X



【183/281/283/261】北の特急HEAT49【785/789】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ 1fa2-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:22:33.23ID:BWZc/VP80
スレ立て時は本文の先頭行を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください

前スレ
【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/

【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514027579/
★☆JR北海道総合スレッドPART188☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518429775/
【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506637624/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512831574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 668a-n4Nn)
垢版 |
2018/08/29(水) 06:52:34.09ID:x+lO83a+0
>>901>>902>>903
S北斗を全て261に置き換えれば平均所要時間が若干増える。なるべくなら281S北斗の5往復は最後まで残すのではないかな。
今後の261の増備は基本函館配置で札幌、苗穂に玉突き転属の線だと見る。今年度の19両は全て函館運輸所配置だと思うが、
個人的にはST11xx/12xxの第16〜20編成は札幌運転所配置でもいいと思う。
0906名無し野電車区 (スプッッ Sdea-oD98)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:16:50.41ID:yK3t/z2Id
>>904
基本的に少数派の形式は、優先的に淘汰した方がいい。今後量産する予定のものを除いてね。その方が運用も予備の車両も修理時の工程も共通化できる。

ただ、函館のキハ261系を新幹線開業後に他線区へ転用することも考慮しなければならない。
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 668a-n4Nn)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:10:15.95ID:x+lO83a+0
>>906
その考えは間違っていないけど、281を完全淘汰するにはまだ早いと思う。
ただ近年中に定期運用から外す可能性はあると思う。今年度増備の19両が両端ユニット2本+中間11両だとすれば、
来年春にはS北斗の全定期列車を261に統一できる。281は代走、臨時専用になる。
0912名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-Zx5i)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:13:38.53ID:iKSCjBV3a
新幹線全通後に函館の261が転出したら中間車が余りそう。今のうちに先頭車を多めに製造しておくべきだと思うが?
0913名無し野電車区 (スプッッ Sdea-sY3x)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:15:01.81ID:YXXIgFbyd
>>910-911
石北、宗谷は路線維持もセットで国や道になんとかしてくれ、って言っているような状態。
なんとかしてくれることになったときに、そのお布施でキハ261-1100に置き換えだろうな。
0916名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-Zx5i)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:21:43.12ID:iKSCjBV3a
おおぞら用とかが4+4で投入とか?
0917名無し野電車区 (ワッチョイ fdb3-n7LC)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:26:06.20ID:oTOrm+tb0
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

☆◆□◆▽▲◇○★▼☆□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■▲□★△◇★◆☆◇▼◎■◆★○◎▲▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆▼
0922名無し野電車区 (ワッチョイ ed61-KlbM)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:52:46.30ID:Jwl9ay160
>>921
281は暖房能力不足で使える路線が限定されるからね
それでも283より足は速いから新幹線延伸まで定期運用は残るだろう
ただ負担軽減と予備確保のため2運用3往復に減らすとは思うけど
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9f-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:15:41.68ID:tzn2lKYj0
まさかのキハ281系スーパー宗谷
旭川ー名寄の高速区間でも振り子を効かせながら走行するのかな
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9f-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:23:18.98ID:tzn2lKYj0
むしろ車体傾斜装置が使えないキハ261系0番台をオホーツク/大雪にして
振り子が使えるキハ281系を宗谷/サロベツに
そしたら札幌ー名寄の所要時間が短縮されるかも
0925名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-Zx5i)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:41:41.73ID:gTOE2Pfta
意味ねぇよw
0928名無し野電車区 (スプッッ Sdea-rVDb)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:48:27.55ID:eFqqOr6od
長く走れる車両じゃなかったのが致命的だったな
しかも責任あるだろうメーカーはとっくに撤退で、メーカーさえ有れば多少対策してくれたんじゃないかと
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9f-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:53:24.16ID:tzn2lKYj0
>>928
ある意味、孤児車ですよね
0930名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-ajMe)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:23:07.98ID:iZVH0FGTp
>>924
261-0はコヒの所有物じゃなくて借り物だから無理
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8a-FHmN)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:00:15.75ID:DjJuiOxe0
>>921
281が函館−札幌しか使えない波動用だとしても十分使えると思うよ。速いし。283は振り子が使えず速度の出ない函館−札幌は撤退して石勝線方面専用にするのでは。
>>922
ただ281は札幌延伸までは持たないと思う。すでに公表している2020年代半ばが引退時期かと。183も同時期引退。
置き換え対象外の283は札幌延伸まで使うのかな。
0933名無し野電車区 (アウアウカー Sa61-4YxK)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:01:42.94ID:i6asuY6Ea
>>927
Zリンク式の操舵台車とかベアリングガイド式振り子装置とか
いずれロストテクノロジーになっちまうのかな。勿体無い。
鉄技に先頭車の一両くらい置いといてもいいんじゃないかと思うけど。
0934名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-Nx7u)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:06:08.13ID:pvloARh3a
>>933
その辺は海外でも使ってるからロストテクノロジーにはならないと思う
283おおぞらのスゴいところは線路を含めたパッケージングだと思うわ
なにもかもが、百億円程度の投資で札幌ー釧路を4時間切る。って言う目的に向いてる

