X



快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 23:23:42.40ID:Yvj9s7xZ
平日の昼も立ち席(721・733)が多くなってきている快速エアポート、 15分に1本でも足りません。
本数を増やすとしても、特急、貨物、各駅停車が1時間に3〜4本が限界です。
それだけではなく、北海道日本ハムの球場問題で、 北広島に球場ができることになったので、
輸送力がこのままではパンクします。
どうすればいいのか議論いたしましょう。

前スレ
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955198/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6(実質7)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955270/

よって、
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955270/
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 18:09:17.60ID:lvi64JVI
最短2分間隔とか、踏切閉じっぱなしだなw
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 22:22:46.33ID:1WXjfwOX
>>44
>>45
エアポートの小樽直通は全廃又は毎時1本だけに削減。
721系はエアポート運用から引退で。
8次車は731系に組み換えて、エアポート自由席の完全ロング化。
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 22:36:08.04ID:1WXjfwOX
増発と引き換えに、自由席の完全ロング化と全列車札幌打ちきり。
自由席は、ロングの座席半分仕様で混雑緩和。
札幌行を途中から乗る客は立って行けば良い。
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 16:41:06.82ID:Drnn/ZlE
小樽→札幌→岩見沢・千歳方面

<小樽(発)>
00始[快い]岩 10始[区エ]空 20始[普]江 30始[エ小]空 40始[区い]千
<札幌(着)>
02[エ小]空 10[普]江 19[区い]千 27手発[エ手]空 32[快い]岩 40ほ発[普]江 49[区エ]空 57手発[普]岩
<札幌(函発)>
00始[特]旭 05[普]岩 15[普]江 30始[特]旭 35[快い]岩 45[普]江
<札幌(千発)>
06[エ小]空 18始[エ札]空 22[区い]千 30[エ手]空 42始[エ札]空 46始[普]千 54[区エ]空
06[エ小]空 10始[普]千 18始[エ札]空 30[エ手]空 34[区い]千 42始[エ札]空 54[区エ]空 58始[普]千
<千歳(着)>
06[普]千 11[エ札]空 23[区エ]空 30[区い]千 35[エ小]空 47[エ札]空 54[普]千 59[エ手]空
11[エ札]空 18[区い]千 23[区エ]空 35[エ小]空 42[普]千 47[エ札]空 59[エ手]空
<空港(着)>
07[エ手]空 19[エ札]空 31[区エ]空 43[エ小]空 55[快札]空

エアポート小樽・札幌:全線快速運転 区快エアポート:手稲以西各停 エアポート手稲:札幌以西各停
快速いしかりライナー、区快いしかりライナー:札幌以東各停(千歳線発着あり)
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 16:45:08.52ID:Drnn/ZlE
岩見沢・千歳方面→札幌→小樽
<空港(発)>
00始[エ小]小 12始[区エ]小 24始[快エ札]札 36始[区エ手]手 48始[快エ札]札
<千歳(発)>
07[エ小]小 14始[区い]小 19[区エ]小 31[エ札]札 38始[普]札 43[エ手]手 55[エ札]札
02始[普]札 07[快エ]小 19[区エ]小 26始[区い]小 31[エ札]札 43[エ手]手 50始[普]札 55[エ札]札
<札幌(千着)>
01[快エ]札 13[エ手]手 21[区い]小 25[エ札]札 37[小エ]小 45[普]札 49[区エ]小
01[快エ]札 09[区い]小 13[エ手]手 25[エ札]札 33[普]札 37[エ小]小 49[区エ]小 57[普]札
<札幌(函着)>
00江発[普]ほ 10岩発[快い]小 15[特]札 30江発[普]小 40岩発[普]手 45[特]札
<札幌(発)>
04[普]ほ 13[快い]小 17[エ手]手 26[区い]小 34[普]小 43[快エ]小 47[普]手 56[区エ]小
<小樽(着)>
05[区い]小 15[快エ]小 24[普]小 35[区エ]空発 45[快い]小

