X



【259.4km】宗谷本線 Part 41【旭川-稚内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 10:47:44.16ID:7qjuMr+R
>>200
乗客の安全を守る収益を得られない路線は廃止すれはいいだけ。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:18:11.01ID:Wf3L4mdL
>>200

収支トントンになるまで運賃値上げな。
安全は大切だよ。
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:32:32.73ID:yrh+W9fA
>>201>>203
経営努力をしないのは怠慢だと思うが
>>204
車輌更新、線形改良、本数増加もしなきゃな
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 15:21:04.71ID:LKx2f0Mr
稚内駅の駅弁と、そば処宗谷って今どうなってるの?
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 19:55:11.74ID:RgmO6UTF
>>205

運賃20倍かな?

値上げして住民に現実を理解させるべきと思う。
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 05:28:36.40ID:8Ag2IS7v
>>208
誰も乗らないものはいらない。
JRの不評が全路線に発展してJRにとっても良い事にはならないけどな。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 09:45:51.19ID:lfAfdunS
少子高齢化で利用者は減る一方、東京近郊ですら2020から生産人口は減少する見通し。東海道新幹線や北陸新幹線の様な特異な条件でもない限り、鉄道に発展の余地なんてないのでは?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 09:15:08.76ID:H55eJaaZ
廃線なんてなまぬるい
北海道に鉄道はいらない
馬に乗れ馬にw
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 13:15:09.11ID:88td+PSP
今日の大雨で留萌線の廃止も運よく前倒しになるかもな
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 15:22:27.28ID:Z+72dWxa
大きな声じゃ言わないだろうけど、本社じゃ鉄橋バンバカ流してくれないかな位は思ってそうだ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 15:36:36.36ID:88td+PSP
>>213
公式コメントこそ無いものの、幹部クラスは間違いなくそう思ってるでしょ
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 18:26:19.62ID:o7Z2Zr03
>>216
そんな情け無い鉄道会社に「廃止しないでー、金は出さ無いけど」とすがる情け無い道と自治体。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 05:42:32.06ID:l19T7o2A
>>211
おもしろい?www

>>213
幹線だったら厳しいけどな。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:32.74ID:HjVwyq59
>>220
民間企業だったら倒産という手もあるが、国営の特殊会社に倒産って制度はあるのか?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:11:59.76ID:ne1+OGVH
おや?

いまJR旭川支社幹部の独り言が聞こえたような気がする

「あーあ、線上降水帯。こっちにも来てくれないかなー」
「宗谷北線に沿うように1週間で5000ミリぐらい雨が降ればなー」
「特に筬島〜中川だったら嬉しいんだけど・・・」
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 13:24:26.89ID:ZuH9QMds
昔、321列車という蒸気牽引のロング普通列車が有ってだな、
旭川を1100に出て、稚内に1900過ぎ到着。
地元小学生の俺が乗った時は既にピンチヒッターのc57に変わっていたが、
ああいう長距離蒸気列車でも復活させてもらえないかね。
所要時間なんてものは気にしない。
最果てに向かう旅情を味わいたい。

と、関東の通勤電車に揺られながら想う。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 14:49:50.10ID:jZnSHmuF
列車自体は国鉄末期まで残ってたよね。
51形客車一両に荷物車二両だったみたいだけど。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 16:26:03.57ID:EVd34iHH
宗谷本線は要人やビジネスパーソンの利用も多い
今後も安全投資をしっかりと行い、安全安定輸送を目指さねば
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 17:53:56.54ID:XaiOBgRd
>>225
利用が多い筈なのに宗谷北線の輸送密度が362しかないのは何故??
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:14:03.31ID:9pwe74cX
あ、あ、旭川の自衛隊だって緊急時には宗谷北線が絶対必要だって言ってたぞ!!!
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:24:55.65ID:oedJBB4L
宗谷本線を使えば、有事の際も旭川から名寄までシームレスに輸送できるからな
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:44.79ID:0mYsw4Ks
>>233
現役時代にやったかどうかだな。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:23:35.02ID:3ohOBRtt
宗谷本線にも、18きっぷで乗りにきて。
中国地方は、運休多いから、こっちに来てくんないかなと。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 19:47:53.95ID:SsDdRKGi
いや、マジで検討中
それこそ、本当に廃止になったら目も当てられないから、そろそろ本気で行っとくか!と
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:31:07.72ID:EVxG7uJg
この夏なら多分まだ混んでないと思うよ。
237は鉄オタとしては賢明な行動に出ようとしている。
地元に多少はお金も落としてやってな。
稚内は駅前のホテルも悪くないが、バスでちょっと移動した声問とか稚内温泉の辺りの
民宿も悪くないよ。豊富温泉の石油入りも珍しい体験だよ。音威子府の駅そばは
道の駅とか国道沿いの製造元の店より、JR駅の駅そばが安いよ。
仁宇府のトロッコは原付免許があればモーター車で快走だよ。羊乳の味も珍しいよ。
名寄ではキマロキ見に行ってね。塩狩峠越えはかぶり付きでグネグネ曲がる線路を
見てるのが楽しいよ。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:10:00.59ID:haV5QdOU
駅に車で来て乗らないでカメラを構えてるだけ
乗降人員が増えるはずもないな
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 07:15:40.47ID:QWluM3l3
今回の水害を機に、塩狩峠の法面崩壊対策、上雄信内〜雄信内の橋梁橋脚補強を行うべきでは!?
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 07:34:42.60ID:Y106vweA
>>240
それいいね
ぜひ言い出しっぺのお前がやってくれ
おれは何もしないけどなw
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:45:55.18ID:xko70nnu
キハ261系は稀に6連組むことがあるが名寄で切り離しできないものか
キハ82系時代のオホーツク・おおとりは北見で増結・切り離しするのあった
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 18:57:31.82ID:OqT3fkQw
261や283で使われてる連結器のせいで無理なんだって

