X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM65【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:10:27.20ID:5zwlGkyH
!extend::none

前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM64【かいじ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521715859/

次スレは>>980以降の立てられる方、ワッチョイは寂れる上に犯罪に利用されるため導入禁止。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 06:45:41.03ID:koMqKSrT
E351系だったら減灯しなくても薄暗いからあまり気にならないだけどな。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:00:51.69ID:W215g1pb
座席が青いから余計に気になるしね。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:30:10.18ID:qjCSO6em
>>397
E351系
 八王子〜松本(〜信濃大町) 制御付き振り子
他は振り子固定。
大糸線で現在も使えるのかは知らない。定期で入線してた頃は使えてた。

383系
 名古屋〜塩尻 制御付き振り子
 塩尻〜長野 自然振り子

制御付き振り子の運用は各部門の密な連携が必要で、
異なる会社間だと難しいんだと。
特に、ATS地上子を移設した際の線形データ更新ミスが未だに各社有るんだと。
そのぐらい一括管理できないのかって思うんだが、
どーにもJRは国鉄由来の体質に問題でも有るのか、出来ないらしい。
名鉄ミュースカイや小田急VSEは出来てるんで、
一旦は中央東線でも真似しようとしたのは間違いないが(Mue-trainで試験してた)、
結局は断念して、E353系もE351系と同じやり方。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:35:17.02ID:tWXzT2IR
結局、中央線以外にE353系を入れても
斜体傾斜装置で高速化できる路線はないか。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:34:41.49ID:mcGqdVrw
E353の前照灯ってフル点灯だと格好悪いけど、
3つ点灯だと格好良く見える
あれってオレンジっぽく見えるけど電球かな?
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:46:16.79ID:XjRW2/Rb
電球だが白熱灯ではありません
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:20:42.85ID:wu9Azcs5
ムーンライト信州運転終了にならなければいいな。189とともに無くなる可能性有り
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:51:48.05ID:CwY00E+e
篠ノ井線は383と381で速度向上なかったもんな
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 13:21:23.05ID:koMqKSrT
しかし、スマイリー(映画)やカオナシに本当に似てる、自然の風景には馴染まないな。
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:03:31.58ID:fd0WsRsx
>>443
利用者どんどん減ってるしな
安くなら、格安高速バスがいっぱいあるから、無くなっても困るのは鉄ヲタだけだから
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:15:52.08ID:KCY5dIBu
ムーンライトを211ロングにすれば上段=網棚、中段=シート、下段=床の3段式寝台車になるから快適
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 17:35:29.09ID:1TnCb2pn
ここ最近土曜朝下りのあずさが軒並み満席だな。
なんかあんのか?
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:30:44.23ID:RXJ/bTUJ
富士芝桜の駅ポスター見たけど、
東急、京王、富士急バスの連合だった

富士急は鉄道よりも高速バス誘導なんだな
折角JRが乗り入れても肩透かし感は否めない
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:46:25.79ID:koMqKSrT
人件費が高いから誘導して、値上げだけは避けたいのかね。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:51:48.55ID:koMqKSrT
特急乗り放題を復活しないかな、そしたらえきねっと割引より使い勝手が良いのにな。
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:03:01.60ID:fQnh9LVK
ハイキング客なんて大した距離乗らないのが多いから、立川辺りから臨時快速2本くらい出しておけばいいと思うんだが。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:40.64ID:ATRu1gf6
乞食阪国人くっさw
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:11:22.02ID:MMdBETn0
>>454
富士急にとっては鉄道もバスも手段、競合関係にはない。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:43:36.24ID:EE46mIas
都心からは高速バス
高速バスに乗りにくい途中駅からはJRでどうぞってとこだろ
ちゃんと棲み分け出来てるw
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 20:52:50.18ID:UD9Zolb3
実際、バスだと中央道の基地外渋滞があるからなぁ。
大月→八王子JCTが2時間以上ってアホかと。
関越道ならそれくらいの渋滞でも、1時間くらいで行けるのに。
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 21:35:55.97ID:a5NHx4xL
休日に関しちゃ中央高速は上りは小仏改良もあるし、富士五湖エリアは新東名方面経由からも便利になるから少しはましになる。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 21:58:02.85ID:n/MHe9bB
芝桜はバスで行ったら大渋滞で最悪だったな。
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:51.20ID:6b6mprYq
バスならトイレがある分ましだよ、自家用車がやばい
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:51:56.76ID:koMqKSrT
渋滞するなら、E353の所要時間延長しても有利だなw
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:27:50.76ID:Ghq2Z81p
あくまで基本は高速バスで、中央道が渋滞必死の休日は仕方なく
鉄道ってだけの話だろ
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:51:50.95ID:A/ZqOmSQ
今、松本−バスタまで片道1500円で行けるからなあ
値段をとるか
E353に乗って時間を買うか
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 02:26:37.13ID:Y5JS7LMn
>>449
釣れますか?
ML信州の客層は18乞食<帰り特急新幹線利用の土日パス組の山屋な
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 08:14:06.13ID:2u7Nduec
またやるんじゃなくてそれはアフターDCってやつでしょ
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 08:57:57.51ID:srdbIUdy
>>472
もう少しがんばって中津川まで行くならまだしも南木曽みたいななにもない、しなのもほとんど止まらないような過疎駅に止まられてもいったいなにすりゃいいのさ・・・
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:28:17.03ID:srdbIUdy
小淵沢なら甲府行きが1時間2本はあるじゃないですか
南木曽なんて中津川行きも松本行きも2時間に1本ですよ
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:36:43.28ID:ASophvrm
>>475
妻籠とか木曽の観光地知らないの?
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:43:29.68ID:C/l6977b
>>467
中央道昼間の高速バスなら
トイレなし車両の方が嫌われるぞ
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:04:25.93ID:6TAD5wCQ
列車に乗ることが目的の層には不便らしい
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:19:48.05ID:TEPd8PVL
ああ中津川まで行けば快速があるからか。
そもそもそういう層をターゲットにした設定列車ではないだろうに。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:26:55.12ID:/M4hvZrL
だから信州デスティネーションだってわからないキモヲタ共が大杉w

中津川は岐阜県だろwww
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 11:32:13.14ID:jpuQayUz
>>479
価格だけ見ればトラビス圧勝なのにガラガラ
逆に高い高速バスがパンパンなのみてるとわかるな
「万一」が本当に万に1回なら無視するけど
実際には数回に1回は使うし安心感が違う
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 11:34:16.43ID:jpuQayUz
中津川は名誉長野県

糸魚川も名誉長野県
横川も名誉長野県
小淵沢も名誉長野県
豊川も名誉長野県
浜松も名誉長野県
黒部も名誉長野県
秩父も名誉長野県
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:22:03.76ID:aKR/oiny
他のエリアもビフォー、アフターでここまでイベントやっていたっけ
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:15.61ID:jpuQayUz
静岡がプレデストネーションうんたらで今年も同じのやってんね
あの新幹線往復にちょっと出すだけでフリー付は魅力だけど
いちいち旅行会社通さなきゃならんのが売る気ねーな
券売機で普通にしずおか往復フリーつき切符とかで売れよ死ね
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 13:50:53.69ID:dZGZTICy
>>487
華目当てのキモヲタ共が悔しがってて飯ウマだった。
どんどん封じ込めて欲しい
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:17.41ID:fnf19GOA
EX早特を使うと買えるから、2枚縛りとかよりはマシ
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 18:49:15.95ID:bgPjaQtA
>>484
周知度の差じゃないの?
あと花バスは本数少ないしね。
長野〜新宿のウィラーは好評なのに。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 19:08:40.67ID:gPV2iZKJ
大体栃木デストネーションキャンペーンなんてやるくらいなら
栃木フリー切符みたいなのを格安で出さなきゃだめだろ

都内から栃木まではなすの指定か東武特急指定が使えます
栃木県内全鉄道を3日間乗り放題5000円くらいじゃないと
山梨県版は都内までかいじ指定が使えて6000円くらい
長野県版は都内まであずさ指定かあさま指定で7000円

これなら話のねたに1回くらい栃木にいく気にならなくもハァハァ
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 19:13:06.48ID:3Xbp8qDG
というかときわ路パスの栃木版でいいのにね
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 19:32:46.91ID:hmF1BEbT
>>492
ときわ路パスは電車区間の取手で買えるけど、栃木は野木・・・遠いわ・・。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 07:05:11.09ID:hsKxt+4P
やっぱり※古河駅のご利用はできませんになるのかねハァハァ
古河駅かわいそす
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 07:32:40.34ID:tzFJ7ZbW
>>492
千葉版も何度かだけあったな
TXからいすみ小湊鉄道まで乗れて3000円くらいだった
もうしばらく売られていないけど
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 10:25:58.57ID:XIE89pWW
>>493
立川以西だと野木と取手の差はさほど感じない。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 10:30:47.75ID:DCz1WkmV
むしろ立川以西だと野木とか取手とかいわれても「何処?」としか
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:13:03.04ID:97NcPQko
>>497
取手は分かるだろ〜。
野木はどこってなりそうだけどw
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:43:25.02ID:7qkX0zpK
山梨ワンデーも大月以西乗り放題なら3000円ぐらいなら売れるんじゃないか?
オプションで富士急+1000円、東海+1000円ぐらいなら。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:48:41.21ID:KSssOydF
>>499
「そんなはした金では御免被る」富士急
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:52:18.88ID:iWy4YtrD
特急乗り放題とE351系があったら高速バスの対抗や、技術力や車内設備、乗り心地から色々劣ってる感じのE353より遥かに期待出来るのにな。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 12:10:41.78ID:IEEfsQM6
いやー群馬や茨城で2300円、長野でも2500円と思えば身延線に乗れない山梨ワンデーは1500円でも高いかも
あ、富士見〜立川までの山梨特急料金回数券4枚2000円とか売れば松本あたりで馬鹿売れかも知れんな
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 12:12:35.17ID:TSEkDkK7
山梨はそんなことしなくても観光客でいっぱいなんだから
富士山が噴火でもしない限りお得な切符は出さないだろう
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 12:26:09.75ID:IEEfsQM6
休日フリー切符なんかあってもどうせ身延線沿線か静岡にしか行かないんだから甲府〜静岡の
身延線フリー切符を1000円で東海は出すべき、甲府から富士に行くだけでもとが取れちゃう
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 14:10:32.78ID:mvakcpjJ
長野は昔JR3社共同で特急新幹線自由席乗り放題やってたんだけどなあ。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 15:13:41.70ID:iuSJy9ZM
JR四国のは利用制限無しでやってるのにな。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 15:58:15.45ID:PgMggbOZ
>>502
上野原〜富士見と小淵沢〜清里だと2000円はしそう‥ら
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 16:01:26.81ID:PgMggbOZ
小海線は小淵沢〜清里が乗り放題でも本数が少なすぎて有り難みがない。
せめて小海あたりまで乗り放題にしないと。
でも山梨県じゃないなw
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 16:36:14.79ID:cPu92iQC
>>508
夏の観光シーズンは
臨時区間便が増発され
使い勝手は悪くないですよ
観光バスのコースに小海線乗車が組み込まれており
けっこう混雑します
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 16:46:57.28ID:T+u9PP2j
繁忙期の小海線は大変だ。ワンマンだし無人駅での大量下車の改札や清算業務で5分くらいかかってたw
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 16:47:20.10ID:4LIoI28V
S110が松本車両センターから新宿〜湘南新宿ライン〜東大宮センター〜上野〜尾久車両センターで回送された
疎開?
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:29:05.32ID:FYdm2wbS
11両のあずさとかかいじ停車駅の全部が全部12両停まれる長さはあるの?
一部置き換えを発表しない理由とか付属編成が出てこない理由はそこにあるんじゃないか?
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:44:45.69ID:nGTzcxwF
>>513
あるよ

編成数がある程度揃わないとこの先は置き換えができないだけ
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:45:42.81ID:nGTzcxwF

三鷹が待避線有効長はあるが、ほーむが11だったか
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:58:17.24ID:pDFbfyPw
昔の別田、東山梨みたいに有効長が足りないのは通過でおk
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:26.95ID:PWC22ut8
三鷹なんか特急停めなくておk
まだ国分寺の方が役に立つ
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:55.76ID:Qu0NIg0H
俺はいつも新宿からだけど、たまには井の頭で渋谷から吉祥寺に出て三鷹から乗ってみようかな
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:35.06ID:sJp0ccfd
>>515
あかんやないかい
E353かいじは基本9連限定で
どうしても12連で運用する便は三鷹通過か
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 21:32:42.37ID:sJp0ccfd
>>518
逆に俺は三鷹の八ミツ近くに3年ほど住んでたが
あずさかいじ乗る時は新宿発着だったな
12連E351が三鷹に停泊してたが、そういえばホームはみ出してたの思い出した
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 21:49:55.71ID:CF2G7ss9
あっ、そうか!G車導入で必然的に12両対応になるから心配ない
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 22:18:28.96ID:Idu0Ht/3
>>519
「かいじ」の11両は上下1本ずつ。
その11両はどちらも三鷹に停車。
「あずさ」も上下1本ずつ停車するが、どちらも9両。

E353統一の時には編成見直しとなるだろうか・・・
現状9両の時間帯が12両、逆に11・12両の時間帯が9両とか。
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 23:29:08.39ID:FYdm2wbS
>>521
その快速12両化計画って社長の思い付きという話だからな
具体的な12両化工事の計画なんて実は無理だろ
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 23:56:02.77ID:SCYCDlBX
中央線みたいな激混み路線でG車なんて俺が沿線住民だったら発狂するとこだ
んな道楽やってるヒマあったら普通車増結しろよw
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 00:00:09.85ID:eX3VJ9Jx
混んでるからこそG車なんだろ。空いてたらG車なんか要らんよ。
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 00:38:56.32ID:THgHcoNS
会社の上層部は思い付きと机上の空論で現場に無理難題を押し付ける典型。
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 06:55:27.18ID:qVVQV2AK
>>524
上尾事件の過去がある高崎線「せや、普通車をG車に置き換えよ」
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 07:05:45.50ID:jY2lIicC
滅茶苦茶かいてるなおまんら、甲府サーカスで黒字なんだからだまってろし
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 07:32:36.13ID:RWKSJW3L
>>527
どうせ延期だから
今更全駅ホーム延長とか実現できる話ではないから
引き上げ線とか車庫もなんだし
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 08:54:59.28ID:fk7HIU9d
ホームに9両用の乗車位置が付いたら運用開始だな
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 09:15:03.79ID:0OYiA3JP
>>530
俺は大月の広大な更地が気になる
>引き上げ線&留置線
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 10:52:10.69ID:boN50va6
E353実物見たけど、本当設計から性能、座席から車内の雰囲気からあらゆる所が劣ってる感じだな。
グリーン車に至ってはあそこまで酷いと思ったことはない。特急乗り放題があったら、特急券や特だ値で乗る価値なんかないし、存在そのものが塵w
デザイナーはイタリアでちやほやされるか、山形の過疎地で農業でもやってろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況