ああいう芸は新幹線よりすごいと思うし、中国にマネ出来ないものなんだけどな
鉄ヲタ以外の日本人はあまり気付いてないよね
(日本の新幹線の性能は海外で求められてないから)
0935名無し野電車区 (オッペケ Srf1-6kfJ)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:12:44.56ID:+DFwBoMxr
中国はそんな中途半端な性能求めていなくて、大々的に高速新線を引いてるけどな
最初から高規格で引いたほうが早く出来るわけだし
0938名無し野電車区 (スプッッ Sd03-xSD8)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:02:50.45ID:6G+Qf6tUd
>>934
整備新幹線が具体化するまでそんな風潮だったけど、長野や九州が実際にできて、
新幹線と比べたら対して意味の無い投資だってみんな気づいたんだよ。

恐らく国鉄のお偉いさんの極論者にもそういう人は多少居たと思うけどな。
0940名無し野電車区 (エムゾネ FF43-ktEO)
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:27.04ID:ftHIG8Q1F
>>933-934
リンク式操舵台車の、ボギー角と車軸を連動させて半強制的に両方とも操舵するって思想は新日鉄住金と東京メトロが引き継いでる

ベアリングガイド式振子装置はまだ使われると思うけど、
キハ283系用の耐寒耐雪型ベアリングガイド式振子装置はロストテクノロジーになるでしょうな
383系とかキハ281系のベアリングガイドは振り子梁の外側に付いてて蛇腹状のカバーで覆ってるだけだけど、
キハ283系は振り子梁の枠内にベアリングガイドを納めて密閉し与圧までしてる特別製

あとはキハ283系には特殊なセミアクティブサスペンションも付いてるんだけど(先頭車のみ)、
たぶんロストテクノロジーになる
振子車両にセミアクティブサスペンション付けたら自然振子作用に悪影響出るんで、
左右動ダンパと振子ダンパの両方をセミアクティブ制御化した特別製
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9f-hHnA)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:41:41.65ID:lTq/3ji20
>>931
JR北海道所有じゃないのがマズかった
0948名無し野電車区 (アウーイモ MM19-ZKkq)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:52:56.15ID:HqIs1nMPM
登別も外国人観光客多いしな 快速にする意味ないだろ
0950名無し野電車区 (スプッッ Sd03-lgHW)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:42:54.60ID:19Mr8wm8d
>>944
長万部駅から車で行けってことだろ。洞爺駅から洞爺湖まで距離あるし、洞爺駅まで列車で行っても結局そこから車になる。
0955名無し野電車区 (スプッッ Sd03-xSD8)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:53:21.04ID:6G+Qf6tUd
>>954
有っても良いというか、長万部の新幹線駅の存在意義ってほぼ海線接続だろ。
町の人口的には木古内といい勝負だぞ。