手稲〜札幌 快速32分、区快39分、普通50分
札幌〜江別 特急12分(?)、普通25分
札幌→千歳 快速29分、普通56分(北広島で2本、サッポロビール庭園で1本待避)
千歳→札幌 快速30分、普通55分(サッポロビール庭園で1本、北広島で2本待避)
札幌〜空港 快速37分
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 16:57:32.24ID:Drnn/ZlE
>>50-51のまとめ
・千歳方面は24分サイクル (毎時快速5本、普通2.5本、特急2.5本)
・小樽方面はほぼ現状維持
・江別方面は30分サイクル (毎時特急5本、普通4本)
問題点
・札幌で引き上げ線が足りなくなるかも
・エアポート車両が足りなくなるかも
・貨物は島松を使う?
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:37:57.34ID:W1k5x8iP
面倒だから

札幌ー新千歳空港:特急20分間隔ノンストップ
         普通20分間隔

札幌ー北広島:普通:5分間隔

これでいいだろ
0054名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 08:54:43.52ID:7D7/TDR7
どうやら新駅と現駅の同時運用だそうで。

行政支援、最大210億円 北広島市が試算

新駅は市が要請して設置する駅のため、市やボールパークの事業者が費用の多くを負担するとみられる。
JR北海道も、新駅と北広島駅の同時運用が最も高い輸送力を発揮でき、乗客増も見込めることなどから、
一定程度の費用分担には前向きな姿勢を示している。
新駅の総工費については、約50億円を上回らないと想定する。

https://mainichi.jp/articles/20180725/k00/00e/040/209000c
0055名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 13:14:12.98ID:NrjNWSGl
>>54
抜粋最後の1行を見る限り試算がかなり甘そう
苗穂駅の移転でそれぐらいかかってるのに
0056名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 14:46:22.08ID:lYG/nhI4
>>54
北広島市が210億出す?
出来るの?
0057名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 01:06:31.23ID:jpOiB5Hj
>>54
ひょっとして球場専用の支線を作って本線への影響を最小限に抑えるつもりなのかな。
新駅には定期列車は乗り入れさせない。
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 06:03:36.79ID:hWcASrSL
苫小牧がIRの候補地にもなってるし
札幌ー球場ー空港ーカジノを一直線に結ぶ鉄道を作るのが良い。
球場駅は金かけてでも中間駅にすべき
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 06:32:06.08ID:Zm3wueSO
>>57
何をいまさら・・・。
以前新聞にイメージ図載ってたな。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 13:11:41.63ID:Ol9NPkU8
>>58
球場駅は各停のみ。通過線を造るのが良い。
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 15:12:32.83ID:zcRKOL5M
増発と同時に、エアポートの小樽直通廃止で。
ピストン輸送で効率化を!
接続待ちは基本的にやらず。
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 19:52:13.81ID:THNY4zkU
>>47
 札幌駅は、4分間隔以下は制限付きだからね。
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 15:04:50.63ID:Bg7ycV8C
>>61
それじゃあ札幌駅のホームのやりくりが厳しくなる
0064名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 18:33:43.30ID:W64+nJ1/
>>63
乗客をおろし桑園側に引き上げ、発車数分前に入線。
他の列車も特急と札沼線以外は、停車時間を3分以下にする。
工夫すれば可能でしょう。
発寒に折り返し用留置線を作るのもあり。
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 06:11:06.92ID:8Bzt/WdH
駅のホームはあちこち行列でごった返しそうだな。
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 00:20:01.33ID:KWfCNpVu
今、新千歳空港国際線で工事している影響で通常2車線が1車線になっていることから
札幌方面行きが渋滞していて、そのこと、もっとアピールしてもいいじゃないかな?
「札幌方面は空港内渋滞で時間がかかります、お急ぎの方はJRにどうぞ」みたいな。
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:41:23.09ID:GwleOhkX
空港ターミナルを南千歳駅至近に移転させるのが上策。
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 07:05:33.21ID:mkLz2iiU
南千歳〜新千歳空港だけ、新千歳空港アクセス鉄道とか第三セクターに上下分離してしまえばいいんじゃない?
株主は千歳市、苫小牧市、北海道、カジノ会社で。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 00:59:36.36ID:fNd/XHnS
>>70
いやこれ見ると、北広島が1.6%増加しているってのもすごいな。
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 12:41:55.91ID:QoWGzOml
>>66
JRは車内が渋滞しております。
地下鉄御堂筋線(大阪)のようにホームへ下りる階段が渋滞しているわけではないから
たいしたことがないのだが。
バスは渋滞しなくても直行便以外は非常に遅い。延々下道走るから、すぐに地下鉄乗り換えない人には不向き。
大通りまで乗ると1時間を超える。

