X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:26:28.28ID:3O3uZemZ
>>744
新幹線とは別のところで国が佐賀に補助金を出して、
バーターとして佐賀が同額を新幹線に出せば法改正は不要。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:56:12.72ID:sDzwkRIr
佐賀県にはこのまま長崎ルート破棄まで頑張って欲しい
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:25.92ID:nsLIWsOC
長崎県が佐賀県分も負担すれば問題は解決。
そもそもここが2つの県に分かれていることも不思議。
いっそ、福岡県とも合併すればいいんじゃない?
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:00:43.76ID:FfmbZWLP
>>749
長崎県が資金出しても並行在来線問題があるから解決しない
ありえないが、在来線分離しないで新幹線が佐賀駅を通らないルートっていうのが並行在来線問題の解決の道だったりして
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:26.84ID:9CLqeirY
>>702
佐賀から博多に行くにしても新鳥栖で乗り換えるよりも
ミニでも何でも直通のが便利だろうに
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:14:12.06ID:S+oN690w
JRQには長崎ルートの勇気ある撤退を望む
浮いた税金は別の新幹線整備に使えばいい
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:40:50.08ID:UmvN9aJA
>>750
並行在来線問題が必ず発生すると勘違いしている人がここにはまだいるんだな。
新幹線と在来線の合算収支をもとにJRが判断するんだよ。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:59:11.80ID:rC5Xr2T5
もう線路側がフリーゲージになればいんじゃね?
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:46.20ID:M1IW+N5z
>>709
育つ頃には鉄砲でドンだもんなあ。中東とかアフリカみたいだ>長崎
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:19:19.69ID:Wo6xDd6d
JR九州はリレー方式などの収支を計算していながら並行在来線については
何も検討していないととぼけた。そして方針が決まった後の話だとした。
これで分離したいという魂胆が見えてしまった。
この行間をしっかり読んだが故に佐賀県知事は負担ゼロでも並行在来線問題
があるという認識を示すに至った訳だな。
並行在来を抱えることでの収支悪化は、JR負担減→地元負担増への道でも
ある。佐賀にとってはどのような選択でも厳しい道。
もうこのテーマで県民投票が必要だな。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:15:11.00ID:MIkaqxxy
>>753
いや、輸送密度が1万ちょいで、特急の分が無くなるわけだから
普通に考えて平行在来線廃止だろ。
現状だってトントンくらいの経営のはずなのに、特急がなくなるとか罰ゲーム状態じゃないか。

>>756が指摘するとおり
平行在来線についてはフルになった後ゆっくり考えるというJR九州の態度から
佐賀とその話をしたくない=切り捨てたい という欲求が透けて見える。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:47:53.75ID:K5Msnlk7
>>756
並行在来線の赤字額の程度で判断が分かれるだろうな。

特急客をざっくり推定すると
 かもめ:8600(肥前山口〜諫早)×0.9=7740
 みどりHTB:6700(佐世保線)×0.7=4690
佐賀以西を上記合計の12430、
博多〜佐賀区間乗車を同数12430と仮定して、
鳥栖〜佐賀31,400から特急客を差し引くと6540
佐賀〜肥前山口21,400から同様に8970

区間平均を使ってるからあくまで目安値だけど、
普通列車主体の区間では大牟田〜熊本、唐津〜前原と同程度となり、
感覚的なところと一致する。Qとして貸付料を減額の上、
一体経営した方が有利な輸送密度は確保してそう。
貸付料の減額分は地方負担増に跳ね返ってくるわけだけど、
算定根拠となる赤字は実際のところ幾らなんだろうね
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:50:16.99ID:vR4e3rpN
改軌だと、在来線の運行はどうなるんだろうか?
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:13:05.88ID:XoZVmUFu
現在の筑後地区のように新幹線開通後しばらく経ってから大幅減便やられる可能性もあるし油断もへったくれもない
その上でなぜか自治体が叩かれるし佐賀は絶対に同意しないだろ
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:38:37.82ID:Mvagfj4P
だから新快速様にしろとあれほど
新快速様ならやりようで博多まで一時間だろう
マイカー棄てれるぞ
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:40:42.84ID:Mvagfj4P
在来線改良で乗客数倍になった路線などいくらでもあるし、鉄道屋のままでいたいなら新快速様入れろや…キュウ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:42:59.37ID:Mvagfj4P
>>756
そうそう正義は佐賀にある
きゅうなんて、手本にした近鉄の足元にも及ばんわ
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:13.02ID:Mvagfj4P
>>749
田舎もんのおまえはポンコツ新幹線に夢見過ぎだわ
実に使い勝手悪いし
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:47:01.79ID:Mvagfj4P
一千億あれば225新快速様通せてんだろ
アホにもほどがあるわ
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 19:13:59.00ID:cBwwms1S
新幹線も新快速も要らん
日韓トンネル通して日中韓新幹線を通せ
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 20:15:07.54ID:pIMlp+yw
ヒント
赤字の北海道新幹線 敦賀〜大阪への悪影響懸念

 JR北海道が2018年3月期の連結決算で、過去最大となる416億5300万円の営業赤字を計上した。
このうち北海道新幹線の営業赤字は100億円と、前期比で2倍近くに増え、経営の足を引っ張った。開業効果が一巡し、利用者数が前年比で21%落ち込み、収入も23%減ったという。
 北陸新幹線の3年目の利用実績が前年と同水準を維持しているのと比べると、北海道新幹線の不振は際立って見える。この巨額赤字は新幹線整備計画全体に悪影響を及ぼすのではないか。
 国の財政の在り方を検討する財務省の「財政制度分科会」は先月、北海道新幹線について「このまま赤字が続けば、JR北海道の経営状況を一層悪化させ、地域交通の維持にも影響が出かねない」と、辛口の事業評価をした。
 
 北海道新幹線札幌開業後の31年春着工、46年春開業を想定している敦賀〜大阪より先になっているのは認めがたい。北陸新幹線は採算性に優れ、東海道新幹線の代替機能を持つ。優先順位は明らかに北陸新幹線が上だろう。

北国新聞 2018.05.13
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 20:43:46.90ID:Mvagfj4P
>>767
ヒ韓唐エベンキ韓唐エベンキとチョンコ本国がいらんわ
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:49.27ID:V7mxpqSl
道州制の先行事例として、
まずは佐賀県と長崎県を合併させよう。
多分、今よりも面倒なことになる。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 22:37:31.20ID:hO0o3C8m
>>756
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/149752
リレー方式のままで良い  31.2%
全線フル規格に見直す   20.0%
計画通りFGT導入      14.1%
ミニ新幹線に見直す     12.3%
その他             3.5%
わからない          18.9%
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 23:48:43.17ID:gf/QzYAe
>>768
アホエラ偽日本非大和民族様ベクレ国賊チョンコエベンキらしいな
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 23:51:31.79ID:gf/QzYAe
>>768
大阪様には影響ないやろ
チョンコ名古屋倒壊を壊滅させるてもあるしな
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 07:41:10.48ID:i/sL2p4Y
>>771
佐賀はリレー方式でも、博多までの移動で乗り換え増えないし、
不便ではないから、そりゃそうなるだろ。
あと、スーパー特急にする、元の特急に戻すって選択肢はないのかね。
そっちの方が採算性いいんじゃないか?

酷いアンケートだな。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 10:27:23.34ID:qB27HVtx
>>776
佐賀県の負担分を他者に任せる事は無理だからなw
大人しく、全線フル規格は諦めろや
1970年代に描いた田中角栄の妄想を実行する方がおかしいんだよw

僻地長崎へは飛行機で十分
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 10:38:31.85ID:o8AA1XhD
>>777
同じ様な問題の北陸新幹線は滋賀を避ける(福井から京都へ)ルートが作れるが、
九州新幹線長崎ルートは佐賀を避けるルートは作れない。
この差は大きかったな。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:10:46.40ID:0aLwFO0I
長崎・JRQが折れてミニの提案を佐賀にしない限りは時間切れでリレーかな?
佐賀からミニとは言えないだろうし
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 12:52:00.38ID:4naU09CK
>>779
JRQは永久リレーは無しって言ってたから、
廃線かミニかの二択
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 14:09:47.97ID:o8AA1XhD
>>780
永久リレーが嫌なら自費でやるか、国に全額求めるかの2択でしょ?
西の真似して言えば通ると思っているとしか思えん。
初めてフル拒否・フリゲ要望の沿線自治体(それも都道府県単位)が出現して困惑してるのは解るが。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 22:13:49.05ID:YDa7+JQk
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/994766358268317696

Yahoo!ニュース?@YahooNewsTopics

【長崎新幹線 FGTは「無理」】九州新幹線長崎ルートについて、山本幸三
自民党衆院議員(与党の検討委員会委員長)は、フリーゲージ方式は事
実上無理と発言


やっぱりフル規格しかないよね
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 22:27:01.94ID:bmiySS5Z
<新幹線長崎ルート> 全線フル「受け入れられぬ」
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/216038

佐賀県が反対するのは当然だな
福岡は無関係・無関心だし全線フルは終わったw
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 23:04:05.63ID:J6eLf+vo
>>771
佐賀・長崎新聞合同アンケート
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/86043

9月調査から11月調査の間に「リレー(在来線)のまま」が増えたようだが、
「FGT実現を待つ」が移動してきたように見える。
現時点でも佐賀+長崎を合計すれば民意はフル規格となるんだろうが、
それを言っちゃあお終いだから比率で言い続けるしかない。

夏の甲子園の予選は昔は西九州大会だった。
1県1校になって県勢も1人前になったと思っていたけど、
人口減少局面に入り、それは夏の夜の夢だったのかもしれんな。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:46.99ID:/RsAdLDe
>>778
佐賀の知事って、ワガママな奴としか言いようがない。
長崎ルート全区間フル規格になれば、佐賀や長崎から新大阪への直通ができる。
ただ、新鳥栖を16両対応化改造して、鹿児島方面の車両と連結せざるをえなくなる。
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 23:32:15.06ID:ZBKWTCKy
逆に山口知事は中村知事が好き放題言っているのを真似したらいいと思う
フルもミニもいらないでは国のほうも愛想を尽かすよ
追加負担を担うのは長崎ではなく佐賀なのだからもっと主張していい
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 00:10:20.03ID:c0m80UFx
>>785
ワガママもなにもたいして必要とされていないだけだろう。
伊丹線が利用不振で廃止されるぐらいなんだからな。
博多乗り換えで十分だということになる。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 00:16:46.75ID:c0m80UFx
>>786
国は一枚岩じゃないし年末に知事選も控えているうえに
時間が経てば佐世保線複線化に近づくわけだから
戦術としてはおおっぴらに発言しないほうが得ではないのかなぁ。
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 02:54:09.73ID:BdsZpX3s
>>785
わがままではなく正しい判断をしてるだけw
負担増やしてまで造る価値なんて無いんだから

長崎延伸が間違いだったと言うオチw
国がやる事は常に正しいとは限らんしな
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:51.42ID:3K6uJ2aQ
>>780
これどういう意味?
全線フル規格にもミニにもならなかったら、JR九州がヤケクソになって、在来線の長崎本線の線路を剥がすとでも言ったのか?
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 11:02:49.60ID:AS39QFBu
>>789
>国がやる事は常に正しいとは限らんしな

反対してるのは佐賀県だけだけど
国策を否定してまで一自治体の佐賀がやることが全て正しいのかよw
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 12:30:15.01ID:UlhL+tDD
>>792
国策でやるなら全額国費でやればいいが、
整備新幹線に関しては沿線自治体に、
・建設費の1/3を負担
・並行在来線についてJRの分離要望への合意
の条件があり、沿線自治体が受け入れるかどうかを問う事になっている。

佐賀として博多までなら在来線でも問題なく、費用負担と並行在来線分離されてまでのメリットが新幹線には無い。
だから在来線活用のフリゲ導入に同意した経緯がある。

元々の合意事項を変えてくる理由について佐賀が納得できるもので無ければ無理でしょ?
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 16:56:54.42ID:OtUHwW2n
>>794
博多〜佐賀の格安切符は無くなるだろうね
朝夕の佐賀に合わせた特急便も確実に無くなる 普通車を利用することになるだろ
佐賀では利益が出来ないからな
現実は博多〜長崎の利用者が利益をもたらしている 佐賀へのサービス終了
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 17:03:33.46ID:UlhL+tDD
>>795
それはリレー運行開始後の話?
もしリレー運行開始後の話として書いているなら、
長崎への乗客が佐賀ー博多間の利用者減を補うだけの収益が出る前提での話だろうから問題は無い。
佐賀からの特急利用者の半数は高速バスに移るだろうけど。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 17:04:33.11ID:7w90Wmcq
JR九州、長崎県がフルを要望してるのは知ってるが
国はまだFGT導入が完全に消滅した場合の方針は表明してないのでは
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 17:33:37.49ID:UlhL+tDD
>>798
Qが利用者減らし、収益落とす策を選ぶとは思えないけどね。
逆に佐賀がQに対する不信感を抱き、更にフル化が遠退くだけ。
当然、長崎本線の利用者減を招く結果になるので長崎ルートのフル化論議さえ需要に見合わないと
国交省が結論を出して永遠のリレー運用となる。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 17:57:08.55ID:nzCKy3bj
JRもフリーゲージが使い物になることを前提に受け入れてたんだから
そうならなかった時点でリレー方式でなくて完全受け入れ拒否(つまり現行のかもめのまま)する権利はあるんじゃないかな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 18:01:03.53ID:g9GPm2j+
JRはフルでB/C最大の甘い汁に目が眩んでる。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 18:04:08.19ID:fY4IRmtJ
北陸にしても長崎にしても
如何にB/C比率が着工しやすさに結び付かないか表してるな
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 18:59:09.95ID:3K6uJ2aQ
>>801
っていうかさ、全線フル規格賛成派のJR九州と長崎県が一旦はFGT前提の新幹線を合意してしまったというのがマヌケなんだよ。
そんなに全線フル規格新幹線が欲しかったから、最初からそれを要望していればと良かったのに。
全線フル規格賛成派はJR九州と長崎県がFGT前提の新幹線を合意したことに反対しなかったの?
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 19:31:24.90ID:OtUHwW2n
JRQと長崎は国から推されて断りきれなかったのと 線路を大幅に変更するわけではなかったから 将来フル新幹線にするまでの移行期としか考えていない
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 20:01:35.37ID:D5txSeFC
仮に長崎まで全線フルで通っても新大阪から3時間15分は掛かるから飛行機に負けるわ
同じ3時間15分前後と言っても、東京ー岡山とは訳が違うからなw

長崎は在来線やバスで博多に行くのがお似合い
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:45.78ID:oOPJvX5o
近鉄がフリーゲージ導入しそう
在来線単独なら十分いけるんだろうな
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:08.92ID:yQ4Znk48
なるほど、在来線ね。関西ならいろいろ導入したくなる区間がありそうだな。
関東はなさそう。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:05.71ID:lp3clYRf
>>811
蒲蒲線は?
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 21:58:06.01ID:sSRa2vyW
佐賀駅〜鍋島駅間の踏切で佐賀人が座っていて電車が遅れたとか
こんなのが有るからミニ新幹線やFGTは駄目なんだよ
山陽新幹線に乗り入れ不可能
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 22:20:57.02ID:uVCC/FXZ
ヒント
◆JR九州、路線別収支公表へ

JR九州の青柳俊彦社長は10日の決算記者会見で、鉄道の路線別収支について、「いずれ情報を出さざるを得ないと思っている」と述べ、公表する方向で検討していく考えを示した。
ローカル線の経営実態に関する透明性を高め、沿線自治体との間で、鉄道のあり方や利用者増に向けた議論を深めたい考えで、公表時期や内容を詰める見通しだ。

同社は2016年10月の株式上場も踏まえ、ローカル線の厳しさを認識してもらおうと、鉄道の区間別の利用者数を示す「輸送密度」(1キロ・メートルあたりの1日平均)を昨年7月に初めて公表。
16年度は全22路線61区間のうち、計11区間が1000人を下回るなど苦境ぶりが浮き彫りになった。

読売新聞 2018年05月11日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180511-OYS1T50000.html?from=sycont_navr_os
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 01:10:20.69ID:KGmQZ1j9
>>816
まだ「FGTの開発も続いている」とか言ってるのか。そりゃ佐賀としたら煮え切らん態度にもなるわな。
国は「質量保存法則が成り立つ限り物理の世界ではFGTは有り得ない事が証明された」とはっきり言えよ。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 01:33:15.07ID:5gIqUCl6
今年12月にやる佐賀県知事選までは佐賀県の態度ははっきりできないだろうな
下手にフル容認したら山口知事の二期目はないし
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 04:41:29.43ID:sbgZN0Ee
>>789
こく東朝鮮チョンコ傀儡偽日本エベンキ政府がただしいわけないやろ
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 04:49:32.55ID:sbgZN0Ee
梅田から伊丹まで180円位で行けるしな
話にならん
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 09:05:58.44ID:skv+HBtU
伊丹から梅田とかは便利かもしれないけど、長崎駅から長崎空港までは、バスだとそもそも1時間かかる。バス代は片道900円とかだし。もちろん、新幹線が通れば、空港に近い新大村までも近くはなるわけだけど・・・

チェックインの手間とか乗り換えの手間とかも合わせて考えたら、関西まで新幹線を選ぶ人も多いと思うよ。
航空路線が無いところも多いし。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 11:00:55.02ID:sm4v9rCj
>>816
さすがの佐賀県知事もこのままでは佐賀をスルーされることが分かってきたんだな
たぶん水面下でフル規格が本決まりなんだろう
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 12:40:06.37ID:uUyWDsXv
佐賀をスルーするなんて無理だろ
席が埋まらないんだからな
で、Q様お得意の減便をくらってけっきょく長崎が困ることになる
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 20:10:46.19ID:nP5NrWmc
>>816
最後に、そのほかの方法って言ってるけどまさかのスーパー特急だったりして
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 20:39:45.54ID:vKcPMjg1
>>831
佐賀も関西直通が必須条件と語ってるのでそれはいない。
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 21:05:10.58ID:ESbamyLJ
コンテナ車をフリーゲージ化するのも難しいの?
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 21:44:53.56ID:tn+YzcOF
フリゲが無理なら関西直通はもう結構です、と言い出したりしてなw
選挙でそう不利になることもないだろうし
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 21:50:36.84ID:f16owaf5
となると、乗り換えかスーパー特急だけど
どちらもBC比が1.0以下だしなぁ
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 22:04:04.07ID:tn+YzcOF
>>836
狭軌にするなら計画はお払い箱にされるでしょう
話がまとまらずどうしようもなくなってる状況だろうし
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:01.52ID:7h3GuyP3
レールの幅を在来線に合わせても
車両はミニ新幹線ベースで値段もミニ新幹線と同じなんです。
スーパー特急とは違うんです。

ってなわけで、あえてスーパー特急と違う方式名が出てくるとすれば、
JR九州のことだからダサイ名称になるだろうな。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 22:23:52.89ID:f16owaf5
結局、長崎・JR九・佐賀が譲歩しあって
ミニにするのが落しどころなんだろうけどなぁw
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 22:30:56.08ID:3i07xIY5
長崎JRQがフルで譲らないなら時間切れでリレーだろうなぁ
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 23:40:59.77ID:YbH5i/q9
昨日の知事の会見につき佐賀新聞の報道によるとミニについて国から提示有れば検討とのこと。5/12時点は
ミニ新幹線に関し、山口知事は「全く検討していない」と発言でした。816さん指摘のNHKがいうフル規格
についてのについての検討は同日付け記事で独自の試算検討をしており2408億円の佐賀県負担を計算
しています。(嬉野市からどのような計算方式なのかと質問があったようですが)佐賀県の落としどころろとして
ミニが動いてきたようです。あくまで自分たちからの提案でなく国からという流れにしたのは老練な山口知事の政治手法と考えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況