京王電鉄車両スレ 2018.06.25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:33.35ID:rTsLetJz
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2018.03.16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521126254/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2018.06.08
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528388087/
++++++++++ 京王相模原線 part13 ++++++++++
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489774916/
★京王井の頭線あれこれ 38F★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515282289/
京王線ダイヤスレ 2017.12.14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513217048/
●都営新宿線 [18.02.12改正]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518440445/
京王線の複々線・高架線化の是非 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 12:48:52.70
5000の3/4閉スイッチは、9030までの既存京王車とスイッチが違う。

ライナー以外で5000を担当する機会が少ないから、車掌が知識確認の為に3/4閉スイッチを扱いたいだけなのではないか?
ましてや今は新人教習中のようだし。
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 13:06:52.99ID:d/JEOVUe
>>645
サンクス
やっぱりいつものようにくはの知ったかなのね

>>654
9030までは高い位置にあるけど5000は通常の開閉と同じ位置にあるよね
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:02.08
>>656
5000のドアスイッチユニットは都10-300に準じている。

既存京王車の3/4閉スイッチはレバーかタンブラスイッチを入切するだけだが、5000の場合は押しボタンで閉、ドアスイッチ使って開。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 13:41:40.56ID:bYJsxn99
>>645
6000と7000は構造そのものが似ているからね
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 18:08:25.32ID:cS5i/tru
3/4スイッチ誤操作して全閉にしたら赤っ恥、下手したらネットに晒される時代だから、慣れてない車掌が慣れてないスイッチ扱うのは勇気いるんだろうな。
つか、井の頭は準備工事はされてるようだが、どうなることやら。
閑散時間帯の永福町下り待避各停とか、4分も停まるしやる価値はあるような。
逆にそれ以外は事故のときの雑魚駅での抑止時くらいしか使い道なさそうだけどw
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 18:12:14.15ID:0WpYt89R
京王の場合、待避の優等が停車する列車の場合、その列車の到着時に一度全開しないといけないようだ
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:11:37.31ID:SsUMBIPY
通勤快速の幕も新調されたようだけど復活させる計画あるのか?
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:14:06.76ID:HrE0Qxkf
>>661
復活したとしてもラッシュ時以外でも使える種別名に改められるだろうな
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:23:46.89ID:SsUMBIPY
>>662
それが区間急行ですよ。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:29:26.69ID:j1wzdlnc
朝ラッシュ時限定の種別で調布ー新宿の停車駅が国領、仙川、八幡山、下高井戸、明大前、笹塚の列車を作っても良いかもしれない
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:38:34.42ID://0SeaBc
3/4は始発駅で長時間停車が見込まれる場合以外使いにくいのでは?
橋本ではこの時期よく使ってる
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:48.87ID:Cm6TPipe
>>660
小田急もその扱いだね。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:27:53.56ID:oyrabwWq
>>660
日中の下りつつじヶ丘では、待避の各停が一旦3ドア閉めした後、快速到着時に一旦全開し、その後また3ドア閉めしてる
車掌さんも大変だなと思った
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:19.40ID:f+btl2hZ
青梅線みたいにボタンで開け閉めさせればいいのにな
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:14:20.12ID:r2CfB4Gv
3/4は初めて出くわしたとき
閉まってるドアを手でドア開けようとしたから
あまり使わない方がいい
それなら手動にした方がいい
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:19:51.27ID:MRNkD9h3
今夏から車掌さんが車内空調の使用状況を頻繁にアナウンスするようになったのは何で?
「冷房と送風を使用しております」って言われても客が空調操作なんてできないんだからだからどうした感が強いんだが
一度女性車掌が「冷房とラインデリアを使用」って言ってて一般人にラインデリアなんて通じないだろうって思った
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 23:23:20.48ID:r2CfB4Gv
今度の新型車は冷房の温度設定が客室でもできるようにして欲しい
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 01:34:52.77ID:3fbYzl7r
>>645
このヘッドマークステイの話、言われてみれば確かに違うねレベルかと思って実車見てみたら全然違うレベルなのなw
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 04:09:49.80ID:UvadGzgb
昨日の行きも帰りもしつこいくらいに空調のアナウンスがあった
どうせバカが暑いだの寒いだのクレーム入れたんだろ
クレーム入れたら対応してくれるのは京王のいいところだけどバカには対応せんでいいわ
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:24:27.85
鉄道なんて一個人と向き合って商売してるんじゃないんだから、いちいち一人一人の言う事を気にしなくてもいいんだよ
「あー、はいはい」って流しときゃいいのに京王はバカ真面目
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:58:10.37ID:lUEiJs+I
↑汚物は汚前だ 死ね!
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 06:01:49.95ID:UsZCG6oZ
今乗ってる区間急行が都営車なんだが珍しい?
このまま京王新宿に行く10-540
昨夜ダイヤ乱れでもあったのかな
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 07:26:36.24ID:LA+hAu5i
>>679
昨日夕方の岩本町信号確認の影響やな
都営車が新宿→京八の準特に入ったらしい
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 07:35:37.96ID:+brMZrF2
>>681
ありがとうございます
いつも朝乗る列車が都営車ってのが新鮮でした
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 08:24:18.89ID:3fbYzl7r
100-490F〜の京王線内でのフルカラーLEDの種別のみ表示とか走行中消える機能は早く改善してほしい
種別の色だけ京王線と合わせても意味がない
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 09:13:48.28ID:D37UV1FK
そろそろ8709F、1759Fのリニューアル終わるかな?
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 09:43:25.38ID:mxrcOLvk
>>683
走行中消える機能なんてどうでもいいだろ
種別だけ表示も始発駅だけだから問題ない
それより区間急行高尾山口とか早く対応させてほしい
京王多摩センターで化ける橋本行きは対応してるのにおかしい
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:04.96ID:DzGq4AOZ
7425F運用復帰
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 10:32:33.56ID:3fbYzl7r
>>686
走行中も側面表示してくれると駅に向かうときに遅れがどのくらい発生してるのか知るのに便利なんだよ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 13:53:26.57ID:iLJjZ/l9
>>688
なるほど
実をいえば側面消したところで前面はつけっぱなしだし
E233とか小田急4000見れば分かるように
劣化は防げないから自分も消す意味はないと思ってる
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 17:27:57.17ID:NHTE/xy2
通勤快速の幕は潰せばいいじゃん。
名称的に復活するとしたら区急以下快速以上の種別になると思うので、
区急高尾山口(調布以西各停)で使えるけど、
これ以上、種別が増えるのは得策ではない
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:19.14ID:TquYwuR8
種別の色なら京王側も都営線内で色変えないのもね。
あんなん簡単だろうに。
まあ3色LEDの10-300いるし、あんま関係ないのかもしれないけど。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:19:09.58ID:JJts/d9T
というかもう急行は白地に臙脂色字にすればいい
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:36:13.78ID:PUdUGCvS
>>695
確かに都営⇔京王で急行表示を赤系で統一できるしな
そんで区間急行を緑にすればいい
今の区間急行表示は見づらい
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:40:21.10ID:4cLFcilO
赤地に白文字だと特急と被るしな
てか他社はどうなってたっけ
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:46:10.14ID:uahf8zrk
>>699
東横線通勤特急「せやな」
小田急通勤急行「うん」
小田急通勤準急「たしかに」
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:52:34.93ID:ur+iLacP
>>700
東急と相鉄は特急が橙色で京急は急行が青系になってる
昔あったのでいうと京成の急行も青系だったし東武東上の特急は緑だった
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 21:58:17.11ID:lWwq5pQf
車両からはずれるが駅の発車標(3色LED)は面白い使い方してるよな
あれを10-300の1・2次車でやってくれれば
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 00:37:44.97ID:IP5pFaRh
>>698
準特急と区間急行は見づらい
フルカラーだと特に準特急と区間急行の見分けがつきにくい
黒文字にした方がいい
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 00:40:10.17ID:rISztMsc
京王は種別と行先が同じ文字サイズだから余計に見にくいな
他の私鉄は種別を小さめにとってあるケースが多いが
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:10:47.70ID:GNOxHr+X
区間急行は昔のほうが見やすかったのに何で変えたんだろ
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:33:06.82ID:qx+ILO0h
9707F検査出場入れ換えで8724F作業入場
おそらくWi-Fi取り付け工事だと思うけど今年度は8連の更新工事見送ってることも加味すると
将来的に8724F〜8728Fで組み換えて10連化して更新しそうだね
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 02:17:35.78ID:KE8EJGaK
>>701
μ快特・快急「だがや」
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 03:46:46.76ID:94V73Ylx
区間急行 を 準急行 にした方がすっきりする。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:36:55.98ID:rtCa0pRO
>>706
そんなのフルカラーの無駄遣いだからに決まってるでしょ

