X



東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:47.15
私鉄一の複々線を持つ東武鉄道の主要路線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や
東武日光線、地下鉄日比谷線、地下鉄半蔵門線について語るスレです。

ワッチョイやIP無しの普通のスレです、乗っ取ったりしないでください。

東武鉄道ポータルサイト
ttp://www.tobu.co.jp/

東武鉄道各線運行情報
ttp://tra-rep.tobu.jp/index.html

【直通先】
日比谷線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hibiya.html
半蔵門線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hanzoumon.html
田園都市線┃東急電鉄
ttp://www.tokyu.co.jp/ekitown/dt/

【前スレ】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516525766/
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 16:45:07.33ID:ZjhCZcAL
アイドルの話をするなとはいうが、現状(館林以北ワンマン)を見れば、こういうことも言いたくなるだろ
久喜からアイドルラインにするのはやりすぎだとしても、館林〜伊勢崎はアイドルラインとして売り込んだほうがいいと思う
館林〜伊勢崎だけでも館林・足利市・伊勢崎が乃木坂関連の撮影に使われた土地の最寄だし

テコ入れは必要でしょ
現状のまま放置し、利用者が減ったら更に不便にする、とかをするのであれば負の連鎖でしょ
現状でも、群馬の人は埼玉に出にくくなった
かつては伊勢崎、5年前までは太田、までが埼玉と繋がってたが今は館林から先は乗り換えが必要だし
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 17:25:37.23ID:aYseGAL4
鉄オタには何故アイドルやアニメ好きが多いんだろうか?
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 19:06:54.44ID:MeLY1bSk
たまに見るプリキュアに例えてるやつとは別人か
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 02:21:09.52ID:wsE560vi
乃木坂の次のシングルは「ジコチューで行こう!」だけど、次の次のシングルはどんなタイトルになるんだろうか
俺ら東武沿線民からしてみたら、「館林」というタイトルの曲が有ってほしいな
2016年の乃木坂46時間TVでメンバーは館林に来たことあるわけでさ
もし館林という曲名の曲があれば東武の利用者は増えるだろう
ドルオタの金銭感覚は凄いので、交通費くらい大したことないと思ってたりするし、東武線乗ってくれるだろう
そしたら館林の街自体が栄えるし良いと思う
館林駅は群馬県内の東武を代表する駅なのだから館林市は乃木坂の力を使って盛り上がってほしい
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 02:17:24.26ID:k5OTP6vZ
乃木坂が来た街、館林
やっぱり館林は凄いや
何だろうな、館林は乃木坂の運営サイドから見て魅力的な何かがあったんだろうな
存在するだけで影響与えてるんだろうな館林は

同じ群馬県内の東武でも太田よりも館林の方が上だわ
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 02:38:59.25ID:k5OTP6vZ
館林の発車メロディーはインフルエンサーに変更してほしいわ
近年は御当地メロってのが増えてるし
乃木坂が来た街ということで乃木坂の中でも一番有名だと思われるインフルエンサーを発メロ化してほしい
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 02:44:15.50ID:rhWQFAQt
いや「ここから、ここから」でおなしゃす
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 02:44:17.34ID:k5OTP6vZ
つつじヶ丘公園に来たメンバーのメインは齋藤飛鳥だったので裸足でSummerもアリか
裸足でSummerは夏曲なので暑い館林に合う曲だと思うし
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 15:49:26.55ID:k5OTP6vZ
東上線川越を期間限定でKEYTALKの発メロにしたことあるのだから、館林も期間限定で乃木坂の発メロにしてほしい
去年のキートークコラボ憶えてるぞ
キートーク自体はどんなバンドか良くわからないし人気あるかどうかも分からないが、随分大々的にコラボしてたよな
キートークのメンバーが東武職員のコスプレして「一日車掌」もやったよな

