名古屋市営地下鉄Ω106号線

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 22:59:21.35ID:UsZpcVc6
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω105号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523801210/
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 08:42:59.45ID:Zc4yxLk7
やはり今年もどまつりの衣装を着た状態での地下鉄乗車があった。
あの衣装で乗らないでほしい。

閉店した丸栄を着替え場所として使わせてもらう手もあるし、
交通局もどまつりの衣装を着たまままの乗車を拒否するぐらいの対応を取ってもいいと思う。
毎年2月の国府宮裸祭りでは、名鉄はふんどし姿での乗車を拒否してるし。
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 09:45:41.31ID:mB2uHc1C
>>902
何で乗って欲しくないのか言わないと。理由もなく拒否なんかできるわけないじゃん。
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 11:23:00.04ID:bPxrYxrT
>>902-904
さすがにはだか祭の下帯姿はまずいが、どまつりの衣装は問題ないかと。
それがだめとなるとコスプレもだめと言い出すかも。
おそらく920さんは汗臭いのが不快だと感じるのでは?確かに自分も不快に感じる。
更衣室だけでなく風呂場も必要だな。主催者側も一考が必要。
参加者も車内で騒いでいる集団がいるのでこれは慎むべきだな。
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 11:43:55.82ID:6xL8hVp9
上半身全裸下半身ふんどしという裸祭りと大差ない出場者も居るけどな
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:46:32.59ID:YbadYF9H
とりあえず駅の階段や通路は端っこを一列に並んで歩いたり、乗車したら無言になったり、批判に対しいろいろ努力はしてるみたいね。見ててなんか笑えるけど。
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:13:56.69ID:mB2uHc1C
臭くて汚くて盗撮しまくる鉄オタと比べたら何の問題もない
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:16:19.94ID:mB2uHc1C
批判(キモい鉄オタの文句)
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 00:08:26.33ID:2+ZpmWjB
どまつりの参加者は集団で利用してくれるので交通局にとって有難いお客様。
もちのき広場が閑散としているなと思ったら24時間TVが笹島へ会場を移動したのか。
中京テレビのすぐそばだからな。
26日・27日は乃木坂46のコンサートがドームであるからオタで混むな。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 21:31:35.67ID:R2WZjyyM
今日久しぶりに赤池から名古屋に行ったんだけど
12時前頃に伏見で東山線への乗り換えで積み残し出てた、これが普通なの?
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 21:34:46.20ID:mcadz1eS
最近は御器所から桜通線乗るからわからんな。
前は鶴舞からJRでそのまま新幹線乗るパターンが多かったけど、エクスプレス会員になったらそれもやめたし。
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 00:04:32.17ID:BnwaU+yG
>>912
それが日常
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 19:22:06.35ID:FSv1PnSr
荒畑駅で細身の巨乳の子が降りた  fぐらいあったね
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:17:07.66ID:jM0vqt4B
伏見は藤が丘寄りが狭い上に♀車のせいで高畑寄り2両へ集中
本数が少ない鶴舞線から東山線は特定列車に集中しやすい。
鶴舞線に接続しない3本に1本を選ぶとかなり快適
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:38:26.23ID:Vt9GEs0C
鶴舞線民に御器所乗り換えを推奨しろよ
名駅に行く時は御器所で乗り換えるっていう方法を知らない人は少なからずいると思うぞ
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:00.65ID:9d2z+/1H
平成30年度第1回名古屋市交通事業経営有識者懇談会
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TRP0003262.htm

ようやく議事録が上がった。
ここの「有識者」はちょっとマヌケな発言もあったりするけど、とりあえず交通局の回答にツッコミ

>実は、近隣の市町からも市バスで地下鉄の駅まで運んでくれないかというようなご要望も来ております。
>(中略)
>更に市外にバス路線を伸ばすということになったときに、
>(中略)
>やはり市営交通でありますから、市内が優先であると思います。

ま、これは当然だな。

>ただし、例えば、市外に少し出れば鉄道駅がある、もしくは、道路上一旦市外に出なくてはならないとか、
>地下鉄駅等にほとんどの方が通勤・通学等でいらっしゃるような非常に大きな団地等が市外にある
>といった場合には話はまた別になろうかと思います。

神領や高蔵寺から志段味とか、藤が丘から本地が原なんてところが候補か。

>あと、地下鉄駅で、何番乗車位置で乗ると階段に近い、というような構内案内図のご質問についてです。

これ長いので直接議事録読んでくれ。
なんか勘違いしてるなと思うのは、これをやらないから田舎なんだ、だから悪いんだ、ではなく、
交通局って新しいことをなんとかやらないようにしようと必死で考えようとする。
そこがダメなんだってこと。
それだったら銀座線は負けず劣らず狭いけど、ちゃんとやってるよってことになるし。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:53.63ID:9d2z+/1H
もう一つだけ

>ご指摘にあったとおり交流人口が今後増えていく見込みでございます。
>そうしますと、今の東山線の混雑に拍車がかかるといった状況が簡単に見込めます。
>そういった状況を見通したときに、まだ桜通線に余裕があるものですから、
>東山線から桜通線への誘導をはじめ、(後略)

交通局も有識者たちも、ではなぜ桜通線へ流れないのか、という時に肝心なポイント、
つまり「桜通線は休日の本数が少ない」ってことに全く触れていないのがあまりにも馬鹿というか。
それができないならできない理由をいえばいいのに、なんとか触れまいとしている。
あと、車道駅とJR千種駅との接続についても触れてほしいところ。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:56:03.82ID:2ucLo53l
東京の場合は銀座線バイパスとして半蔵門線が作られたりしたけど、半蔵門線の方が速いんだよね。結果、分散ができている。

翻って、桜通線は深いし遅いしでバイパスにする気あんのか?というようなレベル。なんというか、欲張りすぎたね
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:57:04.28ID:U4hTQyBw
車道と千種は金掛ければ接続出来るのにな
交通局は金がないから名古屋市が税金で連絡通路整備して欲しいわ
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:05:43.98ID:2ucLo53l
>>924
名古屋市もにゃーだがねー
減税しちょるの忘れんといてちょーよ!
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:14:41.50ID:9d2z+/1H
>>924
それが難しい理由は、目の前を南北に通る赤萩町線の下に暗渠が流れているからなのは知ってるけどね。
でもどこかで踏ん切りをつけてやらないと、いつも金かかるとやらないという悪いクセを続けることになる。
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:27:00.89ID:PnPeDjtg
>>921
資料ありがとう
中見てみたけど、やっぱり桜通線の本数や編成数に触れてないのはダメだな
あとは桜通線に行くまでが長いからそこをなんとかしなきゃいかんと思う
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:29:38.80ID:PnPeDjtg
あと名古屋駅までのバスを増やすみたいな意見もあったけどこれは現実的じゃないと思うな
名駅周辺の混雑を見るとやっぱり時間通りに着けない可能性がある
外国人は飛行機の時間とかあるしその辺は時間きっちりに運行する鉄道を増やす方がいいんじゃないかなと思った
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:33:16.49ID:PnPeDjtg
連投申し訳ないけど、笹島の交通手段に触れてないのもちょっとなぁと思った
ウェルカムバス全然人乗ってないし、歩いて行く人が多い
笹島に地下鉄通そうって意見が出ても良かった
俺の友達(名古屋市東部民)が「笹島は陸の孤島だから全く行かん」って言ってたしやっぱり名古屋市民にとって笹島は行きにくい場所なんだな
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:55:23.84ID:/MDKEZ/O
>>923
本数が少ないのもね…。
半蔵門線は田園都市線との直通で成功した訳で、
桜通線はそれが無いからキツい。
ウルトラCで鶴舞線直通でもすると少しは化けるか。
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 23:29:29.10ID:8n1DUv5X
>>931
豊明かどっかから名鉄と直通なんて構想なかったっけ
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 23:45:11.79ID:2ucLo53l
>>933
あったはずだが、今更ルート捻じ曲げてやるような話でもなさそう。
やり得るとすれば桜本町のところで分岐して名鉄かJRのどちらかにつなげるくらいだな。
JRの方が有休資産あるし、現実的なところはある
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 23:46:02.12ID:anO3sP5D
数年前、とある日曜日に
東山線(今池)桜通線(御器所)鶴舞線の
乗り換えをやったことがあるが

両方ともほぼ10分待ちで
ホーム内で歩く距離+所要時間も考えると割にあわないと感じ
それ以来このルートは使わなくなった。
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 00:10:17.59ID:/9fxm4+v
・金時計・銀時計からの階段に下りエスカレーターをつける
・中村区役所⇔今池で区間増発
・6両化して快適に、車両最後尾から階段までの長い距離をなくす(今池、新瑞橋などの)
・柳橋駅を作り東山線の所用時間を延ばす
・桜通線改札階からリニア改札階にダイレクトにアクセスできるようにする

とりあえずこれくらいはやらないと桜通線には
流れないよ
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 00:28:10.86ID:p/PSSMDZ
JR千種ホームの北端に改札口設置してくれれば
車道は十分徒歩圏内
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 00:48:01.98ID:LfdcGkP+
>>934
やっぱJRか
ただ、JRにしてみれば自社線で名古屋に行ってほしい(と思う)し利用者目線から見ても名古屋で乗り換えて栄に行く方が早そうだからやっぱり意味がなさそう…
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 00:50:38.72ID:LfdcGkP+
この地方の鉄道ってどこから乗っても名古屋か金山で一回乗り換えれば大抵の場所に行けるから便利っちゃ便利なんよね
そのせいで名古屋とか混雑がひどいけど
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 04:46:20.89ID:n0iaaSO9
東山線を朝夕5分昼間10分間隔にすれば桜通線乗るんじゃないか?
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 06:56:53.03ID:yzEGu+jw
>>940
交通局が思い付きそうな発想w
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 23:47:15.16ID:6xBO/Ia4
とりあえず大高線作ってみよう
JRの土地に大半を作ればいいから安いぞ
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 09:03:29.45ID:dNxgPJun
>>945
20年以上前に見た記憶あり
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 18:31:56.95ID:gKk0yPE1
>>946 20年って、現・南大高の『新駅建設予定地』かよっ

或いは名鉄三河線の『中根に駅を』
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 20:23:46.51ID:dNxgPJun
>>947
設置場所は大清水の信号と皿池上の信号の間だったと思う。
最近通っていないので今でもあるかは不明。
0949uHC833iA5
垢版 |
2018/08/29(水) 23:24:35.73ID:kPN9N/a5
>>872
ラインカラーが水色だから寒々しいし暗く見える
東山線のほうが古いのにあっちは黄色だから明るい感じがする
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 23:49:36.61ID:znFzkuta
>>949
鶴舞線昔はラインカラー群青色だったんだぞ、
経年劣化で色が褪せて水色になったんだぞ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 10:20:10.96ID:zfYMpEr2
もう20年くらいしたら白になるだろう。
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:22:44.07ID:oYAqRmdf
金山ってすごいよな。名古屋で2番目なのに他都市の第1ターミナルに勝ってる。
それほど名古屋が人口ランキング4位以下の都市を引き離しているってことか

!!!金山駅 46.3万!!!

日本の人口ランキングとその主要駅乗降客数
4位 札幌市195万人 札幌駅19.5万人
5位 福岡市157万人 博多駅 43.6万人
6位 神戸市152万人 神戸三宮駅 42.3万
7位 川崎市150万人 川崎駅 42.3万

*参考
京橋駅 約47万人
名古屋駅 約124万人
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 23:38:43.80ID:tAFpsKYy
栄行くのに乗り換えざるを得ないという負の意味合いが見えてくるんだけど
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 00:40:58.85ID:n1bnW0fO
>>954
すぐそうやって自虐的になる
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 03:11:52.29ID:1ncMtNJN
銀座も元町もJRは通ってないから
別に名古屋の栄だけの話でもない
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 09:12:59.16ID:Tqus9ohP
>>957
銀座は有楽町駅から徒歩圏内
元町は神戸か横浜かわからんけど、神戸なら神戸駅か元町駅、横浜なら石川町が最寄りになる
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 10:26:22.61ID:n1bnW0fO
0番線ホームに東山線が乗り入れて…
ってやつが実現してたら、名古屋の街も今とは全然違ってただろうなあ。
桜通線や金山総合駅は存在しなくて、現実よりも名駅や東山線への集中が激しくなってたかも
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 13:26:50.45ID:HSiWTglT
最大6両だから史実よりひどい混雑になってただろうな
もっとも、その頃の計画は栄まで地下じゃなくて掘割だったから、
錦通がない代わりにホーム延長はしやすかったかも
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 14:58:12.56ID:PaTrZFVE
>>960
当時の計画だと栄に行くルートが栄生、新川橋、水分橋、大曽根で名鉄と相直、名古屋金山で乗り換えで行けるから混雑が分散したんじゃないかな
車両も名鉄並みにでかくなるから今よりは混雑緩和になっただろう
金山駅は小牧線瀬戸線の直通列車が来る可能性があったからさらに巨大になってたかも
0963名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 15:06:11.10ID:ZcODNSeN
国鉄規格の20m4ドア予定だったから定員ベースで今の1.5倍くらい運べるぞ。
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 15:25:26.57ID:izWnEeG7
名古屋駅0番ホームって新幹線作るからって理由で拒否されたんだっけ
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 15:51:02.62ID:d8PBchFW
>>964
国鉄0番線(今の1~2番線ホームの一部)は東海道本線を電化して列車増発したいから貸出不可ってなった
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 17:19:23.32ID:9AbVQzbm
>>965
そんなんかぁ
ありがとう
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 17:50:07.17ID:n1bnW0fO
>>962
いろんな背景があって実現しなかったとはいえ
おしいなあ…
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:24:25.42ID:TDanLmUZ
千種にスタバできてて驚いた
駅の案内板が東京メトロみたいになってて更にびっくらこいた

しかし3000形もそろそろ引退だな
今日の豊田市行きは3000だったけどかなりガタが来ているようだった
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 19:58:22.83ID:4t/kKdf4
鶴舞線に来てる名鉄車は足回りをリニューアルしてるから、最低でも向こう10年は現役かと。
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 20:14:43.54ID:2B6QeAFg
>>961
千種の案内板って、栄のとはまた違うの?
0973名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 21:15:00.14ID:TDanLmUZ
>>970
>>971
名鉄車は抵抗制御、界磁添加励磁制御、vvvf車が混ざってるんだな
以前は抵抗制御車が轟音を鳴らしながら走ってたのが妙に風情があったが、
すっかりvvvfに改造されたね
たまに抵抗制御に似た音の車両が走ってるが、あれは界磁添加励磁制御車かな?
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 21:20:40.20ID:TDanLmUZ
・鶴舞線の公式マーク
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/70/Nagoya_Subway_Logo_V2_%28Tsurumai_Line%29.svg/50px-Nagoya_Subway_Logo_V2_%28Tsurumai_Line%29.svg.png

・メトロ東西線のマーク
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/Logo_of_Tokyo_Metro_T%C5%8Dzai_Line.svg/40px-Logo_of_Tokyo_Metro_T%C5%8Dzai_Line.svg.png


俺は鶴舞線民(豊田線民)だが、どんどん鶴舞線がメトロ東西線に近づいてて本当に光栄だわ
なにせ日本一利用者の多い地下鉄路線だからな
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 21:46:51.79ID:TDanLmUZ
9月8日と9日にB'zのコンサートがあるからご注意をとのこと
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 22:29:51.01ID:q7ZVUjmf
>>948 そう言う意味じゃなくて、あの2つも長々と看板出てたんよ
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 23:57:54.10ID:DglPcUMz
>>973
抵抗制御車は機器更新で消滅した
厳密には116Fと211F〜214Fの両端4両も起動時は抵抗制御なので音が似てる
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 07:03:06.47ID:Psd9F3QC
今朝の中日1面
鶴舞線 2021年以降にホーム柵設置。

異なるドア位置に対応した新型タイプとのこと
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 07:15:31.90ID:a2DTDn+y
上飯田線みたいにノロノロ進入してられないし
100系を昔の福岡市交103系みたく職人芸で停める訳だな
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:39:13.30ID:zezNdC4A
新聞見たけど
異なるドア位置対応って必要?
車両によって若干ズレたりしてるの?
詳しく知らないけど
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:42:54.33ID:VINKX6uw
>>984
いや、あの記事はいい加減だよ
ドアの数が違うとか書いてるんだから
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:55:21.15ID:XRIdueS8
>>984
名鉄車と市交車だとちょっと違うみたいなのここで書いてなかったっけ
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:27:57.31ID:bhIskPCM
マシソンじゃねーかww
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:14:50.93ID:MizfeqaM
<<984 <985

新聞記事読んで、そこはテツの誰かが突っ込みいれると思った。
0989988
垢版 |
2018/09/01(土) 12:18:03.32ID:MizfeqaM

>>984 >>985

新聞記事読んで、そこはテツの誰かが突っ込みいれると思った。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:36:35.08ID:Hp5VV8S/
ドア位置じゃ無くて、ATO入れてワンマン化したい地下鉄と機器負担(新車導入)を嫌がった名鉄で揉めてたはず。

決着が着いたということは、地下鉄が折れてATO諦めたのか、名鉄が折れて新車導入部するのかのどちらか
0997名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:58:34.47ID:YIkwhfOC
気付いてる?
寝ぐせ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況