X



近鉄南大阪線系統スレ48(ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段) (ワッチョイ 8a73-Q3gA)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:55.00ID:UmjlTqnr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てのとき↑を二重にしてコピペ

【前スレ】
近鉄南大阪線系統スレ47(ワッチョイ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517787246/

【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519728441/

近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 72 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520686454/

近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線71
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520030185/

【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/

近鉄特急part117(ワッチョイ表示)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521122886/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp

○次スレは>>950を踏んだ方が立ててください 立てられない場合はレスアンカーによる指名を行ってください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0078名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:56:32.56ID:U6orUXhba
>>72
公共事業体は公益の名の下に各車両メーカーにほぼ等しく発注してた
但し例外はあって神戸市交は一貫して川重だけどな
今の大阪市はハシノシタがいらんことしたから一社にまとめて発注することになってる
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-X5HD)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:15:06.03ID:TGBT7QEI0
>>78
二社だよ 輸送費削減とまとめ買いでの割引狙いか知らんが川重と近車に発注してる

そういえば31日と1日に臨時快速急行運行だっけ 割とフレキシブルだな
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 5980-Fg9d)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:57:52.21ID:C5EYHRCo0
今は亡き30系や新20系は百花繚乱だった気がする。。。
(多分、一気に車両更新する関係で)
絞ったのって30000系からじゃなかったかな?
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 194c-yiKA)
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:32.32ID:KNoUay3f0
>>82
・青シンがあべの橋発着でなくなる。
・通常ダイヤで橿原神宮前止まりの特急を吉野まで延長、かつすべて4連。
・平日1本、土休日8本快速急行運転。ただし橿原神宮前で後の特急に抜かれる。
0084名無し野電車区 (ワッチョイ d180-l1yD)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:34:31.02ID:7g8MxTlY0
橿原神宮前止の青シンとか意味あるんけ?
ロクに景色を楽しむ時間もない
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-X5HD)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:39:50.87ID:lmamSiey0
橿原からあべの橋の景色なんてさしてきれいなものでもないし…
それに、吉野を見に来てるんだから吉野↔橿原ピストンは悪くないと思うけど

自分が観桜客だったら観光列車料金追加で払ってんだからちょっと勿体ないなとは思うが、それも貧乏性に依るものだし
0086名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:55:14.63ID:4ftaewcda
矢田や松原の街並みを上から目線で見たいのかよw

マジレスすると吉野線内ピストンは座席数の問題だろ
かきいれ時に大量に送り込みたいのに青シンじゃ定員が少ない
だから他の特急車を総動員して輸送
それでも乗りたい客は吉野線内は走ってますよアピール
0089名無し野電車区 (ガラプー KK3d-svoo)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:25:12.90ID:jsYCLz5CK
>>83
この場合、吉野ー橿原神宮前は青のシンフォニー、橿原神宮前ーあべの橋(または、大和八木以遠)は一般特急の乗り継ぎを買うと1枚の特急券になるのかな?
0091名無し野電車区 (オッペケ Sr0d-Vhpr)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:48:52.45ID:gkmvXuMhr
>>84-89
そんなもん、京都行き&京都からの特急連絡に決まってるだろうが。
南大阪の貧民よりも、京都からの新幹線客こそ、青シンに相応しいんだから。
0092名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-GTVm)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:57:35.88ID:jWHIRZti0
大阪からの客を取り込まないでどうする
遠方から来る新幹線客なんて生涯に1回来るかどうか
0095名無し野電車区 (オッペケ Sr0d-Vhpr)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:23:35.90ID:gkmvXuMhr
東京10:30ののぞみで、京都12:48着
ちょっと余裕をみて、13:10の特急で、14:04橿原神宮前着、14:20の青シンで吉野へどうぞという流れだな。
で、吉野山の旅館に泊まって、青シンで軽食とりながら、橿原神宮前着が13:40 14:00発の京都行き特急で京都着が14:56 のぞみの170号が15:12発で東京着が、17:30と、なかなかええ時間や。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ b91b-yg2B)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:29:36.62ID:6tDuXnwM0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0097名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-p6UA)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:12:28.31ID:eLewFZRWa
誰か車両新造の心配するんだったら、吉野大峯ケーブル自動車の心配してやれよ。
一応旧特急色なんだし、新造して新色にするようにしてやらなかったから虫の息状態だし。
0099名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-rnAt)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:27:43.77ID:JOqfgRcma
たしかに通勤車8両分て全然大したことないな。
この20年に南大阪線に入れた通勤車総数の
わずか2倍に過ぎんのだから。
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 132b-psQl)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:58:22.21ID:sCxKPkKw0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 5360-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:01:45.12ID:qYD26b4q0
意味なんか後からついてくればいいんですよ
いちいち採算とか勝算を考えてたら商機を逃します
複線化が企業や学校、そして住宅地の需要を産むやも知れないのです
0111名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-GTVm)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:11:24.52ID:pWktfp/50
Yahooだし取り敢えず踏んだ
0114名無し野電車区 (アウアウイー Sa8d-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:54.95ID:yX9If3QDa
南大阪線古市以東の単線化の方が現実味がありませんか
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 5360-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:10:10.62ID:qYD26b4q0
>>114
要らなくなったレールを吉野線の三線軌条化と長野線の複線化に再利用しようとでも?
確かにレール一本あたりの売り上げは倍増しそうですが
0122名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:57:09.02ID:Kk55Lmpma
>>120
車体腐食がほぼゼロになることにより全重検の際の上回り検修量の低減が期待できる
また塗装工程の省略により在場日数の削減が可能なため運用効率が上がり予備車削減が期待できる
車体軽量化による電力使用量の削減により動力費の低減が期待できる
同じく車体軽量化による通過トンキロ数削減により保線作業量の削減が期待できる

あと減便ガイジが憤死してスレに平和が訪れる
0129名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:32:08.13ID:CwGmlgUia
>>127
側扉の戸袋隅あたりは酷いね
車体外板から見えないところだから臭く、きたない鉄ヲタにゃわからんだろうけど
あとステンレス製で切り継ぎ加工して先頭車改造してる事例は伊賀鉄道やら一畑電車やらそこかしこにある
この辺りがパッと出てこないなんて臭く、きたない鉄ヲタらしくないなぁ
ていうか今時の近鉄で運転台新設・撤去を伴う改造やった実績あるのかね
せいぜい1600系の単車に入換用運転台を無理矢理つけたのが最後だろうぜ
0130名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:34:59.40ID:CwGmlgUia
ただステンレス車体でも普通鋼製の台枠端部とステンレス外板の接合部はどうしても経年によるスポット溶接の剥がれが出るのと
せぎり部分のシール剥がれによる雨漏りは起きるからそこの手当ては必要だがな
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 9373-X5HD)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:44:06.55ID:1VVAvVfq0
鉄オタに分からんなら界隈外には尚更分からんだろうけど、ステンレス車のボコボコは遠目に見ても分かる訳だが

どこぞの統一厨よりかは筋は通ってたが、ステンレスはきちんと置き換えができるという前提がないとすぐに汚くなってかなわん
0133名無し野電車区 (ガラプー KK6b-nQyn)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:00:42.10ID:Pa0bdJipK
阪急や京阪だって最近はアルミでは?
関西私鉄でステンレスに積極的なのは南海くらいでは?
阪神もステンレス車が増えてはきたが…
0134名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-tte4)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:43:06.34ID:dUzVp/N/a
山陽電車のアルミ外板あちこちクラック入ってるけどあれ大丈夫なのか?
飛行機同様開口部周辺が特に多い。飛行機みたいに丸め処理もしてないし。
0140名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/03(火) 07:53:47.85ID:kr7MvaW6a
>>133
会社のポリシーとしてギンギラギンさりげなくは嫌だ!というのがあればSUSだろうがアルミだろうが塗る
阪急は言わずもがなで京阪もその意識が強い
一方で省力化重視で無塗装車体を選んだ会社が南海と阪神と山陽
0149名無し野電車区 (ミカカウィ FFf5-/h+/)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:48:43.58ID:VFHkIm4OF
桜開花が早いから臨時スケジュール大変だな
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 5980-Fg9d)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:16:05.25ID:tUGEYysc0
福知山線の脱線事故の影響で車体強度求められているけど、昔なんて扇風機が支えられ200%のラッシュでも車体が歪まな
い強度だったらOKだったもんねー
0153名無し野電車区 (ガラプー KK85-OPMS)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:29:12.11ID:UnrTbSstK
>>151
アルミ車体は軽量だけど、昔のステンレス車体は鋼製と大差ないよ。ステンレス採用が軽量化のためと言われるようになったのは軽量ステンレス車体が出来た頃からで、アルミより軽量化に有利なわけじゃない。
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 5980-Fg9d)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:42.98ID:tUGEYysc0
最新技術による車重の比較は、漢・カワサキが開発したefACEが良いのかな?
(JR東みたくポンポン新車導入しないからいろんな会社が生産共通化手法を打ち出しているのね)
0158名無し野電車区 (ワッチョイ 5980-Fg9d)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:11.22ID:tUGEYysc0
>>157
日車式SUSブロック構体だからステンレスだけですやん。
(漢・カワサキのefACEはアルミとステンレスの両方で作っております)

さて重量の話ですが新幹線700系シリーズが軽量化を求めてアルミを採用しているので、きっとアルミの方が軽いと思います
となると、地金の値段や製造のしやすさ事故時の板金の容易さetc.で使用される金属は決まってきそうな気がします。。。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 5980-Fg9d)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:28:06.53ID:jlspQMvb0
>>160
>それ未だ納入実績ないやつじゃね?
あのウィキペディアでは両方共に納車実績ありになっていた

>あとSUSの新幹線車両がないのはスポット溶接主体では気密車体を作るのが困難という理由なんだとか
あっ、、、失念していた。。。 orz
(だとすると最新のハイテン鋼で制作した場合も同様の気がする…)

南大阪線の場合は車立ち往生による踏切事故は皆無だからSUSもアルミもどちらでも良い様な気がします。
0162名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:36:31.81ID:nwnoOTTLa
>>161
旅客に死者が出るような大規模な事故こそ起きてないが長野線の貴志付近で6400系が自動車巻き込んで台車一つもぎ取られる大被害を食うような事故は稀によくある
0163名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-p8J2)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:37:50.19ID:nwnoOTTLa
あとWikiはあまり信じるな
モニタ制御装置の項で521系が制御伝送導入してるという草不可避ものの嘘がもう何年も残ったまんまだしな
0165名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-GTVm)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:16:58.43ID:wDnsK8GU0
>>163
じゃあ書き換えろよ
0168名無し野電車区 (ワッチョイ ab24-GTVm)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:08:37.29ID:wDnsK8GU0
そりゃ大変
荒らしってどこにでも居るな
0169名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-rnAt)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:36:47.05ID:MvI8SDcSa
奈良線(JRの方)でこの3月改正で走り出した
205系を見ると、
まるで南大阪線で尻21を見かけたような
悪目立ちな新車感が半端ない。
0171名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:57:33.36ID:NXlSWB3k0
吉野のさくらもうだいぶ散ってるな
来週もまだ快速急行運行するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況