だったら館林を聖地扱いして乃木坂と館林はコラボすべきだ
館林の発メロを乃木坂の曲にして、乃木坂のメンバーが久喜〜館林で一日車掌やればいい
乃木坂は一般人気が高いので、東武としてもかなり宣伝効果が見込めるし、館林市自体も「乃木坂46が訪ねた町」として街おこしできるかもしれないじゃん
0376ちゅーぷる
垢版 |
2018/07/17(火) 15:56:29.69ID:2rf/8Yfg
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 16:36:33.58ID:FFQ3o94Y
野田線はどんなに頑張ったってダ線もしくはアーパー線
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 20:12:28.94ID:ytYcZ/KK
つまらん。お前の話は、つまらん。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 12:29:35.15ID:89wLeo2K
20400型は加速2.23・最高運転速度110らしいな
加速2.23って酷いな
わざわざ改造したのに何で10000より悪くなってんの
出力を考えれば2M2Tなら2.5になる計算で、それなら10000と同じだったのにな
調整して2.23にしたのか?
じゃあ8000をそのまま使い続けるのと変わらないじゃん
内装だけ綺麗で性能が8000とほとんど変わらないってんじゃ20400作る意味なかったじゃん
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 12:34:29.37ID:89wLeo2K
こんな性能なら20400は伊勢崎線館林口には入れないで欲しいわ
加速2.23じゃあ、今の800(加速2.5)のスジに乗れないじゃん
日光線の一部(宇都宮線送り込み運用)と宇都宮線だけに留めてほしいわ
日光線のメインとして使うのも正直なんだかなあって性能だな(日光線南栗橋口は現行は殆ど10000)

まあ、そんなこといったら野田線の60000もそうだけど(60000は最高速度120なのにもかかわらず加速2.23という謎の低加速)
東武は一体なにやってんだ
秩父鉄道や上電でさえ加速2.5だぞ
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 12:46:51.12ID:2He7kYco
どうせ元々眠たいスジなんだから余裕で乗るでしょ
最高速度が高いのと加速度が低いのは関係ない
むしろ加速度を低く取れば最高速度は上げやすい
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 13:21:44.77ID:89wLeo2K
とはいえ、2.23は低い
10000と同じ2.5でよかったのでは
2.23にしたら何のために8000を廃車にしてるのか意義がわからなくなるじゃん
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 13:48:17.84ID:q8D7icEh
>>384
何のために8000系を廃車するかって、寿命だからだよ。いちいち説明しないとわからない?
あんなローカル区間でそこまで加速度にこだわる必意味がわからない。
特に東武の単線区間は出発後に速度制限がかかる駅が殆どだから、加速度を高くしても意味がない。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 14:27:14.66ID:lZlCxtZE
>>386
貨物線が分岐してた時代の形のままのポイントを使ってるから通過するまで速度を出さないよ
乗った事があれば直ぐ分かる
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 14:46:54.97ID:89wLeo2K
日光線は複線だぞ
だとしたら加速の悪さは影響すると思うが
宇都宮線は単線だし現状8000だから20400でも大丈夫(進歩がないだけ)
日光線は複線で現状が10000だから20400にするとトップスピードに達するまで時間がかかるようになる
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 15:13:42.17ID:tACfZnoB
起動加速度が中高速域まで続けば8000より速くね?
0390ちゅーぷる
垢版 |
2018/07/20(金) 15:15:15.70ID:DmHVIV+h
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 15:19:33.98ID:2He7kYco
起動加速度の数字だけ比べても意味ないじゃん。
定加速度領域がどの程度か知らんけど、一般的にインバータ車の方が
高速域まで伸びると考えると、80キロまでの加速秒数とかで比べると
ほぼ同等だったりするんじゃないの。

