X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ14【8300】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 02:59:18.75ID:EDO2B8qK
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ  .
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521571889/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 08:54:49.38ID:Y/s6/Eju
>>529
6000系は水間鉄道売却に関して要らん伝説あるから地方鉄道に偏見持たれてるかも...

だた6000系は他の抵抗制御車以上に綺麗な足回りなので壊れにくい南海整備士お墨付き
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 09:23:05.88ID:r9VfDVRl
>>516
ということは泉北ライナーがなかったら12003Fが登場していて、10004Fが代替廃車されていたことになっていたのか。
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:00.28ID:1DSYIud6
>>494
昼間は中百舌鳥と三国ケ丘に停車しない区間急行のほうが少ないだろ?
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 13:03:29.05ID:FEDkTr2T
定期券だと地下鉄の方が安いらしいがストレスは地下鉄方が大きい

中百舌鳥から難波まで大体15分
地下鉄は30分位かかってなかったか?
やっぱ地下鉄は梅田ー天王寺以外使えない。

あのでっかい南海の窓からハルカス見ると気持ちいいわ
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 19:28:48.62ID:mf0i59p/
>>521-522
SiCデバイス自体は
発熱こそSi-IGBTと比べ抑制され
その分の損失がなく高効率化するものの

飛躍的に省エネになのかと言われれば
実際のところ
相性良く設計された全閉IMとの
コンビネーションで達成しており
SiCデバイス単体ではそこまでではない

GTO-VVVF車の更新時期を迎え
初期の開放形IMは
当時は長寿命が期待されたものの
今や亀裂など経年劣化が懸念材料

よって
直流モーター車のVVVF化並みになるが
既存IMを継承して搭載することなく
VVVF新製と共に全閉IMなりPMSMなり
主回路機器まるごと換装の事例が多く

そういう事情も相まって
単体の実力以上に魅力的な印象となり
SiCデバイスのVVVFが普及しつつあり

日立はSiC-SBDと共に
同程度の発熱に抑制した大容量Si-IGBTを
海外向けに次いで大阪市31000用に展開

さて南海も新形式で
日立SiC-SBD-VVVF採用なるか
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 19:48:10.79ID:FEDkTr2T
>>534
アホか置き換え連呼廚よ

南海の勾配を舐めてはならん
御堂筋線の何倍も過酷な線区だぞ

まあどちらにせよ君は今の車輌が大嫌いだから乗らないだろうね【笑】
8300は直ぐに急勾配の熱で基盤痛むから高野線配属不可らしいな

だから新形式なんだぞ
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 21:12:11.35ID:mS7C/FnY
>>537
ただ抵抗制御でも近鉄の現行形式と似てるし買う可能性も否定できんが線路の幅違ったかな?
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 22:23:21.15ID:pSwOOAjE
>>538
線路幅は1067mmで一緒だし、車幅も養老鉄道の規格(2744mmが限界)に収まる。
ただ、近鉄時代ならまだしも養老鉄道としてみたら超多段式バーニア制御をメンテ出来るか
という問題が…。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:26.49ID:MhiYW4/3
>>539
やっぱり変態抵抗制御だと受け入れてくれるのはもう大井川位かな...

一両が良いという噂だけど、6000系は2両でも1両分の電気しか食わんし

21000系が居るからそれなりの整備されてるとついこないだまで雑誌で誉められてた位だしね。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 18:29:29.09ID:hnFqR0mO
2000の2両って当初の2000導入予定にはなかったとか?
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 20:22:40.92ID:lZop9nW2
ほんま21000と22000潰すの早すぎやろ

あのときに橋本分断してたら良かったのに...
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:42:48.24ID:+156yw4m
>>536
御堂筋線 なかもず−天王寺 15分 
       なかもず−梅田 32分
       なかもず−新大阪 40分
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:45:22.35ID:fSES8zmD
>>540
まあ、車体だけ譲受して足回りは日比谷線系統車の廃車発生品を移植する手もあるけどな。
7700系で置き換えしきれない残りを6000系で置き換えれば、ステンレス車両に統一出来る。
ドアエンジンは暫く廃車発生品で賄えるし、7700系と同様に車体は頑強だから長持ちする。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:45:24.03ID:CMStWzeQ
>>541
2連口は2000企画当初はナシ

