X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ14【8300】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 02:59:18.75ID:EDO2B8qK
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ  .
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521571889/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 08:43:33.51ID:3NxoPqDH
7100や6000など一連の置き換え動向で
3000セミステンレス車も全廃
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:14.40ID:3ZDdegIX
>>155
新車で置き換えるって会社が言うてますがね…
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 20:40:41.30ID:JURCAS0X
新造は新造でも車体流用新造扱いかも知れんぞ
ぶっちゃけ30両で42億って制御電動車作る数考えたら安すぎるしな…
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 20:47:52.57ID:3NxoPqDH
エコレールプロジェクトに続く
新たな国交省補助を活用するため
完全な新造車
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 21:17:15.32ID:1LBcEqRq
失礼

エコレールラインプロジェクト

新製車や更新改造車などで
重要機器ならVVVFやSIV
そして車内LED照明などの購入に対し
補助金と税金一部免除
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 22:02:32.87ID:1LBcEqRq
車体とアコモの陳腐化
そして省エネ環境対策が
車両更新の動機だというのに
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 22:25:00.58ID:Rcg75j4f
南海電車は明日の通勤時間帯は走れるか?
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 06:52:00.47ID:KlAL3vXe
>>165
みさき公園で石井先生とときヨシの鹿島店長とでハッスルしている
祝6000廃車さん、うんちようございます。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 10:46:57.14ID:6RK0hy/t
祝 三国丘高校卒業オウム早川死刑執行
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 12:28:44.97ID:Xh6m9Z/z
なぜ本線は動いて高野線は止まってるんだ?
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 18:21:31.55ID:Bj58OXfD
>>156-159
説明会資料では、8300系車両の画像が掲載されている。
これをその通り解釈すれば、8300系車両を高野線にも投入することになりそう。

一方で、5月18日付けの日経新聞電子版の記事では、高野線の列車増発検討についても言及しているが、
訪日外国人旅行者の増加に対応するのであれば、橋本以南(いわゆる「山線」)に対応した2000系の補充も必要となり、
単に6000系の置き換えを行うだけでは解決できない可能性も。
そのため、現在南海線で運行している2000系を高野線に移籍させ、不足分を8300系の新造を充当、
6000系置き換え分は2000系の大運転(難波〜極楽橋間の通し運用)拡大により捻出、というストーリーも無くはない。

一方、訪日外国人旅行者対応という面では、既存の2000系とて、多言語対応の面等でいささか不足していることもあることから、
やはりここは8300系の高野線投入が本命なのかな、とも思えるのだが
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 20:34:43.13ID:KNrOj6fe
新造特急ズームカーは当面は代替じゃなくて純増になりそうな
なんか外人による高野山ブームが洒落ならんらしいときく
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 05:42:36.03ID:Wad9EYqH
>>171
ズームはもう出番がなくなってきてるよ
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:29.16ID:1v7Hu2jr
こうや増発や急行の直通復活ありそうだな。
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 09:13:34.40ID:Pd4FZ4HF
なんば1番線にホームドアが設置されるため、南海本線2000系の高野線復帰はない。
各停運用に就けないから。
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 09:51:42.73ID:WfoJkVOC
>>175
各停に運用しなければいいだけの話だろ?なにいってるんだ?
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:21.37ID:8jEC+ou/
>>175
2000系=普通各停限定と思ってるの?
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 10:57:29.32ID:HKqgNn4Z
>>175だから最新ダイ改で各停運用をなくしている、もともとズームは平坦区間各停用ではない。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 11:49:33.22ID:C6Hu9bgs
高野線でもズームもてあましてるのに
本線から帰ってくるわけないだろ
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 18:20:44.45ID:0I1YtUxC
極楽橋直通急行やるくらいならこうや増発特急導入する方向だろう
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 22:39:27.47ID:rlyxzzsN
仮称9100は南海では実現しなかったけど、具現したものでは旧営団05-114Fや束901がそれに近い車両だったと思う
かなり気合を入れて新世代車両の試作として作られ、営業しながら様々な試験を行うつもりだったみたいだから
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 23:22:19.61ID:yBoJMy3p
次期こうやは12000を17mにしたようた車体・アコモになるのかな
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 23:23:32.24ID:yBoJMy3p
それか2000の一部編成を特急車仕様に改造で賄うのか
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 00:03:58.40ID:KY2i0WGy
>>184
近畿製になると思う
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 09:55:16.97ID:KY2i0WGy
8000で近畿製に移行すれば8000が嫌われることはなかったかもしれない
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 17:41:37.22ID:HRW5fY8k
こうや後継で金かけてそれの20m版をサザン後継にまわすって形かと

>>188
まあ321の南海版ですしなー
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 18:09:11.07ID:/tkfIWBq
321とは何かと異なる

>>188
近車提案のN8000は現8300に実態が近く
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:21:50.17ID:m52THAMc
12000みたいな車体、もう総車も作るのめんどいだろ、他未だに作ってるの京急くらいだし…塗装までこだわっておいてなんであの車体採用続けるんだろうねあそこは
ケーブルとイメージ合わせるんだろうよ
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:47:53.80ID:SPL4bUR7
>>191
車内の解放感を損なってでも雨どいを幕板部に着けねばならん理由は何なんだろうな?
見た目の良さも造りやすさも近車川重方式のが理にかなってる気がするが…
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 19:53:51.28ID:NvHGfuxT
>>180
そんなことを言ってたけど、設置を見越した現行ダイヤで2000を各停から追放

高野線17m特急は観光客増もさることながら、検車の都合も大きそう
人員削減で夜間常駐減ってるのに故障があれば収容〜翌朝までの短時間で修理せにゃならん状態だし
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/07/08(日) 20:20:08.46ID:F6a/5r5w
>>191-192
あれは総車がっつうより川重が同じコストのだとあんなのしか作れないんだろ
JR通勤車のメインメーカーから外れた以上あそこはオーダーメイド寄りのを重視していくのだと
京急が車体をケチるのが一番あれなんだけどな
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 01:40:55.51ID:pAVGosRe
旧東急車輛そして総合車輛は
一時の標準としていたステンレス車体の
雨樋が突出した仕上げの見栄えの悪さを
意識しており

sustinaでは
レーザー溶接にて外板の平滑性向上や
張り上げ屋根で見栄えの向上
そして将来は意匠に対する柔軟性を志向

当面はJRのE235と
艤装機器調達の共通化でコスト抑制し
価格面の訴求力を持たせる方針のため
南海の要求仕様と乖離し新造車は取引困難

しかし近い将来
設計弾力性を持たせるとして
6300置き換え用を目指し取引再開に意欲
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 21:54:43.22ID:/4sU59rx
泉北7020系は東日本車ベースにしようとしたけど止めたという話がある。
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/07/09(月) 22:56:27.37ID:HTa71KLX
7000と7020は割高で調達しているからな
三セクだと言い値なんだろうけど
他社と比べるとやはり割高
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 20:57:51.39ID:a8oAu7eh
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 21:22:13.02ID:JaTzRxLw
>>197
N8000の原計画となる
高野線専用新形一般車では
スケールメリットを出すため
泉北へ車両新造時の設計共通化を申し入れ

しかし泉北は
同7000が形落ちとなった段階で
同形式ベースの7020とする判断

何れにしろこの段階では
JR東の仕様を一部でも採用する
という類の話はナシ
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 16:22:54.90ID:dmPsJkbj
新しい8300系は座席の数が少ないタイプのやつ?
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:43.41ID:J2OBGls1
今の空急の混雑からすれば
通勤車一般車の新造を
8連増発で固定6連へ回帰するというのも
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/07/11(水) 23:27:24.65ID:1EIrC3oy
普通車は4連で充分だし
4連+4連で空急などにまわせるから4連増備のほうが都合がいい

高野線の新型車は6連固定もあるだろうが三日市以南は昼間なら4連でも
問題ないくらいに減ってるから4連固定もそれなりに製造されるだろう
約10年後の話だけど
すべて新型に置き換わっても昔みたいに三日市や長野で増解結はしないと思われる
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 07:45:37.85ID:GkmZFodZ
すごく素朴な疑問なんだけど、9000系・1000系一次車以外全部広幅車両になったら混雑率を
修正するのかな? 一応広幅車両は1両あたり10人弱定員が増えているけれど…。
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:49:34.02ID:vQc6jb3u
代わりに淘汰された車両出た?
単純に増車しただけ?
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:12:33.58ID:znn2VGa3
>>61
VVVF・制御伝送などの技術動向の判断とは?
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:13:30.89ID:znn2VGa3
>>201
8000系が高野線専用?
実際は南海本線に投入されたが…
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 08:37:33.95ID:+A0jwJht
>>205
もう三日市も長野も増解結することは無い
そんなことやるとPTC化に支障が出る
三日市なんか去年誘導信号と一部入換信号を撤去、軌道回路も改造してる
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 12:31:52.94ID:wn6midd6
>>209
VVVFは大容量GTOに代わる汎用素子
PTrや汎用小容量GTOからSi-IGBTの流れ

制御伝送は
光ファイバーや小容量メタル信号線から
RS485やEthernetの流れ

>>210
史実では
VVVFを伴う更新改造がされているが
以前は1000-6次車以降の増備と並行して
6200置き換えで高野線専用一般車を計画

東京メトロの新形式みたいな操舵台車等
準山岳区間を念頭にした装備や
泉北と車両新造での設計共通化を模索

頓挫したが新形式としての各種準備を
本線高野線共通のN8000に継承
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 12:45:27.01ID:QL7eamzs
>>213
お前誰やねん
しったかばっかりして嘘の情報流しやがって
高島屋の前に来い
顔面殴ったらあ
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:44:19.16ID:pLOvh+PX
インスタで大人気の12000系を増備してほしい
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 10:52:46.55ID:gc5lvk4l
31000がVVVF採用しなかったのは30000に合わせるため?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:54:44.06ID:lTTOjaIh
30000と31000を置き換える
新形特急Z車はVVVFとなるが

ここで主回路が
2300ベースというのも
総出力の面で見劣りし
一方で
現世代に倣ってS車ベースとし
6200更新改造車や8300をトレースすれば
全Mだと出力過大のため
1C2M3群×2の3M1T相当とするか
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 23:04:43.74ID:nmyyyrLT
>>222
お前いつ高島屋くんねん
鼻殴ったるからはよ来いや
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:00:14.09ID:ckXCXvx2
>>222
31000も廃車なの?
あの南海が1998年度製の31000を捨てるとは思えないけど
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:00.80ID:fg89Izqv
車齢25年程度で10005×4と10006×4も廃車
そして気が付けば31001×4も約20年
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 05:50:07.54ID:DFX+3AEc
>>224
こんな精神疾患の言うこと信じるとか
お前もヤバイぞ
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 09:16:27.62ID:yfXWom+e
>>226
特急Z車のこうやと
21m車のりんかん泉北ライナーとも
検査運休を出さないよう回すため
新造車は既存車よりも多く造られるが

置き換えはあまり年数をかけず
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 09:51:37.50ID:S0+4kMNh
番号が71で始まる車両

泉北のもの …… 快適!
本線のもの …… (´・ω・`)ショボーン
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 18:48:37.96ID:MYbMfHcz
>>211 >>229
他社やヲタ臭い個人の好み話しはどうでもいい
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 19:08:30.00ID:vVv31u7R
泉北5000系はなぜ非貫通?南海1000系も非貫通を検討したとか?
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 21:30:40.59ID:usMep0NV
80年代後半〜90年代前半の泉北高速は乗客数が右肩上がりでイケイケだったため。

88年第一種鉄道事業経営認可、90年自社線内折返列車直営化、
91年和泉中央延伸免許取得、92年鉄道運転業務完全直営化、
93年駅務検車を含む鉄道業務全面直営化…と独立色を強める中、
そのシンボルとして90年から8両5編成を完全オリジナルで建造。

バブル景気もあって金に糸目を付けない豪華設計。
北大阪急行8000系もそういう要素があるが、
高野線に乗り入れて泉北準急が俄然カッコよく見えるようにという会社の意志を示したもの。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 22:35:37.83ID:EGMzxLQC
ラッシュ時の客数の減少が続き10連が無くなる見込みであったことと
勤務体系や団塊の世代の引退などもあり
従来はオフピークとされた6連では不足するとの見込みもあったようだ
確かに10連はなくなったが4連が登場するなど減り方は想定以上
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 00:59:59.58ID:5a9AQd3r
非貫通=デサインが優れている
ではない
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 01:10:52.46ID:2EeSBJBE
それでもまだ泉北NTはましな部類らしいけどな
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 08:36:10.19ID:dY27gFdl
>>231
当初より9000と併結前提で企画され
前面非貫通は全く検討されず
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 22:07:47.53ID:2rEl5Meh
>>233
むしろ8両固定が使いにくいから、貫通型の7000に移行したんでは。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:10:04.93ID:JmeD0ilD
先に5000系、後から7000系
要するに8連固定では使い勝手が悪いからそうなったようで
地下鉄のように朝から晩まで終日固定編成は無理があった