>>68
本気で考えるかもな。今のJRに建設費を出す余裕はないから。
実際に例はあるのでは。関西空港線などはそんな扱いでは。
JR路線として運営するが、保有機構みたいなのがJRに貸し出す形式で。
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:03:14.95ID:1+XPkkeg
>>72
オープンアクセスまで行くと、それはそれで面白いかも。
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 16:50:27.05ID:LLhpkRzy
>>72
そうなると北海道高速鉄道開発が一手に引き受けそうだな
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 12:55:02.84ID:Tt+K6ADH
              積丹  祝津
               ┃   ┃
倶知安(新幹線接続)━余市━小樽━新小樽(新幹線接続)━札幌━新千歳空港
  ┃                      ┃                  ┃
ニセコ━━━━━━真狩━京極━赤井川(新幹線接続)          ┃
  ┃               ┃                         ┃
長万部(新幹線接続)    喜茂別━━━━━━━━━━━━━━━支笏湖
                  ┃
                 留寿都
                  ┃
                 洞爺
道央電気鉄道(全線複線電化・倶知安━小樽━札幌━新千歳空港間複々線電化)

これで解決。          
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 07:04:21.00ID:34r9gcfG
>>7
北広島〜空港を各停にし、全列車札幌打ち切り。
代わりに島松折り返し(札幌側)毎時3本と、千歳折り返し(苫小牧側)毎時2本設定。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 19:06:35.61ID:mUJHgznO
>>76
島松折り返しはそれでいいが、
空港行きは札幌・北広島間各駅停車、北広島・千歳間無停車にすればいい!
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:41:05.09ID:OZAZCs7I
>>77
北広島〜千歳の利用者どうすんのよ?
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 00:05:46.82ID:UzWPj4lR
増発後の千歳線
特急毎時3本、貨物毎時2本、エアポート全て札幌〜空港(北広島〜空港各停)毎時5本、普通小樽・ほしみ・手稲〜島松毎時5本、千歳〜苫小牧毎時2本(キハ・ワンマン)にすれば良い。
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 00:28:12.03ID:YjWwdCMm
昨日、千歳で電車を待っていたら、貨物がそれなりの量の編成で通過していったあと、
すぐにエアポが到着したんだけど、貨物がエアポのすぐ前で逃げ切っているんだね。
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 06:05:46.06ID:Q4C/mzHK
サッポロビール庭園で待避したからとか?
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 07:26:50.59ID:bcI0fJsO
>>72
 車内というより、門番が多いだけだな。

>>79
 現状だと、新札幌→上野幌は、1本しか入れないダイヤしか設定できない。
こんな感じの区間があちこちにあるので、Kitaca区間は信号機を倍増させる位のつもりでいじらないと空港輸送も球場輸送もままならない。

>>80
 そのための赤熊。
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 07:32:48.44ID:bcI0fJsO
>>82>>72補足。
 さらに、貧血実はただのダイエットによる低血糖で倒れる奴とか、予兆を見過ごして癲癇発作を起こす奴とか、深酒で起きないor暴れる奴を減らさないと、詰まってすぐ運休になるな、これ以上の本数にすると。
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 08:17:18.45ID:cl7SiTBg
日ハム新広島移転も、
国の新千歳空港駅改造発言も、
盛り上がりはその時だけで、
すっかり過疎スレやな。
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 23:34:08.89ID:YjWwdCMm
新千歳空港駅で721系だと転換クロスシートがそれぞれバラバラの方向に向いていることがあるけど、
座っている人(多分、関東あたりから来た人)は違和感がないのかな?
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 05:31:06.19ID:IrFu99o2
違和感あってもどっちが進行方向かわからないだろうしすでに座っている人が
逆側向いていたらそこの周辺はそうするしかない場合もあるよね。
時々流れる進行方向のアナウンスでどうするかにもよるな。
空いている時なら車掌や清掃スタッフが転換してくれているけどね。
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 13:05:12.00ID:n6MIqCbT
.
もうJRバス北海道が参入すれば!