古い単純な連結器の方が良いこともあるんだね
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 20:35:30.22ID:pOeYQ3uM
連休中
行き:51D宗谷のG車
帰り:4326D,3326D
天気はいまいちだったけど、満喫してきましたよ。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 21:20:15.98ID:eZDI0Vc4
徳満駅がなくなったら、フリーアナウンサーの徳満和夫さんも悲しむだろうな
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:19:41.37ID:npi/Q6Gl
徳光、豊臣
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 05:31:53.31ID:jX63UIjE
>>246
ギャグ?w
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 08:16:44.61ID:Zsy4c2ca
>>206
 駅弁は道の駅の駅弁になってる。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 08:17:43.28ID:Zsy4c2ca
>>222
 精神科行け。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 08:18:26.64ID:Zsy4c2ca
>>223
 321D乗れ。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 07:52:51.92ID:xzsjxapV
宗谷本線は旭川、名寄、稚内と言ったプライメイトシティを結ぶ路線なので、廃止にはできないんだよね。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:43.71ID:WYnnK2Q5
バスで構わんよ。利用者不在に近いし。
夜行でも走らせているなら寝てる間に移動って事で活路があったろうが、
高速鉄道や格安航空も無いのに夜行廃止したので鉄道離れを加速させた。
維持費高い赤字ローカル線は捨てて高速道延伸させて夜行バス走らせた方が利用者増える。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 04:05:50.71ID:NNjzfXj2
>>253
夜行列車は時代に合わなくなってきたのでなくなっても仕方がない。
鉄道離れは自家用車の普及であって夜行列車の廃止は関係ないと思う。
バスも鉄道同様に点と点を結ぶだけなので荷物があったら移動は大変だし
便利な車移動にはかなわない。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 23:39:02.45ID:5opgtT/j
富良野新得廃止によって、稚内が最長片道切符の始発駅から転落するかと計算してみたが、まだその地位は大丈夫みたいだ。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 23:48:37.22ID:3RkEqxqu
名寄〜稚内も2年しかもたないだろ
目に見える収支改善なんて無理
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 18:24:31.98ID:DO5yoZIV
>>255

稚内〜新旭川〜網走〜釧路〜新得〜富良野〜旭川〜岩見沢〜沼ノ端〜小樽〜長万部〜が、
稚内〜新旭川〜網走〜釧路〜追分〜岩見沢〜白石〜苫小牧〜東室蘭〜になるのか?
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:00:14.48ID:KMyGgtVM
>>256
過疎地の鉄道など車を使えなかった時代の遺物。
車を運転出来ない高校生やジジババしか需要がない。
高校生やジジババの需要などスクールバスやデマンドタクシーで充分だ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:39:20.32ID:3ZNLV2o4
>>257
多分それで合ってる。
名寄以北が廃止になったら、函館本線の二股が最長片道切符の始発駅になると思われる。まあ、すぐに新幹線が開業して変わるだろうけど。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 18:08:46.10ID:FEaYeAzI
age
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 20:45:05.08ID:YyBsrJax
unko
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 15:23:13.41ID:MO4/Vnqm
南稚内〜天塩中川間でまともな街があるのは
抜海、勇知、兜沼、豊富、幌延、雄信内、問寒別くらいか

