X



寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ 3f51-m1UI [221.109.195.174])
垢版 |
2018/03/03(土) 14:07:34.54ID:je7vy+w/0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての前に上記を二行以上記載しておくこと

東京〜高松(琴平)・出雲市を走るサンライズ瀬戸・サンライズ出雲・サンライズ出雲91号・92号をみんなで語ろう。
乗車レポ大歓迎。質問の前にまず検索。

■寝台券発行時の注意点
サンライズ瀬戸・出雲には多種多様な寝台及び座席がありますが、
マルス(JR券の発券システム)上はその殆どが別列車扱いになっています。
この扱いを知らない駅員が多い為、発券に難儀するような場合は
以下のように指摘するとうまく発券できるかもしれません。

シングルツイン・シングルデラックス:
列車名「サンライズ○○」なので指摘せずとも発行されるでしょう。
シングル:列車名「サンライズ○○シングル」で探してください。
ソロ:列車名「サンライズ○○ソロ」で探してください。
サンライズツイン:列車名「サンライズ○○サツイン」で探してください。
ノビノビ座席:列車名「サンライズ○○」ですが寝台ではなく指定席で探してください。

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485429552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無し野電車区 (オッペケ Src5-l31R [126.204.165.159])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:21:46.06ID:h6Sod1+Ir
>>649

伯備線の一部区間が運転できないので
やくもとサンライズは全面運休。

米子から上石見まで普通が動いているから
JR西日本の情報では
山陰地区内は運休してないことになっている。

伯備線の運休は岡山地区に載っている。
0652名無し野電車区 (スップ Sd73-LyVM [1.75.8.74])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:49.40ID:zw1Lq5F/d
仮にハード面が整って瀬戸単独が出来るとして、7両でやるのか、
はたまた1編成を山陰経由で配給して岡山-東京14両でやるのか、
ウルトラCで隔日14両運行か。
そもそも山陰非電化区間には狭小トンネルとかないのかな?
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-w0lO [221.114.103.1])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:22.92ID:g42dtzT20
>>652
そもそも非電化区間で狭小トンネルって聞いたことなくない?
電化区間で例外的にパンタ折り畳み高さが低い必要がある狭小トンネルはよく聞くけど

サンライズは予讃線の狭小トンネルに対応しているのでパンタグラフ折り畳み高さは3900mm以下のはず
全高はサンライズも旧出雲24系客車も4090mm
0657名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-obiA [153.154.234.244])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:02:19.86ID:ZQ9gsbV7M
>>655
新線切替前の福知山線の宝塚〜道場間旧線で元485系を福知山まで機関車牽引で運んだ時は
トンネルが狭小過ぎて運転席上のヘッドライトを取り外して運んだのは有名な話

非電化区間と言ってもある程度マージン取ってるのもあれば、相当にきつきつなのもある
0658名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-LQig [27.94.80.132])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:19:50.92ID:355gsE290
流石に宮原なら出雲支所の備品をある程度移せば運用は出来ると思いたいんだけど…

不要不急の特急列車は後回しになりそうではあるけど、
出費が嵩むのに、特急列車たちが昼寝を続けてるのもおかしい話だし、
この暑さの中で停め続けてたら水配管の衛生状態とか虫害とか、
更には空調や走行機器まで『 何もしてないのに 』ダメージ受けそう…
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-w0lO [221.114.103.1])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:36.19ID:g42dtzT20
>>657
JR在来線の車両限界の高さは最大4100mm
しかし電化区間はパンタグラフスペース分が足されて最大4300mm
485系のライトは電化区間のみを想定して4245mmになっているので非電化区間を走る場合は当然そうなる
他には583系のクーラーも非電化区間の車両限界は非対応
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-w0lO [221.114.103.1])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:45:49.69ID:g42dtzT20
非常時に緊急性の高い列車とは言えないしね
それよりまずやくもの代替え輸送力を考えないといけない状況
サンライズは時間かかりそうだから東京に置きっぱなしのやつを一旦回送するかどうか
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-LQig [27.94.80.132])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:01:51.66ID:355gsE290
当面、瀬戸と広島行き( 安芸 ? )の2階建て列車にして、
上りの切符は被災地のボランティアセンターで特価( 実質、乗車券があればあとは先着とか )で頒布するとかは?
( 次に来る日程が決まってるなら下りも優先販売とか )
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 69c6-OTff [110.4.217.42])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:07:32.52ID:whgOo0+d0
>>663
やくもの代替ははくと&いなばの出雲市臨時延長運転&増発で足りるんじゃね?
智頭急行&因美北線の線路容量と走行可能気動車特急車両の本数は把握してないが
どうなんだろうか
0667665 (ワッチョイ 139f-LQig [27.94.80.132])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:07:37.81ID:355gsE290
あー、ごめん、そもそも広島まで行けないんだね...
岡山止まりと高松( 琴平 )行きの2階建てとか
岡山で分けて先行と後発を続行させるとかは無理なのかな…
0668名無し野電車区 (スッップ Sd33-BLXU [49.98.155.160])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:08:20.93ID:Gv3Xdpmad
8月20日まで運休と見る方が賢明ですかね…
キャンセルするかどうか迷っています。
9月はまた10時前にみどりの窓口に並べる日があるので9月にリベンジもよいのですが、今度は地震が心配。
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 69c6-OTff [110.4.217.42])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:13:35.05ID:whgOo0+d0
岡山に後藤の設備を臨時で持って行けたとすれば
サンライズ瀬戸出雲14両で運転再開はあるな。
7両は総社止まりで代行バス接続か上郡臨時停車&臨時出雲市行きいなばに接続のどちらかかな?
まず岡山に後藤の設備を持っていけるかが怪しいけど
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-w0lO [221.114.103.1])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:30.53ID:g42dtzT20
>>666
考えられるのはその対応だよね・・・

せっかく山陰デスティネーションキャンペーンが始まったのに旅行見合わせのお願いとか出さなきゃならない事態なのがなんともなぁ
あと確率は低いと思ってたけど、いよいよJR貨物も山陰迂回を考え始めたようだ・・
https://www.asahi.com/articles/ASL7D5RLXL7DPLFA00Z.html

>>671
詰め込み無しを前提に2M5Tという低いMT比にしてるからそれはちょっと
0675名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-r2em [182.251.254.12])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:10.00ID:O2KzRVufa
>>666
さすがに車両足らなくないか?ただでさえお盆繁忙入るのに
スーパーはくと、はまかぜは姫路発着で米子へ延長運転
いなばは運休でまつかぜおき増結に
出雲市〜米子を381系でリレースーパーはくとに
このくらいせんと無理じゃない?
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 69c6-OTff [110.4.217.42])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:25.17ID:whgOo0+d0
>>673
それより米子-出雲市の複線化が先かな・・・?
できれば鳥取-出雲市複線化してほしい
0679名無し野電車区 (スッップ Sd33-EAtj [49.98.152.104])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:46:29.67ID:p1HVlU9Xd
東京を14両で出て7両は新大阪止まりにして翌朝の臨時はくとに接続。車両は宮原で整備。
これなら?
0680名無し野電車区 (ワッチョイ 69c6-OTff [110.4.217.42])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:51:28.58ID:whgOo0+d0
>>679
定期便だと新大阪何時着だとおもってるねんw
出雲だけ91号筋で出発させて城崎温泉でキハ181臨時特急に乗り換えさせた方がまだマシ
束&倒壊がそんなに乗務員出すわけないからあり得ないだろうが
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-VWBY [60.143.84.33])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:23.32ID:+8FW3vbw0
まあ「瀬戸のルートは開通してるのに何で運休なんだ」と言われると対外的には理解してもらえないし、
1日300人ほどの列車でも1ヶ月だと9000人が予約して待ってるわけで、最大限検討はするんだろうな。

出雲編成を岡山止めにして、折り返し宮原へ回送入庫すれば寝台車の整備は一通りできるだろう。
交番検査は宮原か網干で施工。人員は出雲支所から出張。必要に応じて機材やリネンをトラック輸送。
出雲支所で寝ている2編成はDD51牽引無動で山陰線経由宮原へ持って行く。
瀬戸は通常通り運行し、宮原>岡山>東京>高松>東京>岡山>宮原とローテ。
0682名無し野電車区 (スッップ Sd33-EAtj [49.98.152.104])
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:17.20ID:p1HVlU9Xd
>>680
新大阪で6時頃まで留置してればいい。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 1323-FGqK [125.30.51.182])
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:31.19ID:cj57qhjj0
>>684
早く帰れや、どアホw
0692名無し野電車区 (スッップ Sd33-BLXU [49.98.155.160])
垢版 |
2018/07/12(木) 23:42:40.05ID:Gv3Xdpmad
>>689
7月はJRで購入、8月は旅行会社のツアーで申し込みでして…
サンライズ運行見合せの状況で旅行会社が特別措置として、通常は出発日20前から発生する取消し・変更料の規約を外し、出発前日まで取消し・変更料が発生しない措置が取られることになっています。
又、出発日にサンライズ運休なら当然払い戻しされます。
9月分はみどりの窓口に10時前に並べるので9月分を押さえ、8月分は今、別に押さえてある航空機ツアーに変更した方が得策かと悩んでいます。
サンライズが条件付きで運行再開となれば、旅行会社の特別措置は無くなりますし、かといって航空機ツアーをキャンセルしてサンライズの条件付き運行再開に賭けて運休だった場合、夏休みとして取得した有給休暇は何処へも行けずに無駄になってしまいます。
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 6972-azZ0 [110.66.194.126])
垢版 |
2018/07/13(金) 00:31:15.36ID:T0pU3owI0
>>692
主目的がサンライズなら前者。山陰観光ならサンライズを諦めて後者ツアー。
お金に余裕があるなら両持ちでもいいけど、そこは人それぞれ。

>>693
昨日は、出雲は照会できず、瀬戸は照会可。
伯備線絡みが不可だと思う。
やくもなら、サイババやe5489などで確認できる。
0699名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-0CHw [119.104.82.155])
垢版 |
2018/07/13(金) 00:36:12.94ID:bE5R6aIMa
>>698
ありがとう〜
ネットで見れたんだ、、

でもさっきツイッター見たら
「サンライズ出雲とやくも号は8月20日迄運休とJR松江駅のイフォメーションにて確認。」

って書いてる人いた。
お盆の旅行は諦めた。
0700名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.151.21.181])
垢版 |
2018/07/13(金) 04:18:05.95ID:a+iZ7Y+Yx
サンライズ瀬戸の切符が取れているという事は瀬戸だけは今度の運行再開が決まっているのでしょうか?
サンライズ出雲及び特急やくもが8月20日まで販売休止を見るとサンライズ瀬戸だけは運行再開するという様にとれますよね。
サンライズ出雲及び特急やくもの路線復旧作業が完成する迄の間、14両編成全てをサンライズ瀬戸として運行再開するなら早く告知して欲しいですね。
7両編成で運行するよりも出雲の分を含め14両編成全て瀬戸で運行すべきだと思うのですが…
14両編成全てサンライズ瀬戸として運行するなら鉄道史の1ページに残りますね。
期待したいです。
0701名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.151.21.181])
垢版 |
2018/07/13(金) 04:24:20.94ID:a+iZ7Y+Yx
ttps://news.mynavi.jp/article/20180712-663333/

