X



JR西日本車両更新予想スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0416名無し野電車区 (ドコグロ MM2b-NOi5)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:35:02.67ID:nkfH9QmlM
>>414
京阪やマリンライナーって新快速より利用者多いの?
>>415
待たされるとか座席同じとか
それだったら追加料金払ったほうが損でしょ
0417名無し野電車区 (ガラプー KK16-yNPT)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:19:58.32ID:mwX9D+scK
京阪は終点よりも途中駅からの乗降が多くて、そこからの着席要望が大きかった。
マリンライナーは新幹線客が多いから?

新快速は途中駅で入れ換わるから意外と座れるんだよな。
まぁ朝夕は需要あるだろうけど、日中は京都〜神戸以外は微妙そうだし。
快速と車両が共通で快速にはグリーン車はさすがにいらんと思うし、かといって運用を分けるのも無駄が多い。
0418名無し野電車区 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:39:07.71ID:GKEW4rOdM
>>416
京阪やマリンライナーは関東なのか。斬新だな。
京阪は京阪間しか走ってないけど、新快速は播州赤穂から近江今津、米原まで京阪並みに乗ってるんだ。

待たされるとか、座席同じって何?


あきた。
0420名無し野電車区 (ワッチョイ a3ea-ztAj)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:55:00.13ID:oj3JviGA0
宇高連絡船の代替として四国(高松)との新幹線連絡輸送が目的のマリンライナーと単なる中〜近距離都市間輸送が目的の新快速と比べてもねぇ
0422名無し野電車区 (ドコグロ MMaa-NOi5)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:29:36.05ID:X/2shIhPM
>>417
入れ替わる駅までが長い
>>418
長いほうがグリーン車の需要あるだろ
セントラルライナーや関空特快みたいに追加料金払って転クロじゃ意味がない
0423名無し野電車区 (ワッチョイ 46e0-qUg3)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:06.76ID:N587lFGy0
似たようなシステムのセントラルライナーが撃沈、ホームライナーも縮小傾向な時点でお察しだろうに。

机上の空論をさも最良案の如く話されても、社会じゃ生暖かい目で見られて終わりってのを知らない僕ちゃんなんだなぁ…
0424名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:13:02.57ID:uV9PFNUZM
>>423
便利で速くて快適なグリーン車、プレミアムカーは拡大傾向
不便で転クロの関空特快、セントラルライナーとは似ても似つかない
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 3a57-vBIj)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:56:17.43ID:dea8bynK0
グリーン車導入よりも、新快速8両化・特急4両化して米原〜姫路間併結運転すればいい。
どちらも本数増えて乗車チャンスが増えるぞ。
0427名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:59:37.57ID:NwlnefDNF
見習うならJR北のエアポートuシートだろ
あくまでもハザ扱いだから快速・普通運用時は自由席開放
名鉄、京阪、南海も指定席なんだから、それらを成功と言うならこっちでしょ
東日本"しか"導入してない自由席グリーンなんてシステムでなくて良い
0428名無し野電車区 (ワッチョイ bb85-s42p)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:05:14.87ID:5eBTBGLH0
西日本の人の感性の話を、東日本の人ににても無理。
吉本新喜劇のどこが、おもしろいんやと一緒。

マリンライナーは新幹線乗り継ぎで、決まっている列車で座りたいので、指定席とクリーン車の座席は埋まる。
新快速は、毎日、この列車に乗ると決まってないので、グリーン車が付いていれば、奥さんには乗ったと言って小遣いに回す人の方が多そう。
0429名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:33:13.82ID:uV9PFNUZM
>>425
増えたというか最近までなかった
3000系にもプレミアムカーあったほうがいい
>>428
プレミアムカーやサザンも別に決まってないでしょ
0430名無し野電車区 (ワッチョイ 27f9-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:37:12.57ID:Jn0WMQL50
西日本は経営陣の総退陣ありきでしょ!!
JAL再建に辣腕を振るい、バランス感覚に長けた京セラ稲盛氏または、
劇薬レベルで倫理観に若干問題があるが、大鉈を振るうことができる村上ファンド父娘のどちらかを
招聘すべきだと思う。

外国人観光客の影響で過去最高益をマークしたとはいえ現状山陽新幹線はLCC、
山陰や南紀は高速バスに顧客とられてる状況だし・・・打破するには。

稲盛氏なら在来線は安全重視、山陽新幹線は320`まで引き上げの両立をすると思う。
あとは120系を中国地区に集約とか関西線非電化区間や高山線と大糸線は東海25系の単行仕様
にアレンジして購入とかやりそう。

村上父娘なら、安全対策7割方完成の時点で転換速達性回帰に方針転換し、
中国地方の不採算路線(木次・美祢(仙崎支線含む)・小野田線全廃及び姫新線・芸備線・福塩線末端部廃止)
及び高山線と関西線非電化区間を東海に譲渡、城端・氷見線を3セク化、大糸線をトキ鉄に、越美北線部分廃止とか
を敢行し、経営のスリム化を断行しそう。
もしそうなったらどうするよ?
0433名無し野電車区 (ワッチョイ a3ea-ztAj)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:14.81ID:oj3JviGA0
京阪って特急以外はクソダイヤって聞くけどどうなんでしょうねえ?
0435名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:48:13.82ID:uV9PFNUZM
>>432
むしろ特急を全席指定化して
自由席は新快速、快速のグリーン車で棲み分けしたらいいんじゃない?
0436名無し野電車区 (ワッチョイ a368-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:21.63ID:IHNriJkv0
>>427
大阪を走っているという地域性をお忘れなく。

異常事態でも間合い運用でも無料開放は絶対やらないのも、
例外を盾に出してゴネて券なしで居座る客を作らないため。

近鉄、南海、JR西日本(アーバンネットワーク内)もそう。
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc1-04Gj)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:02:32.92ID:uTvNe+Sp0
>>439
・地域の実情を知らない
・それを突っ込まれても、壊れたラジオみたいに同じ発言を繰り返す
・JR東日本のやり方を適用しようとする
・あちこちのスレで同じことを書き込む

以前いた、統一厨ではないかと。
0441名無し野電車区 (ワッチョイ da05-G06i)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:11.60ID:xOVcnv240
>>431
自由席グリーン車ってのがそもそもおかしいもんね
特急でもないのに追加料金払って着席保証ないんだから
首都圏の異常な混雑が産んだ特殊例
0442名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/06(日) 07:17:46.31ID:k6JFfC6NM
>>440
統一厨ではないし同じこと繰り返すのはそちらだろ
京阪でプレミアムカーが成功していることは事実やしそれより利用者が多く距離も長い西日本は更に有利
本数の少ない不便な特急だとか
転クロのまま指定席を付けただけとか
そういう中途半端なことやるから失敗する
新快速優先で連結してグリーン車に乗ったほうが確実にお得な状況を作れば成功する
>>441
そりゃ設備が全然違うからな
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 232a-/nrk)
垢版 |
2018/05/06(日) 07:30:42.28ID:GgIP7pOm0
ニュー速でこの大量殺人馬鹿会社の新型新幹線開発断念ニュースを見たが、そもそも倒壊に全く不必要な短編成構造を700Sが採用してる時点で、仁死のニーズを聞いてたってことなんだよな
去年の重大インシデント事象といい仁死のバ幹部どもは相変わらずで、池沼ばかりなんだろうか
貧乏財政で、大量に残存してるクソボロ酷鉄車両を淘汰する目処も全くつかねえのに
0444名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc1-04Gj)
垢版 |
2018/05/06(日) 07:37:44.88ID:uTvNe+Sp0
>>442
まさかと思うが、「そちら」って事は「俺に反論してるのは一人」と思ってるとか?

「特別車の良さをわからんバカを啓蒙する」のではなく、みんなウンザリしてるのそろそろ理解しましょうか。
どこまで行っても平行線なんだし。
これ以上したけりゃ、JR西日本お客様相談室へどうぞ。

他のかた、どうですか?彼と不毛なグリーン車談義、したいですか?
0445名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/06(日) 07:45:25.29ID:jD9z+1/HM
>>443
一般車減らしてグリーン車を導入する
この収益で置き換えや安全対策を行えばいい
https://m.facebook.com/notes/837526279678093
0449名無し野電車区 (ワッチョイ 8a63-y/Bc)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:51:28.60ID:0Me+CDpV0
たった50kmの京阪と200km以上運用がある新快速では事情が全然違う事を棚に上げる人が多いもんだ
あと、東日本ほど混んでいない
0450名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:22:15.08ID:jD9z+1/HM
>>447
知らんがな
あればいいと思うが
>>449
距離が長いほうが有利だとあれほど
追加料金なしで乗れる一般車は減らせばいい
そうすればグリーン車が有意義になる
0451名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-3YNn)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:41:34.38ID:UrrHp5mu0
>>444
ここでしか言わないあたり個人的な願望の域は脱しないのでしょうね。

本気で実現したいと思うのであればここではなく、>>444のいうようにJR西日本のお客様相談室なり
沿線自治体の議員などに打診して、自治体から補助金付けて実施させるとか具体に動くべき。
それはしたくない、できないというなら、悪いようだけど、単なる妄想。自己満足の世界。

それにしても、自分を意見を何が何でもごり押し、スレ民全員の考えを改めさせるって人
なんであとを絶たないだろうね。

大和路スレの観光君の方も同じような傾向あるけど、実際に動いてる分
>>450とかに比べたらまし。
0452名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-3YNn)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:58:21.18ID:UrrHp5mu0
>>450
JR西日本の新中期経営計画が語ってる。
着席需要にこたえるサービスをと、アバウトな表現にとどめてる。
これを見る限り、普通列車のグリーン車導入にはまだまだ懐疑的なスタンス。

グリーン車設定派がJR西日本を攻めきれてない証拠。
>>450みたいな論調をJR西日本に対して行って
新快速にグリーン車設置します、設置に向けた調査しますと具体的に公式に言わせてみろって言いたい。

そうなれば、反対派はぐうのねも言えなくなるから。
こんな所で議論してもずっと平行線だし、無意味だし、何も変わらない。
ここはあなたの日記帳ではないし、そろそろ自分の頭の中だけの完結ではなく、現実への展開を

>>444
私も一旦打ち切りでいいと思う。
そろそろ223系のリニューアルの概要発表されるかもね。
入場してから大分立ったし、情報とかないのかな。
0458名無し野電車区 (スププ Sdaa-YE56)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:41:20.97ID:gcmf521Rd
>>456
グリーンって言いまくってる御仁ではないが、
j−westカード持ってる私でも、特急よりも頻発に運転してる
新快速にグリーン車があったらって思うときは結構ある。
料金とかそういう問題じゃない。贅沢代なんぞそもそもケチらんよ。
のぞみ号のグリーン車とか大好物です、はい。

あ、特急は特急で普通に乗ります。たとえ新快速グリーンができたとしてもね。
選択肢が多いのは歓迎。

…ただ、この話題少ししつこくね?グリーンもいいけど他のこと話そうぜー。
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 8a63-y/Bc)
垢版 |
2018/05/07(月) 04:51:13.91ID:PpsD+8gf0
阪和線の快速に女性専用車を入れる予定はないのかの?
もしくは昼間の区間快速を6両にするとか。
これらを実現するためには225-5100増備が必要?
0462名無し野電車区 (スフッ Sdaa-wIKX)
垢版 |
2018/05/07(月) 10:30:18.85ID:TqGGKOyld
オマーン専用車は快速には不用
0465名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-y/Bc)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:39:36.67ID:6/mgCipZa
関空・紀州路、直通快速には入れなくていいよ、あくまで6両だけ
JR西日本は終日女性専用車導入を進めておいて阪和線は普通と区間快速1本だけ。
本当に欲しい快速系統に設定しないのは中途半端でむしろ設定緩和して欲しいぐらい
0466名無し野電車区 (アウーイモ MMcf-urgG)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:50:34.42ID:Wxh7bUIDM
各路線、都心部のどれかの種別に設定されていれば良いよね。
最混雑種別に設定すると混雑悪化を招きかねないし、比較的混雑がマシな種別に設定して、
分散化はアリだと思う。
しかも、終日、種別固定だと、分かりやすくて良い。

車種だとちょっと分かりにくい。
0467小笠原晴香  「早見沙織」  斉藤葵  「日笠陽子」 (ワッチョイ 8e23-bmQX)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:58:00.68ID:INl+9Wiz0
おおさか東線が新大阪まで開通したら こんな運用になる 「予想」

普通 久宝寺−新大阪  大和路快速は存続 JR難波−王寺 高田 はラッシュ時のみになる

快速は 新大阪−奈良 高田運用 221系6両編成  

阪和線の205系0番台 6両編成は 6両編成のまま奈良線に転属するように JR西日本に要望したので

東海道 山陽線新快速に225系100番台新車投入して 東海道線 山陽線 「神戸地区」 の221系8両編成は関西線終日 山陰線 「京都口」 湖西線 草津線のラッシュ用に

6両編成はみやこ路快速6両運用 山陰線 湖西線 草津線に転用したほうがいい

福知山線に227系転換クロスシート車の新車を導入し 113系中期車を廃車したほうがいいです
 
0469名無し野電車区 (ワッチョイ a368-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:59:21.22ID:/S/Gq1UR0
ライバル阪急が有料特急を走らせてないし、
沿線住民の気質を考えると近距離の全車有料特急はかえって客離れの原因になるよ。

びわこエクスプレスも残業リーマンにターゲットを絞った20・21時台
のみ走らせていて、もっとも混雑する18・19時台に走らせていない。
0471名無し野電車区 (ドコグロ MM2b-NOi5)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:28.88ID:3Y9ZB6sDM
>>458
激しく同意
>>468
新快速、快速にグリーン車が必要
特急よりも本数多くて便利
>>469
最も混雑する時間帯こそ
チケットレスで待たずに混雑回避できる快適なグリーン車が大活躍
女性専用車と違い追加料金さえ払えば誰でも乗れる
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 6b8a-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:02:12.35ID:CSoBN6A80
もしグリーン車連結となれば
北陸新幹線敦賀開業でサンダーバード廃止で新快速化じゃないと実現しないんじゃね?
0473名無し野電車区 (ドコグロ MMc2-NOi5)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:05:46.46ID:tj4A4AGZM
>>472
そこは全席指定化やろ
特急全席指定化と新快速、快速グリーン車導入で増収すれば
103系などの置き換えも進む
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 8a73-hPxN)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:18:29.51ID:S+1AW3/20
103系なんてとっくにいねーよ ムショ帰りか
むしろクロを途中組み込みすることで寿命の短い車両が現れて置き換え計画が狂う

サンダバ余剰車は勿体ないから、全車指定席新快速(特急に非ず)でも走らせといてもいいかもしれんが
0475名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:35:44.50ID:+R7PG7ykM
>>474
奈良、播但加古川、和田岬はまだいるだろ
225系は新造&組み換え
223系は体質改善と同時に車体のみ新造、一部を225系に置き換えて京都へ転属
221系は225系に置き換えて奈良へ転属
これで新快速、快速はグリーン車付になる
http://tetsudo-shimbun.com/archives/003/201804/large-5ac30c3d466e7.jpg
0476名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-NOi5)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:39:03.79ID:+R7PG7ykM
わかりやすく言うと
225系は新造でグリーン車導入
223系は体質改善でグリーン車へ改造(車体のみ新造)
681系は北陸新幹線延伸の頃30歳近くなるから
そのまま廃車でええやろ
しらさぎは再び683系に
0478名無し野電車区 (スッップ Sdaa-AmQG)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:50:25.14ID:2PTi10vfd
221系B19下関へ入場
これで221系の未更新は8連4本だけになった
223系の体質改善は何するんだ?

・行き先表示カラーLED更新
・SIC-VVVF機器更新
・ドア形状変更(※0番台のみ)

思い浮かぶのはそれくらい
マリンライナー用5000番台や四国5000系もやりそう
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 278a-C5rw)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:22:15.52ID:0AkYk+Rh0
>>477
玉突き転配
東海道線に新車&グリーン車導入して、ナラにお古を回す計画ってことでは
まあ、誰しも自分が乗る路線にいい車両を持ってきて欲しいもの。

個人的には、播但加古川は新車で置き換えと見ているが、205系入れたナラはこの後も玉突き転配が続くと見ている。
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee8-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:40:21.78ID:o+2pSo/D0
>>479
HIDライトになるかLEDライトにするかはわからんけど、確かに体質改善工事でライトの交換は大いにありえる
ドア上の開閉予告ランプ装着はどうするのやら
0482名無し野電車区 (スププ Sdaa-Qe81)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:26:21.85ID:bOxhxX/gd
こいつら、西日本が着席サービスについて何か言及したならともかく構想すら無い状況で何臭い妄想垂れ流してるんだ?

ここは「予想」スレだから「予め想定」されていないグリーン車や座席指定サービスの話したけりゃ別スレ立ててそっちでやれよ・・・
0485名無し野電車区 (アウアウエー Sa82-0kFI)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:32:55.92ID:p9rVnaB2a
207系は車内照明もLED化したから223系もやってくれそう。
でも221系も時期的にやって欲しかったな。
カバー付きみたいなLED照明も出てきたし。
0486名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:35.80ID:p9l3hBzx0
東日本がE261系か・・・。このまま行くと、いつかはE281系が登場するんだろうな。
西は次の直流特急車はどうするんだろ?
重複は避ける傾向にあるから未使用の171系かな?
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 2345-jSUp)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:22.72ID:+kQVdoDV0
281系はどうするか決めかねているのかな。
リニューアルするのかリプレースするのか、
なにわ筋線のこともあるし、おいそれと決められない?
0491名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-g/9z)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:47:03.44ID:p1s1JnZ2a
>>485
以前鉄道ファン誌に載っていた酉の中の人のインタビューだと、
カバー型は交換作業がが大掛かりになるからと敬遠して、交換の容易な直管型にこだわっていたな。
0493名無し野電車区 (ワントンキン MMfa-yerG)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:15:33.28ID:LPdX7M2/M
>>491
家の照明と違って本数も半端ないからな
カバーも黄ばんでくるしカバー落っことして割るリスクもある
割れたカバーに透明のテープ貼って誤魔化すのが811系
0495名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:20:20.77ID:p9l3hBzx0
>>494
811系や883系がいつ直流になったんだ?
鹿児島本線や長崎本線で発火するぞw
0497名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:28:18.72ID:p9l3hBzx0
>>490
E351は維持費がかかり過ぎた。
一番良いのは383だけど、東海はまだしばらく使い続ける感じだしなぁ・・・
0499名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:29:19.13ID:p9l3hBzx0
>>496
ソースはどこだ?
お前の脳内ルールだろ
0502名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:34:05.84ID:p9l3hBzx0
>>501
WIKIなんかがソースになると思ってんのか?
JR西日本の公式サイトや公式な書類で無いとソースにはならんぞ。
0505名無し野電車区 (ワッチョイ bb8a-HSUF)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:42:41.80ID:p9l3hBzx0
>>503
だったらそのリンク先を直接貼るのが筋だろ。
警官に「運転免許証見せろ」と言われて「俺の家にあるから見に行け」と言うのか?
0511名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-g/9z)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:49:22.44ID:p1s1JnZ2a
>>485
もし221系をLED化するとしたら、207系のような灯具を使うかも。
521系もあいの風とやま鉄道の増備車が、大幅な設計変更を避けるためか
カバーを廃止したら207系タイプの灯具になっていた。
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 1ee8-jSUp)
垢版 |
2018/05/09(水) 18:01:34.39ID:84GKNWUr0
>>486
向こうはE付けてるし、重複はあんま問題ならなそう

>>488
完全に荷物室のドア埋めたけど、あのスペースはリニューアル後もそのままなのか、
それとも何かしらの客室設備を追加するスペースになるのか気になる
0515名無し野電車区 (ドコグロ MM2b-NOi5)
垢版 |
2018/05/09(水) 18:14:20.93ID:87Da8MOyM
>>482
グリーン車のソース
中期経営計画2022
P24

●多様なニーズに応える駅・車両の展開
・気軽に鉄道の旅を楽しんでいただける新たな長距離列車や、着席ニーズにお応えする車両をさらに導入します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況