で、複線だろうが何だろうが日光線のスジはそんなに立ってないんだから
何にしても影響ないでしょ。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 16:05:54.27ID:q8D7icEh
>>386
東武の単線区間に乗った事ないほど東武の事に疎いのなら、書き込まないでとりあえずロムってて欲しいわ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 16:29:21.84ID:TwSlfep5
>>380
元の6M2Tを2M2TにMT比率下げたから、加速が悪くなるのは事前に予想外できたこと。

多分、2080型と同じ運命。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 20:42:34.06ID:R7Fr0A+7
いつになったら各駅停車の乗車位置に慣れるんだよ
なんのための電光掲示板なんだよ
7両がくるのに8両に並んでたくせに割り込まれたみたいな顔するなよ
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 21:34:22.39ID:jMXvrNFs
どうせ閑散路線で使うことが前提なんだから起動加速度なんて2.2もあれば充分。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 22:31:42.74ID:4VL9ZDdl
複々線区間なら高加速は、生かせるけどな。
あんなにいい車ができたのに、加速度だけでいらないとか、たまげる。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 22:42:44.61ID:89wLeo2K
ま、こんな10000系未満の車両、使ってもせいぜい15年だろ
あと5年すれば10000系のワンマン車が出来るでしょ
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 23:40:57.24ID:g3mt0GxO
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 02:13:55.90ID:AoJOHAmL
>>891
日光線は80以上出すけどな
日光線は特急(スぺ)120・急行(ミクリ以北急行)105・普通100のはず
0404ちゅーぷる
垢版 |
2018/07/21(土) 09:58:52.56ID:6wMrY+b1
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 14:39:44.78ID:AoJOHAmL
>>403
そんなこといったら伊勢崎線の単線区間は最高100
館林→多々良とか野州山辺→韮川とかそのくらい出す
太田以西も95強出すことが結構ある
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 17:36:43.73ID:AoJOHAmL
話変わるけどさ、久喜〜館林の発車メロディーって随分味気ないよな
館林は乃木坂の曲にすればいいのにね
2016年の乃木坂46時間TVで齋藤飛鳥が館林(つつじが岡公園)に来たのだから、あしゅがセンターやってた「裸足でSummer」を館林の発メロにしてほしい
東京メトロは乃木坂の発メロが「君の名は希望」、秋葉原の発メロが「恋するフォーチュンクッキー」なのだから東武もそれを見習ってほしい
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 17:43:19.02ID:c9dtYzmH
>>401
無職得意の単位書けない厨・・
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 17:46:08.75ID:fv9kAj5Z
乃木坂とは地名も路線も縁がないじゃん
ももクロは人数少ないから地元ネタとか短期ならまだわかるけどたくさんいるのに一人のネタで変わるとでも思うかね
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 22:00:54.50ID:IlGdnXln
>>405
朝に1往復あった5050の太田〜伊勢崎〜太田〜館林のやつも交換相手が遅れてると100出す時があったね
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 18:03:25.29ID:PuCNdkSZ
100出した時の釣り掛けモーター音ってどんななんだろう
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:45.65ID:Cpano4bR
昔、幸手〜栗橋間8.1キロでは、78型が3回も加速してたなー。
時速100キロでノッチオフ、80キロで再加速だったかな?
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:33.14ID:iHiTx95S
野田線のさよなら5070の時
けっこうモーター回してた
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 20:03:13.63ID:K7CxOuvB
日光線って昔速かったのな

伊勢崎線は90年代当時、準急Bが和戸→久喜で85km/hノッチオフとかでAがトブコ→久喜が95km/hノッチオフだったな
今は和戸→久喜は半直急行が100km/h・地上車区急が98km/hとかだけど
伊勢崎線側は何故昔遅かったんだろ
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 20:07:47.39ID:K7CxOuvB
久喜〜館林の普通列車、今はウテシによって走り方違うね
若手〜40中盤くらいまでのウテシだと100km/hくらいまで加速してノッチオフ、以降は再加速せず惰行で駅付近で80まで自然に低下
ベテランのオッサンのウテシだと90km/hでノッチオフしてこまめに再加速して駅手前まで90km/h近くを維持
みたいな傾向が感じられる
オッサンのウテシは昔の遅かったころの走り方が相当しみついてんだろな
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 21:35:34.41ID:HqULyHBw
5050はギヤ比が高かったから100出すと悲鳴だったね
57は100でも全然余裕。これも3.44だかだから決して高速向けってわけじゃないんだけど
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 08:13:33.43ID:Zy4di1ii
半蔵門線はいつになったら松戸まで延伸するのか。
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 15:29:21.07ID:F6ADnFrI
そしたら住吉以北は東武に移管なのかな?
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 00:13:43.85ID:BDvy/fbu
伊勢崎線は久喜〜伊勢崎を「アイドルライン」という愛称にすべし

久喜・・・市川美織(元AKB48)の出身地
館林・・・2016乃木坂46時間TVの撮影につつじが岡公園使用(齋藤飛鳥が来た)
足利・・・乃木坂46のシングル「何度目の青空か?」のPVロケ地
伊勢崎・・・乃木坂46の映像作品のロケに伊勢崎商業が使われた

こうしたことから潜在需要を掘り起こせるはず
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 00:22:26.97ID:BDvy/fbu
乃木坂の新曲「ジコチューで行こう!」は齋藤飛鳥センターだが、PVが海外ロケなのが残念
夏曲なんだから館林でロケしてほしかったわ
あしゅセンターなら尚更(あしゅはつつじが岡公園に番組で来たことがあるわけだし)

「ジコチューで行こう!」というタイトルなのであれば
1,久喜でJRから東武への乗り換え通路をあしゅが客にぶつかりながら猛ダッシュ
2,久喜からの普通列車で我先にと着席
3,館林で橋上駅舎内をあしゅがダッシュ
4,つつじが岡公園の入り口から池までメンバー揃って横一列に並んで歩く

こういう構成のPVなら良かったのに
東武の宣伝にもなるし館林の宣伝にもなる
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 11:52:27.28ID:MoEB4sdQ
>>428
しんのすけよりヒロシがヒロシでなくなった方が違和感デカいよなぁw
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 11:21:15.12ID:dBRD6aKH
隅田川花火大会、明日は無しで、
日曜日に順延の予定。

日曜日やるかどうかは、明日18:00Twitterにて発表との事。

浅草〜北千住間の臨時増発も日曜日?
0433ちゅーぷる
垢版 |
2018/07/27(金) 15:13:13.69ID:8CClmKBu
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 17:34:44.45ID:mG53puXj
つまらんな。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 12:32:22.84ID:Bc7wqd7s
久喜〜館林の普通列車、今はウテシによって走り方違うね
若手〜40中盤くらいまでのウテシだと100km/hくらいまで加速してノッチオフ、以降は再加速せず惰行で駅付近で80まで自然に低下
ベテランのオッサンのウテシだと90km/hでノッチオフしてこまめに再加速して駅手前まで90km/h近くを維持
みたいな傾向が感じられる
オッサンのウテシは昔の遅かったころの走り方が相当しみついてんだろな
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 13:03:52.68ID:ClONZk/E
>>435
久喜ー館林間の普通列車は余裕時分にバラツキあるとかないとか
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 16:22:08.05ID:ECLFmts9
>>436
余裕時分?
それを言ったら館林〜太田も日中のダイヤ見る限り太田止まりのは所要時間長いんだが、列車のスピードが遅いかといったらそんなことないけどな
多々良とか韮川は100近く出すのは伊勢崎行のやつと共通だし
ただ、太田止まりのは各駅の停車時間が長い上、駅進入時にYY25信号が出るから遠くから減速してるが
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 02:05:06.56ID:V01ZsrK4
>>433
T:Tobu U
U:Urban N
P:Park K
L:Line E

