X



びゅんびゅん京成@5ch[第195部]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.199.181])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:05:48.65ID:6WXkk+bWd
あの時の輸送はすごかった。1月22日月曜日 雪降る日の御徒町陥没で束が壊滅した日。3688に乗れラッキー。上野から特急 成田空港行き 激混みだった。あの日が7268最後だったかも。
0512名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.199.181])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:09:11.52ID:6WXkk+bWd
>>484
だから、3400は4連にし4両限定であと15年使うんだよ。足回りは1800みたいにオールMにして。
0513名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.199.181])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:12:24.50ID:6WXkk+bWd
>>512
ポールつけるのは改造した車両のみ。
3300みたいな改修工事で工事から最大24年使えたんだから。因みに3300 3317以降は更新してないから。改修工事だから。だから青電の雨樋あたりが肌色 赤電塗装に剥がれてた。
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-QszF [60.108.128.30])
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:16.53ID:5OwQFaQ80
3400なんて鋼製車今更改造するのかよと思ったが小田急8000みたいなのもいるのか
と思ったら西武9000みたいに粛清されているのもいるし扱いそれぞれだね
南海みたいに塩害でボロボロにならないのかと思ったが京成は割と内陸だから影響ないのかな?
0515名無し野電車区 (スッップ Sd4a-FARk [49.98.157.254])
垢版 |
2018/05/12(土) 00:21:23.53ID:7FWCoA9Xd
>>514
小田急なら30000 も鋼製でまだ更新して使う
0518名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-4Ye1 [182.251.68.174])
垢版 |
2018/05/12(土) 08:58:44.24ID:UEFZ37A/a
>>517
廃車間近ならポールつけたりしない。
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 9e52-bFqk [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/12(土) 09:54:42.37ID:2ikDa/EA0
3600は非鉄の人から見てもポンコツの部類だけど、
3400は一応3700相当の内外装だからな。
車内案内に対応した引き通しも持っている。
傷みの程度が同じだったらどっちを少し長く使うかということだろ。
45年選手だが大規模な「若返り工事」を受けているという点では
3500更新車と同じ(というか一応車体は新製だし)。
0521名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-4Ye1 [182.251.68.174])
垢版 |
2018/05/12(土) 10:17:17.43ID:UEFZ37A/a
>>520
3400は下半身は相当ガタがきているのでは?
0526名無し野電車区 (ワッチョイ 9e52-2+bh [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:50:17.84ID:hm8iiTHf0
初代AEは最後の1年ちょっとしかフル回転していない。
最初の5年間は完全にニート状態だった。
半導体は経年より通電時間によって劣化すると、思われるし。
だから車体を新製してまで足回りを再利用したんだろ。
しかもその時に電装品も台車もかなりリフレッシュされている。
0527名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-PLAg [182.251.116.73])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:01.00ID:9915Pq04a
3400は、それほど古さ感じないけどなあ。
3000登場までは3700と同様、新車ってイメージだったし。
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 7d96-xCni [220.111.48.208])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:21:39.80ID:ZJ2qYu0E0
3400は廃車の3600の界磁チョッパ制御器を移植して回生ブレーキがより低速まで働くようにしよう。

面倒臭いか。
0529名無し野電車区 (ワッチョイ 49c3-Iyo3 [106.72.162.64])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:25:59.40ID:d017gWYC0
3400は事前情報無しで突然自分の目の前に現れた
朝のいつもの時間、入ってきた電車は3700かと思ったけどやけに白っぽい
車番見たら3400!
3400って何???という感じ
0532名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-PLAg [182.251.116.73])
垢版 |
2018/05/12(土) 13:51:43.34ID:9915Pq04a
3300のボックスシート試験車両に初遭遇した時の衝撃
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 9e52-bFqk [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/12(土) 16:41:33.70ID:2ikDa/EA0
上野線の夕ラッシュは堀切菖蒲園・お花茶屋・青砥・高砂でそれぞれ
乗客が半分ずつ下車して小岩で残った人も降りて空っぽになるイメージ。

朝は流石に小岩の時点で立ち客が目立つ。というか、朝ラッシュ時ダイヤだと
快速がなくなるので小岩に停車する列車そのものが日中より少ない。
あと、7:01の次が7:17で、16分も電車が停まらない時間帯があるので要注意。
総武線のつもりで無計画に駅に行くとビックリする。
0538名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-5o/y [163.49.207.243])
垢版 |
2018/05/12(土) 16:58:53.84ID:oYag1kzhM
>>534
東急は、世間の一般人の持つ東急のイメージとの落差が大きいから叩かれる。
京成は、元々そんなにいいイメージ持たれてないから。
高級ソープに行って、プスが来たら頭にくるけど、格安ソープでプスが来ても、まぁそんなもんかで済む。
0542名無し野電車区 (スップ Sd2a-q2pK [1.72.5.113])
垢版 |
2018/05/12(土) 19:21:50.19ID:3tj02fGdd
>>529
3400は京成ラインで発表あったよ。
でも確かその年度の事業計画には載ってなくて突然だったのは確かだけど。

それより真っ白とか水色とか黄緑とか、いろいろお試し塗装の車両が出てきた時が驚いたわ。
前面を黒くした車両も出てきて、今考えたらあれが今の3000のデザインに繋がったのかもね。

あとクロスシートの試作車両。車両ごとにクロスシートの配置が違ってて面白かったな。
ハイバックでかなりしっかりした造りのクロスシートだったよね。
0544名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.239.17])
垢版 |
2018/05/12(土) 19:44:25.94ID:QJp3GHhSd
>>516
だけど3050だってアクティブシルバーにする予定だった。1993年7月時点では。
それが、3070 12月に全般検査受けファイアオレンジに 3074がポカリカラーになった。

急な予定変更は十分ありうる。

あっ、3778もだ!
2017年12月には3700全車でLCDにする予定。
それが北総にリース、リース中にLCDつけても京成の車両とは言えないだろうに。
0545名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.239.17])
垢版 |
2018/05/12(土) 19:48:11.46ID:QJp3GHhSd
>>542
1993年1月にドタであった。3400の発表!
で、急遽 3054 3066が廃車になった。
3400ができること決まってたら、AE100がデビューした1990年頃から話あがり1992年春にデビューさせ、3054 3066は非冷房のまま廃車。冷房化1年遅れたかと。
だが本来は 昭和66年度までだったから、
0546名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-FARk [1.75.239.17])
垢版 |
2018/05/12(土) 20:06:34.83ID:QJp3GHhSd
>>530
3600の8連出た頃は旧3000系列や3400は全てアクティブシルバーに赤青ラインに変わってた。
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 9e52-bFqk [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:05:27.44ID:2ikDa/EA0
>>546
3400形は最初から3700形のステンレス生地を灰色で置き換えた今の塗装だろ。
赤電の新塗装もいろいろ試していたが、3400形のが意外としっくりきたので
結果的に全部これに統一し、従来、ファイアーオレンジの帯が窓下に1本だった
3500形や3600形も3700形に合わせて帯の色を変えたり帯を追加したりした。
0549名無し野電車区 (スッップ Sd4a-FARk [49.98.162.65])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:41:33.77ID:9a2KXYyGd
>>548
窓下ファイアオレンジ1本は結果暫定に。
3500 3600で1992年3月〜1993年6月に全般・重要検査出た編成に限り施工し 1993年9月からは現 帯色に工程を変えた。暫定帯色は3500 3600もだいたい半数くらいで施工。当時は2年で検査入れるのが基本、たまに3年とかあったが。
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 9e52-bFqk [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/13(日) 00:06:34.23ID:6HMQK2YN0
>>549
今、古いヲタ誌を引っ張り出して確認したら、新製時から屋根下の細帯はあった。
私の勘違いだった。新製時は屋根下・窓下ともに帯色はファイアオレンジ。
で、過渡期には屋根下の帯だけ青くなって窓下はファイアオレンジ1本のままだった。
次に、順次オレンジから京成レッドに塗り替えられて下にもう1本青帯追加だったね。
0551名無し野電車区 (ワッチョイ 5e72-RfaN [111.171.148.217])
垢版 |
2018/05/13(日) 10:55:16.63ID:0dkRJcBt0
豚斬りスマソだが、去年の暮れあたりに京成沿線を旅していたサルは
その後どうなったんだろう? 元気にやってるのかな?
    _))_
   _/   \_
  (/ /⌒⌒\∧)
  |((● ●))|
  人∧ || / 人
  /  ( ‥ ) ∧
 |  ヽ二二ノ  |
 ∧ \   / ∧
( \ \ / / )
 \へ\ミ)(ミ/へ/
  (ミ  ̄)( ̄ ミ)
   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
0552名無し野電車区 (スッップ Sd4a-sO3K [49.98.160.70])
垢版 |
2018/05/13(日) 11:42:55.88ID:V501hTrzd
こじるり無双ってちはら台らしいな。
さっさと京成のイメージキャラクターに就任しろや。
0554名無し野電車区 (アウーイモ MM41-sI3I [106.139.4.134 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:18.82ID:oujBZm2ZM
>>553
グループ会社有るのに?
0556名無し野電車区 (スッップ Sd4a-FARk [49.98.162.65])
垢版 |
2018/05/13(日) 14:15:28.62ID:QSuytHOjd
>>550
1992年時点では3700と後にデビューした3400は窓下 赤 青ライン、他は窓下赤ラインのみだった。
白だった3212を92年暮れにグレーに塗り直した時点で帯の試験を短期間でやり窓下も赤青ラインにした。それはブラックフェイスやったがあれは3500や3600更新時の採用可否を検討。3212側はすぐに外された。
そして 黄緑だった3208も93年5月に試験的にグレー 帯を赤青の旧3000系列晩年と同じカラーにし、それにて新塗装の認可を得た
0569名無し野電車区 (ワッチョイ 9dfb-dEwb [60.239.52.56])
垢版 |
2018/05/14(月) 23:27:08.55ID:M+NQ39dK0
日暮里2219発快速高砂行で、最初8両乗車位置にいたら
誰も来なかったので、6両乗車位置に並び直しました。
売店の近くで、20代後半か30代前半位のショートカットの
女性が缶酎杯を飲んでいて、美人ではあるのですが
だって飲みたいんだもん、と、どこかと通話していて、
乗車時は通話は終え、3023編成に乗車後も缶酎杯を飲み続け、
最初の千住大橋に近づくと、頬が桃色になってきて、かわいい。