抜海と雄信内は駅から遠いし自動車が有利という事で利用者も僅か
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 18:59:50.63ID:jHfRzjsn
宗谷本線の秘境駅廃止はいつ発表されるんだ?
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:23:18.31ID:DdfLjg/3
徳満駅がなくなったら、フリーアナの徳満和夫さんも悲しむだろうな
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:59:37.61ID:8Bzt/WdH
以前もスベっていたのに・・・。
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 12:43:26.27ID:XNd/BCnY
>>267
幌延〜豊富なんてバスが1時間おきくらいに走る時間帯もあるしね
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:05.63ID:aLSwByMs
昭和時代、お盆や年末年始、稚内へ向かう急行は超満員だったけどね
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 14:03:47.31ID:4ockoFGC
お盆じゃないけど臨時の宗谷なんていうのもあったな。見ただけなので中間にキハ53−500が挟まってた事しか覚えてないが。
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:08:18.82ID:aUOC0icK
>>272
 今の幌延以北はタクシー代行が可能なレベル。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 06:18:39.96ID:QtcNa8l1
夜行急行利尻にキハ56やキハ54を増結して5〜7両編成くらいで走る時もあった
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 12:22:44.90ID:PtnobjJA
そういうのは昔の情報が載った雑誌とか見たらわかるね。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 12:30:55.50ID:VkS4E5V3
急行礼文はキハ54✕4が最長かな?
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 16:08:39.95ID:QtcNa8l1
>>277
1回だけキハ56を1両増結した夜行急行利尻に乗った事がある

暖房が強烈に効いていて直角シートであまり乗り心地は良くなかったけど
減光されていたし、なんだか風情があったよ
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 16:18:52.90ID:VkS4E5V3
ゴールデンウイークの快速ミッドナイトの増結キハ56は良かった。一両に五人ぐらいしか乗ってないし。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 23:25:15.41ID:Y9sSqAlu
>>275
ていうか幌延以北は国道40号線は整備されている

ネックは美深−幌延間だよ
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 05:36:30.35ID:2TlfyF/8
>>281
恩根内までは名士バスも走っているが
美深〜幌延間はほぼ鉄道が頼りだね
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 22:16:12.76ID:R0MioI6H
名寄以北で1両編成以上の普通列車に乗った記憶は30年位は無いな・・・
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 22:45:19.44ID:hUHG34EL
特急が走る路線で一番輸送密度が低く1両編成の特急とか走ってもおかしくないレベル
JR九州の人吉はやとの風の前例があった
急行は北海道でも1両があった
宗谷・サロベツは繁忙期は6連になるがオフシーズンは4連でも閑古鳥鳴いてる?
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:54.49ID:DfuOA4e+
>>284
時間帯や曜日によるかも知れないが
稚内行は意外と混んでいて、稚内発は空いていた気がする

ただ、急行礼文は名寄→旭川しか乗った事がないけど
2両だと立ち客が出る事も多かったかな
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 21:49:43.93ID:Y9s27dX8
午後のサロベツは稚内で行列ができるな。満員にはならないが。
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 22:20:27.55ID:ZdqIFd+J
稚内駅は乗客の99%が特急利用だろうな
みどりの窓口で稚内から枕崎までの乗車券を購入する鉄ヲタが一定数いる?
逆に枕崎は無人駅なので稚内までの乗車券は買えない
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 04:35:24.55ID:G1Ha8MFK
>>288
10年間で一人いるかどうかでは?
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 08:12:43.72ID:9owCgwf3
>>286
 最近は帰省シーズンでも閑古鳥が鳴いてるよ。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 19:25:54.70ID:U5HTj81d
金曜日の上り宗谷はまあまあ混む。
単身赴任者など、都市間バスの予約が取れなかった人たちで意外と札幌まで乗り通す需要があるみたい。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 19:26:56.06ID:8l57xYEl
グリーン車が9人しか乗れないが需要あるのか疑問
殆どが札幌〜旭川でしか乗車せずそれ以外の区間では閑古鳥鳴いてる?
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 17:05:50.46ID:TkRG2EFm
昨日、上りのサロベツに名寄から乗ったけど、座れなかったわ
名寄到着時点で席がおおむね埋まっている状態で、どこからこんなに人が乗ってきたのかと思った
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:46.48ID:TkRG2EFm
>>272
宗谷線よりも、オロロンラインを通るバスの方が本数が多いっていう
仮に宗谷線がバス転換したら、このくらいの本数に増やせるのだろうか
0297 ◆o80980yXXY
垢版 |
2018/08/19(日) 19:13:49.87ID:sLrYA1TF?2BP(1000)

1往復くらい名寄以北に快速設定したら人乗らんかのぉ
停車駅は 名寄−智恵文−美深−恩根内−咲来−音威子府−佐久−天塩中川−問寒別−幌延−豊富−兜沼−勇知−南稚内−稚内 とかで
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 22:07:37.77ID:Ep1vrv9N
所詮、宗谷北線は輸送密度400未満のカス路線
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 22:21:39.24ID:VPvu2K/x
稚内北星学園大学は駅からキャンパスが離れてて列車通学不可能なのが難点なんだよな
駅前キャンパスを建設すれば列車での通学が可能になって宗谷本線の利用者が増える?
大学があるとあってアパートの稼働率が高いとか
道都大学は昔紋別にキャンパスがあったが現在は北広島に移転してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています