X



石北本線 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:56.87ID:Gvm0Vaii
石北本線について語るスレッドです。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレッド乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
石北本線 Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499287064/

過去スレ
石北本線 Part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478770246/
石北本線 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460538916/
石北本線 Part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446940346/
【オホーツク】石北本線 Part20【特快きたみ】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438443358/
【オホーツク】石北本線 Part19【特快きたみ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394041826/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 19:03:00.93ID:Whxu4xJ8
そして無人になった土地をロシア人や中国人に乗っ取られるところまでセット
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 19:25:09.08ID:vu/pDA/b
>>74
それ日本で唯一の、陸の国境誕生じゃん!かっこいい〜!

って…
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:31:19.63ID:Whxu4xJ8
正直はるみちゃんは大金もらえて老後の生活が保障されるならオホーツク管内
丸々外国人に渡しても構わないとか思ってそう
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:46:01.19ID:ZMGzr06X
国交省若手官僚によるご提言
http://www.mlit.go.jp/common/001228770.pdf

「消耗戦による衰退」から「戦略的な撤退」へ

・撤退ラインの内側では、インフラ、学校、医療施設等への投資強化とともに、豊かな暮らしを実現。
撤退ラインの外側では、インフラ、公共交通等の公共公益サービスを住民自らが負担。
・撤退ラインの外側から内側に移りたい人々に手を差し伸べるべきではないか?

鉄道に限らずインフラ全般自分で負担しろ、切り捨て地域から出たくても救済には?マークだってよ。お前らもう棄民だな。スターリンの夢が85年後に叶うのか。
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:51:23.55ID:Whxu4xJ8
さっさと愛知に逃げ出した俺は勝ち組w
まだ女満別と遠軽に住んでるばあちゃんと親はどうなるか知らんがw
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:55:36.85ID:Whxu4xJ8
まだ撤退ライン内側に住んでる奴はさっさと札幌なり旭川なりに引っ越せよ
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 22:26:57.48ID:ZMGzr06X
>>79
札幌や旭川がラインの内側だと疑ってないようだが、ラインが津軽海峡ではないと誰が断言できるのか?
0081crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:51.74ID:eOQZ053N
>>80
おまえは愛知県民に何を言っているのだ?
0082crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/06(金) 22:29:16.43ID:eOQZ053N
って思ったけど撤回。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:17.70ID:gsGYDoHi
>>81
>>82
さっさとソース付きでロシア向けSAL便が多いことを答えろcrementex変態
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 18:30:49.09ID:LvwyvW28
北斗のグリーン連結してる4両編成あったからそろそろ入るのかな
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 10:22:49.62ID:eL/IVCRd
>>72
 そうすると、食料自給率がガッツリ下がるけどな。
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 14:57:27.66ID:Gyug62or
東北海道はあんまコメ作ってないから自給率には大した影響ない
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 15:10:48.44ID:AjxN46eh
コメ(爆)。
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 15:16:09.66ID:DDcG+RLj
確かに人口が少なければそれだけコメを量産するユーザーも少ないだろうからな
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 22:02:22.55ID:2gg/AJEl
>>80
撤退ラインは、東京起点だと
黒磯
高崎
熱海
じゃねーのw
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 15:53:01.41ID:gCD/r3dB
>>88
釧路・根室管内は皆無だろうけど、十勝はどれくらい水田があるのかな?
オホーツク管内はそれなりに水田がありようだな
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 20:16:45.56ID:rQfMnFra
>>69
高速化の費用対効果が悪ければ、高速化しない方が良い
その結果競争力が維持できないなら、そもそもそこに鉄道は維持できない。適者ではないということ。
つまり廃止しかない。
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 20:22:52.08ID:FSIYp0JC
>>92
十勝と網走管内に水田は無いんじゃね?

