X



【福島〜山形〜秋田】奥羽・羽越新幹線Part2【上越妙高〜長岡・新潟〜新青森】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 20:12:04.69ID:UCLTrm0Q
奥羽新幹線・羽越新幹線について語るスレです。

前スレ
【福島〜山形〜秋田】奥羽・羽越新幹線【上越妙高〜長岡・新潟〜新青森】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434376/

その他過去の関連スレ
上越新幹線はなぜ、新潟空港、酒田までいかないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110800038/
羽越新幹線建設促進同盟Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193896177/
羽越新幹線 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379050713/
羽越新幹線 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393501290/
【糸魚川〜直江津〜長岡】羽越新幹線【新潟〜新青森】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1467397622/
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:13:12.69ID:1YLfabui
>>595
山形は客が少ないから,
東京直通があるだけ感謝すべき。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 13:41:42.49ID:eJyzwA6s
>>595
スカイライナーはずっと160km/hで走っているのでしょうか?
山形新幹線は高速区間では275km/hで走ります。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:37.33ID:MC0rjGhU
>>596
わざわざ高価なミニ新幹線専用車両で東京まで直通しなくても
新庄方面に行く人は福島で乗り換えて普通の在来線特急で行けば良いと思うのですが・・

高速化を進める東北新幹線でE3は遅いし定員も少なく今後邪魔になるだろうし
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:05.54ID:j66s+B0/
>>598
昨年の10月に福島-山形間にE6系こまちの車両が横圧測定用のPQ輪軸の台車を
装備して入線したから、つばさのE6系化に向けてのデータ取りなんだと思う
定員の少なさは、単独やまびこがまだあるからそれに併結して増発すれば定員の少なさを
充分にカバーできるかと
あと、福島駅14番線のボトルネックは、上り専用アプローチ線の増設で解消されるだろうし
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:53.58ID:guLLbWy/
>>599
はやぶさですがE5化で定員減っても増発ないから
山形新幹線の増発の可能性はない。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:15.71ID:MC0rjGhU
福島までの短時間しか320走行できないのに
超ロングノーズで高速走行に特化したE6を導入するのも勿体無いよな・・

北陸新幹線が延伸したら今以上に東京-大宮も混雑するだろうし
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 22:06:08.28ID:j66s+B0/
>>600
いやいや、少なくとてもこまち・つばさについては
単独のはやぶさ・やまびこがあるから併結するだけで
増発余力があるのですよ
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 22:08:49.64ID:j66s+B0/
>>601
距離が短くても大宮-宇都宮間275km/h化、宇都宮-福島間320km/h化で
速度統一することになり、ダイヤ作成上柔軟性が増すメリットは大きいのですよ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:19:13.40ID:NkSqy9Qq
>>598
・もともと上野から盛岡方面と同じように山形方面に乗り換えなしの特急網が整備されていて元に戻っただけ。
・山形方面から福島止まりの特急に乗ってきた人はみんな東京方面に向かうので、福島止まりである必要がなく、直通するのが必然。
・そんなん言うならお前が毎回無駄に乗り換え強いられろ。
・所要時間的にもミニ新幹線で適切。
・ほとんど地元負担で作ってるので文句言われる筋合いもないしコスパも良好。
・高速化に関しては同じミニ新幹線の秋田新幹線はむしろ東北新幹線の275km/h運転化に貢献したし、必要なら高速車両にすればいいだけ。
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 00:25:57.60ID:E00LEWsO
>>603
やまびこは275キロ運転。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:08:45.55ID:hS1d+eC1
>>604
なんかあなた怖いですよ
山形民ってこんな思考回路なん?
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:20:53.56ID:+tsBm973
>>606
山形民ではないので山形民がこんなことを考えるのかどうかは知らん。
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 01:29:22.36ID:E00LEWsO
福島駅の改良ができたら
山形新幹線の改良は終わりだな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 02:14:35.73ID:Lf2pTLpr
ほっといてもそのうちE2からE5に置き換えられて速度は出せるようになるやろが
その場合やまつばははやぶさ料金にはしないから速度そのままの運転やろ
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 02:18:33.64ID:Lf2pTLpr
いずれにせよ置賜村山最上地方は現状で対東京で競合無いに等しいから
山形県が注力するのは羽越やね
二兎を追ってもしょうがない
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:26:50.10ID:7ghRPSXq
フル規格を要求してる連中は首都圏やJRや仙台の回し者確定
新幹線が発展して得する連中だものw