札幌駅・大通り・薄野〜新千歳空港 600円
これで快速エアポートは空く!!
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 18:46:34.23ID:i9fhZ0CM
新千歳の直通ルートができて
カジノが苫小牧にきたらエアポートで
北広島 野球場
新千歳 空港
苫小牧 カジノ
を行き来する重大路線になる予定
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:58.45ID:LfY4+fUS
新千歳空港駅は進行方向わからんよね

全ての柱に列車進行方向の矢印表記をつけるべき
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 12:21:44.73ID:anHBC3LG
スレチだが日高線浜厚真駅はなぜ苫小牧東港の
フェリーターミナル前に移転させないの?

意外とフェリーと日高線の乗り換え多いのに
フェリーターミナルには駅の案内表示すらないし
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 15:29:48.58ID:oqDXIisV
>>91
乗り換え多いというけどどのくらい?
一ケタ?
乗り換えするのはフェリーで北海道入りした18きっぷ等の利用者かと。
そういう人以外基本的に車かバス移動だな。
0093名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 06:54:16.91ID:kq0EllCU
快速エアポートを毎時5本12分間隔なんて馬鹿げてる。
どうせ増発するなら毎時6本10分間隔まで増発すべき。
代わりに普通を毎時3本から毎時2本に減らせば良かろう。
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 10:02:17.85ID:tuKdg3Jn
>>87
その運賃で採算取れるならそれもありだが、JRバスが既存路線と関係を持たずに参入すると言うのならまた北都交通が潰れても知らないぞw
それに中央バスも黙ってないだろうな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:51.23ID:ZR2P7y8B
空港発最終を繰り下げるべき

成田からのバニラエア最終便が慢性的に遅延してて間に合わず
空港温泉で1夜を明かすケース多し
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 13:17:28.01ID:Sc5m87Bl
>>95
なんでその救済をJRがやるの?
そういうリスクを伴うのがLCCでは?
遅延するのわかっているなら遅延してもJRに間に合う時間帯のに乗ればいい。
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 15:52:43.50ID:ZR2P7y8B
>>96

救済じゃなくて、ダイ改の提案だよ

あと、おまい言葉のキャッチボール出来ないなw
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 17:45:44.45ID:Sc5m87Bl
>>97
自分の都合がいいように提案か?w
JRに間に合わなかったら空港で一夜明かせばいいだけだろ。
嫌なら他にも交通手段はあるからそれを利用したらいい。
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 20:49:45.25ID:BimY4hHE
千歳が24時間空港にでもなれば夜間も毎時1本は走るだろ
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 21:06:02.31ID:1d3TO1rx
今日、新千歳から札幌まで乗ったけど、ロング車で座れないから中に入って立っていたんだけど、
前に座っていたのは観光で来たのか若い女の子4人組。最初のうちは賑やかにおしゃべりしていたけど
横一列じゃしゃべりづらいんだろうな、そのうち個々バラバラで(携帯してたり寝てたり)
札幌到着直前までお互いがしゃべんなかったな。
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 05:57:12.12ID:/KIWd2b7
>>99
札幌駅の閉鎖時間があるからなぁ。
有人駅も無人化対応されていないところも。

>>100
賑やかすぎて恥ずかしくなったのでは?
j空港駅で列車乗ったとたん北海道で食べたいものをたくさんあげていたグループもいたなぁ。
北海道に来てうれしいのはわかるけどさ。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 05:59:11.65ID:/KIWd2b7
変な文字入ったわw
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/08/31(金) 06:48:38.42ID:Prlw5RCl
>>95
LCCの客の救済をする必要無し。
関空はバスで対応。千歳も必要ならバスで。
鉄道でやると、コストばかり嵩んでメリット無し。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:22:54.53ID:bNFFnQHT
北海道新幹線を室蘭ー苫小牧ー新千歳空港経由の
スーパー特急に変更しろよ

