X



【目指せ!東日本の】東武鉄道は浅草~東武宇都宮に終日快速走らせろよ【アーバンライナー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 17:41:32.90ID:dYJ+Xu3K
たとえば、地方から宇都宮大学に来る学生が東京行きやすくなるために是が非でも実現してほしいと思う

関連スレ
【目指せ】宇都宮大学国際学部がこの先メジャーになるには【人種のるつぼ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515931209/

【日光伊勢】三重人in宇都宮【鈴鹿茂木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1517745662/
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 04:44:11.13ID:KOroqfJx
宇都宮は名古屋を見習え、とは言わないがせめて名古屋の半分近い「都市力」があったらこんな事には…
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 07:38:44.40ID:1glAqn5j
>>229
糞常務だな。
北千住と新栃木で増解決すれば良いのに
久喜でも、
浅草から先に区間快速を出し、5分後快速を出し、北千住で連結、新越谷、春日部、東武動物公園、久喜に止まって分割四両はそのまま伊勢崎へ。又は、新越谷、春日部、東武動物公園、南栗橋、板倉東洋大前、栃木止まって、新栃木で分割
四両はそのまま宇都宮へ
6両は需要で決める。
そうできればいいね
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:38.01ID:ipMO3dNz
南栗橋〜新栃木〜東武宇都宮は、だいぶ前から終日2〜3両で充分なレベルなのに
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:24:23.08ID:Z7S0INM0
南栗橋で栃木方面行き待ちなう
13時33分までヒマ

20000系の試運転やってるね
ドアボタン付きの車両
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 13:31:12.50ID:OoTtrPWR
>>233
乗ってない奴が何言ってもね、夕方はたち客要るよ
不足だねー
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 14:30:04.17ID:XpXPJseE
宇都宮にせめて堺並みの「都市力」があったらなぁ…とは思う
【今日の特選】 なぜ突然…餃子の購入額、堺市が急上昇で全国3位に 宇都宮、浜松に次ぐ理由[07/14]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1531573341/
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 16:25:09.10ID:1glAqn5j
>>232
馬鹿の証明だね
駅通過すれば時間短縮するし、急行が特急の為、馬鹿停するならばその間に分割併合すれば変わらないだろう。
ひとつ覚えると自慢したいからね
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:15:31.59ID:CruCloHQ
>>237
西新井・草加・越谷・せんげん台の通過により捻出した時間で車両増結・切り離しの時間を確保するの?!
それって誰が得するの?
ほとんどすべて乗客が不便になるだけじゃん
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:18:39.24ID:CruCloHQ
>>235
もし3両だったら積み残し出る?
出ないだろwww
伊勢崎線久喜以北は日中でも区間によっては立ち客がいるんだよね
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:25:24.57ID:dhqvtD/F
国鉄を見習って10両で宇都宮まで走ればいいのに
変なところだけ私鉄ぶって見苦しい
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:36:29.10ID:wT9dAul/
>>240
新幹線開通前、東北本線の普通列車は日中毎時1〜2本しか走れなかったから長大編成にする必要があった
電車区がある小金井止まりの編成もあった(今も一部ある)
急行型車両(最大14両)が普通列車で走ることもあったから、石橋や雀宮も昔からホームが長い
ローカル輸送が主体の東武線とは条件が全然違いますよねw
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:57:02.50ID:AWTdubPS
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://pbs.twimg.com/media/DiDMGzMVMAAY5T6.jpg
https://i.imgur.com/HlyAqUX.jpg
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 19:43:36.58ID:nM+GemA3
>>241
毎時1〜2本しか「走れなかった」ではなく「走らせてなかった」の間違いですよね
東北本線に宇都宮線という愛称を付けて近代化に成功した国鉄と
現状に甘えて怠けてきた東武では大差が付きましたねえ

>>243
優等停車駅だけでも10両編成にすればいいでしょう
新栃木か宇都宮まで都心直通すれば近郊区間も延びる
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 20:12:12.95ID:Ul5GkEBj
まだ、増解結すればいいとかしつこく連呼してる昭和脳のままの頭悪い鉄ヲタが常駐してるのかよ。