>>709
だったら準急で良いでしょ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:54:27.68ID:AtRLgRS9
>>707
9707F出場ってことは9000系のLED照明化は完了ってことか
あと8連の組み換えなんてそんな意味のないことは
やらないと思うけど
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:15:17.95ID:G9akKRfn
>>710
準特急と紛らわしくなるから準急はNGだろ。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:18:05.63ID:G9akKRfn
>>700
今の特急はピンクだから被らないのでは?

>>706
区間急行を青緑にすれば良いのでは。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:57.33ID:AtRLgRS9
>>712
中途半端言うけど現状8連は7000が1本と6+2で2本と
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:52:29.41ID:AtRLgRS9
>>712
中途半端言うけど8連は7000の6+2を含めて計24本、決して中途半端な本数ではない
また桜上水のように10連に対応してない駅もあるし、
さらに8000の8連は10連と違う機器で更新してることから
組み換えする気はないと考えられる
だから8連は廃止できないし一部を10連にしたところでさらに中途半端になるから
組み換えは意味ない
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 10:31:29.37ID:QnbNmoJI
桜上水車庫は高架化で全10連対応になるんだよなあ
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 10:35:34.89ID:mL/LuTuM
将来は固定貫通の10連と
高尾や馬動ワンマン対応の4連・2連以外は不要になる
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 10:46:02.93ID:qx+ILO0h
>>718
そんなことは十分承知しているよ
だから将来的にとか制御器未更新の8724F〜8728Fって書いたんだけど
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 11:31:05.28ID:nCZe77mD
8000の更新車はMT比で機器分けてるんだろ
だから仮に8020で10連組んだとしても機器は東芝PMSMになると思われる
いちいちT車をM車化するのも考えにくいし
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:53:52.07ID:gadzb8Vr
将来にしても面倒な組み換えとかやるくらいなら、新車で置き換えまで8連のままのほうがいいと思う
全部10連に組み換えしないのは明らかだし

>>722
それは違うと思う
それだと8730Fの説明がつかない
8連のは短距離向き、10連のは長距離向けらしいから
優等運用中心か、普通の運用が中心かで分けてると思う
だから組み換えはないと
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 14:03:42.39ID:/rsZ/aAF
>>723
8730Fは機器更新試作編成
もしかしたら車体更新のタイミングでPMSMにされるかもしれない
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 15:50:42.90ID:qx+ILO0h
俺も8020の10連化はしないと思ってたけど8724FにWi-Fi付いたらしばらく更新しないサインだろうから話が違ってくるなと
8732F、8733Fは取り付け飛ばされてるのでこちらが先に8連のままで更新なのかもしれん
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 16:18:13.26ID:xFBcOAdX
>>695は昔の急行幕か
準特急以上が色反転ってのも今のポケット時刻表同様悪くはないけどね
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 16:34:56.80ID:FzXkUfeD
>>719
そういや桜上水の高架化工事中は
他駅への留置が今よりだいぶ増えるだろうな
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:15.23ID:gyrMvFPo
>>724 >>725
僕が言いたかったのは8730FはMT比1:1でもちゃんと走れてるんだから
MT比は機器とは関係ないでしょってこと
あくまでも10連と8連の運用の仕方の違いで分けてる
Wi-Fiの件はそれっぽい気もしてきた
ただ依然として気になるのは10連にしたときのMT比と
欠番嫌いな京王が間の番号を組み換えするのかということ
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 20:30:47.52ID:eNjPefB7
どの編成か忘れたが8000系の8両でモーターの上の床が焦げている編成があったし
150kWモーターではMT比1:1で3.3lm/h/sを出すのは無理があったか?
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:56:30.70ID:sUrMeHGG
>>707
ほんと、5000以外のクソ仕様誰得Wi-Fiなんて無駄にも程がある。
(単にケチ王としてやりましたの実績作りにしかなんねーような)
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:42.34ID:PeT7zJ7P
>>729
組み換えの話は別として、MT比と機器更新は関係あると思うぞ
運用面で性能の違いはなくても機器の劣化は恐らく8020のほうが早いと思う
だから8020には出力の高い東芝PMSMを採用したと思われる
実際に調布→西調布の勾配の様子見ていてもPMSMは強力だということがわかる
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:15.59ID:KE8EJGaK
A急行
B急行
C急行
(以下略)
でいいんだよ
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 23:58:49.85ID:qx+ILO0h
俺も機器の違いはMT比の違いだと思う
運用の仕方と言われても駅間でしょっちゅう詰まってるしね
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 08:30:07.18ID:eTtbQOVy
8連のやつはPMSMでこれが加減速が頻繁に行われる運用向きなのは周知の通り(東武500系はよくわからん)
一方10連のやつは論文によると加減速が少なく惰性が多い運用のほうが向いているらしい
だからMT比の差もあるかもしれないが最大の要因はここにあるはず
そもそもMT比の差なら8730Fで比較試験なんてしないだろ
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 08:39:55.07ID:eTtbQOVy
って書いたけど、その後8729Fと組み換えしたのはMT比でみて比べようとした可能性もあるか
まあどっちもあるということで…
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 08:58:44.70ID:WIj8W+72
>>735
東武500は山岳路線で加減速する機会が多いほか、ずっと加速、ずっと抑速ブレーキ使用という環境から導入されたという噂も
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:37.13ID:WXlK19QK
そろそろ地上専用車に切り替えてもいいんじゃね。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 04:28:35.44ID:NmIgTcJg
東芝の方は加減速時に日立よりなにか優れるものがあって日立の方は惰性時に東芝よりなにか優れるものがあるのではないかと予想。
それが8729・30による検証結果なのでは。8連と10連で搭載機器が異なることについてMT比は関係ないかと。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:33.61ID:BtU86tJ0
IPアドレス 60.36.106.61
ホスト名 i60-36-106-61.s41.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
都道府県 神奈川
市区町村 横浜市
IPアドレス割当て環境
接続回線 フレッツ光ネクスト
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:49.10ID:BtU86tJ0
IPアドレス 60.36.106.61
ホスト名 i60-36-106-61.s41.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
都道府県 神奈川
市区町村 横浜市
IPアドレス割当て環境
接続回線 フレッツ光ネクスト
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:16.34ID:BtU86tJ0
IPアドレス 60.36.106.61
ホスト名 i60-36-106-61.s41.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
都道府県 神奈川
市区町村 横浜市
IPアドレス割当て環境
接続回線 フレッツ光ネクスト
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:30:24.40ID:r1XhEoBS
8710Fと8810Fを分割留置なんて懐かしいことやるからダイヤが乱れまくりではないか
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 14:56:01.48ID:pXtVHCS2
速報
京王の株価 急上昇

なにがあったんだ?
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:59:34.99ID:6hDtGLd+
>>750
狼BBAが呟いたのか?
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 19:49:25.28ID:iRCyEX1N
3扉閉め急にやらなくなったけど客から苦情でも入ったのかな?
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:03:55.77ID:R53tDXJr
最近は閉めるほどの暑さじゃないからかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況