どうせ東京まで乗る人いないんだし
空港まで路線増、道央の発展、札幌駅改造不要
函館ー札幌間所要時間短縮いい事だらけじゃないの?
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 10:51:12.56ID:ddgonVmv
札幌函館間の速度向上が北海道新幹線の肝なのにそこを落とす意味よ
有珠山噴火でストップするし
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 11:01:04.84ID:ogIL/NJI
洞爺室蘭苫小牧に行きたい奴は長万部か札幌から特急でどうぞ
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 18:24:48.60ID:H2+y2E7u
>>104
新千歳空港の南に車両基地作って札幌ー新千歳空港駅間を博多南方式で運行するのも1つの策。
千歳閉鎖時には北に絶大な効果を果たす。
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 19:08:01.71ID:ogIL/NJI
>>107
札幌ー新千歳を普通にフル規格で作った方が早そう
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 21:46:30.20ID:oZuy4c41
ビジネスクラスの奴もロングシートで札幌まで立席w

鉄ヲタは容量いいからバニラエアで小樽までUシート
小樽ドン・キホーテ100円ロッカーに荷物ぶち込んで余市で水割り飲みまくりだろw
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 08:28:39.04ID:GgZjr63s
ビジネス客はタクシーで札幌市内だろ
経費で落ちるしw
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 09:29:52.06ID:dMEIvldx
>>110
羽田や伊丹ならともかく、あの距離をタクシーはないわ。
1万どころじゃないぞ?
経費で落とせるってどんな外資系企業様だよ
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 10:19:42.11ID:xPZJN8bk
>>108
建設昇格を正当に進めると出来ないから、
今作っている整備線の必要施設として作る策。
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 21:05:13.88ID:9V5yvVbY
札幌と新千歳空港間のタクシーは予約すれば高速代別で中央区まで9000
円程度の定額運賃。札幌発ならは30分前予約、新千歳発なら到着2時間
前予約。出発空港に着いた後に電話すれば間に合う。

サービスと値段はMKに対抗して他社も頑張ってる感じ。
個人で使う気にはならんがビジネスでなら選択肢になり得る。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 06:20:31.17ID:QbaCcz6L
ビジネスクラス利用は役員クラスだろ1万程度経費でw
0115sage
垢版 |
2018/09/03(月) 10:40:54.88ID:1xzzeP2I
立席でいいじゃないか。なんで座ることにこだわるんだよ。
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 18:32:28.24ID:C31wH2Wq
札幌すすきの、中島公園界隈ホテル泊ならばJRよりも高速バスだな
あの地下街の雰囲気が嫌
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 00:08:48.85ID:n1OGmCJ6
モノレールや京急広告に驚く
素人観光客や出張リーマン
写メしてるし
Twitterに上げるのかほのぼのした光景w
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 00:27:43.18ID:wa/QQam5
>>116
でも札幌都心線は混むんだよな。本数が多いこともあって混んでも増便出してくれないし。
下手すりゃ補助席に座る羽目になるぞ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 06:11:05.04ID:PnDwTPcd
>>118
需要あるんだな。
見かける時はいつもガラガラだったから。
JRでトラブルあった時には不謹慎ながらありがたいのだろうと思っていた。
その場合札幌駅前発なら出発時点で満席で途中からの本来の乗客は
乗れなくてかわいそうだな。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 07:25:37.30ID:orRou9VN
空港連絡バスは時間帯によって混んでいたりがら空きだったりするみたい。
豊平区民で国道を走るバスをよく見かけるし利用もするが、某停留所で乗ろうとしたら
15分遅れた上に「満席だから」と断られたことがしばしある。
そのときの車内の様子を見ると、アジア系外国人が大挙して乗っていたりするんだよな。
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:19:42.33ID:PnDwTPcd
ぎりぎり乗れてもそういう環境は嫌だなぁ。
飛行機だけど、以前関空からの最終便に乗ったら席の周囲アジア系外国人だった。
なんかしんどかったよ。
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 12:53:50.95ID:Z0XktbaS
>>120
豊平郵便局前5:33、5:38と続けて満員で乗車できず、5:58まで待たされることが最近2回あった。7:30ANA羽田行きなので間に合うか焦ってしまう。
最近は新しくできた美園駅5:30を利用しているが、こちらは10名も乗っていないのでガラガラ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 00:09:13.06ID:lvNgfGou
でも、以前、すすきのから乗った時、あと3名乗れますとのことで躊躇している俺の前に並んでいた人を尻目に
「はいはいはいはい」って自己主張して乗り込んだら、各自荷物車内持ち込みで補助席。要は、
スーツケースとか自分の膝の上。いやぁ、しんどかった、空港に着くまで地獄だと思った。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 06:46:36.36ID:jSJkxEZl
未明の地震でJR運休!!
バス乗り場は新千歳空港向かう旅客で長い列


アホだな、俺見たく募ってさTAXi相乗りで空港へ
4人で割れば3000円程度ですね
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:41:58.89ID:mI5YFhk7
<北海道震度6強>泊原発の外部電源喪失 非常用で電力供給


9/6(木) 4:32配信

毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000005-mai-soci&;pos=2

 ◇北海道震度6強

 北海道庁によると、北海道電力が6日午前3時45分、泊原発について確認したところ、外部電源が喪失していた。
このため、非常用電源で電力を供給している。放射線量に異常はないという。

 午前3時9分に北海道庁が災害対策本部を設置した。
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:42:31.38ID:mI5YFhk7
震度6強の安平町、書類など散乱…札幌では停電

最終更新:9/6(木) 7:12
読売新聞
9/6(木) 4:10配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00050006-yom-soci

震度6強に見舞われた北海道安平町役場では、本棚や机の上の書類などが倒れて床に散乱している。
町の防災担当者は「職員の安否確認を進めている。役場に来る間に倒壊した家屋などは見なかったが、
明るくならないと被害がわからない」ともどかしげに話した。

 札幌市北区では停電で信号機が泊まり、真っ暗になった通りを車が交差点で止まりながら、慎重に走っていた。
JR札幌駅周辺のホテルからは宿泊客が建物外に出て、路上に固まって心配そうな表情であたりを見ていた。
同市中央区でも停電のために市内の交差点が点灯せず、タクシーなどが速度を落とし、互いに道を譲り合うなどして通行していた。
あるタクシー運転手は「街灯なども点灯せず恐ろしい」とこわばった表情で話した。

 函館市内でも中心部は停電し、大きなホテルは全館真っ暗な所もあった。時折車が通り、自転車で街の中を走る人もいた。
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:45:25.64ID:mI5YFhk7
<北海道震度6強>泊原発、非常電源で冷却 7日間稼働可能


最終更新:9/6(木) 8:20
毎日新聞

9/6(木) 7:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000018-mai-sctch

原子力規制委員会などによると、北海道電力泊原発(北海道泊村)では地震による停電で外部電源を喪失した。
非常用ディーゼル発電機6台を起動して電気を供給し、燃料プール内の核燃料の冷却を維持しているという。
原発周辺の放射線測定で異常値は確認されていない。

 泊原発1〜3号機は運転を停止しており、原子炉内に核燃料は入っていない。
非常用発電機は最低でも7日間稼働を続けることが可能という。

 また、東北電力東通原発(青森県東通村)、同女川原発(宮城県女川町)、
日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)など東北地方の原子力施設に異常はないという。【鈴木理之】
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 09:55:55.22ID:mI5YFhk7
苫小牧、北電本店などで停電…信号軒並み消える


9/6(木) 4:39配信

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00050010-yom-soci&;pos=4

 札幌市中央区では30秒ほど小刻みな横揺れが続いた後、急に激しい揺れに襲われた。

 震度5強を観測した苫小牧市中心部では、地震発生時には電気がついていたが、15分程度で街中が停電に見舞われた。
自家発電の設備が整っているホテルなどはすぐ復旧したが、信号は軒並み消えている。