これ読むと今月中に復旧の路線もありますね。
サンライズ出雲を米子止まりで運行再開することは不可能なのでしょうか?
米子止まりにして先迄購入していた人には差額払い戻しでいいのではないかと思うのですが…
貨物が使うことを考えている他の山陰路線に出雲を走らすことはできないのでしょうか?
0702名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.151.21.181])
垢版 |
2018/07/13(金) 04:37:02.88ID:a+iZ7Y+Yx
全日空の330便欠航もあるので鉄道で山陰・山陽の夏休み旅行を考えている人は早急に行動しないと休みが無駄になる可能性高いですね。
出雲縁結び空港はJAL、FDAですが、萩・石見空港、米子鬼太郎空港、広島空港、山口宇部空港を利用ならANA関係していますから。
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-LQig [27.94.80.132])
垢版 |
2018/07/13(金) 06:29:19.17ID:MdUnx17n0
>>700

> 14両編成全てサンライズ瀬戸として運行するなら鉄道史の1ページに残りますね。


端的に言うと無理です。

岡山から先( 児島・坂出・高松... 琴平延長運転時はそれらの駅も )の全ての駅でホームから盛大にはみ出しますし
坂出では下手をすると分岐器を跨ぎながら停車する事になってしまう気がします。
( 児島はホームの割に余裕はある気はしますが )

更に、四国での285系の昼寝場所である高松運転所にも14両の電車を置ける場所はありません。

どうしても、と言うなら岡山で2本に分けて続行させるという考えもありますが、
乗った事のある人なら判ると思いますが、下りは岡山から先は割と朝のラッシュ時に突っ込ませていますし
2本に分けたとしても、高松運転所の饋電線のある留置線を丸々2本専有されたらかなり困るでしょう > 四国
0706名無し野電車区 (オッペケ Src5-l31R [126.204.165.159])
垢版 |
2018/07/13(金) 08:59:00.58ID:Kr3k9JFhr
>>666

はくとが明日から智頭までの運転で復活。
鳥取まで行かないのは車両運用の都合か。
鳥取から智頭までは運転再開済み。

被害状況の把握が終わって、1か月以上どうするかと
考える段階になっただろうから
代替え手段考えるだろうね。

米子道と鳥取道は通れるから高速バスが有力かなぁ。
日本交通が大阪からバス出しているけど
JRバスが臨時運行とか。

サンライズは検査さえクリアできれば
上郷からのサンライズリレー号。
0709名無し野電車区 (オッペケ Src5-l31R [126.204.165.159])
垢版 |
2018/07/13(金) 09:49:20.04ID:Kr3k9JFhr
>>708

スマン
デマではなくて素で間違えた。

Yahoo map見て納得。
因幡社って智頭から津山側かと思ったわ。

山陰本線以外では鳥取県に鉄道で入れないんだね。

関西からは福知山線と播但線経由が生きているのか。

福知山(城崎温泉)行って
そこからサンライズリレーしか無いのか。
0710名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-JuVR [182.251.251.35])
垢版 |
2018/07/13(金) 12:27:47.15ID:pFH2NgjGa
後藤のディーゼル機関車に連結させて昔の出雲号みたいに京都まで臨時ダイヤで連れていくことできないのかな?
京都で半ライスで連結する事ができればだけど(福知山線は過密ダイヤなのでスルー)
0715名無し野電車区 (アウーイモ MM9d-XRvG [106.139.6.103])
垢版 |
2018/07/13(金) 14:53:31.95ID:g3WgMBTBM
途中で切り離すならば姫路がよいかと
サンライズは上下線とも姫路で乗客の取扱をしているのと、
明日からスーパーはくとが智頭まで運転再開&その先バスによる代行輸送ありになるので
車両整備担当者には、しばらくの間網干に来て頂きましょう
0718名無し野電車区 (スプッッ Sd73-FGqK [1.75.229.6])
垢版 |
2018/07/13(金) 17:40:09.32ID:FA8MktwVd
>>711
いま、大人は西日本豪雨災害に関して大切なお話をしてるんだよ。
いじめられていじけたまま、ちんちんだけ大きくなったヘンタイは静かにしてなさい。
0719名無し野電車区 (スプッッ Sd73-FGqK [1.75.229.6])
垢版 |
2018/07/13(金) 17:47:41.01ID:FA8MktwVd
>>707
財務省が終着駅という、極めて残念な人生w
0720名無し野電車区 (スプッッ Sd73-FGqK [1.75.229.6])
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:14.54ID:FA8MktwVd
>>705
洗面所に立ってるのか?
0721名無し野電車区 (ワッチョイ 8be8-kMcx [153.232.29.40])
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:30.25ID:sSAMYvE70
>>711
改名してまで出てくるなw死んでろww(笑)ww(笑)ww(笑)ww(笑)国立民w
0723名無し野電車区 (ワッチョイ 13f2-OTff [61.199.21.114])
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:18.95ID:3oVLPL6d0
高松はリネン交換と汚水処理だけでしょ
0724名無し野電車区 (オッペケ Src5-l31R [126.204.198.29])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:07.95ID:rCBLfZXZr
17日発車分までサンライズ出雲と瀬戸が運休と
JR東日本の駅に掲示有り。