地域格差が深刻なのに新幹線増やすとかいい加減にしろ
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:29:42.94ID:ddzAxCtU
地域格差が深刻なら高速道路作ることには何も言わんのかな?
まあなんでも新幹線のせいにする単細胞だからな刈谷はw
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:37:53.39ID:Ovm1nXWs
高速道路も多すぎてウンザリだわ
でも、新幹線の使えなさは熊本地震や東日本大震災で証明された

在来線のが早く復旧し、向こうのが役に立ったものw
旅客輸送オンリーのポンコツ新幹線は狭くて地震が多い日本には無理
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 09:12:56.35ID:UDbm6FB5
>>613
そうだろうか?
在来線は不通→廃止またはBLTって必殺技もあるでよ
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 09:38:52.26ID:BJailZNN
>>610
無駄に終わる気がするけど?
下手すれば新潟〜秋田間はノンストップになるから
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 09:45:39.48ID:ddzAxCtU
>>613
阪神淡路以降は耐震対策が進んだこともあって
新幹線の復旧の日数は短縮されてきてるけど。
つか在来線は雨や雪にはめっちゃ弱いことは無視?

>高速道路も多すぎてウンザリ
でも中止しろとは言わないよなお前は
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 10:46:19.41ID:SSpzfu6E
>>610
羽越は新潟改良と在来線のスピードアップで終了。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 11:12:47.36ID:UDbm6FB5
>>616
最速達でも鶴岡か酒田のどちらかは止めるよ
記録用にね
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 11:15:20.13ID:UDbm6FB5
>>618
時代は令和だよ?いつまで明治大正のインフラ使うの?
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 12:59:49.11ID:rCKtU+YX
羽越新幹線は
(北海道新幹線乗入れ)-新青森-弘前-大館-阿仁合-秋田-羽後本荘-象潟-酒田-鶴岡-村上-新発田-新潟-(上越新幹線乗入れ-東京)-柏崎-直江津-糸魚川-(北陸新幹線乗入れ)-新大阪

こんな感じで
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 16:49:31.63ID:g8yF6qrE
山形は福島改良
秋田は新仙岩トンネル
羽越は新潟駅改良と高速化

フルの可能性なし
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:00:03.73ID:/JsD9mVN
新潟―新青森にも新幹線があれば東北新幹線のバックアップとしても役に立つけどね。
東北の地震の当時はたったの数日が不通だったが。

>>617
『つばさ』の福島―新庄と『こまち』の盛岡―秋田も雪に弱いけどね。
あと、東海道・山陽・九州新幹線は雪に弱いが。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:06:10.76ID:/OAJMliA
つばさもこまちも奥羽山脈越えを新ルートにすれば
冬季でも夏季でも運行支障の大半は減る(はず)
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:49:14.05ID:zXG5/3Xr
>>624
山陽はおろか東海道ですら実現前なのに
何で東北にフル新幹線のバックアップをになるんだよ
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 00:20:26.27ID:gliCvt78
秋田新幹線は雪ではそんなに弱くもないよ。
もちろん10年に1回レベルの大雪では普通に止まるが、それ以外なら意外と平気。
どうも天気予報とか見てると、秋田新幹線が走るルートが風や雪の通り道でないからのようだ。