年間降水量が全然少ないと思うよ。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 20:32:32.02ID:RCObvXCd
>>94
十勝地方に水田は少ないけど、でもゼロではないよ。
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:05.66ID:RsL8e2wq
>>94
北見盆地で酒米作ってる。
中湧別でも40年前は稲作してたな。
盆地は夏暑いから米作れるよ。
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 06:10:32.35ID:FlU/Dp04
>>93
高速化しなければ競争力を失い、さらなるマイナスを生んでしまう
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 10:52:07.09ID:qWcet6fw
>>99
バス、マイカー
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 12:51:40.23ID:oXzDXIdz
マイカーは競争する事に意味が無い。
バスは該当路線の移動需要からすれば共倒れじゃあ無いかな?
0103crementex
垢版 |
2018/04/10(火) 13:00:19.63ID:bhbHFmXB
っE26
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:44.80ID:b8jPcD35
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
九州新幹線長崎線より需要率が高い見込み
札幌ー釧路が2時間46分に
https://railway.chi-zu.net/18649.html
yfr
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 08:31:21.11ID:ob+/EFy2
流氷に恵みはないと思うけどね
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:58:51.98ID:8SnYMd8q
メグミルクがスポンサーにでもついてるのかいな?
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 14:47:39.30ID:uiW5M2yM
オホーツク1号、雪崩区間徐行で気分は酉だったわ。
13分ほど遅れる。
上り特急との交換は上川と下白滝。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 15:18:49.17ID:M0XN3pyJ
>>107
あるようだね。

>>109
長い距離徐行するのかな?
夕張支線の徐行程度なら遅延は1分とかだけど・・・。
今週通過するけど10分以上遅れるなら対策を考えようっと。
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 20:56:35.59ID:GnsVx2nM
>>110
上越の峠までずっと徐行だよ。
キロハのトイレが遠軽で故障したけど、
網走で処置できるのかな?
0113crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/15(日) 22:12:29.39ID:nW6JolnL
北海道は移動時間が4時間を超えることが少なくない。
昼行列車だろうが個室やフルフラットシートがあって当然。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 23:53:19.77ID:GnsVx2nM
上り宗谷、オホーツク50分超の遅れ
札幌駅普通最終列車が接続待ち
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 06:22:05.36ID:8k3l20vh
>>111
ありがとう。
やっぱり予定を見直さないと。
網走の折り返し時間で修理が無理ならその日の運用では無理かも・・・。

>>114
待ってくれるのはありがたいけど大幅に遅れるのはきついなぁ・・・。
ともに遅れるなら旭川〜札幌で何かあったのかな?
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 22:55:09.26ID:28kaXXYG
バスや自家用車に需要を奪われて
いるというが本当だろうか

例えば旭川〜北見1時間半、片道2500だったら
利用者が倍になるのかな?
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 05:43:26.42ID:FQCiCDE7
>>116
鉄道だけで用事が足せる事できたら乗客増になるけどそうじゃなかったら
結局は車になるね。
荷物が多かった場合も。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 05:55:37.41ID:YfLEfeP6
ドアtoドアで動ける自家用車はよっぽど道路事情や駐車環境が悪くなければ勝負にならんでしょう。
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 10:23:29.60ID:VYF5d7rX
石北本線の駅周辺って、昔は栄えたのかもしれないが、
今は離れた国道側が栄えていたりして、街の中心部って感じが無くなってる地域も多いからな。
まぁ石北本線に限った話じゃないけど。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 11:32:43.72ID:uuKcBdES
特に道内の鉄道は貨物がメインだから
広い操車場用地を求めて市街中心部を
外した場所に駅が作られることがある
例えば札幌駅なんかまさにそうで
大通りからできるだけ北に逃げたのがいまの場所
そういう街ではその後駅周辺に市街中心部が移って発展したとかでないと
町外れなのは当然といえる
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 11:41:22.72ID:VYF5d7rX
>>120
そうなんだ。元々が中心部から外して駅を作ってるのか…
当麻駅辺りも国道から随分と離れてるからな…
0122crementex
垢版 |
2018/04/17(火) 12:09:15.95ID:mYXgM3sD
>>121
当麻は話が別。
鉄道を作る前から、あの辺に集落があった。

詳しくはWikipediaの記事でも読んでみるといい。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 17:40:52.71ID:keuhSP/r
>>120
それは違うんじゃない?
どの歴史資料漁っても大通りを避けて札幌駅の場所を決めたなんて証拠ないぞ。
いい加減なこと言うなよ。
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 20:48:36.81ID:xwyHuI8o
>>118
都心みたいに停める場所もろくに無いならともかくどこに行っても広大な無料駐車場が当たり前に存在する
北海道では鉄道の分が悪すぎるわな
それに高卒以上は誰でも免許持ってるし
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:43.17ID:XalEGxth
上川から西留辺蘂までスーパー特急として単線のトンネルを掘ればよい
たった63km
どうせ1時間2本だから10km強毎に信号所を設ければよい

これができないのなら、留辺蘂「以西」は鉄道休止・バス代行にすべきである
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 00:13:31.90ID:lVnqGNjN
>>123
おいおい地図見ろよw
開拓当初はあそこが札幌市街地の北辺だぞ
要は大通りの南を商業民間エリアとし
北に官公庁エリアの用地をドーンと取り
その北に駅を置くという都市設計
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:32:13.35ID:vVBS6AR9
札幌駅は1871・1872年(明治4・5年)区画市街地計画には含まれなかったものの、その区画市街地計画の北側に隣接して設置された
日本の鉄道開業が明治5年
札幌駅(札幌仮停車場)開業が1880年(明治13年) 場所は同じ
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:46:52.13ID:/cx1rDE8
まぁ石北本線スレとしてはちょっとスレチだけどな…
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:34:17.17ID:FvE3rOAB
オホーツクの車内で鉄オタ集団が賑やかにしていたな。
徐行区間ではみんな立って前方から外の様子確認していたし・・・。
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:38:52.32ID:eeefpkS0
石北線 無人駅廃止検討など提示
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180423/4189751.html

JR側は沿線に32ある無人駅のうち利用者が1日30人未満の駅の廃止や、列車の通過本数が1日50本未満の踏切の廃止などを検討したいとする経費の削減策を初めて提示しました

JR側の担当者は、「無人駅や踏切を廃止しても、経費の削減効果はそれぞれ年間100万円程度にすぎないが、こうしたことを積み重ねて経営状況を改善させていきたい」と述べた
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:41:06.84ID:RlV2TN5/
経営状況を改善させるんじゃなくて廃止を先延ばしにするだけだろ
0135crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:08.79ID:mIx9xkEy
上川-遠軽間を切ってきたね。
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:02.45ID:eeefpkS0
JRの出してる線区データによれば
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/10.pdf

乗車30人以下は次の通り
北日ノ出・桜岡・将軍山・伊香牛・中愛別・愛山・安足間・東雲・白滝・丸瀬布・瀬戸瀬・安国・生野・緋牛内・西女満別・呼人

やるなら維持困難線区だけでなく全線でやるべきだろと思う。
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 22:41:48.36ID:RlV2TN5/
安足間から左聞いたことも見たことも無い駅ばっかりやん・・・
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 22:53:51.79ID:GhxR0/XV
明治時代列車は蒸気機関車、物凄く煙を出す為
繁華街のすぐそばに来るのを拒まれ多くの街が中心地の少し外れにある場合が多い
大阪駅ですら開業時は周りは田園地帯
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:41.43ID:nIU3QSgn
>>136
丸瀬布は今も特急が停まるんだっけ?
だとするなら丸瀬布駅はなんとか踏ん張りそうだな…
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 23:09:11.19ID:nIU3QSgn
>>137
この辺の駅は国道から離れてるからな…田んぼの中の駅って感じ…
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 00:00:45.37ID:tLZr70kr
>>139
いこいの森のSLは復活してるみたいだが、
公共交通で行こうとするとやたら大変なままだな。
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:47.11ID:EEdTtQR+
江戸以前から和人が道東まで進出して住み着いていれば・・・
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:54:55.97ID:fxqKjOwa
上川・遠軽間
新幹線もビックリの駅間距離誕生だな
0145crementex
垢版 |
2018/04/24(火) 12:59:41.77ID:HJCaD7iS
〇|旭川
〇|旭川四条
〇|新旭川
〇|南永山
〇|東旭川
×|北日ノ出
×|桜岡
〇|当麻
×|将軍山
×|伊香牛
〇|愛別
×|中愛別
×|愛山
×|安足間
×|東雲
〇|上川
×|白滝
×|丸瀬布
×|瀬戸瀬
〇|遠軽
×|安国
×|生野
〇|生田原
〇|金華信号場
〇|西留辺蘂
〇|留辺蘂
〇|相内
〇|東相内
〇|西北見
〇|北見
〇|柏陽
〇|愛し野
〇|端野
×|緋牛内
〇|美幌
〇|西女満別
×|女満別
〇|呼人
〇|網走
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 14:30:27.48ID:KsDFRaQE
>>136
白滝、丸瀬布、緋牛内、西女満別、呼人は残りそう。
あとは要らないw
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:07:12.90ID:QWIeedi/
生田原より白滝、丸瀬布のほうが少ないのか
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:13:45.43ID:sgvyUnH6
>>148
生田原駅前はホテルがあるし、少なくても白滝や丸瀬布の駅前よりはまだ街っぽさは残ってるからな…
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:20:57.45ID:QWIeedi/
というか特急停車駅と
北見、旭川通学圏以外いらんということだな
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:13.08ID:sgvyUnH6
でも、無人駅をほとんど廃止したとしたら、特急って車両が違うだけで、
停車駅は普通(各駅停車)とほとんど一緒になっちゃうなw
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:45:43.35ID:gVkiiHWo
確定を長時間停車にして特急に追い越させれば問題無いのでは?
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:51:30.51ID:sgvyUnH6
>>152
それは信号場として残るんだろうから心配はしてないけど、
ただ駅としては廃止しても信号場として残すんじゃ結局はそんな経費たいして変わらなそうだけど…
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 16:49:40.85ID:TS69P6Da
だから経費の削減効果は年間100万円程度って
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:39:57.53ID:EG6h4fbI
北見近辺以外の普通列車全部廃止して
特急のみにして
地元民のみ10円で特急に乗れる宗谷本線方式導入したらいいんじゃね?
0156crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/24(火) 22:58:31.65ID:TfSzX/D0
〇|30人以上
×|30人未満

〇|旭川
〇|旭川四条
〇|新旭川
〇|南永山
〇|東旭川
×|北日ノ出
×|桜岡
〇|当麻
×|将軍山
×|伊香牛
〇|愛別
×|中愛別
×|愛山
×|安足間
×|東雲
〇|上川
×|白滝
×|丸瀬布
×|瀬戸瀬
〇|遠軽
×|安国
×|生野
〇|生田原
〇|西留辺蘂
〇|留辺蘂
〇|相内
〇|東相内
〇|西北見
〇|北見
〇|柏陽
〇|愛し野
〇|端野
×|緋牛内
〇|美幌
×|西女満別
〇|女満別
×|呼人
〇|網走
0157crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/24(火) 23:12:14.68ID:TfSzX/D0
新旭川からの距離(km)と駅名

〜0|旭川、旭川四条、新旭川
〜10|南永山、東旭川
〜20|当麻
〜30|愛別
〜40|
〜50|上川
〜60|
〜70|
〜80|
〜90|
〜100|
〜110|
〜120|
〜130|遠軽
〜140|生田原
〜150|
〜160|西留辺蘂、留辺蘂
〜170|相内
〜180|東相内、西北見
〜190|北見、柏陽、愛し野、端野
〜200|
〜210|美幌
〜220|女満別
〜230|
〜240|網走
0158crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/24(火) 23:16:08.04ID:TfSzX/D0
新旭川-網走間、234kmで合計20駅。
0159crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/24(火) 23:26:39.84ID:TfSzX/D0
上川-遠軽間の駅間距離は75.9kmになる。
これは、奥津軽いまべつ駅-木古内駅間の74.8kmを抜き、日本一長い駅間距離となる。
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 23:59:21.51ID:qyPRMO8z
本当は川湯温泉−札弦間の全改良(トンネル掘り)と釧路湿原−標茶間の移設が必要だけど、とりあえずできる範囲から行い、
川湯温泉−清里町間の後押し用DF200の無制限運転可能化、川湯温泉にDF200用機関車庫(回送時には専用台車へ交換する必要があるため)、
そして有効長の拡大と釧路川の川ざらい、一部箇所は線路下水路の設置をとりあえず行い、
釧網経由でとりあえず貨物列車の運転ができるようにする
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 00:14:14.26ID:zOR0qlnh
30人か、と思う反面
至極真っ当な利用形態の
本当の利用者なんだろうなあ

それとも観光客?
0162crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/25(水) 23:09:55.10ID:DlALwdD0
●|30人以上(特急停車駅)
〇|30人以上
×|30人未満

●|旭川
〇|旭川四条
〇|新旭川
〇|南永山
〇|東旭川
×|北日ノ出
×|桜岡
〇|当麻
×|将軍山
×|伊香牛
〇|愛別
×|中愛別
×|愛山
×|安足間
×|東雲
●|上川
×|白滝
×|丸瀬布
×|瀬戸瀬
●|遠軽
×|安国
×|生野
●|生田原
〇|西留辺蘂
●|留辺蘂
〇|相内
〇|東相内
〇|西北見
●|北見
〇|柏陽
〇|愛し野
〇|端野
×|緋牛内
●|美幌
×|西女満別
●|女満別
×|呼人
●|網走
0163crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/25(水) 23:22:52.93ID:DlALwdD0
新旭川からの距離(km)と駅名

〜0|●旭川、旭川四条、新旭川
〜10|南永山、東旭川
〜20|当麻
〜30|愛別
〜40|
〜50|●上川
〜60|
〜70|
〜80|
〜90|
〜100|
〜110|
〜120|
〜130|●遠軽
〜140|●生田原
〜150|
〜160|西留辺蘂、●留辺蘂
〜170|相内
〜180|東相内、西北見
〜190|●北見、柏陽、愛し野、端野
〜200|
〜210|●美幌
〜220|●女満別
〜230|
〜240|●網走

●は特急停車駅。
新旭川-網走間、234kmで合計20駅。
上川-遠軽間の駅間距離は75.9kmになる。
これは、奥津軽いまべつ駅-木古内駅間の74.8kmを抜き、日本一長い駅間距離となる。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 23:56:02.00ID:+D+Bnw6X
釧網本線周りの貨物列車
現行設備では
最短交換有効長235m・速度制限付ながら許容軸重13.5tまで
DE10重連の牽引定数が52
DE10重連+1編成コンテナ貨車10両500t(積車換算50)で12ftコンテナ50個
北見(ほぼ)たまねぎの出荷量が12ftコンテナ換算で一日255個くらい
北見駅−新富士駅(釧路の横)が1サイクル11時間
だから、1日5往復させれば運べる(5個残る)ものの、
機関車1運用1サイクルを要するため、予備を入れて12両必要
(コンテナ貨車は北見駅荷役線到着後、その次の北見駅到着貨物列車の機関車に連結されて出発する)

ただし、自然環境、特に釧路川の氾濫等には全く対処できないため、
釧路川の川ざらい、一部箇所は線路下水路の設置は絶対にしなければならない
そして、野上峠はただでさえ輸送のあい路であるため、新トンネル掘削等による新線付け替えでの改良が絶対必要不可欠
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 08:58:38.20ID:27tqMeIP
連投スマソ
石北線のあり方を考える会合
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180425/4269391.html

このニュースを23日午後8時45分からお伝えした際、JRが廃止を検討したいとする駅の利用者数や踏切の通行量に関して具体的な数字をあげてお伝えしましたが誤っていました。
大変失礼しました。
0167crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/04/26(木) 09:01:25.35ID:jLsIuj4E
>>165
「30人」じゃなく「3人」かよ。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 09:13:58.87ID:CbcI8mX1
いきなり30人なわけあるかよと思ってた
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:52.36ID:0Wo/eXuM
富良野〜上落合信号所〜新富士〜留辺蘂間をほくれんが第三種として保有し、JR北海道「など」に第二種として貸し付ければよい
JR貨物? 新得から石勝線へ走る分だけ担当すれば? 新富士からRo-Ro船で東京港まで運ぶし
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 19:13:22.46ID:yYVAIR3J
東雲の読み
どー民 とううん
都民 しののめ
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 21:23:26.09ID:bbuOffUA
本州に引っ越してみて初めて分かる北海道の良さ

でも年取ってから住みたいかと訊かれると・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況