X



新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/08/19(日) 20:34:54.26ID:SFJY69wz
名鉄・京阪・南海はいずれも指定席
一部特別車は指定席にするのが最もバランスが良くて合理的ということだろう
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 09:23:17.86ID:JTVBKX4q
快速車輌を2両増やしてグリーン車にする
全員が納得をする案はそれ以外に無い
新快速を14両にする事も不可能ではないけど
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 09:35:00.77ID:X06dTnmg
>>378
やろうと思えば(王者の風格)


とりま🧠がちょっとアレなのはわかった
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 10:27:37.41ID:PYY3Ah4P
221系の具体的転属:出せない
8両編成中グリーン自由席車2両の具体的組み込み方法:出せない
全駅8両が停車できる証拠:出せない
区間新快速が内側線にて新快速と同じ所要時間で走れる証拠:出せない
全員が納得をする案:出せない

お前がドイツ人であっても、ウソは真実には勝てない
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 13:38:38.27ID:HFm8sWyw
>>376
何言ってる
帰宅ラッシュにグリーン込み10両なんて束くそ会社の乗客苛めだ
通勤快速がその例だ
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:08:30.83ID:dTmwfKQh
>>377
運行範囲が広い東日本は自由席
同様に運行範囲が広い西日本も自由席のほうがメリットが多いということだろう
>>381
逆にそれらができない根拠もない
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:36:44.84ID:PYY3Ah4P
>>383
根拠と証拠・方法は違うので、まず上記5つについてしっかり回答してねクズ
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:37:33.48ID:QbZoGOG8
>>383
できないとは思わないけどそれだけ巨額の設備投資して何年で投資回収するつもり?
調所広郷みたいに200年かけて回収するとかトンチキなこと言うなよ?www
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:47:30.20ID:QbZoGOG8
>>383
あと
・223系1000番台/2000番台の中間普通車をグリーン車に差し替える際に発生する改造項目、施工箇所、1編成あたりの工期と改造費(資本費損益費別で算出するものとする)
・225系1次車/2次車の中間普通車をグリーン車に差し替える際に発生する改造項目、施工箇所、1編成あたりの工期と改造費(資本費損益費別で算出するものとする)
・上記2項で捻出した中間普通車の処遇(具体的な転配計画及び転配の際に発生する改造項目、施工箇所、1編成あたりの工期と改造費(資本費損益費別で算出するものとする))
・グリーン車導入により生じると見込まれる収入と経費から上記施策に係る投資を何年で回収するかのスキーム

についてもよろしくな
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 14:48:13.21ID:PYY3Ah4P
>>383
一番多いであろう大阪−明石の新快速グリーン料金はおいくら?
上記区間の一日平均の想定乗車率と一日・一人当たりの平均乗車距離は? 快速と新快速共に個別で出せ
全体としての一日平均の想定乗車率と一日・一人当たりの平均乗車距離は? 快速と新快速共に個別で出せ
客乗の手取り給料は?
改造か新製かしらないけど、グリーン車1両の費用は? それぞれだせ
そして必要両数は?
改造でなければ、それによって追い出される車両の転属先は?

などつっこみどころ満載なんだけどクズだから理解できないか?
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 15:10:54.35ID:jVlATe1e
>>383
広いと言っても、東日本ほど複雑でもなければ、本数も多くない新快速と快速を合わせたとしても。東日本と同じ手法しか選択肢はないわけではない。
逆にそれしか方法がなく収益の目途が明確なら、検討などせずにこの方式で行きますと即時明言してます。
そこについての言及もまったくない。

さらにいえば、今回の検討は、新快速区間。
それをアーバン全体はおろかJR東海まで巻き込むとか拡大解釈にもほどがある。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 17:01:43.04ID:qoN6pVGZ
転換クロスの自由席をもつ名鉄や京阪、快速エアポート(一部を除く)やリアスやマリンライナーなどの有料座席車は指定席
同様に転換クロスの新快速も指定席のほうがメリットが多いということだろう
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 06:51:37.82ID:5xNYRV6o
>>387
逆にそれらができない根拠もない
>>388
東日本の方法のほうが設定しやすいのでは?
>>389
それらより本数の多くて距離が長い東日本では自由席
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 07:42:46.49ID:RQ2AhBKN
具体的な数字を出さずに「東日本ガー」と呪文を唱えている時点でダメだわこいつ
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:08:25.31ID:jHCjcuc3
自由席には
定員以上乗れる
ダイヤが乱れても有料座席として利用できる
これらのメリットがある
年間の利用できる人数が多い自由席のほうが間違いなく儲かる
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:14:33.18ID:jHCjcuc3
追加料金が1人あたり500円
座席数が1両あたり56席
2両導入で合計112席
この条件で平均6割乗車すれば
1列車あたり39200円
京阪プレミアムカーは平均7割なので
それより少ない利用率でもこれだけ入る