史実の2300相当となる
1000派生形のZ車新形式で想定

>>542
橋本で系統分割していても
21000は2000-4連口で全車置き換え
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 22:48:42.86ID:CMStWzeQ
>>544
四象限チョッパーか
3Lev.IGBT-VVVFかなので
中小民鉄しかも保存鉄道としては
維持管理が面倒な代物

ならば
日立VMCバーニア抵抗制御でよい
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 23:14:32.65ID:hnFqR0mO
1000って単なる偶然だと思うがVVVFが京王8000・西武6000・東急2000に似てる
しかも上記3つは1000と同じ1992年登場だし

まるで狙ったかのよう
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 00:24:24.97ID:5EeEdINa
今日はブログ更新しないの?
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 03:06:11.76ID:DOdUHlog
>>536
糖質は>>517の自称和歌山人(本当は群馬県民)だぞ
そもそも和歌山県民の94%が6000系と関わりないのに
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 08:55:30.64ID:KP71hm6C
>>544
大井川鉄道では7700系が故障して、結局21000系が主力状態らしく

7700は検査切れで21000系が結局優先的に検査受けて復帰できてるらしい

理由は老朽化インバーターが抵抗制御に負けたらしい

なので6000系10両位の行き先になってもおかしくないな
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 08:57:09.36ID:KP71hm6C
>>549
8300二次車以後高野線に入線は避けるべき

不要に席数減らすと利用者離れまっしぐらか。
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 08:58:25.02ID:KP71hm6C
ただでさえ北野田、金剛、河内長野の駄駅社三銃士が居るんやし...
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 09:54:05.27ID:R+3tUx9j
>>556
十和田から行ったらしいが劣化済インバーターなのでオワタ状態らしい

やっぱり大井川は南海高野抵抗制御が一番向いてるのかな?...
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 10:16:56.77ID:LuJY1tDn
どういう勘違してるんだろ
大井川に行ったのは7700ではなく7200だし
VVVFではなく抵抗制御
補助電源は知らん
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 16:14:45.20ID:gdgy5mBE
>>547
神戸市営3000形や福岡市2000系も同じ。
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 20:33:19.11ID:d4cuQtDi
>>546 >>551
>>544は養老鉄道の事を言っている気がする…。
それ以前に、大井川鉄道にJR車両より長い20.7mを入れて大丈夫なのか?
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 20:44:31.66ID:wQOWj1Tu
国鉄の旧形客車が運用できる環境のため
南海の21m車も入線可能
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 21:05:35.74ID:wYMQ5nSs
南海本線でH25〜27年度の3年間に68両も廃車してるし、その気なら6000系は3年間で置き換え可能だと思うけど…
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 21:06:48.85ID:wYMQ5nSs
>>561
近鉄16000系がある。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 22:59:04.06ID:b+6t2edT
>>563
7100も潰すぞ
ただサザンの自由席用車が潰せないぞだから6000を潰すンや

by車輌部
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:12:32.31ID:+AikoIEi
>>565
あとクレーマーも酷いのもありましてサザンより6000潰すことになりましてんわ

ああ電車潰すン辛いですし、本音を言えば我々のギャラを6000系の死刑費から分けてほしいですわ
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:35:08.69ID:cZkPlEVT
いつのまにか本線は電気指令式ブレーキばかりになったな
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:36:48.83ID:cZkPlEVT
その気になりゃ10000、7100、3000は3年ぐらいで全廃できそう
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 00:50:14.00ID:qM4XKLJp
旧8000は廃車品使ってまで6200化せず、その時にVVVF改造でよかったんでは?
システムは1000-50的で
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:07:32.84ID:/sqvzkQZ
多分南海は先にワンマン車とサザン用に残す局部更新車以外の7100を8300増備で先に潰したかったんだろう
ついでに元々ショートリリーフとして導入した3000と使い勝手の悪い本線用2000と支線用2200系列も
目途としては大体高師浜線の高架化が完成する頃には
2000はオールロング2連4編成8両を支線用に改造転属させ初期車12両は廃車か他社へ売却か天空2世やその他用途用に改造なりするか
残り44両は高野線に残留させる
それらを片付けてから高野線の車両取り換えに着手する気だったんだろう

