X



JR東日本車両更新予想スレッド Part222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 6e9f-blkP [124.215.33.169])
垢版 |
2018/02/27(火) 20:53:37.79ID:lpwbEEND0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part221
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517312142/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:28.69ID:OF4pm7wf0
>>750
俺は数字で列車の運行が経営的に成り立つかどうかの判断をして議論しているだけで、
沼津愛でも静岡愛でもアンチでもないよ

何故かそちらでも粘着されるけど、根拠のある数字があるので、
そのうちそちらでも具体的な数字をあげるよ

数字で判断できない郷土愛等に貶めようとするやつのほうがよほど荒らしで迷惑なんだよ
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-fzSc [126.27.45.227])
垢版 |
2018/03/24(土) 21:55:37.11ID:5/myrDqT0
>>739
B14については入場状況から総武緩行が濃厚だが
B13より後は付番規則から推測できないので現物が出るまで保留
あとB1-4の取扱を分けると思うのなら自分がそう考える理由を示してくれ。ソースまでは求めないから
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/24(土) 21:57:57.25ID:OF4pm7wf0
>>753
車輪添削って、できる場所って結構限られているんじゃないか?
国府津、幕張、川越、内原、高崎ではできるらしいけど

京葉、武蔵野のは幕張に
南武、横須賀のは国府津に
持って行っているようだし
ヤマのは時々川越でもやるようだし

結構大がかりで1日仕事なんじゃないかというのと、
フラットが発生したらすぐに対応しないといけないから、
車輪添削予備って1本でも結構かつかつなんじゃないかと思うのだけど
0757名無し野電車区 (JP 0H32-jQOv [153.143.158.196])
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:31.23ID:t03Z0WJxH
>>756
京葉は今年度設備工事があって、転削できなかったらしい。
だから、京葉→幕張、幕張→我孫子と、玉突きで転削場所を確保した。

昨年度までは幕張と京葉で交互に回送していたから、
車輪の状況に応じて箇所を分けているんじゃないかと。
0760名無し野電車区 (ワッチョイ a7b3-zkh5 [220.27.18.53])
垢版 |
2018/03/24(土) 22:42:23.68ID:D+YGxiZ20
>>747
今日は解散だな

オがいるところにこいつもいる

2グループの二人を>>>639って5人入るよね?

他スレで意味不明で彼のマイ用語の>粘着アスペや>貶め

756 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-zkh5 [114.190.248.77])[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 21:57:57.25 ID:OF4pm7wf0
757 名前:名無し野電車区 (JP 0H32-jQOv [153.143.158.196])[sage] 投稿日:2018/03/24(土) 22:03:31.23 ID:t03Z0WJxH
スマホで気づいてROM理解して投稿しレスするまでたったの五分
あらかじめ用意していたとしか思えないな速さ

いつも厄介なのは静岡県
0765名無し野電車区 (JP 0H32-jQOv [153.143.158.196])
垢版 |
2018/03/24(土) 23:50:28.52ID:t03Z0WJxH
おー!きたな。
秋時点で、今年度の転用予定を全て当てたアカウントに、B26編成は残留と出ていた。
あと、国電総研ではミツ20番台も残留対象とされていて、習志野仕様だとミツB26、27しか該当がない。
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-fzSc [126.27.45.227])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:04:30.53ID:xlA0ntr20
C505まで両論併記したところを見ると編成番号の件はやっぱ引っかかってるんだろうな
C505を八高にやるためには京葉か常磐快速巻き込む以外に不可能なわけで
可能性としてはかなり広くカバーしている
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:10:11.72ID:ikwF4YJ50
>>773
常磐快速は、E531が増備されているから、E231-0の運用減るかと思ったが、
今改正では減らなかったようだけど、今後はわからないか
仮にC504〜505まで八高行きになると、常磐快速巻き込むことは必至で、
209-3000/3100はまるまる捻出か
どこかで使われるのか廃車になるのか
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-fzSc [126.27.45.227])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:13:22.28ID:xlA0ntr20
>>775
常磐快速は三鷹車と習志野車の間に割り込める存在が他にないというだけで
現時点では具体的な根拠は何一つないけどな

それとC504に常磐快速がかかわるかは例の予備車議論になるので保留で
0777東急8500系・京成3600形を許さない区民ファーストの会 (ワッチョイ ae19-CPf1 [119.241.247.12])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:30:32.93ID:gs6RWh1L0
総裁閣下、これからも意見番よろしくお願いします

アンチに負けないでください
0778名無し野電車区 (ワッチョイ 169f-WoAt [113.159.202.62])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:34:48.51ID:WjRbEO0S0
倉庫wikiに

●2019年度末までにE5系・E6系・E7系に公衆無線LAN(列車内Wi-Fi)を整備
→◆2019年度末までに計958両へ整備(2017年11月各社報道)
 →△2017年3月時点でE5系・E6系・E7系の総数は786両のため、2019年度末までに計172両を増備?

とあるけど、E5がU34〜43の10編成100両、E7が6編成72両になるのかな。
E7が1編成のみってことはないだろうし。
0782名無し野電車区 (ワッチョイ 169f-WoAt [113.159.202.62])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:49:50.53ID:WjRbEO0S0
J8が20年目迎えるかもしれないことを考えるとE3-0の置き換えはまだなのかなと。
E6の2編成14両入れると残りが158両となってE5系10両11本とE7系12両4本になるけど、それだとE7を2020年度だけで7本入れることになるし。
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 42d8-JYHs [221.132.132.178])
垢版 |
2018/03/25(日) 03:01:24.90ID:vGtA0ZN+0
>>780
となるとキヤ出来ても機関車を残すのか。
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 027c-dWXV [123.230.17.53])
垢版 |
2018/03/25(日) 06:16:49.11ID:Dzp4EWON0
>>777
>>381
そいつは、無職のくせに毎日、毎日鉄道会社を侮辱する書き込みが悪質につき、(京急だけでなく、他社・他路線でも頻発)
運営および、各鉄道会社、警察に通報してある。
IP抜かれて特定されるのも時間の問題。
覚悟しておけ
0789名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-kEAd [1.75.241.12])
垢版 |
2018/03/25(日) 07:25:27.65ID:oYXtVxm5d
単純にE231-0の常磐松戸については一時移籍退避だろコレ
209系もそうやが組み換えでやる以上はそうなるからな
ユニット組み換えが主な理由
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-fzSc [126.27.39.42])
垢版 |
2018/03/25(日) 10:10:00.64ID:KXN6iuHF0
ところで千代田線関係で小田急の運用が増えるのは当然として
メトロ車の運用も増えているようだ。37本で34運用
メトロの場合は予備3が普通だから、北綾瀬のことも考えると
JR車から運用を振り替える可能性は消滅したと言っていい。
つまりATO改造が終わった後も209-1000が1本残ることになる。
0795名無し野電車区 (スッップ Sda2-JxHT [49.98.156.132])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:52:48.48ID:YgPh0eCsd
>>792
もうマト20は新造しないのかな?
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 42c7-NROy [221.187.68.39])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:00:21.45ID:6EzGZnVn0
マト20は可能性高そう
4000形も有りそう
16000系は37編成で終了らしい
デジタル無線化、ATO・ホームドア等の車両関係と
八幡駅、北綾瀬の工事が終わらないと分からないのね
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 968b-lVfb [49.128.147.153])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:09:44.77ID:Uh69uzEm0
>>795
必要になるって話ね
前に運用減らせるって言ってる人がいたから
そんなことはないと
0798名無し野電車区 (スッップ Sda2-8zBh [49.98.161.66])
垢版 |
2018/03/25(日) 14:22:21.37ID:PspI74lld
>>796
16000はその+1がホームドア設置に伴う所要時間増の増発分なのかな?
マト20作るってなったときがマト80番台の最後かな?一応車内案内設備ROM更新はしてるし、ある程度の間(少なくとも1年以上?)は使い続ける気がありそう
あとは小田急メトロがどうダイヤを変えてくるかだな
0802名無し野電車区 (ワッチョイ 968b-lVfb [49.128.147.153])
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:06.09ID:Uh69uzEm0
>>800
本数じゃなくて運用数を書けよ
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 169f-AyCB [113.148.123.126])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:27.96ID:WQmHxI5D0
C516編成 先頭車も含め武蔵野3色帯で留置(出場は4月頭か?)
B31編成 営業運転を離脱した模様(機器更新車では初めての離脱編成)

機器更新車なら入場期間も短いだろうから置き換えも進みそうだ
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 16eb-TE98 [113.197.239.40])
垢版 |
2018/03/25(日) 21:29:52.97ID:u1w5WHag0
>>803
ミツB31が離脱か…
この編成は、果たしてどんなMu編成を名乗るのだろうか?
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 169f-AyCB [113.148.123.126])
垢版 |
2018/03/25(日) 23:02:01.56ID:WQmHxI5D0
C516にどの番号が与えられるか気になる
C504〜C516までが武蔵野線転用なら転属順にM74〜と名乗るか
車番と合わせるならM60番台を名乗るはずだが、クハ205-146〜149が使っているので使えない

4/1に武蔵野線209系の編成番号が整理されたりして?
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-fzSc [60.138.172.91])
垢版 |
2018/03/25(日) 23:05:44.56ID:Ex2XS6wd0
そもそもM71-73は転属順になってないぞ
普通に車番に合わせていくしか考えられない
タイミングを調整して205とかぶらないようにすると思われるが
もし整理するなら205の方
0809名無し野電車区 (ワッチョイ a749-XrH+ [220.215.202.110])
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:49.52ID:NTXWQp490
205系はいずれ退くんだから一旦仮の編成番号を付与して後で整理じゃないの?
0816名無し野電車区 (スッップ Sda2-JxHT [49.98.156.132])
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:42.61ID:7XdiRk5Nd
>>815
やはり、まずは機器未更新編成から順に離脱していくの?
あと、最近B80がTK入りしたらしいが…
0817名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-mRzn [126.245.215.170])
垢版 |
2018/03/26(月) 12:25:28.14ID:x8HSAv2op
>>816
B80は出場済みで昨日走ってた。フロントガラスを変えたみたい。
0818名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/26(月) 14:19:14.00ID:qtfJk+st0
>>815
4号車読んでおいで
0819名無し野電車区 (スッップ Sda2-JxHT [49.98.156.132])
垢版 |
2018/03/26(月) 14:53:19.48ID:7XdiRk5Nd
ミツB31は、6ドア車ともう1両のサハ以外に機器更新がなされているんだっけ?
0820名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/26(月) 16:15:16.16ID:qtfJk+st0
どの編成が総武緩行残留かは数に影響しないから
今後新しい情報ってC504-512,B1-4が実際に動くまでないよな
京葉・常磐快速・八高側で動きがあるならそれでもいいんだけど
0823名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:46:36.28ID:V5HBgB5D0
ただ加速度上げる話にはなりそうにないのが残念
山手と中央快速はJR東日本にとって特別な存在なんだね
0826名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/27(火) 11:54:40.62ID:V5HBgB5D0
そもそもの加速度2.5が201系6M4T、205系4M2T相当で
どの路線に入れても運用上問題ないっていう汎用設定だから
弄るつもりなら他路線でもやってるはず
京浜東北でやらないなら総武緩行でもやらないだろう
0829名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/27(火) 13:09:15.84ID:V5HBgB5D0
武蔵野の例見れば分かるけど、FRPはどのみち交換するので
わざわざ白く塗るわけではなく、白いものを銀に塗るかどうかの差
0832名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/27(火) 15:25:50.65ID:V5HBgB5D0
目的が違うものを同列に語っても無意味だが
全部デジタル信号なんだから配線なんて一切問題にならないよ
0838名無し野電車区 (ワッチョイ c79f-RuAa [124.212.7.28])
垢版 |
2018/03/27(火) 20:20:59.72ID:YaNJcl7u0
LCD化もそうだけど、ミツ初期車のドア上が汚いのなんとかならんかね
あそこだけヤマ車より汚い

MU2編成乗ると4号車だけ違うのが一目瞭然
0840名無し野電車区 (ワッチョイ c79f-RuAa [124.212.7.28])
垢版 |
2018/03/27(火) 20:56:10.94ID:YaNJcl7u0
>>839
元ラシ車でもB1〜B9だけが異常に汚く、それ以降の編成はミツ生え抜きと差はないよ
初めから色が違うんじゃないかというレベル
元ラシの209-500の方はそれほど変色してない
0847名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/28(水) 10:15:42.62ID:KP/lECcu0
ルーチンでやってるから土崎に直接入場しないのは当然
疑問を挟むなら大宮で施工しなかったことだ
0848名無し野電車区 (スッップ Sda2-JxHT [49.98.144.215])
垢版 |
2018/03/28(水) 10:18:35.72ID:3B/VRjHSd
>>847
ま、ケヨMu2も青森から生まれたんだし。
大宮だけで改造、って訳にもいかんだろう。
0849名無し野電車区 (ワッチョイ b38b-3KaU [210.48.133.123])
垢版 |
2018/03/28(水) 10:20:56.28ID:KP/lECcu0
更新済車を大宮で、あわせて施工する車両を青森秋田でやった方が効率的だろ
0850名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-RuAa [1.75.242.81])
垢版 |
2018/03/28(水) 10:52:11.14ID:wb5cfN1Kd
青森の来年度56両改造の内訳がまたわからなくなったな

>>848
B22→MU2で青森が実施した工事は、B31ではほとんど済んでる
B31は機器更新済だし、帯色変更の実績は青森にはない
武蔵野転用のためのサハ抜き取りと連結器交換だけなら、かつてのM71〜M73のように秋田でもできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況