瀬戸単独で動かすとしても18日以降でしょう。
出雲の発売見合せも隣に貼ってあった。瀬戸には言及無い。

https://i.imgur.com/qbdvxox.jpg

https://i.imgur.com/0fKwcVQ.jpg

当分動かないのは周知の事ですが、参考に情報を掲載しました。
0725名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.149.40.141])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:32:43.54ID:tREVyz7Vx
>>724
やはり、8月20日まで運休が濃厚ですかね?
ツアーの解約どうするか悩んでいます。
航空機利用のツアーは、出雲空港はJALのみ、米子空港はANAのみで島根県→鳥取県、鳥取県→島根県の旅程がツアー商品利用では組めません。
単体で組むと偉い旅行代金になります。
航空券往復で7万円いきますね。
0726名無し野電車区 (ワッチョイ 13f2-OTff [61.199.21.114])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:40:08.67ID:3oVLPL6d0
旅行の解約は腹の読み合い
直前になればなるほど手数料は増えるが
天候由来の主催者都合まで引っ張れば100%戻るからな
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 8be8-kMcx [153.232.29.40])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:56:54.18ID:sSAMYvE70
改名を突っ込まれて泣いてやんのw
効いてる効いてるww(笑)ww(笑)ww(笑)ww(笑)
0728名無し野電車区 (ワンミングク MMd3-hYAp [153.155.120.211])
垢版 |
2018/07/13(金) 21:13:51.92ID:lJojTz5eM
>>726
なかなかそうならんのよ。
行きの交通機関が運休なら即決中止になるが、旅行会社にも取引ノルマがあるから簡単には中止にしない。
特に薄利多売物はキックバック頼りだから。
中止によるボーダーライン割れはバックゼロの可能性が。
0729名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.149.40.141])
垢版 |
2018/07/13(金) 21:21:49.38ID:tREVyz7Vx
山陰・山陽地域の周遊旅行は航空機よりも鉄道の方が導線・費用の面で優れていることを再認識した感じです。
日本唯一の縁結びの神様である出雲大社も関係しているのでしょうが、出雲の人気が高い理由が何となくわかりました。
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 8bab-C8NM [153.133.226.179])
垢版 |
2018/07/13(金) 21:36:28.34ID:/cCqKoQv0
伯備線 被災状況(7月13日現在豪渓まで復旧)
豪渓〜備中高梁間 踏切器具箱冠水、遮断機冠水
日羽〜美袋間 バラスト流出、防護無線局冠水、信号器具箱冠水
美袋構内 ポイント冠水
備中広瀬変電所冠水
美袋〜備中広瀬間 落石検知線の動作
備中広瀬〜備中高梁間 線路冠水
備中高梁〜木野山間 切取崩壊、倒木、電柱倒壊、土砂流入
木野山〜備中川面間 土砂流入
備中川面〜方谷間 土砂流入
方谷構内 土砂流入
方谷〜井倉間 土砂流入
新見構内 ポイント冠水
備中神代〜足立間 橋脚に大木が引っかかっている
足立構内 土砂流入
足立〜新郷間 土砂流入、のり面崩壊

