X



JR西日本車両更新予想スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086舞鶴巡業で気が動転した行事 (ワッチョイ caa4-HWhB)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:20:49.67ID:wTc/Lt3b0
奈良線のNS 401 の 103系 「先頭車は初期車」 集客運転をやめて下さい

奈良線のNS 401 の 103系 集客運転をやめて吹田に行って スクラップ準備をしてください

奈良線のNS 401 の 103系 と 羽衣線の 103系 吹田に廃車回送して スクラップ準備をしてください 
0087森川千夏  「井口裕香」 (ワッチョイ caa4-HWhB)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:41:47.08ID:wTc/Lt3b0
まさか 奈良線のNS 401 の 103系 「先頭車は初期車」 最後の最後まで運用しそうな気がする

奈良線に205系 導入の際 103系10本のうち 5本が運用離脱したものの 

先頭車は初期車の103系は運用離脱せず 今も運用している 今すぐ運用をやめてくれ
0088名無し野電車区 (ワッチョイ 991b-DWTz)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:13:36.91ID:whiVNiG20
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0092名無し野電車区 (ドコグロ MM72-wGHZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:36:07.05ID:vPNL+kLJM
新快速などにグリーン車付き新型車両を導入して221系を置き換えて
221系を奈良へ転用して103系、201系を置き換えてほしい
これで新快速のサービスアップになるし国鉄車の置き換えも進む
0095名無し野電車区 (ドコグロ MM72-wGHZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:49:33.67ID:vPNL+kLJM
>>93
新快速と同じ本数乗れるんやからサービスアップだろ
グリーン車を既存の223系、225系にも連結すれば快速、丹波路快速も利用できるようになる
そして特急やライナーよりも本数が多くなる
>>94
それは利用者少ない昼間だけ
0096名無し野電車区 (ドコグロ MM72-wGHZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:52:36.10ID:vPNL+kLJM
あと新快速、快速用の新車は313系や227系のように車端のみロングにすればいいと思う
全てロングはさすがにやりすぎ
転クロとグリーン車の組み合わせはマリンライナー、京阪、名鉄で既に成功している
昔、京阪神で失敗したのは新快速に連結しなかったから
まずは全ての新快速に連結して次に快速にも連結すれば京阪のようにうまくいく
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 3e90-wGHZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:14:16.75ID:oldliwTb0
播州赤穂〜豊橋まで新快速と直通特快運行してほしい
8両編成うち1両グリーン車、米原で4両連結
西日本と東海で同型の車両を導入
直通特快は大府、西岐阜、穂積、垂井〜醒ヶ井、能登川通過
所要時間や料金の関係から新幹線から流れることはなく近鉄からの顧客を獲得できるだろう
これによって221系を置き換えて221系は奈良へ転用
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 6ae0-dwH1)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:52:54.87ID:GDKiWBOs0
そもそも、快速と新快速で運用共通してるから、快速までグリーン車来たら垂水や元町ユーザーから大クレーム来るわ。

それに、グリーン車のためだけに検札要員配置とか非効率極まりない+定員減少でラッシュアワーに問題発生しまくりだからいらん。

如何に現場を分かってない(乗ったことない)かよーく分かったわ。
0106名無し野電車区 (ワッチョイ 3e90-wGHZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:01:22.86ID:OeUfwsHB0
>>105
サービスアップで絶賛間違いなしだろ
グリーン車はラッシュのためのものだろ
追加料金を払うだけで数分おきに、特急通過駅からもリクライニングシートの快適な車両を利用できる
似たようなことはマリンライナーや京阪でやっているし京阪よりも座席数多い
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 3e90-wGHZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:40:07.96ID:OeUfwsHB0
>>107
違う
>>108
着席保証になんの意味が?
>>109
グリーン車やプレミアムカーなどは終日運行されているが
それで元が取れている
0113名無し野電車区 (ワッチョイ ca66-Hwrv)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:23.23ID:BbvumCxI0
東急田園都市線や東横線にもグリーン車入れろと言い出すのも時間の問題か。

そもそも長距離で末端区間がガラガラの新快速なのに、ほぼ全区間乗り通すマリンライナーとプレミアムカーしか例を出さない時点で、クズ鉄確定やね。
0114名無し野電車区 (ワッチョイ 3e90-wGHZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:47.39ID:OeUfwsHB0
>>112
座らないと利用できないが、
満席にならない限りそのような状況になることは有り得なくないか?
0116名無し野電車区 (アウアウカー Sa05-qsTR)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:27.52ID:l0trOP0ga
>>113
御堂筋線とかにもグリーン車とかいいそうだな。日本全国すべての列車にグリーン車をいいだしそうだね。
グリーン車義務化法案でも出したらいかが?って思う。
0117名無し野電車区 (オッペケ Sred-CFEd)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:08:02.09ID:a2nJQ+u6r
ちなみに東海スレでは名鉄が特別車入れてるからJRでもグリーン車は成立すると主張。
名鉄は360円と安いから成立してるのであってグリーン車は高いっつーの。
0118名無し野電車区 (ワッチョイ a9e9-zXvJ)
垢版 |
2018/04/08(日) 13:52:05.36ID:m8Z0Up0F0
グリーンマンはこないだまで大好きな東のグリーン車に着座保証無いの知らなかったからな
東の電車すら乗ったことないぞ
0119名無し野電車区 (ドコグロ MM9d-wGHZ)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:02:55.19ID:x8mG83ypM
>>115
グリーン車に乗れば我慢しなくて済む
>>116
乗車時間短い御堂筋線はない
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 6d8a-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:23:28.00ID:5eDhR3Yz0
>>123
下関に送りこんでいいと思う
0127名無し野電車区 (ワッチョイ b9df-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:18:19.46ID:eeeU9lJt0
そもそも、こんなことが言えちゃうぐらいだから(>>57

>京阪神での失敗例→それは新快速に連結しなかったから

考える力も調べる力もないのがバレバレ
0137名無し野電車区 (ワッチョイ a18a-43s8)
垢版 |
2018/04/10(火) 07:32:47.97ID:ypbVX8Cw0
>>136
201が腐るほどあるのに希少種の205をなんで引っ張り出さなきゃいけないw

東で205が全廃ムードなのに9編成しかない205を大事に使う気がしない
103を全廃するのが目的だから全部奈良線投入でしょ。あとは6両でつかうか4両で使うかだけで
いずれ新車入れて205も全廃するよ。いつになるかは知らないが
0140名無し野電車区 (ワッチョイ e5c2-KzXr)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:52:25.42ID:9s+X7tsQ0
>>137
実は201系の方が希少種ってこと、ご存知ない?
0143名無し野電車区 (ワッチョイ c624-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:43:41.98ID:6357G3Zm0
広島115-2000ヤバいんだけど。
処遇に困っている様子が外からもわかるが
115-7700とかになって113-5700を置き換えたりするん?

寒冷地仕様とはいえたいフォンカバーとかだけやし5700から転用するだけやけど
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 8608-WdjX)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:51.08ID:eSG9gq4Q0
西日本もJR他社を見習って全線走れるジョイフルトレインを作ればいいと思う
観光シーズンの臨時特急から、時には一般特急の増発代走に
0153名無し野電車区 (ワッチョイ a18a-43s8)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:29:55.75ID:MB8p/j9E0
>>145
東の車両は多分もう使わない。
西単体では205系は9編成しかなくて、201はいっぱいあるけどいらない子
維持の為には廃車から地道に部品取りしないといけないけど
それを含めてもまだまだ沢山残ってる。

ナラは墓場w
0158名無し野電車区 (オッペケ Sred-B63/)
垢版 |
2018/04/11(水) 05:50:20.27ID:KUuWyrOor
新485系数本作ればイベント臨やリバイバル特急から
ムーンライト山陽・九州、
果ては金光臨までオールマイティな波動用に使えるぞw
大垣夜行にもぶっこんでしまえやw
なあに北陸新幹線が伸びる時に683の機器と台車再利用でまんま使えばええだろw
どうせただの波動用だ
折角ならシングルアームのキノコクーラー見てみたいだろw
0161名無し野電車区 (ドコグロ MM72-wGHZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:23:35.92ID:VDItVD3EM
>>127
京阪は特急や洛楽に連結したから成功したんやないか?
グリーン車やプレミアムカーに乗ったほうが遅くなるのでは意味がない
>>153
グリーン車導入により221系を奈良へ転属させて103系、201系を置き換えればいいと思う
0163名無し野電車区 (ドコグロ MM72-wGHZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:18:07.13ID:VDItVD3EM
>>162
新快速や快速も成功するだろ
京都や神戸まで満席であれば30分程度ずっと立ちっぱなしになる
特に近江や播磨まで乗る人は最初から座れたほうが良い
グリーン車を中間の乗りやすい位置に設定すればとても便利
0164名無し野電車区 (ワッチョイ e5c2-KzXr)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:43:17.01ID:06gG7Wg90
>>163
京阪も、東のJR・私鉄もそうだが、自社の輸送サービスの欠点を逆手に取った増収策には感心できない。
0166名無し野電車区 (JP 0H5a-WE2b)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:20.61ID:Zh4IHiipH
そういえば、ドイツのサードレール式通勤電車の方のSバーン車両でも、車端部の4席だけクロスシートの1等席とかあったな。
0169名無し野電車区 (ワッチョイ e5c2-KzXr)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:53.16ID:06gG7Wg90
>>165
ビジネスと言うよりは
「盗人猛々しい」とか「居直り強盗」と呼ぶべきか。
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 15ea-oH8B)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:44:26.70ID:wCOiUS8I0
しかしサロンカーなにわもいつまで残れるのやら
昔に比べればかなり減ったんだろうけどちょくちょく走ってるし流石に団体専用は無理でも何かしら後継車は用意しても良さそうに思える
0175名無し野電車区 (ドコグロ MMea-wGHZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:14:07.35ID:TfNeItxgM
>>167
なんでやねん
>>168
グリーン車のほうが本数多くて便利
>>174
関係ない
0179名無し野電車区 (ドコグロ MMea-wGHZ)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:31.57ID:TfNeItxgM
>>177
東海と共同開発でやくも、しなの用の新型車両導入が良いのでは?
>>178
そんな事ない
追加料金払っとるから
0180名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-omRj)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:59.00ID:gr2QTK24a
今までのサービスが定着した路線の更新車や
増車による新設ならともかく
現在のサービスを削る形でのグリーン車追加は
やめてほしいな
座りたきゃ特急使えばいいし、
料金払わないからと12両が11両に減った
しわ寄せを受けるのはサービスダウンだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況