数年前までは夕刻以降の難波発着に関しては8連で揃えられていたのだが。。。
益々使い勝手が悪くなったような
0239和歌山人
垢版 |
2018/07/20(金) 17:21:22.79ID:MTIx2AdN
>>100
>>232

一般人には違いは気になる訳が無いし個人の志向で選べるものでは無いので料金優先と安全性向上に限定して徹底的に共通化しコストダウンして欲しい。
個人で購入する乗り物ならデザインや個性優先の選択は考えるが自己所有する訳ではない公共交通でデザインの相違や個性を望まれてもキモい発想でしかない。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 18:07:53.79ID:Ipcmk9Bu
>>213
8000は南海線専用の筈
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 18:27:41.85ID:8DdMswva
>>239
ロリコンおじちゃん、どうして和歌山人を騙るの?
ちゃんと水着盗撮が大好きなロリコンって正しい経歴を名乗ろうね
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:13.54ID:GhU9kxwY
本線停電で列車遅延中
しかしまたピンポイントで雷に狙われたな
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 22:43:20.58ID:yG64qSl6
>>240
N8000は
7000以降の置き換えが念頭の新造で
とりあえず本線が投入対象だったが
車両仕様は本線高野線共用で
まさに1000と同じスタンス

12000も本線高野線共用ながら
車体塗装が本線サザン特化であるよりも
N8000は共用する局面の念頭が強く反映
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 23:14:37.86ID:JGBg5XRT
>>243
まず、みぞおち殴った後倒れてきたところをアッパーするやろ?
その後に鼻殴ったらぁ
はよ高島屋来い
ずーっと待っとんねん
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 00:29:29.91ID:a6YltqxP
泉北7000は、和泉中央延伸後の伸び悩みの中、100系の老朽置換として規格。
終日8連の行き詰まりで6連・4連分併構造になったものの、
当時の社内は「夢よもう一度」といったノリが強く豪華独自仕様を継続。

全数受注した川重は、独自設計の私鉄電車となると妙に張り切る社風が昔からあり、
IGBT、モノリンク、シングルアームパンタ、コンタ付きアルミ構体、
前面自動幌カバーなどイケイケ路線は5000よりもエスカレートした内容になった。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 01:48:32.26ID:68SxuWB+
幻の高野線専用20m通勤車って、車体は1000-50ベースになっていたのかな?
仮9100は実際の1000狭幅そのものだったらしいが
1000の原計画が泉北7000の車体を実際の1000幅広のものに替えたようなものだったとか
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 01:51:36.29ID:68SxuWB+
>>246
泉北100もったいなかったよな
南海車とか見てると泉北100もまだ使えたはず
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 11:34:36.04ID:0zBZm5M9
南海6300系 せやろか
ちょっとバン せやろか
コトデソ せやろか
上信電鉄 せやろか
富山地方鉄道 せやろか
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 14:12:01.03ID:68SxuWB+
>>249
でも車体は・・
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 18:33:07.45ID:bxNG+xYd
>>250
耐用年数40年で設計してるから骨組の保守したら充分使えるね。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:05.93ID:plOw5Ley
>>251
貝塚でも男子高校生漁っているおんどれめぇド腐れさん、こんばんは。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 22:47:16.64ID:NJVcvoq4
1000系について営団が提唱した「標準型車両」に準拠した案も検討され、
また1000系と11000系の計画発表の段階では50000系は11000系ベースが予定されていたとか。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:23:16.70ID:11NKEGWo
ラピートが今の形になったのはバブルの影響?
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 23:05:53.00ID:VYAYOd6N
20時58分頃、高石駅〜羽衣駅間で発生した人身事故のため、列車の運転を見合わせております。
運転再開は22時30分を見込んでおります。

http://www.nankai.co.jp/railinfo.html

最近本線で事故や落雷やらトラブル多いね
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 19:18:41.15ID:8tWq8bWI
>>129
つまり9100系は日立製VVVFとは限らなかったのか。
まぁ高野線のチョッパ車(AVF・界磁とも)の例があるから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況