思えば不思議なのは、何で快速なのに8両じゃなく6両なのでしょうか。
0571名無し野電車区 (ワッチョイ ca23-sI3I [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/15(火) 06:42:42.30ID:dFJ6LUGR0
>>558
横田だろ?
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 5e9f-p5BG [111.100.209.144])
垢版 |
2018/05/15(火) 15:46:33.56ID:azPGyEkt0
>>548
3400形は2両ずつ完成したので6両揃うまでは宗吾に留置されていた。
編成が揃うまで新塗装が決まっていなかったので、とりあえず新京成のクリーム1色で塗られていたそうだ。
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 8d19-k37M [118.86.20.111])
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:33.79ID:tEGb1/1Q0
>>579
高砂のクズどもを一掃してもらいたいわ
全員氏んでいい
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 7afb-BsV1 [133.202.76.80])
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:02.87ID:YyqBkSAL0
>>580
さよならAE100形、この間の新AE形のイベントで、
大掃除しているから、大丈夫かと。
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 7d81-hxfH [220.106.169.72])
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:24.31ID:WNwo0N1E0
>>569
快速なのになぜ6両か教えてやろう。
それは上野線だからだよ。
8両は押上線系統に持っていかれてるから車両が足りない。

電光掲示を見ない・放送も聞かない ID:M+NQ39dK0に通じるかわかんないけど。
0586名無し野電車区 (スップ Sd2a-sO3K [1.66.97.244])
垢版 |
2018/05/16(水) 08:03:16.94ID:+5l6XCD0d
東成田と空港第2ビルの間の地下通路を京成が買い取って駅ナカにすべき
0589名無し野電車区 (アークセー Sx5d-GkHU [126.189.236.98])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:23:09.88ID:iTLFucuox
>>584
空港を23時に出発する、最終電車の快速高砂行き(昔は津田沼)も6両だよね?
0598名無し野電車区 (ワッチョイ a323-aXej [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/17(木) 06:34:11.77ID:ppw0Wssb0
この板でそれを言うか
0601名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp29-KUPv [126.199.71.103])
垢版 |
2018/05/17(木) 10:12:02.12ID:CdFF6ppOp
最終の前の3次面接で部長クラスにグサッと刺さる逆質問教えてクレメンス
0602名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp29-KUPv [126.199.71.103])
垢版 |
2018/05/17(木) 10:12:18.54ID:CdFF6ppOp
誤爆した
0603名無し野電車区 (アウーイモ MMf1-aXej [106.139.9.97 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/17(木) 11:11:43.91ID:vqvAI+pBM
>>600
にいじゅく三丁目も実現しそうやし
0605名無し野電車区 (アウアウカー Sa59-YKLi [182.251.241.36])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:06:12.11ID:0t0PXNY8a
就活ですかね
0606名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-iUgb [111.100.209.144])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:27:44.27ID:67FcCp+z0
東成田公開、京急久里浜公開とダブりじゃねえか!
5直の端から端まで民族移動しろってのか?
それとも、京成と京急どちらを選ぶかの踏み絵?
土日の二日間やってくれればなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況