ところが6000のボロさがネットのみならずマスコミにも取り上げられるようになりこれらに呼応するかのように
高野線沿線住民にも6000筆頭にこれまで表面化してなかった車両のボロさに対する不満が出てくるようになった
そこでまず車齢も外観上も古い6000を先に片付けるよう当初計画を変更しその為本線の車両取り換えペースを遅らせた

こんな所では
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:10:17.60ID:cZkPlEVT
>>570
そんな小難しい理由じゃなく、ただ単に片開きドアエンジンが確保できないから先に廃車するだけでしょ。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:12:42.48ID:3whQsiZ3
>>570
マスゴミっていつの話だ?

ソース出してよ
ただ個人ブログはNGだぞ

むしろ産経でベタ誉め記事なら知ってるが

どちらにせよ6000系廃車はキチ●イを沿線に呼び込むだけだから利用者としては反対の立場
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:14:40.25ID:3whQsiZ3
普通に2023年と期限書いて潰すのはおかしいでしょ?

さあ色々な推測がありますが、スポンサーの攻撃以外ありませんw

抵抗制御は原発ならCO2出さずエコ
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:19:45.58ID:cZkPlEVT
>>573
ごねたぐらいで変更しないだろw南海がそんな気配りできる会社に見えるか(笑)
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:20:45.38ID:7bw0SQG5
ただなんかマスコミはドメイン盗ってるだけの個人ブログの仕業かもしれんな
文書から
とあるスレタイ職人の6000信者を警戒してるな
5ch運営もあのドメイン、ロック54仕掛けて言論の自由を保証してほしい

今の6000系スレッドのスレタイは非常に良い。
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:22:51.81ID:/sqvzkQZ
>>571
それ自体は恐らく当初予定されてた6000の取り換え位までは持たせられる算段だったと思う
7000の廃車発生品もあるだろうし
本来塩害による7100の老朽化の方がのっぴきならない状況なんだし
3000も明らかに長く使う気はない改造内容だった
こと老朽化に関しては6000は7100や3000よりも後回しにしても大丈夫な状況ではあると思う

しかし、それを先送りしてまで6000の取り換えを優先する事態が出来た
それが想像以上の高野線沿線住民の車両に対する本線優遇への不満だったんだろう
その象徴的存在の6000を先に潰してしまおうと考えるまでに「
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:23:02.92ID:P4Ioe6GN
>>575
まあ問い合わせてみろ
遠まわしに言い出してくれたぞ

しかし、ドアエンジンに関しては3Dプリンター等でレプリカ作り放題の時代なのに廃車はおかしいな。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:24:30.75ID:P4Ioe6GN
>>577
ああ鉄道オタククレーマーの大量出没だね

民意民意っていうけど、ソースと録音データはってよ早くww
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:27:06.86ID:/sqvzkQZ
6000キチガイは黙ってろ
6000が取り替えられるのは公式発表されてるんだからいい加減現実を受け入れろや
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:31:13.42ID:P4Ioe6GN
>>580
ついにキレたか無礼者め

南海も本音は自分達のギャラ改善が優先や

しかし精神衛生に影響がでるからやむを得ず置換えいったんや

どちらにせよ6000系は大切な沿線の文化遺産

引退すれば面白みや着席定員の大幅減でお客様にも嫌われてますます高野線は衰退する
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:32:51.42ID:P4Ioe6GN
せめて66両置換えでもいいが
8両は動態保存に変更してして利用者のお楽しみににしてほしい


よっぽどの変人じゃなかったら受け止めてくれるよ
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:45:21.81ID:iiyf6lV4
>>580
汚いね

やっぱ噂通り高野線の空海やな6000系

高野線から追い出すとろくな事起きないやろうね
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 01:46:35.75ID:iiyf6lV4
空海は人を選ぶ

