X



近鉄のダイヤと車両計画を考える Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ ff7c-4Oun)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:42:55.40ID:lItc0Xm50
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
統一厨はスルーかNGにして下さい

▼過去スレ
01:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1455889312/
02:https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1472399330/
03:https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1515891638/

▼関連スレ
近鉄特急part117(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521122886/
大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497869982/
近鉄山田・鳥羽・志摩線 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523537717/
【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/
近鉄南大阪線系統スレ48(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521721015/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520030185/
近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 72 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520686454/
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519728441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0270名無し野電車区 (ワッチョイ 13d2-DqgS)
垢版 |
2018/05/27(日) 02:56:34.93ID:QSexjDMK0
>>263
国交省に怒られる
ってか最悪50年以上車輛作っちゃいけないって法律作られかねん
いまのじてんで50年以上はできれば…って行政指導なのに
0273名無し野電車区 (ワッチョイ c9b3-DjoS)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:10:11.09ID:OPgjU9zF0
>>270
怒られるって何だ?
まあしかし、ただ業務上国民から監督権限を付託されているだけの筈の役所の連中で、自分が特権階級のように思ってる奴は本当に多い
少なくとも経済活動で国家国民に貢献している人々に対して最低限の敬意は持って欲しいがな
公務員組織にいると本来まともな奴でもおかしくなるんだろうな
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-GmoF)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:10:46.28ID:BqQs3SWA0
>>274
単純に平均車齢と最古参車齢
近鉄は阪神京阪の次に平均車齢が低く、最古参も営業用では1966年製のモ8459が最古参(編成単位では2410系の車齢50年)
京阪は1964年製の2200系が、阪神は66年製の7861形が最古参
よって近鉄は阪神についで二番目に古くない関西私鉄
0279名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-5scj)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:51:02.65ID:E5hcxYU6a
ちなみに上記の平均車齢ランキング基準だと
南海686両
阪急1297両
京阪704両
近鉄1897両
となっているが要するに南海が8300系を44両作ったのは近鉄に換算すると120両通勤車を作ったと同等の更新投資になる

今年南海は30両8300系を導入予定だが近鉄も2021年頃から毎年100両近い通勤車の代替を強いられるのは明らか
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-GmoF)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:57:39.64ID:BqQs3SWA0
銚子電鉄なんて平均車齢57やぞ
平均車齢50くらいまでは放置しても余裕()

>>280
最古参車齢の方だわ 近鉄なんてまだまだ余裕 特急車72両、FGTを入れれば80両くらい入れるんだから通勤車なぞ入れるわけなかろ
0283名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-5scj)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:06:49.54ID:E5hcxYU6a
>>282
通勤車を60年使う仮定だと100両近い通勤車投入時期が5年10年後ろ倒しされるだけ
ボロの廃車を極力遅らせつつ車両数を1500両程度まで減らすとしても今ぐらいの時期から毎年50両ずつぐらい通勤車を入れ、GTO車を毎年50両ずつ機器更新してそれからボロを50両+減車分廃車にするとかやった方が良いんだよなあ
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-GmoF)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:13:54.13ID:BqQs3SWA0
いいかもしれんが、財務諸表は嘘をつかないぞ
そんなことができる金がどこにある 銀行からの借金が絞られてるのは分かってんだ
シリーズ21ですらリースでないと買わせて貰えなかったというのに
0287名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-CXdg)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:43:33.90ID:GKdZow81a
>>279
3年で本線用8300 24両 
高野線新形式 来年度から2年で30両
特急の置き換え含め年20両新造
と聞いてるが
0288名無し野電車区 (ワイモマー MM8d-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:22:55.12ID:SGhZJjxsM
>>271
だから今は口頭の「お願い」で済んでる
これが余りにもブッチした結果車両故障頻発とか重大インシデントとかでると
紙面での行政指導→法律を立法して50年以上の車両一律禁止、と厳しくなる
0290名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-GmoF)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:31:11.65ID:PEkTYCuqM
>>288
それやると近鉄やら南海やら阪急やらの車齢の高い大手私鉄よりも三セクやら地方私鉄やらが死ぬからやらないよ>車齢規制
「懐かしの〜」でなんとか食ってる鉄道会社もあるのに

沿線自治体は補助金否定派か金がないとこばかりだから、補助金をもらうには株価を生け贄に意図的に赤字にするくらいしか手立てがないんじゃないかな(本末転倒だがw)
0294名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp05-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:54:40.52ID:4IAhhynGp
大手や準大手級の事業者が保有の
普通鋼製車体の形式は
車齢50年以内で用途廃止を目指すよう
国交省が口頭で意向を伝達