今の鉄道会社は増解結なんていう人件費のかかる作業を一番嫌うんだよ。
で、それを書いたら社畜とか書くんだろ?
会社勤めしたことのないニートがしたり顔で物事語るんじゃねーよwww
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 20:15:52.52ID:Ul5GkEBj
>>242
その新聞記事、何回貼れば気がすむんだよw
バカじゃねーの?
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 20:55:36.09ID:kbFXEqph
>>246
人件費をケチって手を抜くようじゃ、いつかは顧客にそっぽ向かれるのがオチだろ
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:23:55.01ID:nM+GemA3
>>246
だから10両で走れるようにすればいいじゃん
現に小田急はそうしたよ
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:57.73ID:BqbPCxbb
栗橋以北は、ゴミみたいな利用客しかいないくせに
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:49:29.56ID:COAE9aVV
>>245
新幹線開業前を知らないんですね。
特急が10分間隔で走っているところに貨物列車も頻繁に来ていたから
鈍行は1時間に2本程度しか設定出来なかった。
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:10:35.07ID:nM+GemA3
>>251
新幹線開業後の話をしているのですよ
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:49:32.68ID:7kxuYVdU
>>252
大宮(本)開業時のダイヤ改正では、特急の一部(つばさ・やまばと・あいづ)と昼行急行の大部分は残ったんだよね。だから普通列車は日中30分間隔に抑えられた。
その後、上野開業時のダイヤ改正でリレー号廃止と東北方面の昼行急行が全廃されて、ようやく普通列車が日中20分間隔にできるようになった。(この時に直流区間の急行が格上げされて「新特急なすの」が誕生している)
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:53:12.67ID:7kxuYVdU
>>245
「走らせてなかった」は誤りで「走れなかった」が正しい
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:58:19.37ID:7kxuYVdU
>>249
東武(特に日光線方面)は小田急ほど遠方まで客がいるわけではない

都心50キロ圏の駅乗降人員(人)
東武 幸手14,082 久喜51,748
小田急 本厚木153,562 海老名148,434

都心40キロ圏の駅乗降人員
東武 春日部72,879
小田急 相模大野129,096 町田291,802
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 23:53:28.56ID:wa0/9ycM
>>256
それを言うなら、さいたま市(埼玉県庁・さいたま新都心・大宮)何キロ圏かも追加で考えましょうね
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:22:44.23ID:cs3pwq/o
>>253,254
いくら新幹線開業前の東北本線が特急街道といっても普通列車が毎時1〜2本だったのはだらしない汽車ダイヤの名残
近年では近鉄各線や九州新幹線開業前のJR鹿児島本線などのように近郊列車を増発する余地は元々あった

等間隔近郊ダイヤへの転換や宇都宮線の愛称設定は単に新幹線が開業したからではなく国鉄改革や分割民営化に伴う企業努力によるもの
東武はその間なんの努力もせず惰眠を貪ってきたから両毛地区の人口規模に見合わないローカル線と化してしまった
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:24.83ID:mI6EITgZ
>>257
つまり東武はさいたま市発着の需要すら久喜や栗橋で充分に引き受けできていないということになるね
JR宇都宮線のフィーダ路線としてすら機能していない
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:35:04.49ID:F//1+yKS
>>258
宇都宮線の愛称設定の経緯(国鉄改革・分割民営化とはまったく関係なし)を知らないようだな。
ヨソモノだってバレバレだよw
東海道・山陽・東北・上越の各新幹線の建設理由は、在来線の輸送力逼迫のため。九州新幹線などの整備新幹線とは建設理由が全然違う。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:37:19.44ID:F//1+yKS
>>259
東武伊勢崎線の久喜〜羽生は運行本数ケチりすぎだからな
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:41:16.87ID:F//1+yKS
運行本数ケチりすぎているうちに少子高齢化が進んで、羽生の車両基地建設予定地(農転・所有権移転済み)が無駄になったwww
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:48:41.83ID:F//1+yKS
>>259
埼玉の穀倉地帯ということで農民(地主)の政治力が強く、なかなかうまい具合に開発(都市的土地利用)が進まなかったということもあるな
農地として比較的生産性の低い土地は早くから開発(工業団地化・住宅団地化)が進んだが、莫大な公費を投入して古くから圃場の整備や用排水の整備が行われていたから、優良農地として維持する必要があったという事情もあるな
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:51:23.43ID:Iv7jRT0R
>>260
自治体が言い出すだけで路線愛称を命名できるなら常磐線は今ごろ「京浦都市線」だよw

九州新幹線の文字を見ただけでなに脊髄反射してるのよ
特急街道であっても近郊列車が頻発していた区間を例示しただけなのに
なんなら京阪神地区の新快速の話でもしようかしらん?
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:56:45.27ID:g4C116Js
>>264
宇都宮線の愛称設定の経緯は、JR東日本なり栃木県庁なりに聞けば教えてもらえるよ
ググれば見つかるけどね
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:54.32ID:Iv7jRT0R
>>261-263
埼玉県内で充分に都市的な開発が行われなかったのは確かだけどそれは大宮以北の宇都宮線沿線も似たようなもの
東武は鷲宮加須羽生の客を拾えてないどころか利根川渡った向こう側の客をみすみす捨ててしまった
ここが秦野や伊勢原で客を拾っている小田急との違い
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:02:36.79ID:g4C116Js
国鉄改革・分割民営化の成果は、朝ラッシュ時の中距離電車赤羽止まり(当初は東北高崎各2本ずつ計4本)の設定→池袋発着の設定(終日)だよ
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:04:23.31ID:Iv7jRT0R
>>265
まぁ何にせよ鉄道事業者がウンと言わなければ愛称は設定できないわけで
誰得?なアーパーラインなんて愛称も付けようと思えば付けられちゃう

JR宇都宮線だって理由があって戦略的に命名された愛称なわけですわ
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:08:03.71ID:g4C116Js
>>266
>>261>>262>>263 は大宮以北の宇都宮線沿線の話だろ?
歴代埼玉県知事(民選)がどの地域から選出されているか調べれば、埼玉東部(北埼・埼葛)の昔の農民の政治力はすぐにわかることだよ。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:09:07.59ID:Iv7jRT0R
>>267
国鉄→JRの汽車ダイヤ刷新は別に朝ラッシュ時だけに限定されない訳でしてw

東北本線→宇都宮線はたまたま新幹線開業と時期が被っただけで
列車増発やパターン化で大都市近郊地区の需要掘り起こしを図ったのは全国的な施策なのよ
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:09:19.38ID:g4C116Js
>>268
おまえヨソモノってバレバレだぞw