UNKo E:うんこ いー

東武野田線は「うんこ良い」へ。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 03:01:57.69ID:IhoZh85e
そういや「快速廃止を考える」的な5chのスレに書かれてたけど、日光線南栗橋以北は久喜以北よりも利用者少なくて悲惨な状況ってのは本当か?
日光線は全線複線だし国際観光地日光があるんだから伊勢崎線より利用者少ないとは思えないが
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 05:45:12.76ID:IhoZh85e
各駅の乗降客数と輸送密度(平均通過人員)って関連性あるのか?
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 05:47:44.93ID:BAxWhhpP
伊勢崎線は中小規模の都市が多いが、日光線は観光地日光があるとはいえ都市は栃木辺りしか無いし。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 10:22:37.85ID:wWJB8W/c
>>441
無駄に立派な高架化されているだけあるな
群馬土建大国の象徴
高架化するほど列車走っていないし地平時代の太田は知らないけど
なんなんだあれ要塞じゃねえか
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 10:52:42.11ID:dKojDISt
>>441
久喜がなければ僅差なんだよなぁ
伊勢崎線内(久喜以北↔︎久喜)での利用が多いのに対して、日光線は(日光線内↔︎東武公以南)の利用が多いからな
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 11:47:29.66ID:IhoZh85e
伊勢崎線は加須市民が多いのでは?
加須で乗って久喜で降りてJR乗り換えパターンが一番多い気がする
つまり久喜での逸走

日光線はJRで逸走があまり見られないよね
もちろん、栗橋で客入れ替わるけど南栗橋〜栗橋よりも栗橋〜新古河のが空いてるので距離に応じて減ってく感じになってる
日光線は栗橋以北のJRから栗橋以南の東武への乗り換えもあるってことか?
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 14:41:17.65ID:CRAgF+lx
館林・羽生・加須・花崎辺りの乗降客を足すと、久喜と同じくらいになる。
久喜でJRに乗り換えるわけだけど、それはそれでいいと思うよ。
久喜は、北関東の玄関口として整備することで、利用客も増える。
そのために、毎時4本ほしいな。
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 21:03:51.28ID:IhoZh85e
>>447
それ東武に言うと「よっしゃ!宇都宮線から撤退させる8000系使って久喜〜館林を4両ワンマンにするぞ!」
ってなりそうで嫌だ
今は10000系ツーマン6両3本だが8000系ワンマン4両4本になったとしたらどう思う?
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 22:22:05.33ID:FBXFobMI
館林以北で走ってる8000ワンマンを久喜まで伸ばして、
日中の館林方面の電車は、館林x2、太田x1、伊勢崎x1とすればいい
運用も楽になるし、久喜から電車一本で伊勢崎へ行けるようになり、乗り換え回数が減る
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 22:27:02.58ID:bteiBTB8
久喜〜館林が日中3両とは何ともチャレンジングな運用だ
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 02:35:54.36ID:36x1R4Xr
>>851
かといって宇都宮線の8000系だと性能が・・・
はっきり言って2018年の今、1963年の設計であるノーマル8000系が走ってちゃいけないと思う
8000系の中でも今でも通用するのは2M1Tでハイパワーになった800型だけだろ(これは走行性能が10000系と同じくらいある)

野田線の8000系は走る鉄屑みたいな認識なのに宇都宮線の8000系は廃車にするのが勿体ないとかまだ走れるとか言われるのが謎
どっちも55年前の設計であることにはかわらないし時代にそぐわなくなってるし同じだろ
2M1T化されてないノーマル8000系の陳腐化は、もう無視できないレベル
時代遅れも甚だしい
廃車になってきてる理由も設計が古すぎてこの時代には通用しなくなったからだろうな
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 07:26:06.38ID:F1PAcLo6
>>445
久喜より北と、栗橋より北を比べたら、全然僅差じゃないんですが…
南栗橋より北で比べても、伊勢崎線・日光線同士で比べたら、倍近いぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況