オールステンレスやアルミの場合は
車齢60年程度まで許容

そして同様に
VVVF車以外は'30年までに全廃だと
0295名無し野電車区 (ラクッペ MM25-5scj)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:26:57.57ID:fk9giq6SM
おそらく近鉄は景気の良い今、近車のラインを輸出や他社車両製造に全振りして東京オリンピック後にラインが空くだろうからその枠で自社車両製造という青写真なんだろうが果たしてそう上手くいくかな
2021年あたりの方が需給が引き締まっていたら目も当てられない
0296名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-GmoF)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:35:06.20ID:PEkTYCuqM
川崎が海外案件を色々関係上、西の案件は殆ど回ってくるだろうし
メトロの案件が来てもおかしくはないからな
その上2021年以降になると財政緊縮で実質利上げになるだろうから…
0297名無し野電車区 (ガラプー KK8b-PIWJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:04:44.96ID:JblFC/CkK
>>288
車両故障の頻度は必ずしも車齢に比例しないと思うけど。
近鉄3000も故障が多かったらしく、これも早期の廃車につながったのでは?
故障でも自社で直せればいいが、部品がないとかになると困ると思う。
0300名無し野電車区 (ガラプー KK8b-PIWJ)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:44:51.16ID:JblFC/CkK
>>294
その一方で東武がSLや14系を走らせているわけで。
アナログ的な車両は部品があれば整備すれば50年にこだわらなくても大丈夫と思うけどね。
むしろ省エネ車両のほうが変電所に負担がかかったりするのでは?
0301名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-5scj)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:43.73ID:+2pUhLLva
>>300
VVVF車は全て設定次第なんだよ
関東私鉄みたいに中間加速重視(ピーク電力大)と回生率重視にすれば省エネ&変電所の十分な設備容量が必要になるがJR東海の313系の一部のように中間加速抑制(ピーク電力抑制)&抵抗器搭載ならたいして変電所の設備容量は抑制出来る
0302名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-5scj)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:09:51.75ID:+2pUhLLva
つーか50年と簡単に言うが少しでも屋外の機械や電気機器や計装機器を扱った事があるならいかに無茶苦茶な事をしているかわかりそうなものだけどな
どっかの機器壊れてもほとんど手に入らんだろうし腐食だってかなり進んでいるはず
床下の機器の中身が元の機器と違うものを使っていたり機器の筐体を自社の工作部門や外部業者に新しく作らせたりしてるレベルかもしれない
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-GmoF)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:12:03.28ID:7gqv6tG+0
私鉄は加速大にしないとノロノロ過ぎになりそうだけどな
何分駅間距離が短いもんだから、名古屋の隣が4km先の枇杷島ならいいが、2km先の山王だとそういうわけにもいかん

床下機器は近車が利益度外視でも作り続けるように指示するしかないよ 多少は変わってるかもしれんが抵抗制御をVVVFに替える訳にもいかん
0307名無し野電車区 (アウアウカー Sa95-3lLv)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:12:11.30ID:W3bmMRN/a
>>306
シリーズ21plusだな
0309名無し野電車区 (スププ Sd33-BoPE)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:48:17.76ID:7Cjby6L3d
>>301
質問すんません。
だとしたら、阪神の各停用みたいなのはどうなるの?多少は負荷高いです?
5000系(間も無く廃車?起動加速度4.5km/h/s、起動してから60km/hに至るまで約15秒。80kmで29秒ほど。
5500系で起動加速度4.0km/h、60km/hまで約15秒、80km/hまで21秒。
(どちらもスピードメーターを目視して計測)

高速域での加速ではシリーズ21や近鉄特急の方が段違いかもだけど、
こういうダッシュ力のある?車両とかは電気ぐいとかなの?

長文、あと、ものすごく低レベルな質問だったら板汚しごめんなさい。
0310名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-5scj)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:28:28.14ID:00Df1Azsa
>>309
高校物理と多少の電気の知識がある前提でお話すると
ピーク電力は定格速度(電動機の定出力域)で発生するので起動加速度(電動機の定加速域)は関係ありません
ですが起動加速度の高い車両は地下鉄用や大手私鉄の通勤形車両であり変電所の設備容量の抑制よりもある程度の速度まですばやく加速するインセンティブの方が大きく
自ずと定出力域をピークカットせずに高い負荷で使用しているケースが多いです

