X



★☆JR北海道総合スレッドPART190☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:51:47.63
テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 16:23:38.99
>>488
新川は地下鉄の路線計画に入ってはいるけど、市バス路線を引いただけで放置だからな。
長年の放置プレイの結果、その役割は、複線電化した学都線が担ってるわけだ。
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:09.60
>>492
地下鉄の計画路線にあった三号線(新川通〜南34条西11丁目)のことだな。
ちなみに札幌駅〜西11丁目駅〜南34条西11丁目〜真駒内は国道230号(石山通)経由でじょうてつバスが走ってる。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 08:51:58.52
>>490
ヒント
単線非電化区間の大赤字路線の函館本線に沿って北海道新幹線をつくる。
黒字化なんて絶対無理。
新函館北斗まで開業する前も、新幹線は絶対赤字にならないと言っていて、フタを開けたら大赤字。
絶望感しかない赤字ガラガラ北海道新幹線
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 15:02:38.30
>>470
どこがだ?
青梅線にすら遠く及ばない程度の輸送量しかない。
地下鉄もあるんだから廃止で。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 19:46:43.78
https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html

・札沼線:北海道医療大学〜新十津川
・留萌本線:深川〜留萌
・根室本線:富良野〜新得
・日高本線:鵡川〜様似

以上4線区は今年中に沿線自治体の合意を得て、2020年度をメドに廃止・バス転換。
残りの8線区は国や道、地元に維持費用の負担を求めたうえで5年ごとに存廃を検証していく。

国に対しては、新幹線の札幌開業(2030年度)までの財政支援を求め、その後は経営自立を果たしていきたい。
北海道新幹線は現在の想定よりも高速化し、札幌-東京間を4時間半で結ぶことで利用者増加へ繋げたい。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 19:50:11.51
>>491
バス転換するにしても今まで同じ本数とルートを維持して
分断も極力しないようにしないといけないのに
大幅な分断で乗り換えや時間がかなり増えるケースや
バス路線の見直しで場合によっては今まで行けたところに行けない場所が出来たりして
他の街との行き来が大変になって
結局公共交通での移動が難しくなるか目的地を変えてしまう事態になってしまうからな
バス転換させようとしている路線も大幅な分断がされてしまう路線もあって
一部区間はデマンド化で利用が難しくなる事態も出来かねない
違う目的地に誘導させてそっちしか利用が難しいのは今まで行けたところに行けないことで
その時点で代替が上手く行ってないなんだよな
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:27:53.88
>>491
他所の人間って18キッパーとかしか来ないし最初から乗せる意味なんかない。

長距離通学?車かスクールバスで送り迎えしてもらうか、そもそもそんな長距離通学なんかしなくてもいいところへ引っ越せば?
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:38:38.52
>>497
お前、あちこちでそうやってコピペ絡めながら書いてるみたいだが、鉄道じゃなきゃイヤなのか
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:07.54
>>499
ただ札沼線のように分断されると利便性が下がるからな
日高線もバス転換する場合も今の代行バスと同じような感じならともかく
さらに分断されると苫小牧と様似の行き来が大変になってしまいかねない
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:08:13.70
>>500
町の中心部を通らずにわざわざ誰も用のない駅前に寄る代行バスの方が不便極まりない。さっさとバス転換して江差線のような病院や店の前を通るルートに変えろ。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:20:57.10
>>501
江差線は区間が短いから分断されなくて路線が出来たけど
札沼線はバス転換される場合に3つに分断されてしまいかねない
あと他の路線もバス転換するなら江差線みたいに路線を基本的に分断しないで運行させるべき
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:50:27.72
>>502
最近の傾向はバス路線も短縮化だから分割してでもあるだけありがたいと思わないと。
江差線は分割する意味がないから。
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:53:00.96
ヒント
これはもうダメかもわからんね
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:55.94
えっ?こんなもんでいいの?ってのが正直な感想
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 00:10:08.12
運賃値上げ示唆。てか、この状況で運賃値上げに賛成してやれ。
他の地方都市の私鉄とかの運賃と比べるとかなり安いわけだし。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 00:12:08.87
>>498
事実としてバス転換すれば客は減ると言ってるに過ぎない俺に対し引っ越せだの攻撃してくる意味がわからない。
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 00:14:40.62
>>502
分断されるってことは、よっぽどの事情がない限り「その区間を跨いで乗る客なんかほとんどいない」って見限られてるってことだろうよ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 00:28:47.68
どうせ列車が走ったところで乗らないんだから廃止になって困る人なんてのはごくわずか
客が減るって元々ほとんど客がいないんだから
代替バスより地元のタクシーに激安で乗れる制度作った方が安上がり
学生はスクールバスで足りる
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 01:31:57.71
>>509
だた他の街から来た人がそれを利用できないケースや他の街への移動が難しい運行にされると
陸の孤島に近い状態になって過疎化がさらに進んでしまう
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 05:10:36.53
>>510
地域住民の移動に対しては自治体が一応なんとかしてくれているな。
余所からは今の時代は交通機関で行きたい場所に行けなくても諦めるしかない・・・。
過疎化は高齢化によるものだからどうしようもない。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 05:40:19.89
地元民がバスがいいと言ってるから擁護できない バスは近くまでくるし 本数多いし
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 06:47:57.14
>>496
このルートだけでいいのか?
滝川〜富良野は廃止しなくていいのか?
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 07:10:08.51
H28年度赤字額実績
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
◆輸送密度500未満
札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度66 赤字3.7億円廃止方針
石勝線 新夕張〜夕張 輸送密度83 赤字 1.7億円 廃止確定
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度228 赤字6.7億円 廃止方針
留萌本線 留萌〜増毛 輸送密度269 赤字1.2億円 廃止済
宗谷本線 名寄〜稚内 輸送密度362 赤字26.7億円
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度384 赤字12.8億円
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度432 赤字 15.0億円
花咲線 釧路〜根室 輸送密度435 赤字10.4億円
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度463 赤字4.4億円
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度484 赤字12.7億円
輸送密度500未満 95.2億円

◆輸送密度500以上2000未満
函館本線 長万部〜小樽 輸送密度646 赤字23.2億円
石北本線 上川〜網走 輸送密度880 赤字30.4億円
石北本線 新旭川〜上川 輸送密度1229 赤字8.6億円
宗谷本線 旭川〜名寄 輸送密度1477 赤字22.0億円
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1487 赤字10.2億円
根室本線 帯広〜釧路 輸送密度1728 赤字38.7億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円

◆休止路線
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度125 赤字8.9億円 廃止方針
根室本線 富良野〜新得 輸送密度106 赤字8.9億円 廃止方針
休止路線 17.8億円

合計246.2億円
輸送密度500未満は速やかに廃止するべき
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 07:46:35.00
>>510
それで陸の孤島なんて言うのであれば関東だって陸の孤島だらけだよ。
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 08:27:41.95
>>514
ラベンダー臨の短絡線。
でなきゃ、旭川から美瑛〜美馬牛間の丘を上り下りして万一故障でもしたらヤバい
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 11:02:18.87
>>512
それは夢。
本数は少なくなるし近くに来なくなるw。

>>513
レンタカー使うやつは最初から交通機関使わないだろ。
レンタカーを使うにも田舎にあるかわからんしそもそも運転免許がなかったら
無理だからな。
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 12:09:04.92
>>519
鉄道と同じルートを維持できればいいけど
それが出来ない上に分断されたり曜日限定路線などの制限付き路線にされて
利用が難しくなってしまうケースがあるからな
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 13:20:46.89
>>520
そういうのダメ
ちゃんと廃止してよかったと思えるようにしないと
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 13:39:06.91
>>509
なんでくそやすい学割をJRが負担しなきゃいけないのか
ぜんぜんわからん。
ローカル線の唯一の顧客なのに学割で乗せるとか、商売
するなつぶれろといってるようなもんだ
学割は廃止するべきじゃないかな。
バス転換反対の理由が「JRのほうがバスより安いから」
なんだが、維持費がバスよりかかる鉄道が安いという
現象が勘違いをウンでいると思う。
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 13:45:08.75
>>523
それとJR北海道が冬に役に立たないという残念な会社という事実とは切り離して考えるべき
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:50.31
何言ったって鉄道残したって結局使わないだろうに
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 15:35:50.34
>>525
それを1年間試してみればいい
それで利用しないんなら廃止、って話なら誰もが納得するんじゃないかな
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 15:48:18.52
>>522
ただ今まで利用てきた人が出来ない事態はあってはいけないから
きちんと代替バスを走らせないといけない
あと札沼線もバス転換時に一部区間はデマンド化や他の目的地に行先を変えようとする動きがあるけど
それは今まで行けた場所に行けない事態を作りかねないからな
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 16:12:03.49
>>517
珍説だな
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 16:39:49.74
>>526
試す体力がない。

>>527
現在はそういう傾向。
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 16:53:14.12
>>527
ただそれで転居したり目的地を変える事態は
結局今まで行けたところに行けなくなってしまったことだから
それを本当は避けないといけないはず
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 17:13:42.38
>>529
北海道は「試される大地」から「試せない経済」に変わったのか。。。
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:15:55.17
他所からは試されるけど、自分はヘタレなので試せない。それだけのこと
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:22:18.60
地方で新幹線欲しいと言うけど、地域の経済低迷と
人口減少が起きているにもかかわらず作れなんて
ふざけるな、在来線には振り子方式の車両が走って
いて活躍している。それで十分、
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:41:58.73
終わってんな、この会社www
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:42:08.64
札沼線代替バスは、「当別=浦臼」と「浦臼=岩見沢(美唄)」、「浦臼(新十津川)滝川」がベストだと思う。
現状のリソースを活かせるし。
でも、その一方で呑気な和寒町。まあ地元負担で鉄路を作った以上、無闇に廃線にはできんが。
この無人駅、必要? 地元の利用「ほぼゼロ」 小説「塩狩峠」の舞台、それでも存続署名が集まる理由(withnews) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000006-withnews-hok&;p=3
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:57:17.41
ここの女駅員って態度悪過ぎない?
駅員とは思えない化粧だし
あれ子会社駅員なのかな
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:59:42.70
>>521
あまりにも極端に輸送密度が小さい線区には国も支援しませんよ、という事だな。
まあ順当。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 19:27:13.62
和寒町はまだ慌てる段階ではないだろ。宗谷線が廃止になるとしても名寄以北が先で
名寄以南はコヒもすぐにとは言わないだろうし。塩狩駅だけ廃止なら場合によっては
受け入れざるを得ないと本音は思ってるんでないかい?

っていうか、宗谷線って地元負担なんてあったのか?相当前の国鉄線だろ?
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 20:10:22.38
JR北海道一キロの路線価値とJR北海道社員千匹の価値はどちらが重要か。もちろん路線を守る方が価値が重要。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:09.21
>>533
住民レベルではどうでもいい話だな。
ただ函館止まりよりは札幌まで来て活きる感じかもな。

>>536
そんな人遭遇した事ない。
接した人はみんな感じ良いし化粧も普通。
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:22.36
>>541
最近は函館付近しか利用しないからその辺の印象しか無いから全体見れば違うのかもしれないね
新函館北斗利用だったけど、携帯ショップの姉ちゃんと変わらん雰囲気だったわ
赤い制服着た人はしっかりしてたけど
前に海峡線で脱線あった時も女駅員にぞんざいな扱いされてそれ以来印象最悪
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:51.11
>>536
直轄の駅員なんてほとんどいないだろ
琴似ぐらい乗降客多くても
派遣と契約なんだし
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:33.65
>>543
じゃああれは契約社員だったのかな
それならまあ納得だけどね
しかし函館とか新函館北斗でも直営社員いないんだね
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 21:21:25.25
駅員と思える化粧ってなんだ?
こんなやつがいるから就活時の女の服装と顔が画一化されすぎて、ロボットみたいになって気持ち悪くなるんだよ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:40.49
31年度から経営自立 新千歳輸送力を強化 JR北海道経営見通し案
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/200372

新幹線延伸後に経営自立を達成するには、
昨年度の子会社全体が93億円の経常黒字なので、もうちょっと頑張るとしてJR本体の赤字を100億程度に収めれば良い。

新幹線は収支均衡させると言ってるのでそれは達成する前提だと、Kitacaエリアと旭川までは残せて、あとは値上げや貨物関係の変化があれば海線か石勝線のどちらかは残せるかもというところか。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 21:35:35.24
>>547
化粧は後付けで、態度が悪い奴がそういう化粧なんだよ
話が飛躍しすぎ
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 23:28:25.48
化粧してなかったらしてないで絶対に文句言いそう
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 23:44:09.22
今日、えきねっとで東室蘭〜札幌間、特急指定でとったら、
行きは特急北斗の指定席、帰りはすずらんの指定席としたら
どちらも同じ料金なのな。すずらんは空いているしすずらんオプション切符でいいやって
すずらん指定席キャンセルしたらキャンセル料310円かかった。そんなもんなのか?
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 08:25:23.65
北斗市は新幹線開業の恩恵があったのかね
余所者からすると、変な駅名にしやがったから印象は悪いけどな
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 11:39:45.02
>>555
所在地は北斗市(旧・大野町)だけど、町の中心部はむしろ旧・上磯町側だからな。

渡島大野駅自体、大野の市街地からやや離れた位置を少し掠ってるだけで、ほとんど七飯町みたいなもんだし。
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 11:59:06.29
ラベンダー号は富良野線まわりになるのか
富良野が終端駅に
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 12:36:30.38
>>536
ネットの社員だろ?接遇コンテストで表彰されてるような上級程切符や旅行の購入が絡むときと絡まない時の接遇差が激しい印象
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 12:50:18.43
新七飯で良かったのに。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 13:01:37.72
>>558
将来、函館市と北斗市が合併したら駅名どうするのかな。
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 13:27:17.81
>>563
それは合併が実現してからだな。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 13:34:17.31
>>560
以前海峡線で脱線があった時払戻しで函館駅の窓口に並んだんだけど、まあ怠そうに謝罪の一言もなく対応されて印象悪いんだよな
駅員が悪いわけじゃないし長々と対応してて疲れてるのはわかるんだが、そういう時って見た目の印象でこっちの心証も変わるわけでね
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 14:04:24.72
接客態度を舞浜リゾートライン並みにしろというと、あそこも安月給+観光地という条件下だからな…

そしてディズニーブランドも付加価値に付いてるから悪態が付けない
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 16:27:24.13
乗らない奴がグズグズ言ってもしょうがないのに
ほんとに諦めが悪いな
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 16:46:56.40
うむ、確かにグダグダと鬱陶しいな
申し訳ないやめにしましょう
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 16:56:15.65
元ディズニーキャストがJR北海道に言っていたのはSCSEというワードだったが、
オリエンタルランドがあの一件でブラック企業と分かった途端にこのワードを訴えても無謀と感じた。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:07:28.18
>>570
辞めるやつと話しても意味がない。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:23:22.31
>>571
確かに
高橋知事はどっかの教授なりに天下るだけだが
国交省は財務省に逆らえないし、JR北は国交省には逆らえない
この構造ある限り支援は諦めたほうがいい
だから、社長も袋叩きに合うのは覚悟の上で発言したんだし
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 20:36:11.51
東西に出来ない理由に東海の事業内容があるっていうのは知らなかったのかな?

ちなみに荒井さとしはどこの政党だ?
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 21:33:39.34
立憲民主党。
ちなみに北海道は自民と立憲民主半々。
自民は故町村・武部・中川と鈴木宗男(今は珍棒大恥だが)
民主は横路・鳩山・とよくテレビに出ている逢坂誠二なんかがそう。

一番注目しているのが、ムネヲなんだが…
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:25:09.17
>>563
函館北斗市以外に無かろう

那須塩原は各停の新幹線しか止まらないローカル駅名から市名に大昇格したという前例がある
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 08:17:10.97
>>558
あんな、市渡の糞田舎に本州資本やJRの金を引き込んだだけでも大勝利だろ
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 10:34:42.72
>>574
この東西2社分離というのはJR北海道を東西2社分離するということではないのかな
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 11:00:03.24
月形町長がJR札沼線廃止・バス転換容認 町民「廃線仕方ない」 寂しさと期待交錯 まちの将来像考える契機に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200752/

JR札沼線の廃線を容認し、代替えバスの運行を推進する決断をしました」と町民に呼び掛けた。


JR鵡川―様似は財政支援対象外 沿線首長一斉に反発 「交通弱者を切るだけ」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200749/

「こんな大事な問題を地元に説明せず、一体どういうことなのか」。日高町村会長の坂下一幸様似町長は驚きを隠さなかった。
道が、JRの方針に何ら反論しなかったことにも不信感

新冠町長も「腹立たしい。今までの協議は何だったのか」
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 12:31:53.54
大田は折れたんだな
最初はビーチングアックスを行うので全線支援せず廃線でいいやだったのに。

ロシア、中国、北朝鮮の脅威を防ぐ理由で稚内と根室は鉄路を残せと言ってるからな…
沖縄なんか見てみろ、基地接収前まで鉄路はあったんだから
0583crementex
垢版 |
2018/06/20(水) 12:32:17.13
日高線については第三セクター化を前提に支援を求めれば良いと思う。
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 16:17:04.63
>>584
JRとしては全額負担じゃねーとやらねーだろ
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 18:41:01.85
>>582
これでまた国の財政再建が遅れることになるんだ。
北海道の責任は重いぞ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 18:50:57.38
国の財政再建と利用者の交通権とどっちを取るかといったら、交通権だろうな。
ただしそれも程度問題。
あまりにも対象の利用者の人数が少ない場合は、交通権を失う事を是認する事もあり得るだろう。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 18:59:05.25
国の財政再建は結局2022年に年金納付・納税義務が発生する若者が増えるから、二つ返事したんと違う?
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 19:02:09.91
交通権の確保は自治体の義務
つまり自治体が責任持つしかないね
交通政策基本法でそう決まってる
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 19:07:08.45
>>591
それまで月形とかは履き違えて反対していたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況