X



京成グループ車両総合スレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 14:57:20.07ID:BNlYfZx+
>>432
本線は110km/hだろ
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 16:43:18.38ID:DPeMcwdI
>>427
2016年12月に1025編成と1033編成のリース案もあったのだが。2019年にそれらが更新入場するまでの間の話だが
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 16:44:43.31ID:FUgK1xic
おめーは黙ってろ
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 16:45:48.28ID:FUgK1xic
>>437
ごめんなさい あなたにでは無いです
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 16:48:25.00ID:z/6f1bmW
>>436
昭和50年生まれの43歳の、低レベルな書き込み。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 17:36:38.99ID:PbffTB2Y
>>434
差があるとしたら設定温度と実際の冷え方との関係が違うのでは?
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 17:38:46.08ID:uKH8C2YX
>>435
京成本線で110km/hの許可があるのはAE形使用列車と試運転のみだよ。

3500形が残る限り110km/hではダイヤが組めなくなるんだから、
一般車を使う営業列車には110km/hは一切許可していない。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 18:56:48.34ID:1H8bz40G
3400なんて120km/hも出せるのに性能持て余してるよな
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 19:25:23.86ID:HR+U92PF
駒井野〜成田間は全種別停間110kmじゃなかったけ?
N800甲種されたけどピンクの回送は初?
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 20:15:49.72ID:Iph/Z01e
>>443
なんでSA対応化しなかったんだろうね?
老朽化早めるから?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 20:39:02.37ID:Iph/Z01e
>>448
でもしたほうが3700形・3000形と完全共通運用できるから、
運用組むの楽じゃないの?
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 20:46:33.12ID:sn4Eqk1v
>>449
無駄な改造はしない
それが京成style
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:06:23.37ID:bq0+/n23
複巻モーターにはあまり無理させない方がいい
4M2Tで音を上げた代物だし
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:43:59.05ID:tHd6oExk
>>446
昭和50年生まれの人は、平均年収650万円以上です。
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 22:10:47.39ID:uKH8C2YX
>>445
現地見て来るかネット動画でも見たらどうなんだよ。
ピンクも1本目ではない。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 22:54:07.30ID:TdhqzEck
昔3700が本線で110km/hに到達しそうになって慌てて105km/hまで減速していたの見たことがある
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 00:18:45.06ID:uLDkuxpm
>>449
> でもしたほうが3700形・3000形と完全共通運用できるから、
> 運用組むの楽じゃないの?

そりゃやらないよりはやった方が楽にはなるよ。
3500も対応にした方がさらに楽になるし、
3600も対応にすればもっと楽になる。

でも、タダでできるわけではないから。
社会に出てない人だと、この点はわかりにくいかな。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 01:03:55.48ID:YSmIhhei
>>455
先頭クハで京急入れない3600形と、
8コテではない3500形はまた話違うと思うけどさ…
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 01:10:17.16ID:LJPhoiMW
3400SAの件に関しては、京成は無駄な改造はしないってのが一番の理由だな
6連のリニューアルでLCD設置しないところとかからもよくわかる
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 05:33:12.07ID:gNDMJ+hV
>>455
その程度のことをケチっているからバカにされる会社のイメージがいつになっても付きまとうんだよね。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 05:56:27.75ID:/KnEaB2q
>>460
ヲタでもそんなキチガイ染みたことは思わないよ
とにかく京成が憎くて京成を叩かないと死んじゃう病なんでしょ
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 08:44:19.91ID:SATeN2z1
省けるムダを省いてるから京成は成り立っている
気づいているところだけだけどね
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 09:09:49.53ID:xnNrVqBm
>>461
激しく同意
俺は3600が一番好き
京成らしさが最も残った車両だと思う
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 09:23:13.13ID:3sxrPRxs
>>462
省けるというかやらないでいいこと、やっても無駄なことだからな
それをやれ、やらない京成は馬鹿だとか言う奴は、お前が馬鹿だと言うしかないわな
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 09:43:33.92ID:yKyo8e2t
京成を考えると小田急、京王は無駄に省エネ主義だよな
車両の更新内容もかなり手が込んでる
VVVFを更に新しいVVVFに変えるとかここじゃ考えられない
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 10:00:11.74ID:J1liZnOV
>>464
そんな無理な擁護をしても企業イメージの悪さはクリアできませんがw
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 10:05:23.51ID:2HluSSV/
>>465
新京成がやってるだろ
3700のVVVF更新もそのうちやりそう
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:22:42.08ID:No7H7jny
>>467
VVVF更新してる会社の特徴って、事情がない限りはVVVF化ほぼ100%達成してる会社なんだよね(小田急もチョッパ車2本のみ)
まだ抵抗制御車が残ってる京成は3700のVVVF更新はやらない気がする
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:24:55.64ID:No7H7jny
同じ抵抗制御が残ってる西武だが、6000直通車のSIC化はどうやら直通先の事情みたい
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:43:38.53ID:zb3YDY24
>>468
抵抗制御はもう3500だけだからあっという間に置き換え終わる
逆に3400は3500・3600(ターボ含む)が全廃した後も全車両残ってそう
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:53:01.71ID:n8sJfmh2
>>470
西武6000の機器更新はATO絡みってのはよく聞くな
だから直通未対応の新宿線の6000は機器更新せず出てきてるみたい
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:54:09.75ID:rHuKe+5e
>>468
インバーターの寿命は使われ方で左右されるみたいだからね。
同じ209系でも南北両方向で重負荷が掛かる京浜東北線は長持ちしなかったが、
西側は軽負荷になる中央総武緩行線のは未だに未更新のが残っている。
同系のインバーターを使っていたE217系は両方向フル回転だったから更新された。
京成3700形はMT比が高く冗長性を十分に持たせた設計なのでまだ更新の必要が無いのかと。
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 12:04:11.49ID:wYX6qMcW
>>468
言われてみればそうなんかな
京急も国産モーター車はそのままだし東急も編成組み替えしない限り制御装置そのままだしな
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 12:05:37.33ID:h0T7Dvn2
>>473
209系(特に川重製)は本当に13年でボロくなるスペックで造られてるからな
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 12:06:18.44ID:sqEGDSmh
>>464
7000形・9000形の先頭M化とか、必要に迫られたことは最低限やっているよね。
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 12:17:42.46ID:FCnz7mtT
5500が京成線に初入線したみたいだが、sicの車両って乗り入れNGじゃなかったっけ?
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 14:03:30.29ID:oWTBAJZB
3500の2+4+2がまた走ってるみたいだね
引退まであと何回見れるか気になるレベル
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 14:37:14.14ID:vpUxjuaH
5500が宗吾で高評価を受けて
新車に反映されることを期待
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 15:48:48.31ID:LLQ34jYr
先日、矢切温泉の祭りで北総の関係者と話した結果

千葉ニュー9200は実質京成3000形リース車。
9201編成は京成3049編成だが本年度中に3043編成に改番する。

3400 3600代替完了後、つまり2022年11月あたりに3026〜3028を9100の代替とし3026 3027 3028を千葉ニュータウン鉄道に9200形としリースする。

そして、7308 7318代替は2023年秋頃に京成から3029 3030編成をリースし7500形7510番台と改番すると聞いた。もちろん京成は新形式の8両を新造し。3000も五輪後はリースラッシュになりそうと。いま作ってる3000形8両はいずれは北総に移籍する前提で作られてると。

3700も8連から離脱して足回り改造して4両5本作るわけだが、リースバックもありえるとの。
3700はPMSMを使用することも考慮。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 15:50:19.50ID:LLQ34jYr
>>478
3532 9月末に廃車になります。撮影はお早めに。検査期限一番近いらしい
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 15:59:48.16ID:rHuKe+5e
>>477
京成に乗り入れることが100%決まっている車両をNG前提で作るわけないだろ。
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 19:42:52.78ID:nB8JGLmF
>>465
でも京王はオンボロコルゲ車を優等列車に駆使しまくっている状況だから、一般利用客から見たら京成線のほうが全体的に新しいイメージなんだろうな
VVVF化なんて鉄道会社の都合であって利用者からすれば何も関係ないわけで、サービス向上でも何でもない
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 19:58:26.78ID:/y/o9yxa
>>465
でも小田急はオンボロ鋼製車を優等列車に駆使しまくっている状況だから、一般利用客から見たら京成線のほうが全体的に新しいイメージなんだろうな
VVVF化なんて鉄道会社の都合であって利用者からすれば何も関係ないわけで、サービス向上でも何でもない
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:58.85ID:MGnngAiF
>>486
京成もオンボロ鋼製車3400を優等列車に駆使しまくってるだろ
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:11:52.32ID:MGnngAiF
>>485
京成もオンボロコルゲ車3500、3600を優等列車に駆使しまくってるだろ
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:12:57.96ID:aBfy+tfR
そうは言っても3400は京王8000や小田急2000と同じ世代だしな
別にオンボロではない
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:21:29.38ID:yJni/M9D
その3社で張り合っても無駄なんだよなぁ
京成京王小田急は大手私鉄の中でも平均車歴の若いトップ3なんだから
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:25:23.69ID:gxCy3TlO
>>489
3600形は日中は本線特急or快速しか使える運用ないし。
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:41:51.92ID:bOENznUE
>>488
3400形は元々かなりの少数派で5編成しかないし。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:43:17.28ID:ksrOfOJ5
俺は3600の濃い内装が好き
京王7000、小田急8000もリニューアル前のほうが好きだった
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 22:22:41.14ID:LLQ34jYr
>>494
3600 3500 旧3000系3150番台以降の更新車の内装は80年代では高級レベルだったぞ。201や営団8000みたいな薄いのも明るく良かったが黄色は落ち着いた感じだった
グリーンガムみたいな国鉄 103 や京急旧1000よりは断然 一般客からの評価も高かったし
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 23:11:49.57ID:06VkPosJ
京王のアスベストの件以降、中間車化等の車体を弄る改造を見送ったところがあるそうな。
新京成が今後も8800の更新するのか、注目だな。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 07:01:57.40ID:S7laPSlo
>>495
3600の黄色い内装の車端席て、どことなく昔の阪急1010冷改車を感じさせて好きなんだよね。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 08:23:00.88ID:UqytGggn
>>459
西側で計画が迷走してる会社とは違うのだよ
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 12:10:42.67ID:T8syvpsd
>>482
ビミョーに信ぴょう性が高くて笑うんだけど、
9201の改番って書類上の話?
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 15:01:08.60ID:UPabVIKd
>>482
3700の話以外は信用できる
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 15:13:50.21ID:AcmprgEr
>>482
でもさ、それなら新造してリース扱いで全部やればいいのに
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 17:21:14.74ID:YoZayzhB
>>482
3000初期型のN800化もあるかも
>>494
>>495
賛否両論あるとは思うが
個性的で印象に残りやすい内装だよな
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 18:59:10.41ID:G3Znb/r1
京成の古い電車って車内が昔の京王の車両に似てるんだよね
あっちはもう更新やらで消滅してしまったけど
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 18:46:02.33ID:F37f8GVx
半月ほど前に本線でイエロー京急を初めて見ました。
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 03:43:08.95ID:xbghf4Qh
>>507
京急はイエローハッピートレインやブルースカイトレインもだけど、
リラックマや今回の北斗の拳とのコラボとか、鉄ヲタ以外も楽しめる
イベント企画いろいろやっててうらやましい。
ああいうのは京成も見習ってほしいよね。

>>505
オマエは土曜日のヒャッハートレインに秘孔突かれて「ひでぶ」って
叫びながら飛び散りた前
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:12.16ID:XxkmQG3o
>>508
あれが楽しいってw
お前が幼稚なだけ
鉄道は客を運んでなんぼ
京急は遊びすぎ
もう本業を真面目にやる気がない馬鹿な会社に成り下がってしまったな
JRに勝てる見込み皆無だから自棄になってるわ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 08:00:29.06ID:QLbqyiZZ
5500形がようやく宗吾入りしたようだね。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 09:09:22.23ID:xsAB/2KZ
>>509
鉄ヲタは鉄道以外の事は認めない視野が狭い男共の集まり
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:53.63ID:U7MO4v+o
>>512
乗りなれない客も多くいる空港アクセス鉄道の乗換駅に駅名をちゃんと表示してない、もはや駅名標ですらないものを平然と設置する神経はどうなのかねえ
それ自体を観光資源にしなきゃならないローカル線なら理解するけど
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 13:15:19.63ID:OZbAM9qp
千葉ニュータウン
9200を京成3000リース
今は9800を京成3700リースとしているが9130番代にするだろう。

北総
7510を京成3000からのリースにする
7800を京成3700からのリースとしてるが7320番代にするかと。
北総の来年春にやる形式整理とはそれのことかな?
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 14:24:04.81ID:b4hquZIn
>>511
突然石が飛んできた〜。と、コアラが泣いておりまする。
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:10.98ID:yCTPylCU
宗吾の5500はスカイアクセスで牧の原行って帰るのかな
それとも北総への貸し出しはまた別でやるのか
印旛沼のほとりで発煙や故障するなら正式な運用開始前にしてくれ
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:44.17ID:samc6ulX
他社を悪く言えば京成ファンのイメージが下がるだけなのにね
もしかしてそれを狙ってわざとやってるのか?
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:34:17.09ID:EvyJ3yx8
ブーメラン過ぎて笑える
京急ヲタは自分が何を言ってるのかたまには見直してみろ
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:13.51ID:EvyJ3yx8
まあ無理な相談だ
まともな知能を持ってたら京急ヲタになんかならんもん
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 21:12:23.39ID:Vb4vfBrD
>>515
コアラじゃなくて
旧型車置き換える詐欺をやっていまだに爆音汚物走らせているパンツマーク
今度はLC導入するから新造したばかりの車両の組み換えをするとか計画性なさすぎ
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 21:13:14.96ID:8+gaRDe7
最近はマシになったが一昔前の京急ヲタ(言わば京急信者)は本当にプライド高いイキったやつばっかだった
京急スレなんか見ていてもよくわかる
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 21:27:14.73ID:3WqZ5DaO
口を開けば京急自慢と他社侮辱しかしないしな
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 21:41:33.47ID:qAjrC1ll
>>508
>>509
別にあれをすることが悪いとは思わないが、ただ田舎感が否めないよね
そういう点で京成線はセンスある
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 21:58:30.11ID:c56gfyNI
>>524
ラッシュ時の混雑緩和がまともに成功してるの京成くらいだしな
その時点でハイセンス路線なのは確か
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:18.00ID:D7ldW5xt
京成がセンスあるってよりか京急のやることが地方っぽいんだよなぁ
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:37.17ID:HnJ5h3Gp
全部東急厨じゃんそれw
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:35.76ID:Fj3ACrjq
別に俺は特定の会社のオタクではないが、関東3K(京成、京王、京急)の中だと間違いなく京成が一番センスある
感性は人それぞれだが、俺は京急にセンスを感じたことはない
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:52:04.75ID:+pI+6Arw
北斗の拳のリアル世代って四十路とか相当なおっさんのはずだが、未だにこんなものにうつつを抜かしてる幼稚さに絶句するわ
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:59:09.97ID:lUEiJs+I
>>531 汚物は汚前だ 死ね!
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 06:39:37.06ID:McPwwqpj
>>532
趣味なんだから人それぞれでいいんじゃない?
あなただって、こんなスレにわざわざ書き込む時点で
「いい歳して電車とかうつつを抜かす幼稚な鉄ヲタ」
と認定されているかもなんだし
『お前がそれを信じてなくても、他人の神様の悪口は
言っちゃいけない』
って村松くんのばーちゃんが言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています