X



★☆JR北海道総合スレッドPART190☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-xzi2)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:33:09.06ID:F4TUSZW70
>>539
函館本線(長万部〜小樽除く)、千歳線、室蘭本線(沼ノ端〜岩見沢除く)、学園都市線(電化区間のみ)、石勝線、根室本線(新得信号所〜釧路のみ)も廃止はないだろ
0545名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-uUPk)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:36:40.79ID:XZ1lkUXlp
>>544
資金ショートしたらどうなる?
0547名無し野電車区 (スップ Sd3f-+z89)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:00:45.53ID:ufkqT7K8d
>>507
あと札沼の月形までと日高の日高門別までは残すべきだった
0548名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:49.96ID:G5+IkJnNa
北海道は情操教育に悪い初音ミクが
蔓延ってるから負け組になるんだよ

日本を見渡して勝ち組の場所って
有名ゆるキャラがいるでしょ?

まずは初音ミクを追放して
アックマ・コアックマやエゾモンを
道民全員で応援出来れば
北海道も勝ち組になれる!
0550名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:25:07.80ID:G5+IkJnNa
メロン熊はゆるキャラじゃなく、怖キャラだし…
しかも行政でなく、一私企業のキャラだし
※初音も元々一私企業のキャラだが、
いまや行政が汎用的に使ってる
0551名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:28:28.43ID:G5+IkJnNa
>>548さん、>>549さんへ
一私企業が作ったキャラクターだけど
ジンギスカンのジンくん
めっちゃかわいいよ!!

北海道150周年のマスコットで使ってほしかったわ
0552名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:35:11.82ID:G5+IkJnNa
すまん…
ジンギスカンのジンくんを
推したいが故に自演したんだが、
ワッチョイ&IDが変わってなかった
orz

恥ずかしいから15年ROMるw
0554名無し野電車区 (ワッチョイ ff81-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:36.35ID:DiOJNrnF0
北海道新幹線は、むしろ長万部(おしゃまんべ)駅まで暫定開業のまんま2030年あたりまで放置したほうがいいのではないか??

観光にも使えるし
0555名無し野電車区 (ワッチョイ ff87-8kmr)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:33:32.40ID:3tIXZKQo0
最近車であちこち遠くまで行っていると鉄道のフリーきっぷで安く移動できても
長時間の待ち時間や混雑アリだと疲労度は鉄道の方が上だなぁ。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ ff53-t3PM)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:42.81ID:NI2BrOfX0
>>548
まりもっこり・・・
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-pZlB)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:14:59.54ID:J/RrggVZ0
自分はあと4年で大人の休日倶楽部に入会出来るから
東日本北海道5日間パスで北海道の路線を乗りまくる
計画を立てて
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:46:06.35ID:J01+m8WO0
>>557
東北乗り潰しとかじゃなければ、LCC+北海道フリーパスとかじゃダメなの?
4年先には北海道の路線はそこそこ減っているし、特急も減便で使いにくくなっていると思う。
マジ後悔したくないなら少しでも早く行くことがお勧め。
0559名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-pZlB)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:55:40.40ID:J/RrggVZ0
北海道も乗り潰した路線もあるけど、LCC➕北海道フリーパス
より東日本北海道パスでゆっくり行きたい。北海道新幹線で
新函館へ入ってから在来特急で札幌方面へ向かう、そこから
先はローカル線でまったりですよ
0561名無し野電車区 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:30:51.84ID:q4a/Po2I0
北海道で産めよ増やせよ運動を展開したらいいのに
子供がたくさんいたら通学需要で路線が儲かってJR北海道の財政が潤うはず
0563名無し野電車区 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:39:39.37ID:q4a/Po2I0
北海道フリーパスを全国発売したらいいのに
昔の周遊券や周遊きっぷはアプローチ券とセット売りで全国どこでも買えたが北海道フリーパスは現地調達しなければいけなくなった
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 17eb-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 02:19:50.85ID:iWm7AupV0
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180720_KO_Hidaka%20yusyunngou.pdf
http://donanbus.co.jp/topics/2018/07/20/平成30年8月1日%E3%80%80浦河空港線ダイヤ改正について/
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1134110.html

道南バスが新千歳空港〜浦河ターミナル間の「特急うらかわ号」を「特急ひだか優駿号」に変更する。

・南千歳駅で道南・道東方面の特急に接続
・従来は経由していた苫小牧市街地を通過し、ウトナイ湖バス停で苫小牧駅前方面の道南バスと接続
・沼ノ端東IC〜鵡川IC間は日高自動車道を走行
・富川大町バス停で平取・日高ターミナル方面の道南バスと接続
・役場前(浦河)バス停でえりも方面のJRバス「高速えりも号」と接続
0566名無し野電車区 (ワッチョイ ff87-Nigg)
垢版 |
2018/07/24(火) 06:26:23.87ID:lQKxm6SL0
>>561
子供が産まれたらそれで終わりでないからなぁ。
その後の事もしっかりフォローしないと。
0567名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/24(火) 08:46:39.00ID:uUC9Xe1Ca
>>562
定期券は通勤・通学の区別無くして
普通定期券に統一
そうすれば利益率が上がる
0570名無し野電車区 (ワッチョイ d7b7-t3PM)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:10.46ID:ZqGuiURj0
>>569
いや周りに負担かけないと子育てできないような所になんか住むなよ
0572名無し野電車区 (ワッチョイ 979f-uG8A)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:43:42.89ID:psByl5vx0
>>567
流石にいくら営利企業とはいえ、公共交通機関である以上それはいかんでしょ
多分定期代が払えず、学校の近くに引っ越してみたり、学校がスクールバスを出すようになったりして、かえって客が減りそう

学生にもジジババにも見捨てられたらいよいよ終わりだろうな
0574名無し野電車区 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:56:13.87ID:q4a/Po2I0
北海道で乱交パーティを開催したらいいのに
10か月後大量の子供が産まれる
0577名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-TGFi)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:20:15.12ID:Cd2uZjRPa
>>572
田舎の場合、行政が定期券代の補助位はしてくれると思うけど?
札幌近郊の通学客は減るが、
車両運用に余裕が出来て
快速エアポートの増発に使えると思う。
0578名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9f-AQEx)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:22:59.37ID:HyyONZu40
自治体とJRが手を組んで沿線開発するくらいしか旅客数増は見込めないと思うが、自治体とJRの仲悪すぎて無理だな

最近は仕方ないとして、昔から仲悪かったよな
どうしてなんだろ
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 17eb-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:29:39.33ID:WepFRrbW0
そもそも需要と鉄道のルートがマッチしてないもん。集落・学校・病院・店がどれも線路沿いや駅前にない。駅に接続するバスやタクシーもほぼ皆無じゃな。

ただ鉄道のルートをなぞっただけの代行バスなんてダメなんだよ。誰も使わない駅にわざわざ寄るのに、客が寄ってほしい場所には全然寄らない、そのくせ無駄に遠回りで時間がかかるんじゃ意味がない。
0582名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 05:52:33.81ID:Cm/LpL310
特に北海道の鉄道は石炭とかの物資運搬が大目的で敷かれたから元々人輸送前提じゃ無いからな
石炭輸送が消え代わりに野菜とか他の物資や人運んでたが限界に達してしまった
先んじて北海道がこうなってるだけで何れ他のJRの山間部の路線も廃線ラッシュになるだろう
必要無くなった物は消えて行くそれだけの話さ
0584名無し野電車区 (JP 0H7b-UlR2)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:53:28.98ID:s6LQkEAoH
>>572
地方ローカル線や3セクの通学定期運賃なんてJRより格段に高い所はいくらでもあるのだからそれらと同程度に値上げしても良いのでは?
0585名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-NtcE)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:19:24.36ID:/4UDCOw7p
>>574
残念だがほとんど道外に流れるだけだろう
0589名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uUPk)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:37:05.78ID:m57VIMa70
先立つものが何もない非現実的妄想書き込んで満足してるんだろ
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 5756-Nigg)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:00:51.44ID:gfbIt9990
単独で維持できない路線の全線廃止
それに伴うリストラは定年退職で補える。

その後は札幌圏に集中投資。

勿論それだけでは黒字にはならないので
経営安定基金は現状維持。

後はJR北海道を悪く言う報道機関である
北海道新聞はキヨスクやグランクラスより撤去。
0592名無し野電車区 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:03:42.78ID:nHJo+vQZ0
北海道に自衛隊基地をもっと増やせないものか
下手したらロシアに丸ごとごっそり占領される危険性があるとか
0593名無し野電車区 (ワッチョイ ff5b-1b5u)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:55:45.31ID:AaCfBPrK0
今は中国へ脅威の方が強いからなぁ〜
離島防衛に目が向いているしね

後は半島への布石で本州にイージス・アショアの導入が検討されているし…
0594名無し野電車区 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:23:25.37ID:nHJo+vQZ0
第二次大戦の時に留萌と釧路を結ぶ線より北をソ連が占領する計画があった
もし有事が起きたら今の自衛隊の戦力では北海道をごっそり占領されてしまう危険性がある?
0597名無し野電車区 (ワッチョイ ff5b-1b5u)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:49:17.61ID:AaCfBPrK0
返還が進んでいるとはいえ「地政学的に」沖縄ですものね
日米安保があるから米軍は沖縄に駐留?
(自衛隊ではなく「軍」だったらトランプくんはグアムを拠点にしていた?)
0599名無し野電車区 (ワッチョイ 92fb-6Mue)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:02:42.89ID:gGmq6Z6s0
>>598
でも国土の末端での経済活動の最たるものが漁業だけど
漁民が安心して操業するには自衛隊がにらみを利かせとかないと
イチャモンつけられて拿捕されたりもされかねないわけで
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 165b-aWSO)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:23:05.51ID:2jvrELdY0
>>599
海上自衛隊にそんな権限は与えられた居ません。
(もしそんな事を海上自衛隊が行使したら戦争になります)
そんな活動をしているのは海上保安庁です。

sengoku38こと(まだ生きてるけど)一色正春氏の行動が浮かばれません
0606名無し野電車区 (スップ Sd32-bS0U)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:00:16.16ID:BGsIEgNQd
また、国土交通省から監督命令が出るらしい。
今回は経営再建の監視の強化のため。
運賃収入の増加が見込めないJR北海道が取れる手段は、支出の削減しかない。
路線維持費を削って事故が多発して前回の監督命令が出たので、同じ手は使えない。そうなると、更なる赤字区間の廃止しかないか。
0607名無し野電車区 (ブーイモ MMe3-bEcI)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:31:52.72ID:5F9aJOUJM
基本的に安全運行の為の支援であって、役割を終えた路線の維持の為に使ったら趣旨に合わなくなるから、そうならないように監視するんだろ。
こんな勧告が出たって事は、前回の支援でそんな使い方が発覚したのかな?
0610名無し野電車区 (ササクッテロ Sp47-j8CK)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:36:34.66ID:WE+RV7lcp
JR北海道の常識は世間の非常識。

だからいつまでたってもダメ会社なんだよ。それよりもダメ会社にぶら下がるダメ社員はもっとダメ。

本気で再建したいなら全員解雇して血の入れ替えをしたいとまた同じことをやるだけ。
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 3756-LwZc)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:29:37.18ID:3HgEsmMr0
>>610
まずやらないといけないのは単独で維持できない路線の廃線。

どうせ誰も金を出さないのだから
維持することを前提に考えたらダメだという事。

勿論道庁や沿線自治体が金をだすならば
旭川〜名寄、帯広〜釧路のように上下分離で存続と言う道もあるだろう。

しかし時間稼ぎは絶対に許すな。
まず今から一年後に廃止するとハッキリ言えばOK!!
0615名無し野電車区 (スップ Sd32-bS0U)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:34.15ID:BGsIEgNQd
>>613
北海道新幹線と札幌千歳空港間だけがJR北海道の路線になる可能性はあるだろう。
それと、JRタワーなどの不動産業。

他の路線は第三セクター。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 3756-LwZc)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:29:34.37ID:3HgEsmMr0
>>616
国の本音は単独で維持できない路線は潰してしまえが本音だと思うよ。
沿線自治体の手前、建前は残せかも知れないがその建前を真に受けたらいけないと思う。

そして今の安倍政権は中曽根派の流れでしょ。
国鉄の分割民営化は失敗でした。にはしたくないだろうから
JR北海道も成功した!
とするためには赤字が多い単独で維持できない路線は速やかに廃線にして
JR北海道の収支を良くすることが国鉄分割民営化の意義なんだけどね。