 新千歳空港事務所によると、同空港では地震後、施設に損壊などが起きていないか、点検を実施している。
滑走路やその周辺を重点的に行っている。

 北海道電力によると、札幌市中央区の北電本店が午前3時半頃から停電し、同社ホームページで公開している
停電情報も見れない状況となっている。

 道災害対策本部によると、午前3時45分現在、北海道電力の外部電源が使えないため、非常用電源で供給中という。
停電状況は確認中。放射線量にも異常はみられないという。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 11:49:12.30ID:jSJkxEZl
新千歳空バニラ国内線は欠航かな
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 13:35:58.50ID:OdENbh6M
潮流解析シミュレータも動かないのか?
半導体無接点継電器は故障時扱いが悪いな
オムロンの透明ケース電力リレーは、
焼損した継電器は目視でわかった 
電子方式はユニット基盤交換だからな 
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 16:17:31.92ID:hx307f7K
今朝もノロ央線はチンタラ牛歩や駅間停車を繰り返して、
立川駅からは、車内でソーセージマフィンを頬張り変な匂いを出すブタゴリラ、
空咳ばかりして夏風邪ばら撒いていそうなメタボデブ、
朝からワンカップ飲んでゲロ吐きそうな酔っ払い놈等、
頭悪くて民度低いDQNが大量に乗って来た。

ノロ央線・青梅線は鉄道界一ポンコツハリボテ路線だが、
特に

    立   川   駅   w

は沿線一ポンコツハリボテDQN見本市!

大地震が北海道では無くてDQN立川駅前だったら良かったのに。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 16:21:25.80ID:mI5YFhk7
厚真町は震度7 北海道内で史上初の観測 気象庁


最終更新:9/6(木) 15:46
朝日新聞デジタル

9/6(木) 15:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000091-asahi-soci


北海道を襲った激しい地震について、気象庁は5日午後、震度データが得られていなかった北海道厚真町で震度7を観測していたと発表した。
北海道で震度7を観測したのは史上初めて。
他に新たに震度が判明したのは、むかわ町で6強、日高町と平取町で6弱、新冠町と新ひだか町で5強。


同庁は各観測点の震度計のデータを通信回線で確認しているが、
今回、震源付近にある複数の観測点のデータが得られていなかった。
だが午後になって復旧し、データが確認できたという。まだデータを得られていない観測点もあり、引き続き確認作業を進める。
.
朝日新聞社
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:15:15.50ID:d5fZoi4E
明日午前中 見合わせ
復旧しても大幅間引きだ
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 13:00:10.63ID:pvGsGMW6
http://www.mlit.go.jp/common/001253025.pdf
・千歳線:南千歳〜沼ノ端で軌道変位
・石勝線:南千歳〜清風山(信)で軌道変位

この他、室蘭本線と石勝線の複数箇所で倒木との情報もあったが、午前4時の発表で記載がなくなった。
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 17:55:49.04ID:pvGsGMW6
http://www.mlit.go.jp/common/001253195.pdf
・千歳線:南千歳〜沼ノ端で軌道変位、美々〜植苗で軌道変位・盛り土亀裂。
・石勝線:本線の南千歳〜清風山(信)で軌道変位、夕張支線の沼ノ沢〜南清水沢と南清水沢〜清水沢で倒木。

・北海道新幹線:全線運転再開
・千歳線:札幌〜新千歳空港(快速エアポート、1時間2本体制)運転再開。
・函館本線:17時から函館〜新函館北斗(はこだてライナーのみ)運転再開。
・宗谷本線:旭川〜名寄(普通列車のみ)19時から運転再開見込み。
・道南いさりび鉄道:20時以降、安全確認終了次第運転再開見込み。
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/09/13(木) 09:14:13.71ID:0kImhtsH
当分インバウンドはガタ減りだから、エアポート増便も保留だろうな。
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 00:01:53.53ID:TAfrqiJa
でも、外国人自体の数はそう変わらないんだろうから、災害のあった
北海道、関西、は避けて、他の地域に行ってるんだろうし、
観光客増えてるとこホクホクだろ、「北海道、関西、には悪いけど、
この機に設けさしてもら〇〇〇〇〇(以下続く)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況