6m6c
恥ずかしいというか、羽田空港から新幹線に
乗るのに、JR線では行けないというのが
問題だと思われ…。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:24:14.38ID:qWMVN3YX
>>417
外国人が関係ないわけ無い
国土交通省の答申に羽田関連事業が
複数登場するのも外国人観光客を
増やしたいから

空港鉄道はショーケースの意味合いもある
東京モノレールの騒音 振動 居住性の悪さを
外国人観光客に体験させてはいけない
日本のイメージが悪くなる
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:37:12.05ID:gqZd/OmR
>>419
騒音は全然マシだろw
特に新車は静かで足元も広いし、荷物も置ける
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:40:16.79ID:ZxrVs0uo
>>419
外国人にとっては、JRだろうが、他の私鉄だろうが、目的地に公共交通機関で行けるのなら、どれでもいいということだろ。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:14:02.04ID:d0sd+bB6
Japan Rail Passってモノレールも乗れるの?グループだからいけるのかな?
京急は乗れないが。
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:24:39.34ID:zY9il61W
>>409
今でも全く川崎に出る文化は全く無い。羽田空港でエア急乗り換えで川崎への所要時間が短縮されれば少しは川崎に出る人間も増えるかも知れない
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:48:59.45ID:h5XzkRTZ
>>416
JR東海「新幹線に乗って欲しいから、八潮の車両基地から羽田空港までなんて、つなぎたくありません。」
JR東日本「うちもやりたくないなあ、成田空港のほうならともかく。」
りんかい線「よっしゃ、うちに任せろ。」
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:48:41.13ID:CHCCD7LG
束単独で工事するお金もうけないから品川区とかに負担をお願いするかも
知れないけどそしたら区は当然途中液晶の設置を要求するよね、
どこにできるんだろうか。
これから少しずつ具体化していくんだよね。

楽しみだなあ!
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:35.33ID:hvtbuAs4
大田区民は全く使えないJR線それに税金は払えるかと
都が懐柔策で蒲蒲線の負担金出すとか言ってはいるがJR線と比べやる気無し
大田区はJR線に大反対している
羽田空港は大田区内 自治体の許可なく出来るのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況