X



JR東日本車両更新予想スレッド Part223

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ df9f-cFZc [27.95.211.118])
垢版 |
2018/04/02(月) 12:04:55.35ID:mCxuEMPQ0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part222
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519732417/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 22:03:32.97ID:BWRAGqxD0
八高はもともと予備1
0523名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:31.57ID:BWRAGqxD0
ので運用減らす場合の材料としては
・青400編成の余剰
・中央GプレスでE233の運用線区に八王子〜拝島が含まれていること
の2つ。決定的なものはなく現段階では可能性の1つ
209-3100を1本更新する可能性や、武蔵野E231の編成番号を埋めてくる可能性、
ケヨ34を何かしらの方法で捻出してくる可能性と同レベル
0525名無し野電車区 (ワッチョイ b31b-FHGt [42.127.2.205])
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:58.75ID:ylWV8Bwr0
房総E257‐500がハンドル習熟訓練で高崎へ

https://2nd-train.net/topics/article/20363/


近い将来 両毛線・上越線方面の臨時列車への対応か?
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:14.18ID:BWRAGqxD0
>>525
185の足利臨置き換えはあるだろうな
…となるとK102は何のために転属するのかって話になるが
0530名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 23:33:24.78ID:BWRAGqxD0
E353は最終製造数も時期も明らかになってないねえ
中央G車のかいじへの影響(そんなにあるとは思えないが)を見極めてからということもあり得る
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 23:55:49.66ID:BWRAGqxD0
>>532
それ以外の解釈があったら驚きだよ
逆に何だと思うの?
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/17(火) 23:59:45.32ID:BWRAGqxD0
>>535
誰もそんなこと言ってないね
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 43b3-XjMo [126.58.227.138])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:20:36.01ID:S1NdKRCv0
あくまで材料の一つであって決定的なものではないのは他と変わらない
ただ武蔵野E231の編成番号埋めなどと比較して物質的に実現容易ではある
現段階では「全く根拠のない話ではない」程度に認識しておくのが妥当
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8b-Y9/F [49.128.147.153])
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:18.21ID:aDY300ZZ0
現実の事象と矛盾しない限り
材料として排除する必要はないという話だろ
0543名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8b-Y9/F [49.128.147.153])
垢版 |
2018/04/18(水) 08:06:16.11ID:aDY300ZZ0
>>539
横浜の製造能力的に年内統一はもう無理
年度内ならぎりぎり
0544名無し野電車区 (スップ Sd1f-ydwq [1.75.7.161])
垢版 |
2018/04/18(水) 09:25:18.38ID:k/Q8QRaqd
>>453
盛岡以北の速度制限されてる区間って、建築基準上は360km/hの運行に耐えうるように作られてるはずだけど、鉄道運輸機構がそれに待ったをかけてると聞いてるけど、これは何とかなるものなの?
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 09:31:44.21ID:Ft+pHRMO0
そりゃ負荷かかれば消耗が早くなるんだから
所有者としては同じ値段で走らせるわけにはいかんだろ
別に意地悪で言っているわけではなく、税金を使っている以上当たり前のこと
0546名無し野電車区 (ワッチョイ cfeb-M2Wz [121.102.45.2])
垢版 |
2018/04/18(水) 09:58:46.61ID:zRMF1dG70
最初から300km/hで走らせれば
注文以上の規格で作って無駄に金をかけたと言う事になるからね
アリバイ作りのためにしばらく寝かせ、
車両側の改良で300km/h以上の対応を可能にしたと言う筋書きでなければならないのだ
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:28.89ID:Ft+pHRMO0
全然違います
0548名無し野電車区 (スッップ Sd1f-kY7q [49.98.142.90 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/18(水) 10:14:34.28ID:5NUdCI4+d
整備新幹線が260km/h制限なのって、大人の事情なんでしょ?
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 13ef-ycE0 [120.74.196.84])
垢版 |
2018/04/18(水) 10:32:11.42ID:AHLMReqa0
>>544
>盛岡以北の速度制限されてる区間って、建築基準上は360km/hの運行に耐えうるように作られてるはずだけど

もしそうだったら現行の最小曲線半径や各曲線のカント量はありえないんだが。
0551名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 10:38:17.85ID:Ft+pHRMO0
>>549
そら他社使えば可能よ
しかし日立はともかく、近車に発注することはもうない気がする。
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 12:13:40.45ID:Ft+pHRMO0
全然違います
0555名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 12:30:48.33ID:Ft+pHRMO0
>>554
松本所属なのでかいじだけ置き換えるのは不可能
0556名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gQ3a [49.98.139.199])
垢版 |
2018/04/18(水) 12:42:42.75ID:t62+TJz4d
>>544
どこも待ったはかけてないよ
ただ、長野新幹線以降の整備新幹線区間は騒音規制が上越新幹線までと違い1類地域が70db規制になるから5db厳しく、現時点で規制値クリアの見込みが立ってない
上越新幹線までは1類地域70dbと言っても75db以内なら良い事になっている
0557名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-FHGt [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/18(水) 12:58:45.91ID:erFEZGmU0
>>544
待った、は掛ってないのよ
最高速度向上による時短効果で売上げ増えたら、リース料が跳ね上がる危惧があると言うこと
増収と支出増の兼ね合いが難しいと思うよ
0560名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-Y9/F [182.251.251.15])
垢版 |
2018/04/18(水) 13:38:16.05ID:LMYpu+48a
>>558
使用条件が一定ならな
0561名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-FHGt [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/18(水) 13:41:30.64ID:erFEZGmU0
>>558
それが賃上げされる可能性があると言うことです
価値が高まれば賃料は上がるのは道理で
固定額ではなく変動相場と思えば良いのです
0563名無し野電車区 (ワッチョイ e385-Mqc2 [118.241.99.2])
垢版 |
2018/04/18(水) 14:39:15.35ID:jR4P8z440
>>562
もっと言えば俺は埼京線沿線民だが埼京線の方が五月蝿かったりする
0564名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-Y9/F [182.251.251.1])
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:37.60ID:SMXS284Pa
何にしても東北系に新形式を入れるなら
目的としては速度よりも総車受注だろう
0565名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-wnac [182.23.234.62])
垢版 |
2018/04/18(水) 15:05:31.34ID:5XFuA2ol0
>>562
騒音や振動以前に狭い日本で300km/h以上出す方がおかしいだろ
整備区間以外も260km/hで十分

新幹線が延伸して高速化しても経済や地方はマイナスにしかならん
電力と資源の浪費を推進する新幹線厨めw
0566名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-Y9/F [182.251.251.1])
垢版 |
2018/04/18(水) 15:18:06.08ID:SMXS284Pa
他所でどうぞ
0567名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp07-T3pc [126.199.68.135])
垢版 |
2018/04/18(水) 15:23:23.56ID:+e3p77dip
西三河のナマポクレクレ乞食は引っ込んでろ。
0569名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-Ffnw [49.98.17.65])
垢版 |
2018/04/18(水) 16:17:19.47ID:5RV8m18Gd
>>565
黙れバカ
0570名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gQ3a [49.98.139.199])
垢版 |
2018/04/18(水) 16:37:33.03ID:t62+TJz4d
>>560>>561
30年間定額で契約を結んでるよ
開業前のリース代金を決める段階で運転速度を260キロではなく300キロにすると、早い=利用者数が増えると算定され高くなるがな
問題は30年後の更新の際にどうなるか
0572名無し野電車区 (ワッチョイ 138b-Mqc2 [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/18(水) 16:53:47.57ID:Ft+pHRMO0
JRの受益は貸付料の上限であって直接算定根拠にはならない
単純に他人の持ち物に当初想定を超える負荷をかけるなら
その分を負担しなければならないという話
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8b-Y9/F [49.128.147.153])
垢版 |
2018/04/18(水) 17:59:33.82ID:aDY300ZZ0
>>576
Psのある直流車は新潟長野にしかいないからなあ
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8b-Y9/F [49.128.147.153])
垢版 |
2018/04/18(水) 18:14:40.88ID:aDY300ZZ0
一番合理的なのは新津まで全線Pにすること
交流車は自走できないが
0581名無し野電車区 (ワッチョイ c3b7-zOgA [222.13.22.187])
垢版 |
2018/04/18(水) 18:42:26.93ID:lCiGv7ce0
>>579
その交流車も秋田と郡山でそれぞれ面倒見れば片が付きそうなもんなのに
なんでわざわざ直流区間ぶち抜いて回送するのかが理解できん
0582名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-L4L/ [1.75.214.179])
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:11.23ID:2qptgJkVd
>>580
サイ177の動きが気になったのは、自分だけだろうか?
0584名無し野電車区 (ワッチョイ e385-Mqc2 [118.241.99.2])
垢版 |
2018/04/18(水) 19:30:56.10ID:jR4P8z440
>>582-583
おお
個人的には233-8500みたいなのにしてくれるとより面白いと思う
0585名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-+rkF [49.98.12.20])
垢版 |
2018/04/18(水) 20:07:53.93ID:L3FMxhXpd
>>521
郡山は研修庫が6両までしか対応してないから八高濃厚だよ
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 23eb-59Jl [220.100.88.30])
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:02.27ID:cKYttvNY0
>>583
復活させるとしたら、大宮寄りのクハ(10号車)を新造しなきゃな。
あと、9号車のサハも必要やろ。
0589名無し野電車区 (スッップ Sd1f-gQ3a [49.98.154.49])
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:44.39ID:QF4b8WlTd
埼京線沿いに住むと新幹線は何にしろE233や205より重たく、重低音が凄いから聞き分けできるようになるよ
新幹線にはレールを叩くようなゴンゴンという埼京線には無い音が含まれてるしね
0593名無し野電車区 (ワッチョイ 6faf-Vg1b [119.243.121.94])
垢版 |
2018/04/18(水) 21:49:47.13ID:mOwjnpdg0
>>565
日本は狭くないぞ。
OECDで日本より広いのはアメリカとフランス、カナダだけだしその他含めてロシアと中国くらいだ。
世界中で比べても国土の広さは上位3割の中に入っている。
しかも他国に比べやたら細長い。
0596名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-fKgb [61.21.9.151])
垢版 |
2018/04/18(水) 22:04:48.25ID:adVSJyn10
>>587
京葉線向けだな、最後の209を武蔵野線に回してE233に統一するのに好都合だし、あと1000と5000は
見た目作りも近いし南武線に行った0→8500の要領で液晶を日立に変えればいけそうな気がする。
区分番台は5500番台?
0599名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-XjMo [60.138.163.254])
垢版 |
2018/04/18(水) 22:50:56.82ID:jLLSEAsy0
さすがに位置が動いただけでは材料にならんなあ
0601名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-XjMo [60.138.163.254])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:08:17.59ID:jLLSEAsy0
くらま氏はこれまでもデマ拡散したまま訂正しなかったりして
4号車の品位を随分と落としている。引用される側はいい迷惑だ。
0603名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-XjMo [60.138.163.254])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:41:08.33ID:jLLSEAsy0
2018年3月改正で増えた運用を補填するための予算が
2018年度につくような会社ではない。このタイミングで代替車の製造は考えにくい。
2年前から余ってる青400編成に中間車突っ込んで使うとかなら分かるが。
0605名無し野電車区 (スプッッ Sddf-EhQa [183.74.192.254])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:43:34.50ID:vt8T8fEad
JR東日本 「高速走行試験プロジェクト」を新設 仙台支社運輸車両部と新幹線総合車両センターに
http://news.kotsu.co.jp/Contents/20180418/2204e780-a390-4cf2-886d-ed96c944b45e