宇都宮線の愛称設定の経緯は、JR東日本なり栃木県庁なりに聞けば教えてもらえるよ
ググれば見つかるけどね
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:10:07.47ID:g4C116Js
>>270
おまえヨソモノってバレバレだぞw
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:16:33.29ID:g4C116Js
宇都宮線の愛称設定の経緯は、当時、テレビ・新聞・ラジオでも取り上げられてるんだなw
JR東日本の戦略ではなく、当時の栃木県知事渡辺文雄の戦略なんだよw
当時の沿線知事(東京・埼玉・茨城)は誰もシティープロモーションを知らなかったwww
すぐに大宮市が気がついて、京浜東北線を京浜大宮線にしようとしたが、事の重大さに気がついたJR東日本から門前払いされたんだよ
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 01:45:37.25ID:g4C116Js
>>270
需要掘り起こし?
寝ぼけたこと言うなよw
昭和60年の朝ラッシュ時上りの東北本線最混雑区間(土呂〜大宮)は246%、高崎線最混雑区間(宮原〜大宮)は257%、京浜東北線最混雑区間(上野〜御徒町)は257%、埼京線最混雑区間(板橋〜池袋)224%だ。
地方都市や京阪神地区の国鉄路線とは事情が違うんだなw
お前、田舎もんだろwww
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 05:09:27.31ID:GupePQrh
>>239
束くそだな
詰め込みかよ
やっぱり使ってないよそ者
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 05:11:09.97ID:GupePQrh
>>241
ダウト
雀宮は11両だった。
それを延長
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 09:20:45.53ID:lvhr4Ow+
>>1は単ににわかな知識しか持ってない発達障害野郎なのに、マジレスしてる暇人が多くて笑えるわ。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 09:42:09.10ID:1jT20kf9
ねーなんで東武はJRばりの速達性がないの?
せめて北千住までの到達時間を、宇都宮線の赤羽到達と同じぐらいにすれば
まだ違うんでないの?
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 09:45:12.57ID:lvhr4Ow+
構ってちゃんにとって、格好のつりぼりになってますね。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 10:14:49.11ID:b6ihYf49
>>276
東北本線上野口の客車列車(昭和50年頃まであった)は客車だけで12両の列車があったし、さらに急行型車両の普通列車(6両*2本連結の12両編成や7両*2本連結の14両編成)もあったこと、知らないのか?
たまたま自分の記憶がないだけかもしれないが、宇都宮まで15両化される直前に石橋と雀宮では大規模なホーム工事があった記憶がないんだよね。
東北「本線」だから高崎「線」とは事情が違うんだよねw
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:41.96ID:lvhr4Ow+
>>280
>>1は単ににわかな知識しか持ってない発達障害野郎なのに、マジレスしてる暇人が多くて笑えるわ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 13:33:15.91ID:Bl8kdjl1
>>278
なんでJRで行かないの?
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 13:35:26.61ID:1jT20kf9
>>282
いや俺が行くから相談してるわけじゃないんだけど
むしろ東武でそんな遠いとこまで行ったことないから聞いてる
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 13:49:11.65ID:CLEuA+rf
>>283
新手の荒らしさんですか?
会話の内容が変ですよw
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 18:35:27.72ID:Bl8kdjl1
>>283
ねーなんで見苦しい言い訳をするの?
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 18:35:51.02ID:Bl8kdjl1
>>283
ねーなんで見苦しい言い訳をするの?
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 22:27:12.33ID:rhItx4pU
>>274
日本語でおk
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 23:01:53.70ID:GupePQrh
>>280
よそ者が何言ってもね
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:56.09ID:rhItx4pU
よそ者よそ者言ってるうちに地元客はみんなクルマへ乗り換えていきましたとさ
JR宇都宮線沿線は東武経営じゃなくて助かったな
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 00:16:09.36ID:0gMuKw3V
>>287>>274を添削してくれ

>>274は文法に間違いはなさそうだし
意味も理解できたが
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 00:25:58.48ID:0gMuKw3V
>>289
地域内移動については、路線バス・自転車・徒歩での移動が減って、マイカー移動が増えたんだよ
地域間移動については、昔も今も鉄道だよ
東武経営かどうかは何の関係もないね
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 09:32:35.68ID:IAQrhxgt
>>1さんが必死に妄言を繰り返して、その度にフルボッコにされてる姉妹スレのお知らせです。
みんな来てねwwww

東武快速廃止について考える(その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530512227/

【目指せ】宇都宮大学国際学部がこの先メジャーになるには【人種のるつぼ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515931209/

【日光伊勢】三重人in宇都宮【鈴鹿茂木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1517745662/
0293278
垢版 |
2018/07/18(水) 09:32:44.34ID:Ij/5neGI
>>284,285
俺は西新井に住んでで、埼玉群馬方面には行かないから知らんけど、
東武の方がJRよりずっと遅いなら改善すればいいのにって話。
浅草北千住間と違って線形も悪くなさそうだし。

それをJRで行けとか言われても行かないし、
そもそも行く行かないの話もしてないんだが。
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 11:51:20.31ID:bh2ikWqj
珍しいね
西新井に住んでいて埼玉に行かない人がいるんだ
同じ生活圏なのに
0295278
垢版 |
2018/07/18(水) 12:12:17.78ID:Ij/5neGI
「あんまり」ね。
武蔵野線に乗り換えるために新越谷に行ったり
餃子食べに宇都宮に乗ってったこともあるし、
藤棚を見に佐野だっけ?かなんかに行ったこともあるけど、
年に一度あるかないか。実際の運行の様子はよく知らない。

つまり行ったことないとか今後とも行かないとか言いたいわけじゃなく、
行く行かないとか行き方の話自体もどうでもよくて、
なんでJRばりに高速化できないのかって話がしたいだけなんだけど。
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 12:46:23.67ID:n/1lXXgB
東武宇都宮線は単線でスピードアップしようがないし、
栗橋から栃木市までは、渡良瀬遊水地から山側を走るので客が少ない。
今更投資して、速達性や利便性を向上する意味が無いと見なされてるだけ。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 13:32:06.83ID:gfoO+bes
>>293
東武の高架は100km/hを前提に造ってあるから、120km/hにするには防音工事などが必要。
ついでに列車本数もかなり違う。
宇都宮線は大宮以北日中は毎時6本大宮以南は毎時8本+貨物に対して、東武は北越谷までは複々線だが以北は複線で毎時14〜16本。
ついでに全体の線形も普通は大体JRの方が線形がいい。宇都宮線も例外ではない。
0298278
垢版 |
2018/07/18(水) 13:54:31.28ID:Ij/5neGI
>>296
まず単線区間はどうしようもないね。
日光線の栃木〜南栗橋、伊勢崎線の館林〜久喜は
JR並みに速達化すれば多少の需要喚起はある気がしてならないけど、
まあそれもいったん置いとくとして。
少なくとも、南栗橋や久喜以南は純粋に遅すぎて客が逸走してるのでは。
ここをTXみたいに速達化すればまだ成長余地もあるんじゃ…?
(路線図だけ見た素人意見なのは申し訳ない)

>>297
高架区間も特急は110km/hで走ってるんじゃないの?
だとすれば特急はOKで普通はダメってこともないような。
何にしても120km/h化してほしいけど。耐震補修の時にやっちゃえばよかったのに。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 14:43:51.34ID:IAQrhxgt
>>298
さすがは夏休み。
まーた冷蔵庫のフォロワーが妄言垂れ流してるよwwww
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 14:44:35.37ID:IAQrhxgt
>>1さんが必死に妄言を繰り返して、その度にフルボッコにされてる姉妹スレのお知らせです。
みんな遊びに来てねwwww

東武快速廃止について考える(その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530512227/

【目指せ】宇都宮大学国際学部がこの先メジャーになるには【人種のるつぼ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515931209/

【日光伊勢】三重人in宇都宮【鈴鹿茂木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1517745662/
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 14:47:35.92ID:mrAtGq8E
>>298
久喜〜館林は、途中7駅停車で特急待避がない場合、26.9kmを29分で走行(表定速度55.6km/h)だけど、これって遅いの?
加須・羽生通過のりょうもう号だと18分で走行(表定速度89.7km/h)だけど、これって遅いの?
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 14:54:50.27ID:IAQrhxgt
>>298

> (路線図だけ見た素人意見なのは申し訳ない)


申し訳ないと思ってるんだったら書くのやめてください。
路線図だけ見た素人意見なんてツッコミどころ満載で見てるだけで不愉快になる。

もう書かなくていいから。黙ってて。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 15:04:57.45ID:n/1lXXgB
>>298
南栗橋や久喜以南で遅過ぎて客が逃げてるって妄想は、
一体全体どこから出て来てるのか、詳しく説明してくれ。
0304278
垢版 |
2018/07/18(水) 16:10:10.37ID:Ij/5neGI
>>301
>久喜〜館林(表定速度55.6km/h)
表定で軒並み60キロ台中盤を叩き出す宇都宮線と比べたら十分遅いんじゃない?

>加須・羽生通過のりょうもう号だと18分で走行(表定速度89.7km/h)
全駅通過パターンの特急の一駅間の表定速度に意味ある?
りょうもう最速は浅草-赤城で65キロ。
上野-高崎を走るスワローあかぎが最速で表定74キロ。
やっぱり遅いと思うけど。

>>303
「久喜 栗橋 逸走」とかでググればいくらでも出てくるし、
東武車両総合スレの現スレとかでも出てる話。
なんで逸走するかと言えば、都心方面への所要時間や利便性。
という理解だけど。違うなら指摘を。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 16:29:26.40ID:SmhgHpWt
都心のターミナルが浅草、北千住じゃ、JRと勝負にならない。
しかも、JRは大宮から3複線でスピード出せるし。
TXは21世紀の高速規格でTX並みにしろとか言ってるやつはただのアホ。
JRと私鉄じゃ駅間の距離が違くて表定速度を一緒にしろとか何考えてるのかわからんな。
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 16:42:16.17ID:1CH/q5yE
>>304
違うね
>>301>>298 を踏まえて久喜〜館林の表定速度を書いている。
ちなみにJR宇都宮線の大宮〜久喜は途中5駅停車で退避がない場合、18.6kmを21分かけているので表定速度は53.1km、東武線の久喜〜館林よりもやや遅い。
久喜で乗り換えが多く見えるのは、加須市内〜さいたま市内の旅客流動が多いからなのと、東武線では行きにくい山手線西側への旅客流動があるため。
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 16:50:06.07ID:5FCZzjv7
宇都宮とは縁もゆかりもない滋賀県に住んでいる>>1さんが必死に妄言を繰り返して、その度にフルボッコにされてる姉妹スレのお知らせです。
みんな遊びに来てねwwww

【目指せ!東日本の】東武鉄道は浅草~東武宇都宮に終日快速走らせろよ【アーバンライナー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530175292/

東武快速廃止について考える(その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530512227/

【日光伊勢】三重人in宇都宮【鈴鹿茂木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1517745662/

東京~秋田の夜行バスは宇都宮にも立ち寄ってくれ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1528378657/

宇都宮が日本を代表する国際都市になるには
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1515808636/

【目指せ】宇都宮大学国際学部がこの先メジャーになるには【人種のるつぼ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515931209/
0308278
垢版 |
2018/07/18(水) 17:11:59.62ID:Ij/5neGI
>>306
久喜〜館林に限ってはJRと同じような速度ってことか。なるほど。
ただ、例えば北千住〜館林を直通する列車(自体があんまりないけど)の中で
比較的速いものでも、67.5キロを1時間17分、表定53キロ。
宇都宮線の似たような距離では、赤羽〜小山67.4キロを普通で67分、表定60キロ。
もちろん湘南新宿ならもっと速い。
ただでさえ都心側アクセスに難がある上に、線形が悪くなく長い複々線もあるのに
この表定速度と所要時間は、ちょっと頑張りが足りないんじゃないのかな?という話。

そもそも半直急行が久喜までしか行かない時点でどうにもこうにもだけど。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 17:26:15.64ID:Ch2763eq
>>308
おまえ、今日は西新井在住っていう設定にしてるんだよな
書き込み内容が不自然だぞw
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 17:33:33.75ID:Ch2763eq
>>308
「ただでさえ都心側アクセスに難がある」って考えるヤツが西新井に住むわけない
もともとの住民は鉄道が東武しかないのが当たり前だったし、北千住(西新井と同じ足立区)を便利な駅だと思ってるんだから、書き込み内容がかなり不自然だな
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 18:08:21.80ID:er8HlIe6
>>295
宇都宮や佐野に行ったことあるって書いてるよな

でも、>>283 では「むしろ東武でそんな遠いとこまで行ったことないから聞いてる」って書いてるよな

西新井から佐野や宇都宮まで何で行ったんだ?

「年に一度あるかないか。実際の運行の様子はよく知らない。」は、何線のことを言ってるんだ?
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:42.17ID:n/1lXXgB
JRは大宮浦和を通り、上野池袋新宿が都心接続点
東武は春日部越谷を通り、北千住浅草が接続点

これだけでJRの方が利用者が多くて当たり前。
多少の速達性なんて意味無い位の差なのは、子供でも分かる
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:35.21ID:/CNJjovG
足立区最大のターミナル駅で交通の便が極めて良好な北千住駅を通る東武線のことを、足立区民が「ただでさえ都心側アクセスに難がある」って言うわけないな
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 18:53:20.29ID:5FCZzjv7
>>309-313
宇都宮とは縁もゆかりもない滋賀県に住んでいる>>1さんが必死に妄言を繰り返して、その度にフルボッコにされてる姉妹スレのお知らせです。
みんな遊びに来てねwwww

【目指せ!東日本の】東武鉄道は浅草~東武宇都宮に終日快速走らせろよ【アーバンライナー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530175292/

東武快速廃止について考える(その4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530512227/

【日光伊勢】三重人in宇都宮【鈴鹿茂木】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1517745662/

東京~秋田の夜行バスは宇都宮にも立ち寄ってくれ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1528378657/

宇都宮が日本を代表する国際都市になるには
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1515808636/

【目指せ】宇都宮大学国際学部がこの先メジャーになるには【人種のるつぼ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515931209/
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 19:53:52.13ID:F9qTy7gJ
文句ばかりで何ら建設的な意見がないID:IAQrhxgtこそ黙っててください
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 22:52:56.22ID:39YwHXpo
>>315
作り話はしっかり調べてからにしろよ
地元民が見るとウソついてるのバレバレだぞ
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:04:02.16ID:z4PUJTcf
地元民はJR宇都宮線や高崎線が羨ましくないの?
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:22:42.70ID:FZ78z1Mg
>>317
何が?
仰っている意味がわかりかねます
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:33:20.88ID:pO+fV8Cw
>>299
で?
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:37:14.18ID:XBj1mp5m
>>318
運転本数とか、速達性とか、都心への直通とか、その他諸々。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:54.53ID:FZ78z1Mg
>>320
ゲジゲジの滋賀作は、米原〜彦根〜近江八幡でJR琵琶湖線と近江鉄道を比較するのか?
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:51:53.24ID:FZ78z1Mg
>>320
ゲジゲジの滋賀作は、近江鉄道(米原〜貴生川)は料金不要の速達列車を運行して潜在需要を喚起すべき、今はラクして儲けている、停車駅を絞ればJRと同じ所要時間になる、って思うのか???
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:56:26.62ID:FZ78z1Mg
>>320
ゲジゲジの滋賀作は、近江鉄道の高宮や八日市での乗り換えは鉄道会社の都合であり乗客のことを考えるならすべて直通運転するべきだ、と思うのか?
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:59:56.20ID:ZjEUaIl3
なんでいきなり滋賀が出てくるんだ
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 00:04:54.78ID:gDpQ/TSk
なんでいきなりJR宇都宮線や高崎線が出てくるんだ
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 00:16:01.31ID:S1W7wSf7
西新井在住って設定なのにw
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 00:17:46.71ID:erORBw8g
足立区のJRは常磐線だよな
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 06:18:34.13ID:qz0M06Sj
>>320
東武公以南なら、運転本数も速達性も全然問題ないから、羨ましいなんて考えたことも無いね。
新宿や池袋方面に直接行くのを重視するのなら、わざわざ東武本線沿線を選んで住むのはバカ。
そんなに羨ましいと思う奴は、素直に引っ越せば良いんじゃないの?
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 07:28:50.47ID:DlSr0dsr
>>328
くそ束は運賃高いよ
ダイヤがランダムでくそなのに
0330278
垢版 |
2018/07/19(木) 08:43:10.68ID:SsV/MxnH
>>309-310
西新井云々は、俺が都外の東武線事情を知らないことへの釈明でしかないから
信じたくないならどう解釈してもらっても。どうでもいい。
で、北千住は住むには(前に住んでた)便利だけど、郊外から都心アクセスのハブとしては難があるじゃん。
山手線まで距離あるし、どの乗り換え先も同じような方向に行くから西側に行きづらいし。
他の放射路線みたいに山手線の駅に接続した方がいいに決まってる。
そんなの、どこ住んでたって関係ない共通認識だと思うけど。

>>311
すまん行ったことないは言いすぎだった。>>295のとおり。
複々線じゃなくなる方面には、年に一度行くか行かないかって感じ。

>>312
そもそも不利なんだから速達性ぐらい頑張れば多少違うんじゃないのかな、と思って。
改良の余地がないぐらい既に頑張ってるならともかく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況