備中広瀬の変電所冠水が一番痛いな
0735名無し野電車区 (ワンミングク MMd3-hYAp [153.155.120.211])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:56:45.68ID:lJojTz5eM
>>730
多分そう。例えば列車が運行不能の代わりにバス手配して実施するとか中止にしなくて済む方法を考えてるだろうけど。
旅行会社は取引先に値引き圧力を掛ける代わりに大量送客を約束してるから災害だからと仕方なく中止に出来ない。
0736名無し野電車区 (ワッチョイ 69c6-OTff [110.4.217.42])
垢版 |
2018/07/13(金) 23:07:33.94ID:ANqtElvC0
>>732
20日じゃまだいなばもやくもも復旧しない感じだから
東京に7両のサンライズが来る感じか?
0737名無し野電車区 (ワッチョイ f906-l31R [118.240.48.156])
垢版 |
2018/07/13(金) 23:42:18.37ID:l3aniQFY0
>>731

変電所が1箇所使えなくても他から電気送るとかで
仮復旧できんのかな?

都会だと変電所が1箇所壊れても
他からカバーして仮復旧したりするんだが。
その場合でも運転本数が半分とかだけど。

変電所以外にも被害受けているけど、変電所の復旧が一番時間かかりそうなので、書きました。
0739名無し野電車区 (ワッチョイ a95d-L1xz [14.132.234.254])
垢版 |
2018/07/13(金) 23:54:08.57ID:5mIm8+ls0
>>732
その情報が聞いたままで本当だとすると瀬戸だけ運休情報小出しなのは
整備事情や動かせる車両ローテなどの調整の進展具合でって感じかな?
7月下旬や8月以降の瀬戸乗車予定の人はまだ払い戻さず希望を持てって事。
まあでもすぐ運行再開可能な基盤作るのは無理だろうから中旬までは再開不可か
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-LQig [27.94.80.132])
垢版 |
2018/07/14(土) 03:30:09.45ID:oGZ5CY8e0
遊んでしまう編成の有効活用を考えるなら、一番いいのは
サンライズ出雲91・92号スジで東京-大阪間の『 サンライズ銀河 』かね。

新幹線より遅く、新幹線より早く( not 速く )… のかつての銀河コンセプトそのままにね。
問題は、『 そんな幕はない 』って事と『 東京-大阪間だとシングルDXとかは割高感から埋まらないかも 』ってあたりかね?
でも、帰京・帰阪を遅らせて大阪・東京でその日に宿探した場合のコストと比べれば、どの部屋でもメリットはありそうだし。

早朝の岡山入りを目指すボランティア向けに岡山まで行くというのもアリだと思うけど。
0745名無し野電車区 (アークセー Sxc5-BLXU [126.246.174.32])
垢版 |
2018/07/14(土) 03:37:47.95ID:RABhH3Axx
今回、乗れなかった分、8月第一週からの出雲運行再開を期待したいなぁ…
運行再開できない場合、時期的に5日前迄申し込み可能な旅行会社の航空機ツアーは一杯で取れないだろうから。
0746名無し野電車区 (ササクッテロ Spc5-nbYt [126.33.16.109])
垢版 |
2018/07/14(土) 05:19:59.91ID:OCcnaMALp
>>742
浜松発は日付変わった1:12だから合ってるよ。
あくまでもこの掲示は浜松駅基準でしょ。

>>743
アホ
復旧最優先でそんなことやってる余裕はない。
瀬戸の復旧はあくまで通常運転する為だからな。
できる限り通常運転をする為に無理して検査場所やリネン輸送をなんとかしようとしてるだけで、
別に車両を活用しようとしてるわけじゃないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています