X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part11【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:16.80
小田急多摩線の新ダイヤ
朝‥通勤急行10分毎
昼‥急行を千代田線直通から新宿行に変更
夜‥快速急行新設・新宿発23時台まで運行

時間帯別の利用者比率(概略)
朝夕ラッシュ時(定期)
本線高尾線:相模原線=100:80

日中(定期外)
本線高尾線:相模原線=100:70

全日
本線高尾線:相模原線=100:75
http://www.train-media.net/report/1610/keio.pdf


加算運賃は数年内に全廃
https://www.townnews.co.jp/0306/2017/10/05/400985.html
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:51:15.51
>>163
既得権があるから急行種別で桜上水つつじ東府中通過するのは無理なんじゃねーの?
それをいってしまうと準特急も高尾線内各停種別に成り下がってるから、
片倉山田ハザマは停車させなダメやなww
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:44.95
>>166
というか、準特急が千歳烏山で対面接続すれば仙川に優等を止める必要はないだろ。
各停の待避駅を烏山と調布にすれば下り方向もまあまあだし、つつじヶ丘をちょっといじって折り返しに使うこともできる。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 21:59:10.40
各停を調布待避とかやったら相線民涙目だろ・・・
本線特急と区急(・快速)が接続するから利便性が高い
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:02.96
>>168
本線各停をつつじヶ丘から回送し、各停を相模原線に振ればいい。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 00:46:34.01
準特急を明大前から調布までの各駅に停車させれば、千歳烏山も八幡山も柴崎も芦花公園もつつじヶ丘も下高井戸も利便性が向上する。

そうすれば、特急急行快速は停車駅変えなくても大丈夫。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 01:41:39.40
>>171
自分が気に食わないと火傷とか どこの関係者かわかりますねw
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 08:57:36.56
はた迷惑な妄想を垂れ流す
差別丸出しのヘイトをまき散らす

両者の本質的な違いが判らないようなら話にならないね
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 10:58:04.25
成程ね 
0177橋本利用者
垢版 |
2018/06/16(土) 11:42:08.63
>>175
なんだ。
純粋に利用客数が多いから止まった訳ではないのか。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 12:13:50.21
準特急はこれからも停車駅増やすよ。
そんで急行とあんま差が無くなるようにするよ。
そして準特急と急行は統合されるよ。
そしたら特急系、(実質)急行系、各停系になって
烏山に準特急が停まっても実質急行停車。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 13:18:31.89
準特の停車駅が増えようが特急の本数が減らなきゃ良いよ。早く高架化してスピードアップしてくれ
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 14:26:02.75
そうだな
これからは特急主体に増発だな
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 17:40:48.36
>>166
笹塚千歳烏山停車させた時点で
準特急より急行の方が馴染むのだが、
やっぱ既得権で無理なんだよなー。
こういうこというと南武線の快速を持ち出す人いるけど、
各停の区間延長があった。

京王の場合、減便=単純改悪になるから無理なんだ。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 17:43:16.09
>>167
府中接続があるから分倍河原に特急停車不要と言ってた人いた。
0183つつじヶ丘利用者
垢版 |
2018/06/16(土) 17:51:18.36
>>140
準特急増発した要因は都心アクセスだけだと思ってたが、
やっぱり千歳烏山&仙川の2大巨頭駅の利便性確保も含まれてたのか(涙)
マスコミは京王の言うことを一部切り取るだけでなくすべて載せろよ(怒)
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:45.44
>>178
京王は千歳烏山・仙川の利便性向上にきちんと触れてる件
これだけ準特急が増えても、そのような発言は正直見苦しいよ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 19:45:01.54
結局のところ、1分の所要時間増を許容できるかどうかだな。
複々線にでもしない限り、特急やライナーも1分増は避けられない。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 23:07:45.19
>>174
京王は潰れろとか死ねっていってるような奴に配慮する必要なんてないだろ
利用者じゃないんだから余計な口出ししてるんじゃねーよ
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 23:27:45.66
>>181
これからさらに急行化していくよ。何年かかけてね。
高架化が完成する頃にはもう3駅ぐらい増えてるだろう。
だいたい準特急とかいうから特急のサブみたいに錯覚するが
あれは急行の速達化でできた種別なので急行化するのは自明。
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:21.50
東府中と桜上水が実質急行通過駅に格下げみたいな形になるか。

京急も昔と違う停車駅で急行復活させたりしたもんな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 02:28:42.18
日中
特急(高尾山口・橋本)6
準特急(京王八王子・橋本)6※仙川停車
快速京王八王子3※都直
各停(橋本・橋本)6
各停高尾山口※調布始発
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 03:17:23.03
>>190
今の笹塚-調布が21本ダイヤで
つつじで折返し出来る余裕がどこにある?