 JR東日本は16日、次世代新幹線を研究開発するため、2019年春に完成予定の新たな試験車両「E956形式新幹線電車」
(ALFA─X〈アルファエックス〉、10両編成)の走行試験に向けて、仙台支社運輸車両部と新幹線総合車両センターに
「高速走行試験プロジェクト」を設置した。
0608名無し野電車区 (アークセー Sx27-pNYX [126.246.76.142])
垢版 |
2018/04/19(木) 01:43:22.05ID:ca+60bL5x
サイ177は1ユニットが工場内へ移動とか書かれてて
トタのトイレ取り付けがモハだから引っこ抜いて改造してる最中の代車がサイ177なんじゃね
177だけにサイ敵(最適)なんやなw 便利なんやなw
0609名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-wGau [60.138.163.254])
垢版 |
2018/04/19(木) 01:46:11.49ID:TqBkolaf0
そんなもんやるとしても最初の1編成で2組改造して順繰りにしていけば済むので
サイ177を持ち出す理由には全くならない
0610名無し野電車区 (ワッチョイ d31b-sALo [42.126.138.31])
垢版 |
2018/04/19(木) 02:21:07.95ID:oFC5q/cU0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0612名無し野電車区 (ワッチョイ dfeb-0HSp [220.100.88.30])
垢版 |
2018/04/19(木) 03:00:49.92ID:PqQ4bRE90
>>607
なかなかATから出場しない元ミツC516といい、最近の209-500改造車は、何か問題でもあるんですかねぇ?
0614名無し野電車区 (ワッチョイ dfeb-Ujwa [220.100.88.30])
垢版 |
2018/04/19(木) 06:51:54.39ID:PqQ4bRE90
>>613
乙!

GW明けに営業入りで、5月半ばまでに205が1本離脱かな?
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 0633-vZN8 [49.240.59.58])
垢版 |
2018/04/19(木) 12:54:51.33ID:CQMm/6aM0
なんで武蔵野ってATS-Sn必要なの?
中央のSnは富士急用だよね
東管内でATS-P,Psになってない区間は
首都圏乗り入れ路線だと東北本線、常磐線、上越線の一部くらいでしょ?
上越線も水上はATS-Ps整備済み
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8b-8E8L [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/19(木) 13:30:27.48ID:Vxwn+Qwj0
2005年の速度照査義務化以降に製造した車両は
富士急などの地上時素式線区に乗り入れない限りSNを持ってる意味はないが
武蔵野線には該当車両がないので議論する意味がない
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8b-8E8L [210.48.133.123])
垢版 |
2018/04/19(木) 14:31:39.83ID:Vxwn+Qwj0
ATOS等で管理されてる留置線は全て対応済
側線や車両基地にはそもそも保安装置が必要ないので必要とは言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況