誰にも親切やない

空海の魂引き継ぐ名車を死刑にし木端微塵にする行為はよくない
0585神戸人
垢版 |
2018/09/01(土) 05:21:10.13ID:TydUcCB2
大和川より北の人間から言えば、ここ10年に出た新車も6000系もどっちも超絶糞だから
そもそも南海という会社自体が(爆
有り難がってるのは泉州人と和歌山人ぐらいだろ
南海電車も阪急に吸収されて内装を木目調にして、シートを緑にした上、車体をマルーンにしたらイメージ少しは良くなるのに。
それにしても神戸の鉄道はお洒落で洗練されてるな
阪神や地下鉄や山陽の新車は貫通扉などガラス多用してて新車感ある
今どき17インチ千鳥配置で階段やエスカレーター位置表示のないショボい情報内容の液晶に211系以下のレベルの醜悪で超絶古くさい袖仕切り使ってるどこかの新車とは偉い違い
サザンとかいう自由席激混み指定席ガラガラの糞列車走らせてる会社だけのことはある
まあ南海沿線や和歌山みたいな他地域よりも(感性、文化、モラル等)30年以上遅れてて精神異常者しかいないところに左遷ぐらいなら、大衆の前で脱糞して許してもらった方が遥かにマシ(爆)
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 05:25:09.70ID:Dqc/nXUH
関生の逮捕で資金源が絶たれるから苛ついているのか
0587神戸人
垢版 |
2018/09/01(土) 05:25:29.47ID:TydUcCB2
JR西日本も和歌山支社管轄エリアに入ると明らかにレベルが底辺になるし
客層、品格、サービスレベル、車両・ダイヤの質、教育・文化・経済レベル等々(爆
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 06:14:34.54ID:sw5fFjqz
>>587
日根野から南ってこと?あれだ、そりゃ日根野高校偏差値の事思うと(自主規制)
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:31:57.41ID:Dm5kgC1J
>>571
ん?
ドアエンジンは更新の時に変更しており
むしろ新しい部類であるのだが?

古いタイプのは動作音が高く動きも超高速だった
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 09:52:03.92ID:cUN7DluD
>>592
あれ?
両開ドア並みのドア開閉にするために古い片開のドアエンジンを使っていて
そのドアエンジンの部品がなくなってきたから7000の廃車発生品を部品取りにして維持しているって話じゃなかったの?
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:18:39.55ID:9DpilmoA
>>593
今でも100ロット単位で発注すればまだてにはいるでしょう
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:33:53.37ID:9DpilmoA
6000系を廃車する為の100億円が若手社員に回れば

社員の恋愛結婚が急増
沿線の少子高齢化が解消し、定期券利用者も急増

結果インバウンドが終わっても利用客が増え

6000系は沿線のステイタスの象徴となり結果沿線が活性化してしまったw
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:12:02.58ID:L4DnULh+
だから6000廃車の経緯はクレーマーで正しい
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:48:22.85ID:XVy+QECL
>>596
その通りにすべき
6000廃車やめて、人件費増加で内定バトル化を過激化させ優秀人材が来るようにして、紀伊國をもう一度起の國にしよう
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 12:53:41.97ID:ybEr6qx/
>>597
うんちするぞ!おら!
うんちするぞ!ド腐れやがって!
うんちするぞ!おんどれめぇ!
うんちするぞ!ボケ!
のババタンクさん、こんにちは。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 13:13:36.00ID:d/ie27mT
早朝に高野線で人身事故、昼に本線で人身事故
今日は南海は厄日だな
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 13:19:28.42ID:NA6ujoAI
当該列車は泉北ライナーのサザンのもよう
0604和歌山人
垢版 |
2018/09/01(土) 14:44:06.40ID:Y6ZIiQRw
オワコン和歌山県に行く路線の車両は全て垢抜けてなくてダサい(新旧サザン、りんかん、ボロいステンレス車)
行かない車両は全部洗練されててかっこいい(堺トラム、ラピート、アルミで全塗装の泉北通勤車)
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 16:45:54.80ID:Wd2qK6F2
6000系は大好きな電車だったけど、
趣味の悪い色線入れたのとパイオニア台車を履き替えたことで
オレの中ではとっくに廃車済み。
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 18:41:56.56ID:WCIo5Z2L
>>605
つまり非冷房時代までさかのぼるんだな
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:42.20ID:KBeZmhYk
>>605
非冷房車のP3-702付のほうがかっこいいけど今のもいいよ。
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 22:41:17.26ID:SJQ0XG8A
>>608
冷房ついちゃったけど

前面コルゲート
戸袋窓が大きく不審者が居ずらい
片平きドア
全開二段窓
分散式クーラー

この辺の数々の産業遺産設備を保存するため一両丸ごと保存してほしいな
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:48.29ID:KBeZmhYk
>>609
養老鉄道にも行って欲しいな。
側面窓が京王3000系の1次車とは比べ物にならないぐらい格好いいね。
デザインした人は神だ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 23:30:28.68ID:SJQ0XG8A
>>610
兄さん21000の隣もいいね

別に南海が卓袱台返しで一部残します宣言しちゃっても言い訳だし
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 23:55:27.27ID:8AkuRqZb
そもそも高野線の新車は一般客が「高野線がぼろい」という意見が来たため導入を決定したものらしいが、
そもそも6000系自体が非省エネ車であることも理由にあると思う。
ドアエンジンの問題もあるだろうし。
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 00:02:53.18ID:vnXCC5Hc
この時間になると6000系を廃車献金疑惑の関西生コン騒ぐなぁ
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 00:04:09.33ID:vnXCC5Hc
どうせエスシーだけくだらん煽りがあったり
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 13:40:46.41ID:EyA7jLKe
昨日は南海さん、本線でも高野線でも人身事故(飛び込み)で災難でしたね。
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 14:12:32.22ID:JqNa0iVD
最後の悪あがきで飛び込むのはやめてほしいわ
静かに死んでくれ
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 19:36:44.59ID:EyA7jLKe
>>617
鉄道自殺ほど迷惑なものはありませんね。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:59:57.86ID:KuMhQ1ZO
本線での事故なのに泉北ライナーだったのは笑った
0621和歌山人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:09:07.40ID:G8EPgbkw
>>520
あんな無駄の多すぎる更新は要らん
ブレンドだの高級感だのは不要
6200系のような内容の更新でいい
大事なのは保守とコスト抑制と無駄の削減

>>604
偽物乙
質素で何が悪い?
無駄な拘りこそ銭失い
0622和歌山人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:17:01.82ID:G8EPgbkw
>>552
南海自身が特急誘導の方針を執ってるので特急車→増車・通勤車→減車傾向は確定で
高野線にも立席スペースが多く詰め込みの利く8300系導入はやむを得ず
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 09:09:31.12ID:39/PKRsM
>>622
あーあー和歌山崩壊絵図やねw

ますます日頃使いやすい京奈和自動車道と国道310&371へ逃げるw
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:01.40ID:zob0xLk3
>>621
高野線の沿線民は既存車リニューアルの方が良いと思うぞw

あんなふざけたベビーカーコーナー【笑】なんか入れたらかなり客は車に行くわw
そして沿線民のクレーム爆発で結局6000系動体保存になってもおかしくないw

最近の南海だと6250系が傑作の頂点

8300系みたいな糞電車乗る位やったらみんな223系乗るわw
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:10:13.25ID:TZ4UV3a9
>>624
南海は何度かクロスシートの導入を試みたけど沿線利用者や社内から評判悪くて辞めたというのが実情だ

1000系のボックスは狭いと言われ、
2300系のクロスは着席定員が少ないと言われ…

それなりに混雑するし、ロングが最適との結論だが
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:11:01.82ID:TZ4UV3a9
>>622
露骨な誘導とはいうが、あまりにも有料と無料の差が無さすぎると有料客への示しがつかないだろ。
南海が儲けるのは悪という風潮があるが、そもそも儲かってないからボロ電車に前時代的な設備でなんとかやってるわけで、
ある程度は儲かってもらうことが沿線民の利益にもつながると思うが

南海の社員は他私鉄やJRよりも薄給で頑張っているというのに
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:07.22ID:TZ4UV3a9
阪和線は、快速の停車駅が増えすぎてロングシート向きの列車になってるのに頑なにクロスを走らせるから快適性がなくなっている。

転クロ厨はラッシュでババ混みなのに平然とクロス車を運用する阪急をどうにかしてから持論展開してくれ
停車駅多くてただでさえ入れ替え激しいのに変なプライド持って意味わからん車両運用するから堪ったもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況