X



快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 23:23:42.40ID:Yvj9s7xZ
平日の昼も立ち席(721・733)が多くなってきている快速エアポート、 15分に1本でも足りません。
本数を増やすとしても、特急、貨物、各駅停車が1時間に3〜4本が限界です。
それだけではなく、北海道日本ハムの球場問題で、 北広島に球場ができることになったので、
輸送力がこのままではパンクします。
どうすればいいのか議論いたしましょう。

前スレ
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955198/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6(実質7)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955270/

よって、
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955270/
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 07:19:11.71ID:a54Hz8lE
引き込み線がないという事になると、
どうしても本線上に新駅設置になる。
新駅は2面4線の緩急接続可能な線路配線になるのかもしれない。
快速エアポートは北広島停車。新駅には停車しない。これは決定。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 07:47:10.82ID:X25Hz30u
昨年4月の道新が出した引き込み線案では110億かかるとのことだったが、
昨年7月の説明会では、新駅整備と既存の北広島駅整備と併せてMAX70億と説明していた
この時点で、間接的ではあるが、大がかりな立体交差を伴う引き込み線案をやらないという意図は見えた

今回、明快に引き込み線案を否定したことに意義はあったと思うけどね
札幌市と同様、北広島市も、メディアの報道が先行しすぎていてうんざりしている様子

「新駅は確実に作ります」とまでは言ってないが、満員35000人時に39%の客を運ぶというシミュレーションをしているし、作るのだろう
できなきゃまともに客を運べない
ただJR他相手がいることだから、現時点で2023年に新駅が間に合うとは言えない、と
ローカル線存続の問題にケリがつかないと進めにくいのだろうか

あとアリーナも2023年開業予定とのこと
既存の普通列車で対応可能(臨時列車までいらなくね?)と個人的には思うが、冬にも多少の収入はありそうということだね
アリーナでコンサートなどのイベントをやる想定だという話は出たし、水面下でレバンガ移転話を進めているのだろう
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 08:31:17.09ID:4ioq7KyX
>>563
 北広島市の試算ならまったくあてにならないと思うぞ。
線路近接で、工事間合いも満足に取れない線区だから、試算ができる会社は道内では片手位しかないわな。
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 08:46:34.26ID:0g5X8du3
ハム駅は札幌方面は通過線付き二面5線12両対応、札幌方面は折返し可能がいいな
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 09:13:47.57ID:Fwgb4EAS
>>565
快速エアポートは全て通過。
停めたらダメ。
普通列車で対応すべし。
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 09:57:49.76ID:cT3FpmHw
地元自治体や日ハムの負担で733系を増備して、臨時快速を9両編成で運転すれば良い。
臨時快速停車駅を新札幌と札幌のみにすればホーム延伸の必要もないし。
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:54.93ID:lh/VNieC
今日のダイヤの乱れぶりはひどいな
こんな時なのに、何故かおたる号がガラガラで助かったわ
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 17:31:58.39ID:Et0IDG7L
平和駅で人身事故があったようだ。
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:56.38ID:3cvBs1Bu
新幹線三島みたいな島式1面4線がいいよ。
本線支障せずに折り返しもできる。
土地があれば前後に留置線を2〜3本。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:32.10ID:Wv+eyi3b
新駅と札幌だけ10両対応にして直行便出す方が幸せ
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 05:02:26.62ID:2J++WHuD
駅がまだなのに2023に間に合うとは思えない。
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 06:58:25.79ID:hdAWWtZb
>>570
利用客が多い札幌市内の各駅はおたる号は関係ないからなぁ。
あと、おたる号でも前後の便で客のばらつきあるのでは?

>>574
新設駅はずっと間に合わない前提できているのでは?
なるだけ車できてもらおうとしているかと。
新設道路も一部間に合わない可能性あるしどうするの?って
感じはするけど。
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:49:14.69ID:ocOZ3Ma7
新駅が出来るまでは球場から上野幌までバスで運んで上野幌始発の臨時列車に乗せれば少しはマシになると思う
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 13:52:22.22ID:+YDuxnRG
物理的に乗れないくらい混んでるのね、初めて乗ってびびった
他人の指定席に勝手に座ってたおっさんが車掌にどかされてたけど、結局車椅子用の座席に座らせてもらってた
ああいう人のほうが得するのね…
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:49:24.93ID:hdAWWtZb
>>576
上野幌駅は大量の人数に対応できていない。
それよりもバスは上野幌へ行く余裕はない。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 19:01:47.50ID:ZFvK8gRY
>>575
スレチだけど新設道路については、

BPから西進するもの:2023年開通、道道
BPから北上して千歳線と立体交差し、国道274に接続するもの:2023年に開通しない

「間に合わない可能性」っていう微妙なステータスの道路はないよ
間に合う道路と間に合わない道路がはっきりしている


新駅ができても千歳線のキャパが大きく増えるわけでもない
千歳線の増強は政治マターだから、2023年に間に合うだろうなんていう楽観論は危険だし、
開業時には間に合わない前提で進めているんだと思う
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 19:04:05.17ID:ocOZ3Ma7
>>578
バスが上野幌に寄るんじゃなくて球場〜上野幌間の往復にするの。
一度にホームに来る人数はバスのダイヤで決まってしまうし、
待合所が足りなければ駅舎の隣にプレハブを並べておけばいい。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 21:00:20.44ID:Qijq2j9g
>>579
BPから西進するアクセス道路は農事橋経由するルートだけど、現状1台分の道幅だからさすがに架け替えるようで
既に橋脚が出来上がってる。BP建設決定前から工事が進んでたからBPとは関係なしに元々計画があったのかと。

恐らくR274交点〜新農事橋も拡幅するんじゃないか?
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:41.52ID:ZFvK8gRY
>>581
これの話をしているのかなと
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00129900/00129901/02_20180724_tobu.pdf
アクセス道路と接続する大曲椴山線 は道幅の狭い橋もあり、改修も必要なのではないでしょうか。
→大曲椴山線の橋については、別の事業で架け替えを予定 しており、開業までには完了する予定です。

すれ違えないあの小さな橋、「農事橋」っていうのか、初めて聞いた
んで、それで検索かけたらずばり出てきたわ
https://blogs.yahoo.co.jp/m6s24hst1958/16027933.html
あそこ市道だけどなんで事業者がJR北海道やねん
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:31:03.10ID:hC9/5d1H
JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ
NHKニュース 2019年1月24日 20時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190124/k10011790211000.html
JRの路線を大手私鉄の豪華観光列車が走るという異例の取り組みが実現する見通しになりました。厳しい経営が続くJR北海道は、「東急電鉄」と提携して北海道内で東急の観光列車を運行する方向で最終的な調整を進めています。

関係者によりますと、JR北海道は、最終的な赤字が2期連続で100億円を超えるなど、厳しい経営を立て直す一環として、大手私鉄「東急電鉄」と提携する方向で最終的な調整に入りました。

具体的には、横浜と伊豆半島の間を走る東急の豪華観光列車、「THE ROYAL EXPRESS」を、早ければ来年にもJR北海道の路線で運行する計画です。

JR北海道としては、東急から線路の使用料などを得られるほか、各地で人気が高まっている観光列車の運行ノウハウを吸収して関連の事業を強化するねらいがあります。
また、東急も北海道の自然を生かした観光ツアーで集客を図りたい考えです。

豪華観光列車をめぐっては、JR九州の「ななつ星」などが人気を集め、鉄道各社が集客の重要な戦略として相次いで導入しています。

国土交通省によりますと、JRの路線で私鉄が観光列車を運行するのは異例だということで、北海道と本州というエリアを大きく超えた提携がJR北海道の経営改善につながるか、注目されます。
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:37:04.73ID:hC9/5d1H
JR北海道の保有する機関車(2018年4月1日時点)

旭川運転所(18両)
・C11形:1両※東武に貸し出し中
・DE10形:4両
・DE15形:13両※2両はノロッコ号塗色

釧路運輸車両所(4両)
・C11形:1両
・DE10形:3両※2両はノロッコ号塗色

函館運輸所(3両)
・DE10形:3両
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 22:49:37.94ID:OPpbtNaW
重連必須
走行線区よっては貨物からDF200
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 23:00:40.15ID:Qijq2j9g
伊豆急の車両だとDC1500Vで、北海道はAC20000VだからDL牽引させるんか。
てか東からリゾートしらかみでも借りた方が良かったろうに。

>>582
やっぱり架け替えはBP計画前から決まってたようだね。農事橋は撮影名所としても有名だけど
新しい橋はビール庭園〜長都に架かる東4線陸橋みたくがっちりフェンスで覆われるんだろうなぁ。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 23:14:25.29ID:hC9/5d1H
19年度から札幌市内の工事が本格化 北海道新幹線整備
北海道建設新聞 2019年01月23日
https://e-kensin.net/news/113171.html

札幌市内の工事は、小樽市朝里と札幌都心をつなぐ札樽トンネル(26.2km)の一部と、トンネル出口から新駅の約1km、新駅から苗穂駅周辺までの約1.3kmの明かり区間で構成する。

春先から準備作業を始め、時期は未定だが最初に手稲区西宮の沢2条2丁目付近の発進立て坑掘削に着手する。

並行して掘削に使うシールドマシン製作を進める。工場製作と現地組み立てには2年ほどかかるため、早ければ20年度に掘削が始まる予定だ。

シールド工事は富丘工区側に掘削した後、市内側に向かい、中央区北8条西12丁目付近の到達立て坑までを掘削。到達立て坑からは開削工法を使い、石山通を越えた北6条西10丁目のJR高架南側がトンネル出口となる計画だ。

出口からの明かり部は高架で在来駅東側に新設する新幹線ホームに接続する計画。国土交通省の19年度整備新幹線予算案では、この明かり部分の着工費を計上した。
19年度は詳細設計を発注し、これを進めるのと並行して、高架が通過する市道管理者の札幌市と用地取得の協議を進める。

駅部は同機構の委託でJR北海道が、新幹線ホーム設置の前提となる在来線11番線の拡張工事に着手する。
ホームを支える基礎が札幌市の北口駅前広場や地下通路上に影響するため、19年度は支障物の移転など準備工に入る。柱や基礎の詳細設計がまとまり次第、札幌市などと対応を協議する。
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 23:17:31.29ID:CCprdgTG
北海道なら、豪華列車走らせやすそうだけどね
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 00:12:01.81ID:LGOmyBvf
>飢えてます。新幹線に!
>遅れて不憫だからこそ、その救済のための新幹線だ
>もういい加減ディーゼルばっかで飽きました。
>遅れて不憫な事をあえて認めた上で言ってる
>新幹線を造るべきだと 


(不憫な道民談)


日本一遅れて不憫で新幹線に飢えてる札幌市民
https://pbs.twimg.com/media/CcIMCNdUkAARqUe.jpg
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:38:32.23ID:IERhj8xL
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190124_KO_Ryokougyou.pdf

2019年2月26日以降、旅行商品(ツインクル)の電話予約サービスにナビダイヤル(0570)を導入。また、インターネット予約サービスをJR東日本国内ツアー(えきネット内)に移行。

2019年3月31日をもって、JR北海道管内駅のみどりの窓口での旅行販売を終了。ツインクルプラザでの販売は今後も継続。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:02:32.32ID:H8V3x6zd
>>588
函館〜札幌を山線経由とか、インバウンド客に受けるだろうね。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:22.91ID:Gqm097gJ
バブルのインバウンド期待すると痛い目にあう
そもそも観光列車って赤字だからな
予約が取れないななつ星でも赤字
直ぐに廃止になりそうだけど
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:37.33ID:YZvF6kHk
>>591
新千歳ーニセコの輸送改善の方が人気になりそう。
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:06.91ID:Dme8j0Pu
平成も終わるというのに、札幌はディーゼルカーに乗って新函館に行くwww


名ばかりの政令市  アワレ札幌www
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:30:39.77ID:yhlZYIkN
>>592
運行区間を釧路〜網走にして、乗車券をおおぞらとオホーツクをセットにした旅行商品限定で売れば採算とれんじゃね
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 13:55:11.17ID:Pou3QZ45
中華のニュースなんていちいち貼らんでいい
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 16:29:21.55ID:2Qfkj81S
>>597
これのどこが中華のニュースなんだか。
君はバカかね?
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:43:05.68ID:Vx3ZXJxl
新千歳開業からずっと時間4本36分は変わらずなんやな
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 19:06:36.66ID:LzzeyXfK
>>595
JR北海道は全路線全区間で赤字
採算採れる訳ないじゃ
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 19:20:31.49ID:14FDJ1Ac
さすがに札幌〜新千歳に限れば黒字だよね?
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 20:13:20.74ID:M93Kdzzl
何で中華人民共和国の新聞が日本語使って広島目線で記事書いてると思ったんだよワロタ
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:05:17.63ID:v2phxXME
>>602
全路線、全区間赤字
当然新千歳〜札幌も
一番利用者が多い新千歳空港駅でも、乗車人員はたった1万6千人程度
利用客が少なすぎるんだよ
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 19:53:11.18ID:pLB7R8ne
>>606
15分ごとに6両編成が来て、積み残すくらい混んでてそれしかいないのか
考えてみれば、客がでかいスーツケース持ってるから混んでるだけで、JRにとってはぜんぜん美味くない路線なわけか…
割増料金も難しいだろうし、深刻だな
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 20:00:30.51ID:fOYLeeoG
四国の5両編成30分毎のマリンライナーの方がマシなんかねぇ
あちらはしおかぜや南風の特急もあるし予讃線普通も利用者あるけど
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 20:25:52.20ID:zInZPgee
>>607
既に割増です
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 20:32:55.10ID:sAcT0K8F
北海道は線路の維持経費がかかりすぎるんだよ。
線路の除雪費用も必要だし、車両も耐寒耐雪装備だし。
JR四国の倍くらい経費かかってんじゃないの?
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 20:34:52.85ID:ZbB4VO+p
交通インフラで黒字出そうとするのが間違いなんだろうね
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:03:47.03ID:Dcfzm9DZ
>>611

だからと言って、地元民が利用しない路線の赤字を放置出来ない。

輸送密度4000人以下の路線はJRから切り離し、運営を道庁に一任すべきだな。

第三セクターに移管、道庁が経営、バス転換、廃止のどれかを選べば良いだけ。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:41:25.12ID:Dcfzm9DZ
>>613

なら、代替え無しの廃止だな。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:58:20.75ID:sAcT0K8F
なのでJRが言う通り、特急が走る線区+富良野・釧網・花咲線に限り地元支援要請。
日高・夕張・留萌・根室線の狩勝越え区間は廃線っての妥当な判断。
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:45.20ID:H8M+ydWY
>>606

たった16000人と言うが
殆どの人が1000円以上の運賃だから
往復分で毎日3200万円の収入、年間100億円以上の収入となる。

北広島ボールパークで想定される収入額の15倍にもなる
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:35:02.34ID:sWGmzhhq
>>616
きみはほんとうにばかだなあ
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 22:42:21.49ID:pUU2c2tj
>>616
逆に言うとたかだが単価1000円と言うこともできる。
新幹線のような単価が高い客がいない。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:29:38.71ID:pUU2c2tj
仙台はJR東の利用者数で49位だけど売上は東京・新宿に次ぐ3位。
盛岡の利用者数は111位だけど売り上げは18位。
札幌は稼ぎ頭がない。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:25:48.33ID:2VxxM/uA
>>616
ボールパークで1.5倍って
どんだけ馬鹿wなのw
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:21.25ID:0ZBBv5FH
すずらん併結の空港特急とかできないもん?
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 01:30:30.33ID:FFHnL/WN
>>619
でも、だからなのかな?JR北海道が北海道新幹線に茶々出しているのは?
うまくすれば新幹線ができれば札幌もかなり売り上げが伸びることを予測して。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 21:46:40.69ID:CB3/Oz2y
楽しそうだけど現実に思うかい?
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:24:30.81ID:dAAOUctC
>>616
北の上位10駅とそれに近い利用客の首都圏の駅
札幌 99436 松戸
空港 17096 千葉みなと
手稲 15660 北上尾 快速通過
新札 14599 平間 快速通過
琴似 10482 前橋 
小樽 09398 尾久 一部快速通過
千歳 08937 北鎌倉
白石 08182 君津
北広 07700 上中里

・・・これじゃ札幌圏でもまるで儲からない訳だ
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 22:33:41.62ID:2VxxM/uA
東海の静岡支社よりも利用者も売上も少ないのに
儲かる訳無いよな
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:31:14.74ID:j3DGCBwP
>>616
そういうアホな書き込みは
なんJだけにしとけ。
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:53:01.87ID:JSNkCI1V
>>621
北広島ボールパークでの増収見込みが
900円×1万人×70日で年間6億円ちょい

対して新千歳空港駅は年間100億円の運賃収入

15倍で正しいだろ
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 23:56:45.31ID:TyQQq7X3
乗換路線のない地元駅が82167人で、札幌が99436人か
小樽ですら高尾山口より少ないのか…
しかも除雪やら暖房やらで金かかるわけね
そりゃ無理だわ
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 00:12:09.70ID:UkpKdWTc
そんな利用者数で分不相応に快速をいっぱい走らせているのがおかしい。
札幌〜手稲毎時8本って何だよ。
千歳方面はしょうがないとしても小樽方面は6本、江別方面は4本で十分。
岩見沢なんて中央バスにくれてやれ。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:06.07ID:Ztz0WCC0
>>629
これは安易
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 02:11:20.24ID:uK6XlA4r
ボールパーク駅は無人駅とし、快速は通過。
球場輸送は、普通のみで賄う。
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 04:38:46.48ID:clm8ipPr
>>629
きみはほんとうにばかだなあ
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 05:41:30.43ID:V2hRfXh3
>>629
アホすぎでしょw
だから北海道は赤字なんだよw
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 06:18:48.34ID:1khheI7s
>>631
キミに決定権はないけどなw
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 11:34:07.17ID:w8aqMCC0
森川 よしかず
‏@yoshika_morika

鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。

今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館

 ↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:33:41.83ID:w8aqMCC0
あれだけバカにしていた四国に負けてやんのwwwwwwwwwwww


北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
北斗、すずらん(東室蘭〜苫小牧)9.0万人(108%) ←(190万都市を結ぶ北海道の大動脈ww)
マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%) ←(四国強し?)

本四>>>>>>特急北斗>>>津軽海峡チンカンシェン
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 12:40:00.58ID:w8aqMCC0
コジキ道民発言集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157/389

>389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0

>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ

>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 17:33:21.80ID:V4Y3pOeN
>>631
鉄道維持の観点からいうと、
道民の札幌圏+北海道新幹線沿線以外の居住を禁止するしかないんだよなあ。
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:48.11ID:Ldd6gahN
北海道第二の都市のはずの旭川が利用者5000人だもんね
都内だと武蔵五日市レベル
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 00:51:54.21ID:nDkVMF9d
ローカル需要がゴミで鉄道=特急だもんなあ
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 11:07:53.66ID:/CF2b0d1
>>620
自由席グリーン車にしてグリーン料金取ってたら少しは足しにできたであろうものを・・・
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 11:58:52.27ID:15B5hZjH
求められのは快適性じゃなくて着席性
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 13:31:06.52ID:1Ae+Ma2D
佐賀駅の乗車人員が1万2千人
大分駅が2万人
長崎駅が1万人

旭川駅が五千人
函館駅が三千人
釧路駅が千人
網走駅が350人
稚内駅が100人
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/01/31(木) 21:27:44.10ID:sVQhE0i7
>>648
んじゃロシア人か中国人に売られても文句は言えないな
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:07:59.14ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:15:51.45ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 00:27:11.94ID:yXBe6pOu
コジキ道民発言集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157/389

>389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0

>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ

>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 01:00:34.32ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 12:51:11.54ID:IF3vXj5x
えきから時刻表、3月29日で終了。
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 18:28:37.47ID:TxZSAL6l
自分はなんという『土人』の国にいるんだろうと思ってゾッとする
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 20:40:59.79ID:yXBe6pOu
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:00.92ID:IBn77cbZ
北広島市は新駅がなくても13500人運ぶといっているな

http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00131500/00131523/20190201_seibu.pdf
? 交通シミュレーションにおいて、JR に 13,500 人という数字が出ていましたが、現状を考え ると無理があるのではないでしょうか。
→ おっしゃられるとおり、現状の施設規模やダイヤで担える数ではありません。13,500 人 という数は、JR 北海道と協議を行いながら、
快速エアポートの増便と共に普通列車の 増便や臨時列車の運行も踏まえてシミュレーションを行い算出した人数ですが、新駅設 置を前提にしたものではなく、
北広島駅のみでも対応可能なものとしています。北広島 駅については、これだけの人数の来場者が安全に行き来できるよう、
改修や臨時ホーム の増設などの安全対策を開業までに講じるべく協議を進めています

新駅なしってことは普通列車や臨時列車を使った客も北広島駅で捌くということだろ
あそこ四線四面にする案があるとはいえ、大幅に大きくできる余地もなさそうだし
さすがに無理があるような?
客が至る所で溢れそうだ
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 02:02:26.14ID:WPfeX8n2
バス輸送で十分でしょ
どうせ客も入らないし
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 16:59:26.51ID:38qRPJsP
北広島まで札幌市営地下鉄伸ばしてもらおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況