そして自由席であれば利用率を上げやすい
定員以上乗れるし
ダイヤ乱れても有料座席として利用できるから
本数も増える
つまり指定席よりも自由席のほうが
利用する延べ人数が増える
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:14:48.88ID:xz9HdnoB
>>392
ふーん。じゃなぜJR西日本は検討なんていうんだ?最適解あるなら検討不要だけど。ましてや実施可否含めての検討なんかしないはずだが
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:16:03.28ID:jHCjcuc3
全員一律500円でこの数値
さらに遠距離料金や車内料金を設定すれば
より多くの料金を稼ぐことができる
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:31:26.38ID:xz9HdnoB
>>395
自由席がそんな完璧な方式でドル箱になるなら私鉄含め各社が指定席ではなく自由席でバンバン導入してるわ。
100%儲かるうまい話なんてそうそうないぞ。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:07:46.60ID:zTTxgWRO
具体的な採算性や投資回収や技術上の課題についてはことごとくスルー



どう見てもギリ健の「ぼくのかんがえたさいつよのグリーン車」です本当にありがとうございます
死ねばいいのに
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:32:53.32ID:Cp4QKJ0n
指定席には
確実に座れる
指定席を取れなくても自由席に確実に乗れる
利用客のニーズが把握できる
アテンダントの省力化ができる
発売システムは既存のものを利用できる
窓側通路側を指定できる
座れなかった客とのトラブルがない
ダイヤが乱れたら車内精算で利用できる
指定券を買わずに乗っても空きさえあれば車内で買える
顧客満足度を上げることができる
確実に立ち客がいないのでスムーズに乗り降りできる
これらのメリットがある
要望の多くサービスの良い指定席のほうが間違いなく儲かる
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:06:10.14ID:zTTxgWRO
>>398
グリーン車の収入は得られるけど
グリーン車の収入を得るためにかかる経費を何年で回収できるの?

まずそこを説明できなきゃ話にならんよ
まぁ臭く、きたなく無職童貞ギリ健のお前にはとても説明できんだろうけど
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:31:12.26ID:MkgwPwVe
アテンダントを省略=タダ乗り横行=集金・販売率低下=収支大赤字

はい論破
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 11:50:50.24ID:fq+NVJ7X
スマホのQRをかざせばロックが解除されて座れるようになる座席を作ればよい。
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 13:53:25.84ID:xz9HdnoB
>>398
客の要求みたせるのは指定席でしょうね。自由席案では特急を持ちださないと要求に答えれない。新快速で有料列車サービスをするのなら新快速で完結するのが原則ですね。
しかも姫路〜米原まで直通する特急は皆無だから特急では指定席客の代替にもならないし、その程度で需要満たせるなら、検討などしないという話になる。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 13:58:02.20ID:xz9HdnoB
>>399
そこを計算するのに時間かかるし、どう転ぶか分からないから検討なんでしょう。自由席にしろ、指定席にしろ見通せなかったら導入見送りも十分にありうる。
誰かはろくな計算や市場分析もせずに最適解だとか言ってますが。専門家でも時間かかるこの作業を簡単にいいきる神経が理解できないわ。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:13:57.94ID:NSoAYt7g
東日本方式ならランプで確認できる
自由席だと全員分確認すると思い込んでるならそれは間違い

>>403
サンダーバード神戸延伸くらいはあってもいいかもしれんが
姫路〜米原まで乗るなら新幹線でいいだろ
>>404
京阪プレミアムカーの大成功で有料座席の需要があることは証明済
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:19:31.36ID:MkgwPwVe
でも、スイカを使わない限りランプは切り替わらない
さすがいなかっべには難しかったようだ
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:21:45.16ID:MkgwPwVe
えーっと
「スーパー雷鳥(サンダーバード)」が「サンダーバード」になったのはいつのことかな
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:27:25.41ID:MkgwPwVe
チョンパヨクはダブスタだから、都合が悪くなればすぐ話を切り替える
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:30:37.99ID:xz9HdnoB
>>405
全員ICカードで乗るわけじゃない。
切符で買った客にはチェック必要。特に外国人は。指定席なら車内精算以外は不要。
米原〜姫路のピンポイント利用だけじゃない、新幹線の止まらない中間駅だけの利用もある。
さらに、プレミアムカーは淀屋橋〜出町柳の無駄のない完結短区間。JRとは条件違う。あと京阪は指定席だ、ここを勝手に自由席で流行るに自己都合解釈するなと、何百回言えばわかる
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:31:12.09ID:6kRwoRzy
グリーン車で金を稼ぐことができても通勤ラッシュの混雑が増すようなことになっては
公共交通機関としてJR西の非難は免れない。最悪の場合駅員に危害が及ぶことも考えられる。
したがって現状の編成は変えずにグリーン車を追加する形か、
通勤時を外した日中のみ設定するという形が考えられるだろう。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:50:11.51ID:GVwIjb/s
>>400
指定席でも対して変わりねぇなぁ
関空特快ウィングという黒歴史はもうお忘れかな?www
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 15:01:09.69ID:l7BPT1d8
>>411
そこは、9月の京阪ダイヤ改正見て判断じゃなかろうか?
京阪はその黒歴史をしようとしてる。特急と同じ車両を使った全区間ライナーを導入予定。
これが流行れば、同じ座席でも着席需要はあるということになるし、なければ時代変われど同じだったと。
関空特快も20年前の話。利用者層も変わってるし、販売形態も便利に様変わりしてる。20年前と同じではないと予想してるが。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 15:17:17.12ID:l7BPT1d8
>>411はどういった意見をお持ちで?
有料座席導入そのものに否定的なスタンスと見受けられますが。

関空特快のパターンも売り方次第と考えている。ネット予約があるだけでも当時とは上記が大きく違う。
チケットレス割引で400円以下に設定すれば、朝夕はそれなりに乗るかと。マリンライナーが210円で成り立ってるし。追加料金はあくまで着席保証の最低金額名目で。
あと、車両の追加製造はいらないし、両数も可変にできるし、いざとなれば止めることも可能。一案としてはありとはおもっている。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 15:20:22.72ID:xtbuCli6
>>411
関空特快はセントラルライナーよりも座席等の面で貧相だったね
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 15:48:48.50ID:rV7bdReV
関空特快は日中のみ運転(時間1本7往復のみ)で使いにくく、指定席というより、列車設定自体
の失敗でしょ。実際、日根野から関空の間は指定席どころか一般車もガラガラだったよ。
関空特快指定席失敗の原因は、関空特快そのものが失敗したことだよ。
指定席がどうこうというレベルに達しなかった。

>>413
関空特快そのものに人気がなく、関空アクセスに使う人が少なかったんだから、売り方では
どうにもならなかったと思ってる。
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 17:00:18.98ID:mTS8VqSI
一方JR難波〜天王寺間の自由席は1両しかないため大混雑
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:45:49.07ID:BZ8j7RPt
>>413
中学校の自由研究にも劣るような妄想で実現性の是非を論じろと?www
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:48:06.89ID:MkgwPwVe
中学生に失礼だろうが
あんなの熊だ
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:51:08.84ID:M19Htapz
山崎 雅弘


@mas__yamazaki
2時間2時間前
その他 山崎 雅弘さんがsarah(この国法治国家だったよね?)をリツイートしまし

私も、運営側が頑なに「ボランティアという形態」にこだわるのは、事故発生時の責
任回避に加えて、ミサイル避難訓練と同種の「国が示す大義名分に服従させる訓練」
という意図もあると思う。ボランティア募集に巨額の予算を費やしているのだから
、カネを払えないわけじゃない。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:12:01.40ID:Rf/UpKkf
>>418
明鏡止水だろどうせ
グリーン自由席厨とどっこいどっこい
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:37:06.21ID:v6RXPOIH
>>422
どの案も根拠のない妄想。
素人が有料座席についてあれこれ語るなというスタンスというわけですね。
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:46:31.71ID:v6RXPOIH
まあ、内部関係者ではないと分からないとは思うが、レスするからには持論出して欲しい?ゴリ押しは論外だけど。
あれもこれもダメと全否定だけして自分の意見言わずに逃げるのはずるい。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:49:53.05ID:v6RXPOIH
変なところで?マークが入ってしまった。

>>416
そうなると、ますます指定席制や座席が理由で失敗したといえなくなるよね。
そこは同意。利用者が多い新快速だとまた違った結果になってくると思う
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:51:37.88ID:MkgwPwVe
難しいような言葉を書いているヤツは自論を出したのかな?
あいつが自論を出しているのだろうか?
そこまで完璧な数値が入った「お前らこれくらい書いたら「自論」として認めてやろうぞ」というがあるのならお目にかかりたい
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 00:34:49.02ID:qPExEjO+
>>416
関空も開業時と大きく違ってる。当時はLCCもなければインバウンド需要もなかった。
関空をどう使おうかも決まっておらず定着もしてなかった。
それが、今や関空利用者数が毎年過去最多を記録し、南海、JRともに増発。
ダイヤの兼ね合いはあるとはいえ、関空特快が今あったら乗車率は違ってただろうな。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 06:11:35.63ID:/uIoZeHD
>>228を見れば分かるが
一般車よりも豪華であることが評価されてる
あと有料座席はラッシュ時の混雑回避が最大の目的であるため
ラッシュ時に外すのは本末転倒
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 06:27:15.66ID:/uIoZeHD
一般車との差を明確にするためリクライニングシートは必須
ただし座席数を増やすため2ドア車体で4列
これならわざわざ指定席にしなくても多くの人が利用できる

転クロでは料金を下げざるを得ない
3ドア、3列、指定席では定員が減る
リクライニング、2ドア、4列、自由席なら
座席数も本数も確保できて料金も転クロより高めに設定できるため
最大限の利益を得られる
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 06:29:03.09ID:ZE9d/URx
>>411
東武スレにいた、否定厨だろ!
自分の意見なく、否定ばっかり。
会社にもいるだろ、仕事しないで他を否定するしかない輩が
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 07:30:46.62ID:Nmj10GWc
>>429
席取り合戦で客の喧嘩始まり混乱
よって却下
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 08:22:30.29ID:/uIoZeHD
>>431
特急自由席でそんなことは起きてない
>>432
その点は認めるが
自由席なら定員以上乗れて、ダイヤ乱れても有料座席として使えるので
それを上回るメリットがある
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 08:28:53.40ID:Puiya7pM
>やだもん
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 08:32:50.32ID:2Tqc/FzK
>>433
指定席でも立席券発売すれば大丈夫だろう。ダイヤ乱れだ場合は車内販売すればいい。
そもそも乱れた時は人員不足で運転できない可能性のが高い。運休なるのは、車両がない、人がいないことが多い。アテンダント確保できなかなったら自由席でも、締め切りになるわ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 10:28:39.10ID:s/yVzkei
関空はLCCの需要が多く夜中や早朝の発着がある
その場合現状では空港からのアクセスが無く空港内で寝泊りする必要がある
そこで電車が走ってない深夜早朝に関空特快を走らせれば
たとえ特急料金を払ってでも乗りたいという客が多いのではないだろうか。
終電に乗り遅れた乗客の需要も考えられるし成功の可能性は高い
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 11:43:07.88ID:yg8w73/1
>>433
有料座席での立ち席は車内の雰囲気や環境が悪くなるし、何より乗降に時間がかかるようになるためすべきではない
快速エアポートやマリンライナーではただの指定席で普通車扱いであるにも関わらず一切の立席を認めていない
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:20:25.29ID:/hViM6dG
>>433
これを見たらわかると思うが、お金はらっても立ちたい要求は検討の対象すらなってない。

https://j-town.net/tokyo/news/localnews/261129.html?p=all

有料座席については、サービス向上に向けて取り組んでいく中で、お客様から『お金を払ってでも座りたい』といったサービスがあれば検討してまいります」
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:34:47.13ID:XUgcs1TX
>>433
特急で起きてない理由は指定席があるから
座れない覚悟の上で自由席特急券を買ってる時点でそれは織り込み済み
現状新快速では確実に座れるすべが無いのだから、お客の求めるものは確実に座れるということ
料金券を買う以上は座席確保は必須
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 13:40:29.27ID:WX5b0ggV
>>436
リムジンバスをご利用ください
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 13:56:21.83ID:33bq1Aal
>>436
深夜も大阪市内等と関空にはリムジンバスならばあり、梅田とは時間1本程度ある。
場合によっては臨時便が出る事もあるし、週末など希望時間に乗れない場合もあるよう
だけど、逆に言えばその程度の需要しかない。「終電に乗り遅れた乗客」の需要も
深夜バスが縮小傾向である事も考えると厳しいだろう。

身軽なバスと異なり身重な鉄道では、深夜関空アクセス列車の運転は特別料金がとれた
としても、かなり大きな需要がないと難しいだろう。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 20:07:08.73ID:lDpTJZKq
>>438
>>439
特急を全席指定席にすればいい
日中のサンダーバード
びわこエクスプレス
特にこれらは全席指定席にしたほうがいい
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:09:58.70ID:3Ill1u8u
>>442
この記事をどう読んだら特急を全席指定にするって発想になるの?
新快速に有料座席はせずに特急を指定席化なんだね。わかりました。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:54:51.08ID:33bq1Aal
>>443
彼は、
「特急の指定席を増やしてやるから、指定席に乗りたきゃ特急の指定席に乗れ!」
「新快速や快速の有料座席は、自由席グリーン車2両じゃなきゃヤダ!」
と訴えてるのさ。

彼は、JR東のグリーン車のどこに惹かれたのかねえ。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 22:08:02.50ID:oFnQGdeG
>>444
あの記事をみる限り、>>442の案は検討対象にすら入ってないと見えるけどね 。
公式発表がない時点ではこれが一番信憑性はありそうだけど、彼は、公式よりも持論が優れてるとかいうつもりなのか
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 22:45:31.32ID:33bq1Aal
>>445
>彼は、公式よりも持論が優れてるとかいうつもりなのか
 彼の頭の中ではそうなんだろうと思う。だけど、実際には自由席グリーン車2両(可能であれば
ダブルデッカー)という自分の要望を結論にするために、理屈を後付けしてるだけ。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 05:28:20.33ID:nKtTn+fI
>>443
新快速等は自由席グリーン車
指定席を特急に集めて、新快速等は管理しやすい自由席グリーン車を導入するのが良い
>>445
>>446
東日本で大成功している
本数が多く距離が長い新快速等は自由席グリーン車のほうが管理しやすい
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 05:42:41.84ID:lw2pR/Qi
>>444の言うとおりだな。あくまでの自分の意見が絶対。
公式や取材で何といおうが無視、俺が神、盾つくことは許さんって感じだな。
ここまでくると、指定席や見送りになった場合、脅迫やテロを起こしそうで怖いわ。
今でもJR西日本に脅迫に近いこととかしてんじゃねーか。
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 05:48:11.98ID:nKtTn+fI
>>448
そんなことはせん
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 06:14:28.15ID:nKtTn+fI
ちなみに関東も競合私鉄があり、その上で自由席グリーン車が大成功を収めている
特に京急、東急、京成はJRと競合しているが
競合している区間は利用者数がどれもJRの圧勝
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 06:40:00.21ID:lw2pR/Qi
>>450
だから何なんだ?因果関係がないだろう。
そこを自分の都合いい解釈しかしてないだろう。新快速区間で流行る裏付けられる市場調査したのか?
それなら新快速区間での市場調査したソースを出してくれ。

関西のJRもJR東日本、私鉄が京急、東急、京成が運営してるのか?
関東と関西では、勢力も違えば人口分布も思想も文化も違う、鉄道会社の方針も違う、それを同列に語るのがそもそもおかしい。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:03:15.72ID:85JYnPZk
>>450
圧勝だからなに?私鉄はいますぐにでも倒産するみたいな言い方だな。それを大げさという。
>>451に加えて関西人の大多数がグリーン車自由席を名指しして熱望してるという具体的な調査結果だしてほしな
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:04:08.32ID:Jg+G3rPD
>>451
京阪プレミアムカーの大成功がそれまでの常識を覆した
指定席だが一般車減らして有料座席に置き換えるという意味では同じ
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:06:09.38ID:Jg+G3rPD
>>452
倒産するとは言っとらん
グリーン車導入によって私鉄に逃げることはないという意味
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:30:28.87ID:XAZ4033N
>>441
リムジンバスでは梅田にしかいけないからねえ。夜中に梅田についてもそこから先に行けないし空港で待ってるのと変わらん。リムジンバスに乗らずに空港で寝泊まりしてる層をゲットするのが狙い
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:36:01.56ID:XAZ4033N
通勤ラッシュ時に仮にグリーン車を導入して混雑がひどかった時に
グリーン車に乗客がなだれ込んできたらどうするのだろうか。
駅員が静止しても乗客が逆上したらどうするのか。
最悪の事態も考えられる
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:43:58.89ID:Jg+G3rPD
>>456
関西よりも混雑率高い関東でそんなことは起きてない
そして関西はそこまで治安悪くない
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 07:48:44.88ID:Jg+G3rPD
治安悪いのは西成
新快速区間は所得高いエリアだから
そのようなことは起きない
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 08:12:55.17ID:8zU87qtd
>>453
それなら指定席が流行るというべきだろう。そこからなんで自由席に変わるんだ?
肝心なグリーン車自由席を関西人が熱望するソースがでてないが
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:15.31ID:O8YxggU4
京阪のプレミアムカーは指定席で着席保証したのがミソ。さらに座席を豪華にして畳み掛けた。その着席保証を無視して、自由席というのは愚かだわ。
JR西日本の担当もお金を払ってでも座りたい需要と言ってるように着席保証ははずせないもの
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 09:48:16.08ID:K211a2uZ
在来線G車レベルを凌ぐ新幹線自由席をご利用下さい
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 10:01:31.72ID:ISRSliDH
起きない起きないって願望でしょ?
実際に駅員に暴力ふるわれるトラブルは増えているって聞いたけど
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 12:29:15.28ID:AxBvAFbf
>>460
少なくとも豪華であることがミソなので
快速みえ方式はない
着席保証は新幹線と特急でやればいい
>>462
根拠は?
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 13:25:30.51ID:eFh1Lbjc
>>463
豪華を追求したければ、観光列車でやればいい。じゃあ京阪は自由席ならもっと流行ったと?
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:00:13.21ID:NJyVspnQ
>>464
>>228を見たらわかる
高頻度もミソ
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 20:32:54.15ID:3YsfLV+2
>>455
梅田以外って、どこに行かせるんだ?
>空港で寝泊まりしてる層
その需要をゲットできるなら、リムジンバスがやってるだろうさ。身軽なんだから。
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:41:17.35ID:StVzk0Zd
グリーン自由席では集金率が悪い
8両にグリーン車2両とか頭が悪い証拠
それに座席格差が小さいので、入れ替わりが激しいグリーン自由席に乗りたいと思うやつはほとんどいない
だいいち、車両を新造するのか改造するのかすら書かない時点でチラシの裏状態
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:42:36.13ID:StVzk0Zd
そして都合が悪くなればすぐIDコロコロ
近頃はATSも理解していない様子
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:13:56.05ID:rrq8e4cm
>>466
数値無し
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:30:12.17ID:3YsfLV+2
>>466
座席保証がミソではないという根拠もないよねえ。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 00:09:54.63ID:7JdlCEDK
>>468
>座席格差が小さいので
少なくても
E231や233のG車の座席なら
223や225の座席とは天地だから大丈夫

普通列車のG車は、自由席がデフォ
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 00:50:10.84ID:/pW3Ftem
収納ロング1
ロング2
セミクロス3
収納クロス4
固定クロス5
リクライニング(ストッパーなし)6
転換クロス7
リクライニング(ストッパーあり、2+2)8
リクライニング(ストッパーあり、2+1)9

E231/E233系近郊
普通 良くてセミクロス3、標準ロングシート2
グリーン リクライニングシート(ピッチ970mm・2+2)8
差 5〜6

223/225系
普通 悪くてボックス、標準転換クロスシート7(ピッチ910mm、2+2)
グリーン リクライニングシート(ピッチ970mm、2+2?)8
差 1

京阪8000系(改良後)
普通 転換クロスシート(ピッチ920mm(2階建て車のみ910mm)、2+2)7。ごく一部のロングシートあり
P リクライニングシート(ピッチ1020mm、2+1)9
差 2
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 00:55:32.98ID:/pW3Ftem
>E231や233のG車の座席なら
>223や225の座席とは天地だから大丈夫

情弱・実際に乗ったこともないのが明白にわかるレス
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 01:02:50.80ID:JRbZEAE4
>>472
根拠の数値
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 06:11:57.69ID:DM/UD5d1
>>468
ならば座席が同じの快速みえ方式は一番あり得ないな
リクライニング必須だが定員確保のため4レッスン必要
京阪は車体が小さいため苦渋の決断
JRは4列にしても余裕がある
自由席なら定員以上乗れるしダイヤ乱れても有料座席として使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況