北上線とか米沢エリアとかがやばい。
これはまあ山形新幹線は米沢エリアを通るので雪でそこそこ止まるってことでもある。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 01:58:02.88ID:BJbf0Vu5
>>624
その区間は元々在来線でしょ。改軌しただけであとは変わってないし。
東海道山陽九州は確かに雪には弱いけど、在来線みたいに運休まではいかない。
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 09:53:39.75ID:t2owcYx2
>>624
ルートが違いすぎるから意味なし。
一番需要が多い福島・仙台に行けない。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:04:19.83ID:eEECUKkF
>>631
福島混ぜんなよ
ホントは仙台に来ないのが悔しいんやろw
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:06:10.12ID:eEECUKkF
>>626
東海道は2本代替建設中
羽越は東北の代替にもなる上に新幹線空白地を埋められる
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 11:52:27.34ID:t2owcYx2
× 新幹線空白地
○ 人口空白地
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 12:37:47.95ID:l49wKK89
>>633
だーかーら
山陽を無視すんな
北陸も全線着工してねーだろ
新幹線空白地を埋める()
とか言うトンデモない理屈付けるなら道東や道北も必要だよなw
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 17:36:01.12ID:Md6As9Ne
<奥羽新幹線構想>山形県の推進運動で、6割「成果上がらず」 県議選候補者アンケート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000016-khks-pol

構想と言うより妄想だな
やはり奥羽新幹線は要らんかった
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 20:44:43.41ID:oEHnG8E2
>>637
福島(庭坂)〜(関根)米沢間を単線でもいいから高規格新線で結ぶように
JRに働きかけてればまた違う状況だったろうに奥羽だの羽越のフル規格だの
仙山線の単線フル規格だの勝手な動きばかりしやがって
完全に秋田の新仙岩トンネルに置いてかれてるじゃないか(怒もーどw
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:07:56.65ID:6WcoBMDC
>>630
その区間は単線もあるからな。平地なのも雪に弱い原因やし。
東海道は盛り土区間があり、ここはスプリンクラーが付けられない。
そのため、北国の新幹線は盛り土なししか考えられなかった。雪対策のため。

>>633
『いなほ』は雪で運休もあるからね。
羽越だと新青森の12両対応化工事は避けられない。
羽越に新幹線が開通すれば『こまち』も弘前へ延長されるかも。
そうなれば、新在直通車が整備新幹線区間を走ることが現実となる。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:14:30.12ID:PFMzX6AE
JR東はやる気あるの?
東北新幹線のスピードアップの記事は目にした事が有るが
羽越新幹線、奥羽新幹線の事はJR東からの情報を得た事が無い
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 23:54:23.14ID:l49wKK89
>>636
これのどこが必死なんだ?
ただ正論で突っ込んだだけでこんなのすら理論武装もしてないで反論出来ないならどうやって国民の理解を得るんだ?
ってか必死にならなきゃいけないのは羽越なんて人口希薄地域に新幹線ほしいとか言ってるおまえじゃね?w
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:19:56.53ID:nNlWmBxX
>>640
国が決めることだから,
JRにはどうこうできない。

まあ,実現可能性ないけど。
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 09:40:23.30ID:tQJh/ozk
>>627
それでもいつ運休してもおかしくない現状ではね
宛にならないのが秋田新幹線

新仙岩トンネルの完成で良くなればいいのだが
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:26:49.83ID:1XHLox2E
羽越新幹線は実現しないだろう

新潟・長岡から名古屋・新大阪方面へは上越新幹線+中央リニアで行けば良いし、富山・金沢方面へは北陸自動車道(自家用車 or 高速バス)で行けば良いし、長野方面へは飯山線十日町経由で行けば良いんだし・・・
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:57:06.04ID:7P+f3CYc
>>645
飯山線経由よりも上越妙高まで出た方が楽だし早いと思う。
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:39:46.41ID:1XHLox2E
>>646
例えば、長岡〜長野の場合
(飯山線十日町経由)長岡7:27発→戸狩野沢温泉(乗換1回)→長野10:49着・・・130.3q/2,520円
(しらゆき+はくたか)長岡8:28発→上越妙高(乗換1回)→長野10:48着・・・142.9q/5,150円
所要時間は1時間しか違わないのに、掛かる費用は2倍。
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 23:02:15.88ID:J95HgqJx
羽越新幹線ができたら『とき』の運転区間は伸びるんじゃね?
同時に最速達種別も登場。大宮―新潟の途中駅は全て通過になりそう。
『たにがわ』の廃止は不可能。冬場はガーラへ直通させなければいけないので。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 10:12:01.53ID:295hHPGG
>>639
新青森のホームの長さなんてどうでもいい心配すんな

それより1レスで安価2本刺すと専ブラで読みにくいからやめろよ
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 10:18:31.38ID:295hHPGG
>>645
移動に高速バスや飯山線上げちゃう貧乏人が高速鉄道建設語るなよ
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 13:37:11.53ID:IVYN9hE5
>>648
普通に,酒田方面は別列車名になる。
「とき」だと庄内のイメージないでしょ?

まあ,どうせ羽越新幹線なんかできないからどうでもいいけど。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:54:09.87ID:u1i0q8F6
羽越在来線高速化→時短効果10分弱、無駄
板谷峠新線→競合居ないから無駄
仙岩新線→時短効果10分弱、無駄。そもそも整備新幹線ルートじゃない
仙山線高速化→スレ違い、仙台君乙
日光会津日中線→頭大丈夫?
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:58:28.72ID:3PM+QMMO
パンツ脱ぎたてマンコしゃぶりたい
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 23:02:54.51ID:covF6GA6
板谷峠新ルートと仙岩峠新ルートについては時短は副次的な効果で
同区間での輸送障害の発生を最小限にするのが主な目的だよ
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 23:04:53.93ID:covF6GA6
特に仙岩峠新ルートはJRが自治体に持ち掛けてきている案件で
板谷峠新ルートより力入れている
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 01:24:56.54ID:Qi7qOCZH
とりあえず在来線でも130で走れるE353みたいな車両をどんどん導入したら?

どうせミニ新幹線作っても在来線区間はスピード変わらんし
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 03:25:32.52ID:dG5tAVJU
直通ってのが大きいんだけどね
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 07:43:18.43ID:+FD0//wv
秋田でさえ20年越え、山形にいたっては25年越えているというのに
いまさらE353入れろとか意味不明
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 22:14:07.78ID:9mKwDKyI
>>661
たった4レスで連投とか草
そんなとこでしか叩けない時点でお前の負けやん
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 23:04:16.08ID:DZ00Bp87
>>665
そんなとこでしか叩けない
って>>650からのおまえの絡みそのまんまだろw
こいつ本当馬鹿だなw
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 09:06:34.91ID:EPxyFj1B
>>667
だからおまえは馬鹿なんだよ
名乗らないのに別人とか分かるかよw
で別人が何の用だ?
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:32:54.99ID:itbEqQQy
>>649
新青森は10両までしか入れんが?
E7系およびW7系が入ったらホームからはみ出る。
かといって、新潟経由にE5系は過剰だ。
E5系は300km/h運転対応車両だし、高崎以北にトンネル内の急カーブができた時点で。
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:41:53.32ID:vuHwQAzY
山形や秋田は空港の活用で十分
本来ならミニすら要らんかったわ

在来線で十分なのに新幹線要求とか、泥棒にも程がある
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:44:20.66ID:W+gIeU9B
はいはい、JR東日本に提言するか
株主にでもなって総会で発言してね
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:45:13.15ID:F0VaWpgc
>>670
振動や騒音にはうるさいくせに
温室効果ガスには無頓着?
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 23:53:42.15ID:tUEqOLvQ
>>671
民営化して30年以上経つんだから税金使うなよ
いつまで親方日の丸体質が抜けないんだよ全く