後、消費電力量と消費電力は違うので電気食いと言う表現はふさわしくありません
例えピーク電力が大きくとも小田急1000更新車みたいに回生時に瞬間的にモータ1基あたり500kw出る車両は瞬間的に消費電力がものすごいですがトータルの消費電力量は未更新車比4割減です
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 59b3-2S6i)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:59.91ID:OnlxsWmn0
>310
高校の教員免許と電気工事士の資格持ってるけど、理解できないわ
0313名無し野電車区 (ワッチョイ d123-y7vd)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:01.00ID:rc9+lFQ30
2008「10年後には丸屋根も廃車でしょ」
2018「まだ丸屋根が現役で走ってる」
2028「丸屋根が現役で走ってる、しかもなんか改造したっぽい?」
2038「丸屋根が大規模更新受けて未だに走ってる」
本当にこうなりそうで怖い
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 0b24-FivK)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:07:44.96ID:EFMsP4730
あと25年は確実に走るで
0316名無し野電車区 (ガラプー KK8b-PIWJ)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:18:12.58ID:BRZXIir/K
電話機に例えたら丸屋根は固定電話か。携帯やスマホは何台も機種変更しなければならないが。
鉄道車両は高価であり何十年と使わないと合わない。機器更新をするにしてもコストはかかるし、長期離脱させなければならない。
0318名無し野電車区 (アウーイモ MM09-nPTq)
垢版 |
2018/05/31(木) 06:48:16.60ID:i8RKgLcvM
>>316
ボロいけど改装しながら使いビルとか、古いビルの中にある古いエレベータとかも、もうかわるだろと言われながらまだ使われてるという意味で共通してるかも

エレベータとか40年前のとか現役のがあるし
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 1624-wn3A)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:39:08.04ID:UgP0+e3z0
あれは新車が安物過ぎたから
0323名無し野電車区 (ガラプー KKf1-YXSA)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:25:12.12ID:v/k0dEUhK
>>320
建て替え前の阪急百貨店・旧館を思い出すなぁ…
さすがに扉の開閉は自動だったけど、扉はガラス張りだったし
在階表示が時計式の回転矢針だった。
0325名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-XDkx)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:27:13.74ID:BWU3qwQka
>>321
阪神大震災の時は戦前の高架橋(阪神御影〜住吉など)は無事で、昭和40〜50年代の高架橋が倒壊しまくってたな
0327名無し野電車区 (ワッチョイ 1624-wn3A)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:30:58.63ID:5tgC1bVc0
頑丈じゃ無いと困る
0329名無し野電車区 (ワッチョイ 1624-wn3A)
垢版 |
2018/06/02(土) 08:15:11.06ID:ZWZtus1v0
E233とかも何年使う予定なんだろ
0335名無し野電車区 (ワッチョイ cd80-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:27:06.57ID:62p+w0ax0
近鉄の車両は、通勤車も特急車も全般検査や重要部検査の検査表記が、
連結面にも車内にも、運転台にも表記されていないが、それでもいいのだろうか。
阪急や南海など他社の車両は車端部などに検査表記が書かれているが。
近鉄でも以前は、「10-5 五位堂」などと検査表記を車両妻面に表記していたが、
近鉄はいつから検査表記を車体に書かなくなったのか不明だが、自動車で言えば、
車検ステッカーが窓に貼られてないのと同じで、検査表記のない車両を走らせては
ならないのではないか。
0337名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-XDkx)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:43:30.61ID:kALqOpxja
近鉄グループの今年の設備投資額は前年比70%増の920億円か
0338名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp05-3cIH)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:21:48.68ID:Z5xmlvO3p
>355
必要ないから記載するのやめたんじゃない?
別に記載しなくても車体番号とか他に管理する方法があれば問題ないと思う。
車の場合は、今のところ義務だけど、そのうちNシステムとかと連動してなくなるんじゃないかな?
0340名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-i9Vn)
垢版 |
2018/06/05(火) 14:05:14.09ID:K81/R+bGa
>>337
内鉄軌道関連はは昨年実績218億で本年計画240億。
70%増の半分強が不動産+220億で残りを運輸(鉄道以外含)、流通、ホテルレジャーでそれぞれ+50億くらい。
0343名無し野電車区 (ワッチョイ cddf-zA55)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:14:03.59ID:1Tlod6HV0
>>341
バブル期みたいに不便な場所を大規模開発してるのではなく、便利な場所のオフィスビル(すでに入居者がいる)を買ったり
博多駅前とか金沢駅前の便利な場所のホテルを建て替えたりするのだからリスクは小さく儲けは大きいだろ
0344名無し野電車区 (ワッチョイ cddf-zA55)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:16:19.30ID:1Tlod6HV0
そういや、上本町六丁目交差点北側の近鉄北ビルもテナントがだいぶ退去してるから近々建て替えがありそう
それと関係あるのかはわからないけど、上本町駅南側の近鉄本社の南東側で近鉄不動産がテナントビルを建築しているね。
0346名無し野電車区 (ワッチョイ cd80-InwY)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:52:13.34ID:yzfM7NWA0
345
近鉄も阪急も車両検査表記を車体妻面に書くのを廃止しても、
その車両の所属検車区や車両工場に全般検査や重要部検査記録が残っているだろうから、
そこの職員がその記録を毎日チェックしてて、検査期限を過ぎた車両を運行させることはまずないと
思われる
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 7a60-xjCB)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:12:27.14ID:58HGGDwJ0
2002年4月の省令改正だったか、車体に検査履歴を表示する義務がなくなった。JR、京阪、阪急の一部、大阪メトロ、京市交には今でもあるが、義務ではなく、当時の慣例が継続。
JRは車両が多いから、あった方が管理上便利だろう。
ただ近鉄は、ATS装置に検査履歴の年月シールが貼ってたりする。シリーズは装置が剥き出しではないから見えないが、運転台側にある阪神ATSに貼ってるから、近鉄も、検車の目印としては表示だろうか。
0349名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp05-3n9u)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:09:59.08ID:pShFOoxup
スレ違いだが

かつて国鉄JRの貨車
それも今のようにコンテナ車主体でなく
車扱いと言われた2軸車が大多数だった頃

旅客車のように運用が事前に計画され
仮に運転障害で流れが乱れても
当該車両の在線箇所が随時把握しやすい
状態では全くなかったため

操車場で係員が
留置車両の検査履歴記載を確認して
検査回帰が近い車両をピックアップし
工場回送の手配を取っており
全国各地で随時実施されるため
捕獲網から外れて検切れということが
起こりにくかった

だから
旅客車では必然性がないはずの車体表記が
貨車では俄然実効性を伴う
というか
手元に当該貨車の検査記録簿はあっても
運用を把握しておらず営業から外すにも
車体表記しか手掛りがなく
0351名無し野電車区 (アウアウカー Sa2d-us5s)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:08:03.28ID:ZkgIBq3fa
なのに阪神直通対応車両は目印に蝶のシールを貼ってるね
あの目印がないと間違えて尼崎・三宮行きに阪神直通非対応車両を入れてしまう恐れがあるのかな
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-BJSQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:11:58.88ID:zzKUUdMm0
単純にただのアピールじゃないかな…
新しい車両だよ!ってアピールと阪神までいけるよっ!ってアピール
多分ステッカーの寿命が来たら剥がされるタイプのやつ
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 53ab-8ela)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:38:17.51ID:hjVSyemJ0
ガチガチの基準がわからんけど特急が3日ほど前にならないと座席が確定しない時点でガチガチではないだろう

少なくとも月初の時点で月末まで決まってるわけではないと思う
0360名無し野電車区 (ワッチョイ e1b3-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:01:19.49ID:IZNx95HP0
懲戒解雇って退職金もらえないんだっけ
きつな
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 1923-pGI0)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:32:26.48ID:QiIjzK+D0
>>360
今頃バイトしてるのかな?
0365名無し野電車区 (ワッチョイ c92a-rTNd)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:25:14.39ID:twrx6czo0
当時は近鉄は倒産寸前で駅員は全員解雇の上希望者全員新子会社(近鉄ステーションサービスだっけ?)に年収300万円で再雇用だったはず。
子会社から出向の助役は国交省が黙ってないはずなので複数駅担当の非常勤非専任助役じゃね?
線路閉鎖、線路開放業務がまともに出来ないぐらい掛け持ちだった可能性が高い。
0366名無し野電車区 (ワッチョイ 1923-pGI0)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:51:05.36ID:QiIjzK+D0
117 名無し野電車区 (ワッチョイ b1fb-LHz9) sage 2018/06/08(金) 02:43:34.44 ID:pDs8q1SV0
6日に近車から227系A47編成+S23編成+S24編成が出場してたのか
今月20日にも川重から227系5両出場予定

>>364
実はなに?
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 1373-BJSQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:29.25ID:jEtriIzE0
7両程度出場したところで受注残の山の前では何の意味もないんだよなあ…

というか2020年の名阪新型とそれに伴うUL更新で金がなくなり、精々16000を置き換えるくらいで2020年代の置き換えは終わるやろ
0368名無し野電車区 (ワッチョイ a96b-T1fc)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:21:03.08ID:ELD0fv0h0
アーバンライナー後継車が運行開始したら、津を通過に戻すだろうか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況