昔、長万部と東室蘭しか停まらないスーパー北斗があったが、なぜ停車駅の一つが長万部だったのかが不思議。
0956名無し野電車区 (ワッチョイ a5b7-wVqd)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:14:48.62ID:KxyZK50+0
>>951
招致失敗どころか、前倒しで手を上げてくれんかとIOCから声をかけられてるくらいじゃなかった?
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:41:59.00ID:zo3jq1nl0
そこまで長万部〜東室蘭が重要とは思えない
はこだてライナーが基本3両のこと考えたら
2両で十分すぎるだろ
特急が走るとしたら室蘭本線の電化廃止の上で気動車特急に統合するときくらいじゃねえの
0959名無し野電車区 (ワッチョイ fde1-NQ0a)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:57:27.51ID:WgH8jB5m0
>>958
 洞爺、伊達、東室蘭、登別で、結構な需要があるけどな。
0960名無し野電車区 (ササクッテロ Spf1-OH3g)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:57:47.78ID:sB0eRNcup
>>952
接続なら快速で十分だろ
無理に特急料金取ろうと最短編成4両(新幹線開業頃には261だけになるだろうから)の特急車両で高コスト運行するより1両単位で調整が出来る単行気動車で快速にした方が効率いいと思うんだが
個人旅行者が増えてる事も考えると本数が集約されがちな特急よりちょっとでも本数が確保しやすい快速で選択肢増やした方が使いやすいだろうし
0961名無し野電車区 (スプッッ Sd03-xSD8)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:10.91ID:MkdqxN90d
>>960
だからなんで今でも特急停車駅しか利用者が居ないような区間でわざわざ快速にする必要があるの?
お前が地元民か18キッパーでただ乗りしたいだけだろ。
0965名無し野電車区 (アウアウカー Sa61-RV0l)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:37:43.11ID:uJEaPmH/a
南千歳〜苫小牧はすずらん以外も電車走ってるという馬鹿馬鹿しい突っ込みどころもあるが
仮にすずらんを気動車にしたところで東室蘭〜長万部も走らせる意味があるかは別問題
0968名無し野電車区 (ササクッテロ Spf1-OH3g)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:53:50.73ID:sB0eRNcup
>>963
取れた特急料金より運行コストの差が大きかったら意味が無い

あとこの持論はすずらん区間は電車特急に統一前提のだから快速化は長万部〜東室蘭(送り込みで苫小牧)の話ね
この区間に飛び地で気動車特急設定とか、新幹線と競合するのに直通運転とかは無駄がある
一般気動車を特急と言い張って運転してもいいなら何も言わないが(多分許されるのは観光列車だけだろう)
0969名無し野電車区 (オッペケ Srf1-6kfJ)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:09:21.68ID:+DFwBoMxr
今261を大量増備してきた・しているから車両面は問題ない
2023年までさらに60両近く増備するから、経年20年程度が100両以上残る

むしろライフサイクルから考えると一般型気動車のほうが中途半端
40・54はH100を大量導入で置き換えだろう

キハ150は40年経過してさすがに次世代車両での置き換え時期だが、函館〜小樽は経営分離しかも長万部〜小樽は残るのかも怪しい
後継車両入れる必要があるのは、富良野線向けだけ
ロット数が少なすぎるし、ここは単独維持困難線区で見通しが不透明過ぎる
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 359e-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:42:49.71ID:Kue71PhZ0
>>959
ただ数十年に一度必ず爆発的噴火を起こすという有珠山の問題がある
それ故に函館本線と名乗れなかった
国道37号にしてもそう
高速道路はE5標記だけど
0972名無し野電車区 (オッペケ Srf1-6kfJ)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:57:06.57ID:+DFwBoMxr
2017年度
22両 183
27両 281
54両 283
14両 261-0
85両 261-1000

2023年度
27両 281
20両 283 最終増備車
14両 261-0
152両 261-1000

2031年度 新幹線札幌延伸
20両 283 最終増備車
14両 261-0
152両 261-1000

JRとしては281を札幌延伸まで、オホーツク辺りでやりくりしたいところ
そうでないとさらに新型車造らないといけないし、一般型気動車へ予算が回せない
261-1000は20年未満が130両以上、釧路・網走・稚内向けの特急使う分引いても余る
これを札幌〜苫小牧〜長万部で使わないのは勿体ない
0973名無し野電車区 (ワッチョイ 2366-y7HI)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:01:41.01ID:frsMTykv0
耐寒にかなりの不安がある281を石北に置くくらいなら110しか出ない283が行った方がいいと思うがな。
道東を261-1000に統一出来るし。

ついでに281試作は近いうちに廃車でしょ。
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8a-FHmN)
垢版 |
2018/08/31(金) 06:29:35.29ID:jo/v/hYq0
>>972
261-1000は154両じゃなかたっけ?283の20両は3編成だと一部5次量産以外を含むだろうな。
>>973
281が定期を外れれば4編成もいらないから試作3両と量産3両は余剰になるだろうな。3編成21両が残留。
>>974
まずないだろうな。
0977名無し野電車区 (スッップ Sd43-1+hq)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:19:57.16ID:85cIw8RNd
281の耐寒試験・振り子試運転は石北・宗谷系統でやっていたはずだが
0978名無し野電車区 (オッペケ Srf1-6kfJ)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:54:16.33ID:C1NYNCMcr
内燃車の免許持ちたる国鉄採用組がどんどん消えていくので、交流電化を止める事は考えにくい

JRも本音言えば室蘭〜苫小牧にも一般型電車入れたいはず
しかし711を追い出したい一方で261が優先のため、札幌圏でも限られた分しか新車を製造出来ない
浮いた143を繋ぎに充てただけ

721置き換える話が出たらまとめて置き換えるだろうが、一般型電車の後継車両はいつになるのやら
0981名無し野電車区 (スプッッ Sd03-ktEO)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:19:04.31ID:yzj8SgzUd
振子使わないなら石北宗谷でもキハ281使えるけどね

道南専用になってるのはキハ281の振子装置は冬期試験も対策も不十分なままで量産してしまったものだから
0982名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9f-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:05:29.03ID:RC7BkYVD0
次のダイヤ改正でオホーツクは札幌旭川間を120km/hに引き上げかな
キハ183系「おぬしもまだ青二才じゃのう」
キハ283系「解せぬ」
0985名無し野電車区 (アウアウカー Sa61-4YxK)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:07:32.39ID:8fDLRC/ia
>>981
振り子以外にも281は温水式暖房なんでいっぺんエンジン切ると
暖房効くまで時間がかかりすぎる(=燃費悪化)のと、
発電機がベルト駆動なので凍結雪噛みの問題が。
0986名無し野電車区 (JP 0H93-Pijf)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:03:30.72ID:UvZxlLQhH
>>985
そもそもコマツ製エンジンは国鉄制式エンジンと比べて
熱効率が良くなっているが故に発生する熱量が小さい
以前JR東がキハ58のエンジンをコマツ製に換装した時に
暖房能力の低下が問題になったことがあった
0989名無し野電車区 (スップ Sd03-qSTp)
垢版 |
2018/09/04(火) 22:49:50.00ID:0PElZ1OKd
0990名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-3X6H)
垢版 |
2018/09/04(火) 23:06:02.43ID:kNTTE9/Ja
ば〜か
0997名無し野電車区 (ワッチョイ 5da2-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:34.02ID:cpk6oQMZ0
スレ立てできんかったので誰か頼む
>>996連投規制食らってて草


スレタイ:【183/281/283/261】北の特急HEAT50【785/789】

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時は本文の先頭行を
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑にしてください

前スレ
【183/281/283/261】北の特急HEAT49【785/789】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524295353/

【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514027579/
★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1532484027/
★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533365884/
【東京〜札幌】北海道新幹線269【4時間以内】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1535286081/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1530887022/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 7時間 49分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況