これだからJRも新幹線厨も嫌いなのだ
国鉄時代に開業した区間だけで十分なのを理解しろ泥棒ども
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:03:53.87ID:/jbOMZ8o
>>673
空港も高速道も税金投入してるのにおかしいね
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:33.25ID:Im8TfeAL
>>669
何かの間違いで羽越新幹線ができても12両編成は無駄。
東京で乗った客は新潟まででほとんど降りてしまい
新潟以北は空気輸送。
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:50.75ID:Im8TfeAL
>>669
何かの間違いで羽越新幹線ができても12両編成は無駄。
東京で乗った客は新潟まででほとんど降りてしまい
新潟以北は空気輸送。
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:28.27ID:Aygc0lni
>>670
北国の在来線は冬場は役立たずでは?
北国では飛行機も高速バスも格安バスも冬場では役立たずやし。
『つばさ』と『こまち』の単独運転区間は在来線を改軌しただけなので、冬場は運休は避けられない。

北国仕様の新幹線は200系の時代から猛吹雪でも定時運転。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:15:14.77ID:Im8TfeAL
>北国では飛行機も高速バスも格安バスも冬場では役立たずやし。

具体的にどこの空港?
どこの高速バス?
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:15:15.21ID:Im8TfeAL
>北国では飛行機も高速バスも格安バスも冬場では役立たずやし。

具体的にどこの空港?
どこの高速バス?
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:33:48.19ID:Im8TfeAL
>北国では飛行機も高速バスも格安バスも冬場では役立たずやし。

ここは奥羽・羽越新幹線のスレッドだから
山形・秋田・庄内が冬季に閉鎖になることが多いというデータを持ってるんだろうな。
だから役立たずと言えるはずだし。

山形道と秋田道が冬季に閉鎖になることが多くて
高速バスの運休が多いとのデータ持ってるんだろうな。
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 04:05:16.81ID:UOJ3zJzd
動物とぶつかったくらいで新幹線要求する自己中も居るようだな
ド田舎山形と秋田は在来線でいいのに、ミニ新幹線を求めた連中は愚か過ぎる
だからと言って、フル規格要求はもってのほかだけどw

所詮、観光と農業しかないんだから、ミニ新幹線どころか特急列車で十分
加藤紘一や金田勝年を支持する土人村は恥を知れ
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 07:25:54.03ID:NeFYNGDW
>>677
北国仕様(上越新幹線)は車両じゃなくてボイラーで沸かした湯水をそれこそ湯水のごとく線路に撒いてるからな
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 08:01:49.21ID:cWJqUpEF
>>681
なんで総延長距離が新幹線の3倍もある高速道にはだんまりなんだ?

高速自動車国道
平成29年4月1日現在
総延長距離(9,341.1km)道路法の規定に基づき指定又は認定された路線の全延長
実延長距離(8,795.2km)「総延長」から「重用延長」「未供用延長」「渡船延長」を除いた延長
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 08:47:26.26ID:yJmLagT1
>>682
あれってお湯撒いてるのか
スプリンクラーは雪解け水使ってるからエコですって信じてた

もう全部屋根で覆った方が・・
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:06:10.01ID:EmmLRaUB
新幹線反対民が何で鉄道板に居るんだろう
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:30:16.49ID:DTZijFst
どう見ても,山形と秋田のミニ新幹線は成功なのにな。
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 02:43:01.31ID:Vyslr08E
時間はかかるけど気軽に秋田や山形に行ける様にはなったしね

それにしても山形も秋田も全然発展しないよな・・
新幹線通ってるとは思えない程寂れてる
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 07:54:22.24ID:CbAfUBYV
そりゃ太平洋側みたいに産業がないからね
はじめからハンデ背負っているもの
産業の集積化がほぼ済んでいる状態に
ミニが開通したからってそうは発展しないよ
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:27:57.62ID:QiOqTuDJ
盆暮れ帰省のときだけ威力を発揮する帰省専用路線
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 15:41:45.87ID:cZBByf6u
>>689
山形新幹線は金土日はほとんど満席だけどな
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:08.19ID:rfmoNp+j
週末はどこも混む。
ガラガラなのは北海道くらい。
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 16:57:07.14ID:Vyslr08E
そりゃ何もない新函館北斗で降ろされても困るだろ
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 18:09:47.43ID:rfmoNp+j
だからそんなところと比べて
山形新幹線は混んでると自慢しても意味ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況