経営安定基金は良くも悪くも国策である貨物会社を存続させるためにも
絶対に必要な金だと思うわ。
0627名無し野電車区 (ワッチョイ 6f9f-a3eA)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:58:08.17ID:5P50qWz+0
国鉄分割民営化を失敗だったって主張する人間が居るけど、何が失敗なんだかさっぱり分からん

国鉄をそのままに近い形で残し、誰も乗らない赤字路線に莫大な税金を投入し、地域の足を守ってるように見せかけるのが正解だと言いたいのか
0629名無し野電車区 (スプッッ Sd32-yPbl)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:33:03.22ID:1Eg5mW2cd
>>628
H28年度赤字額実績
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
◆輸送密度500未満
札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度66 赤字3.7億円
石勝線 新夕張〜夕張 輸送密度83 赤字 1.7億円
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度228 赤字6.7億円
留萌本線 留萌〜増毛 輸送密度269 赤字1.2億円
宗谷本線 名寄〜稚内 輸送密度362 赤字26.7億円
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度384 赤字12.8億円
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度432 赤字 15.0億円
花咲線 釧路〜根室 輸送密度435 赤字10.4億円
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度463 赤字4.4億円
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度484 赤字12.7億円
輸送密度500未満 95.2億円

◆輸送密度500以上2000未満
函館本線 長万部〜小樽 輸送密度646 赤字23.2億円
石北本線 上川〜網走 輸送密度880 赤字30.4億円
石北本線 新旭川〜上川 輸送密度1229 赤字8.6億円
宗谷本線 旭川〜名寄 輸送密度1477 赤字22.0億円
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1487 赤字10.2億円
根室本線 帯広〜釧路 輸送密度1728 赤字38.7億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円

◆休止路線
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度125 赤字8.9億円
根室本線 富良野〜新得 輸送密度106 赤字8.9億円
休止路線 17.8億円

合計246.2億円
0632名無し野電車区 (スプッッ Sd32-yPbl)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:40:32.91ID:1Eg5mW2cd
H28年度線区別の収支状況から輸送密度別の収益と赤字の比率を算出した
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf

輸送密度500未満 収益1.72% 赤字18.10%
500以上2000未満 収益5.59% 赤字25.33%
2000以上4000未満 収益5.66% 赤字6.48%
4000以上8000未満 収益28.87% 赤字28.79%
8000以上 収益58.05% 赤字17.93%
休止区間 収益0.11% 赤字3.97%

輸送密度2000未満は碌に収益を上げていないのに赤字を垂れ流しているのが明白だ。

輸送密度2000未満の路線と休止区間を廃止する。
赤字は47.4%減る。
一方、収益は7.42%減るだけだ。
即ち、赤字はほぼ半減するが収益は92.58%残る。
輸送密度2000未満と休止区間を廃止すれば経営は著しく改善する。
0633名無し野電車区 (アークセー Sx47-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:41:26.01ID:gWOSKPjfx
国鉄分割民営化を成功したってエピソードにするには
JR北海道やJR四国だけ救済してもダメでJR貨物も同時にケアしないと。
JR北海道だけ救済するならJR貨物に本来の線路使用料を求めるか
北海道から貨物を追い出すかしかないが、それは結局他のJR旅客会社を刺激して
じゃあうちも貨物に相応の金払って貰うか払えないなら自社線内走行禁止って流れになりJR貨物を破綻に追い込みかねない。
となると見かけ上民営化を成功したようにするには裏でかなりの財政支援が必要になり
当然それは民営化成功はまやかしだという勢力に材料を与えることになる。
0635名無し野電車区 (JP 0H42-xcRw)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:16:04.38ID:gzh1VW3xH
札幌圏で生き残るにしても、ダイヤやら何やらの工夫がまったく見えない。
札幌圏の需要を刺激する策もまったく見えない。
0637名無し野電車区 (ワッチョイ b78d-T75X)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:30:48.71ID:BX4IDo6q0
空港アクセス除く札幌単体で見るなら維持には値しても輸送改善の投資には値しないのでは。
札幌でも都心集中で客単価は下がるし客数も近い将来減るだろうから普通にコストカット対象だろ。
0638名無し野電車区 (JP 0H42-xcRw)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:33:16.30ID:gzh1VW3xH
縮小均衡まっしぐらだね。
ご愁傷さま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況