仮に出来たとしても特急・準特急(という名の相模原線内急行)はセンター止め
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:56.90
日中
特急京王八王子3
特急橋本3都直、調布から各停
準特急高尾山口3、仙川停車
準特急橋本3都直、仙川停車
快速京王八王子3
各停(高尾山口、京王八王子)6

これが一番スッキリ
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:03:02.59
そうだね
相撲原線は今後客が減るし、中途半端に通過種別があると間隔がいびつになる上に、新宿への有効列車が減るから192が現実的
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:08:07.68
東京都としては、多摩ニュータウンと都心部を結ぶと言う観点からも、相模原線直通と新宿線列車を繋げたいだろうから
協定以前に最優先で相模原線直通と新宿線となるわな
小田急は言うこと聞かないし、都営地下鉄に乗り入れて無いし
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:10:22.51
相模原線内の急行運転をやめることはないだろう
調布〜永山区間は特に
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 14:26:26.17
>>194
小田急は作りたくなかったのに東京都に言われて多摩線作ったら大赤字なんだもん
言うこと聞くわけない
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 16:35:18.49
お国の方針です
逆らえる訳がないでしょ
0198橋本利用者
垢版 |
2018/06/17(日) 16:59:59.16
>>142とか>>190とか>>192とか本当に今より良くなるのかな?
ダイヤ引いてみた?

相模原線利用者的には長年新宿2番線発優等で慣らされているから、3番線発が主体になる事はないと思うけどもな
同様に八王子・高尾方面が2番線発メインになる事もないような
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:46.47
相模原線内の急行運転をやめることになるだろう
調布〜永山区間は特に
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 17:56:50.02
西武だったら相模原線内は各停オンリーにしてそうだけどね。

ただ本線も北野まで無料優等毎時6本も走らせていないだろうし、
新宿〜高尾山口間にレッドアロー走らせたりするだろうな。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 18:08:30.41
>>198
>>142は客の導線の事は考えていないんじゃないかい。
休日夕方に出来た3番線発の準特橋本行きは、相線客のクレームが多いみたいだし。
やはり慣れがあるからね。
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 18:21:04.94
そんなこと言ったら桜上水〜布田は1〜3番線全部あるんだが
改札にわかりやすい掲示があるのに見ないのが悪い
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:41:56.97
相模原線直通は、始発も含めて全部新線新宿から
本線は京王線新宿から
これが一番わかりやすい
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:48:36.83
>>204
確かに準特で仙川救済してるから
いらんな
0207つつじヶ丘利用者
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:06.24
>>175
烏山の準特急停車は裏取引したのかよ

>>202
クレームと言えば、一時京王のホームページの京王線新宿の時刻表の凡例で
京王八王子を無印から『八』に、橋本を『橋』から無印に変えた所、
今までの慣れで見間違えが多かったのか、クレームが相当あってすぐに元に戻したとか

>>203
でも実際見ていない人多いよね
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:21:49.68
小田急多摩線が新宿強化してきたからな。
なにがしらの対応はあると思う。

あと京王は準特急増発理由に都心アクセスだけでなく、
千歳烏山仙川の利便性を挙げてきた
スレチだがここにも何か動きはあるんじゃねーか
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:31:48.92
でもさっき唐木田快急乗ったけど、乗ってることは乗ってるけど
乗り通してるのほとんどいないみたいだったぞ。
0210橋本利用者
垢版 |
2018/06/17(日) 21:43:39.07
相模原線利用者は日中も増えてきたんだけど。
そりゃ本線より少ないのは間違いないけどよ。
相模原線内で各停の役割を担う区急・快速が基本10両だから、
数字以上に空いてるように見える(本線各停は8両)。
きちんと補正しない人に空気輸送云々を語る資格ないぞい。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:48:00.58
>>203
まぁ、桜上水〜布田は相模原線ではないから利用者の感覚も違うとは思うが
0212橋本利用者
垢版 |
2018/06/17(日) 22:09:02.77
>>210
乗る駅、時間帯、乗る車両の位置、8両か10両で違うのは確かだけどもね
でもそれは相模原線に限った話ではなくて、本線でも同じ

橋本利用者なら分かると思うけども、橋本の時点で混んでいるのは準特だけ
それでも車両によっては多摩センでも余裕で座れるよね

快速と区急はガラガラで出発するじゃん
日中の1時間に9本って言うのは今の段階では適正だと思うよ
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 22:29:39.04
>>212
本当に利用者か?準特ですら空いてる
だから区間短縮して多摩セン始発にして小田急対策すべきって案がでるんだぞ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 22:52:22.75
それで橋本君
タクワン何本?
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 03:51:22.97
>>215
話にならない
多摩センター-橋本に増発や優等は不要
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 06:54:35.24
そうそう
小田急への流出に合わせた減便も必要
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 06:55:04.71
輸送力の適正化
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 07:17:09.95
京王もガラガラ、小田急もガラガラ、利用者にとっては座れてありがたいが
このままでは共倒れになりそう
両社共に沿線の張付き人口増加策が必要になってきた
若い世代に魅力を感じる施策が必要でしょう
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 07:21:33.30
増便の議論対象は多摩センまで 汚鮮痴呆は毎時6本以下で十分
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 15:57:32.64
>>219
その辺の事は鉄道事業本部長も言及してるね

小田急に流れる。パイは限られていてと
でも、この時代それは無理

かと言って、複々線と超一流地下鉄には勝てないので、ガチンコ勝負は負け戦だしで
そう言う発言になっただろうね
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:56.57
>>219
特定世代の奪い合いで大手私鉄(別に京王に限ったことではない)が現状以上になれるとでも?
これから直通ができて便利になる相鉄(二俣川や鶴ヶ峰のある横浜市旭区など)ですら沿線人口は減る一方だぜ?
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:54:45.13
橋本にタワマンがいっぱい建たないと困る人がおるでな

人口も資金も何処かから自然と湧き出すものらしいぞ
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:06.98
タクワン何本?
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 19:02:25.81
>>223
金がなければ集ればいいニダってどこの国の人だか・・・
今度は2030年WCを 日中北韓4ヶ国でやろうなんて企んでるし・・・
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 19:23:05.08
実際にタワマン造ってるのは京王の橋本じゃなく小田急の海老名や本厚木の現実。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 09:53:55.84
>>210
日中の相模原線は本線の半分とか言ってる人は、
そういう問題じゃない気がする。
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 10:07:20.63
京王線新宿発
特急高尾山口00(高幡不動以西各停)
快速橋本01
準特急京王八王子07(高幡不動以西各停)
特急高尾山口12
区間急行橋本13

新線新宿
各停高幡不動00
急行笹塚06
各停高幡不動12

金をかけないで相模原線と世田谷を対新宿強化するダイヤ。

空気輸送の相模原線に増発は不要という人のために、
超空気輸送の高幡不動以西も輸送力適正を図る。
※多摩センター以西>>>>>>高幡不動以西

北八・高尾線は毎時3本になるけど、
相模原線の1/3しか客いないから無問題。
0229つつじヶ丘利用者
垢版 |
2018/06/19(火) 10:19:34.83
仙川に準特急停車させれば区急は潰せるけど快速は無理。
下高井戸桜上水八幡山つつじヶ丘に各停6本ONLYはさすがに酷すぎ。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 11:15:05.88
>>226
橋本には京王線・横浜線・相模線に加えて中央新幹線ができる
間違いなく海老名や本厚木よりポテンシャルあるからご安心を。
つか都心から離れてるから建たないとか言ってた人再び論理破たんww
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 12:08:36.18
特急・準特急を毎時15本走らすとかあるはずないだろwwwwwwwww
本線優等6・相線優等6の計12本が上限だ。
残りの9本をどうするかだろうに‥
@快速3各停6
A各停9
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 14:27:16.90
>>228
千歳烏山が改悪になってますよ。
山口特急そのままで橋本特急にするから当然な話。
もっとも相模原線強化の必要性は認めてますので、
山口特急の準特化で対応願いたい。
0233千歳烏山在住
垢版 |
2018/06/19(火) 15:12:53.62
今年の改正でも準特急が大増発されて、
かつその理由に京王は都心アクセスだけでなく千歳烏山と仙川の利便性にも触れてるのに、
何の手当てもない準特急橋本の特急格上げとかあるはずなかろう。
特急橋本の原資は本線特急の準特急格下げで対応して、
同時に準特急の等間隔に着手汁。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 15:19:05.61
>準特急の停車駅である千歳烏山や隣の仙川の利便性を向上いたします
https://trafficnews.jp/post/79595/4

近いうち仙川にも準特急停車あるかもw
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 17:38:01.42
>>228
ハシモト行きが都直
各停が京王線新宿発 
ならまだありかな・・・

>>229
快速を潰して区間急行もしくは急行に統合でいい
下高井戸は6本にしても大差ない 影響が大きいのは八幡山だけ
だがつつじは緩急接続(柴崎-布田)があるから6本じゃダメだ

>>230
審判買収失敗したのか?www
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 18:11:24.91
リニア橋本が栄えると相模原線は困る
かといって相模原線が困らないほどリニア橋本が空いてると橋本が困る
町田と八王子から流入が少し見込めるかも知れんが開発しようも相模原が協力しない
当の京王は多摩では中央と小田急に忖度して,荻窪と成城に差をつけられていた烏山を強化したいらしいし。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:20:33.91
>>230
休日の昼間に小田急乗ればわかるけど、何故か町田から海老名・本厚木方面への旅客の流れがそれなりにあるんだよ…
0238橋本利用者
垢版 |
2018/06/19(火) 19:24:58.64
>>228
橋本方面は快速と区急だけかよ
調布でまた乗り換え必須か

高尾線大優遇だな
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:30:14.55
>>238
あきらかにミスなのに気づかない阿保。
オマエは橋本利用者じゃないなのが分かったwwwwww
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:32:11.45
>>228一応修正しとく

京王線新宿発
特急高尾山口00(高幡不動以西各停)
快速橋本01
準特急京王八王子07(高幡不動以西各停)
特急橋本12
区間急行橋本13

新線新宿
各停高幡不動00
急行笹塚06
各停高幡不動12

金をかけないで相模原線と世田谷を対新宿強化するダイヤ。

空気輸送の相模原線に増発は不要という人のために、
超空気輸送の高幡不動以西も輸送力適正を図る。
※多摩センター以西>>>>>>高幡不動以西

北八・高尾線は毎時3本になるけど、
相模原線の1/3しか客いないから無問題。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 19:43:30.66
92年の橋本特急新設のダイヤ改正で相模原線は毎時9本になったわけだが
今の客数と比べると半分強しかいなかったぞ。
0242つつじヶ丘利用者
垢版 |
2018/06/19(火) 19:51:03.86
>>229
大丈夫ですよ。
これ以上の改悪はつつじには起きないですから。
良くもならないみたいだが。
0243千歳烏山在住
垢版 |
2018/06/19(火) 20:10:38.87
>>239
気付いたから煽られたんじゃないのか?

昔からミス多いよな、>>228のバカ
煽るはずが煽られているのに気が付かないとか

>>228は保存しておこう
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:23.60
本線から郊外側に分岐する支線で昼間っから線内優等毎時6本も走る路線は京急空港線ぐらいしかないし、
あそこは羽田空港へのアクセス路線だから格別。

リニアが出来たところで橋本が羽田空港レベルになれるわけがないから、
当分現状のままだろ。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 20:19:23.58
>>236
都内から偽神奈川にわざわざ移転する企業や人なんているわけないだろ
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 20:35:43.87
>>239
こんなのもあるな。
本当は本線が大好きなんじゃないのか

593 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2016/06/18(土) 21:42:33.84 ID:JEiS/D6I
12分サイクル
本線特急5 橋本準特5 本線区急5 本線各停5
こんなダイヤどうかな?
本線側も特急増発(3→5)でアピール可能。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 20:40:42.56
リニアができるとタワマンとか、思考が破綻してると言うか
オフィスビルもできないし、今都心のオフィスビル、ちょっと古ければ激安だからね
そんな状況で橋本にオフィス構えるメリットも無い
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 21:18:33.51
>>243
この間違いは、自己レスでない限り確実に気付くよな。
訂正前のでいいってことじゃない。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 21:53:53.15
ポケモンGO!(黄色チーム)にいまだ夢中な橋本くん、大活躍だな
>>228いいじゃないか。自分で書いたんだし
人の事阿呆とか言う前に自分が阿呆なのに気が付かなくちゃ
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:15.56
>>236
都区内の荻窪と なんちゃって都区内の成城・烏山を同一扱いしてるんじゃねーよw
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:41:16.03
タクワン何本?
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:44:12.12
橋本君顔真っ赤か
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:47:41.24
>>239
揚げ足をとることしかできないんじゃね。
橋本いや相模原線には明るい未来が待っている。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:49:12.76
相模原線や橋本を強化するにはこんなのがいいと思う。
https://imgur.com/wQNIM1z
・準特急を特急にして所要時間を2分短縮
・橋本までの有効本数が9本に増加
・区間急行を新宿発着に変更
・新宿から相模原線各駅の所要時間
・準特急の等間隔化と仙川停車が、実質的に実現
・つつじヶ丘での乗り継ぎ改善
・本線特急の等間隔化

下高井戸と八幡山に配慮するなら、こんなのもある
https://imgur.com/lvC3mJA
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/06/19(火) 23:59:03.88
準特急大増発‥都心・世田谷強化
橋本特急維持‥相模原線強化(本線比較)

今改正で分かるのは相模原線と世田谷を強化したいのが分かった。
本線側(調布以西)は準特急格下げもそうだけど、ライナーに調布で抜かれるとか、
どうでもよくなってねーかww
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:06:11.55
>>255
そんな気はする。
が、今後ライナーの増発があれば、橋本特急と本線特急はともに40分毎になると思う。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:06:35.97
>>242
つつじヶ丘は改悪しか見えませんけどね。
つつじヶ丘に準特急停車を推奨して、
千歳烏山のことをバカラスとか言ってた人かな?
0258橋本利用者
垢版 |
2018/06/20(水) 00:13:27.19
ライナー使わない人から見れば
橋特の不均等化で相模原線も改悪だけど、
その具合が本線よりはマシということかな。

豆情報
平日20−21時台の特急本数
橋本行3本 八王子行1本
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:18:42.26
>>258
おそらくだが今後の改正で、橋本特急は半数を準特急に置き換え等間隔化(16〜24分)が
図られると思う。
本線側は特急の割合が毎時1本から1.5本に増えるが、ライナーにくっついてる準特急を府中から各停に
すると思う。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 00:34:57.91
>>250
烏山はバカにしていいが、江戸の系譜を作った江戸氏の子孫縁の成城を貶すとか歴史知らなすぎだろ

杉並ごとき江戸からの歴史しかない玉川上水土方子孫の出る幕じゃねえ
0261橋本利用者
垢版 |
2018/06/20(水) 02:06:27.73
小田急が多摩快急を23時台まで運行に対抗して、
橋本特急も23時台まで走らすのではと期待したが、
ダイヤ作成には相当な時間が要すると聞いて仕方ないと思ったり。
ただ京王のやることすべて裏目に出る感じはあるね。
橋本特急廃止直後に多摩急行でシェア落とすとこから始まって、
準特格下げ後に多摩線は対新宿大幅強化。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 02:11:44.63
>>254
準特 多摩セン発着に変更して小田急多摩線対策
区急を南大沢始発に変更して本数を需要に近づける
快速を急行(相模原線内各駅)に変更
本線準特を特急格上して所要時間を短縮&10分等間隔化
本線各停は高幡発着に
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 05:55:16.93
>>260
大事なのは過去じゃなくて今どうなってるかだぞ
中央線で成城や烏山と比べるなら吉祥寺か三鷹だろw

新宿までの距離と通勤時(概ね8時発の)所要時間
成城 11.6km 15分
烏山 9.9km 24分
荻窪 8.4km 14分(各駅停車でも変わらず)

こうしてみると京王の朝ラッシュってやっぱクソだよなwww
0264橋本利用者
垢版 |
2018/06/20(水) 07:28:23.61
238だけれど、橋本はいい街だよ
イオンとmeweとアリオがあって便利だし、SINGには映画館もあるしね

>>239
毎日のように利用しているのだが…
単純に書いてある事を言っただけなのに阿呆扱い
何をどうやったら橋本利用者ではないと言うのか不思議
0265千歳烏山在住
垢版 |
2018/06/20(水) 07:48:36.74
雨の日の通勤はイヤですねぇ

>>264
自分の意に沿わない人は全部阿呆と思っていそうだよな。

烏山もイイ街だぜ。
寺町があるから彼岸の時は凄い人だがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況