X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part13【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001このような相模原線に軸足を置いたダイヤを考察していきましょう (7級)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:12:44.66
前スレ
【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part12【運賃減免・リニアアクセス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531634547/

日中
京王線新宿発(毎時15本→18本)
特急橋本I3番線
特急橋本I3番線
準特急京王八王子I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
準特急高尾山口I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
各停橋本G1番線
各停橋本G1番線

新線新宿 (笹塚以西直通6本→3本)
急行笹塚G I
快速高幡不動I
各停笹塚G I

つつじヶ丘始発
快速高幡不動I

素晴らしいダイヤ案が出たのでトップ記載します。

リニアアクセスを担う相模原線強化前提のスレです。
本線(調布以西)強化・相模原線改悪レスはスレチ(荒らし)となります。
新スレ立てるなりしてください。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:35:55.05
「けど」「だが」「だけど」「ですが」、否定で〆るの大好き。  玉南ノックです。
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:36:46.33
否定で〆るとつい句点忘れます。  玉南ノックです。
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:53:06.80
>>492
昔にも千代直がラッシュ時しかない時代もあったし。
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:08:26.38
>>509
橋本は多摩ニュータウンじゃ無いから、どうでもいいんだよね
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:08:46.77
津久井郡?
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 01:32:01.62
多数派を独りで演じる環境の確保と言う重大な使命からして
バカノック藤木崇永は今後もよろしくワッチョイIP無しスレにのみ入線します。
京王スレは多数派の意向には逆らえませんのでね
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 02:34:54.58
多数派を演じる必要なんてないだろ ハシモト君側は0人だぜ?
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 04:12:33.93
>>497 は数字が読めない様だ
幼稚園児も5chの時代か!
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 07:09:33.66
橋本君は昔から数字に弱いからね
数字にも文章にも弱いか
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 11:00:29.05
>>480
各駅は採算的にも競合ないから準特とか快速の各駅レベルにして間引きするだろ

何だかんだで途中駅の連中は文句言いながらも乗るけど
橋本多摩セン永山や八王子高尾は寝返りリスクあるし

Jrのローカルが新幹線特急のれやと同じ
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:28:24.59
何処の国の人だ?
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 12:54:36.95
玉南電軌など存在しない!認めない! 玉南ノックです。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 13:37:47.38
多数派を独りで演じる環境の確保と言う重大な使命からして
バカノック藤木崇永は今後もよろしくワッチョイIP無しスレにのみ入線します。
京王スレは多数派の意向には逆らえませんのでね
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 16:34:22.42
もともと利便性の高い橋本にリニア新駅。
とてつもない相乗効果が生まれるよ。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 17:31:57.70
そんなもの生まれないよ。
新宿にも横浜にも遠くて利便性最悪だし
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 17:34:41.23
今後もよろしくワッチョイIP無しスレ

って何?
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:14:17.50
タクワン何本?
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:49.50
橋本君は実は私です。 敵が強いほど燃える、玉南ノックです。
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 05:59:32.37
ハシモトが利便性高いとかねーからwww
新宿も横浜もリニア利用するなら品川からだ
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 06:50:12.30
>>529
なら
タクワン何本?
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 08:32:59.10
>>530
もし
各リニア発着駅〜橋本と品川の運賃・料金の差>京王線新宿〜橋本間の運賃

だったら、新宿から橋本まで京王で行くケチはいるかもな
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 12:40:36.16
>>532
物好き以外はいない。
そもそも、新宿駅の位置と各線の配置を考えれば一目瞭然。
新宿駅は基本、多摩・神奈川県山側に向かう電車のターミナル駅だから、橋本行くなら新宿駅なんかに出ないで沿線からそのまま橋本に向かう方がよいのよ。
小田急江ノ島線は海側に向かうけど、町田で横浜線に乗り換えれば済むことだし。
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 13:13:13.77
>>534
ついでに、宇都宮線・高崎線・常磐線快速・総武快速線・東海道線・横須賀線・山手線・京浜東北線は乗っていれば品川に着く電車ばかりだから、わざわざ新宿駅に出る必要もないし。
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 14:48:36.78
新宿・横浜から名古屋までいくなら橋本の方が約40分乗車時間が余計にかかる(乗り換え時間は同程度)&本数が違いすぎるからまずないな
目的地が途中駅でも10分程度余計にかかる
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 15:57:22.32
京王で橋本に出てリニアに乗る人の発駅

相模原線各駅だけ

千歳烏山辺りから布田までの各駅利用者で、直通なら
と言うのがいるかどうかだね
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 15:58:11.58
橋本は各停タイプが1時間1本しか停まらないし
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 16:27:02.08
小田急沿線の奴で小田原ひかり狙い撃ちで乗る奴がいるのと同じ感じになるね
笹塚までなら乗り換え回数が1回減る京王使うやつもいると思うよ
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:40.80
八王子高尾猿は我が町を見放したリニア新幹線が憎らしいんだろw
そしてリニア新幹線の通るハシモトが憎いんだよw
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 17:21:32.78
>>539
いても極僅か
現在の新幹線と時間が同等で料金が高いのにわざわざ乗らん
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:17:05.32
>>542
今速いのぞみは新横浜名古屋が75分

橋本名古屋の各停リニアは
走行が40分としても、各駅+8分だそうがから、
新甲府、新飯田、新中津川に停まって64分

11分しか違わない

のぞみの方はリニアができて余裕ができるとさらに到達時分短縮
5-6分しか変わらないと言う自体も起こる
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:20:40.51
横浜や新横浜周辺の人は、のぞみ一択やな
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 18:23:48.69
リニアって地下深いから発車10分前で改札終了だろ。
ぜんぜん駄目ジャン。
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:01:37.96
リニアは全指定、出来てなくても飛び乗り出来ないのは確定してるからなぁ。
海老名から橋本って直通出来るのに町田経由のが早いって時点で相模線の求心力もほぼないしな。
朝橋本から新宿に出るのに町田経由のが早いアホな事象と似てるなw
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:08:49.03
>>547
海老名から新横浜も直通になるからな

朝なら橋本から九段下・神保町も長津田経由のほうが早いんだぜ
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 19:16:23.42
直通に負ける路線が2路線も集まる橋本流石ですねwwwwwwwwwww
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 09:22:53.48
だし。ないし。句点忘れるし。最後は縊死。 玉南ノックです。
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 10:10:15.07
玉南ノックって誰?
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 10:13:28.68
玉南ってのは、相模原線沿線も含まれるから意味がわからなくなるよね。
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 10:32:59.49
>朝橋本から新宿に出るのに町田経由のが早いアホな事象と似てるなw

朝分倍河原から新宿出るのに登戸経由の方が早いアホな事象もな〜www
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 12:29:30.40
>>553
玉南賤民登場!
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 12:30:08.06
>>554
立川経由中央線通特乗車より早いの?
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 14:59:29.51
>>556
ツルガシマン乙
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 17:53:34.05
これからリニアアクセスを担うわけだから、
相模原線中心のダイヤになるのは当たり前。
国交省答申にも触れられてましたよ。
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:26:20.34
国交省答申にも触れられてましたよ。

だってwww
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:29:37.86
各停便が1時間に1本じゃあなあ
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:31:17.09
リニアの橋本停車は1時間に1本

1本1000席 

8割が品川乗車客で埋まってしまうので、橋本乗車は200人 


これを横浜線南15%,横浜線北30%、相模線10%,その他20%,京王25%で分け合うから 

京王で橋本行ってリニアに乗るのは1時間50人 



たった50人



沿線発展と言ってもタワマンでは朝夕の客が少し増えるだけだしな 
タワマン何本建つのか知らんが
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:33:33.87
1時間50人とすると、
相模原線は1時間9本だから、1列車約6人

たった6人 wwww
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:34:53.93
リニアに接続する準特急が1/hあればあとは急行とかで十分かな?
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:36:27.24
相模原市も、こんなものに力入れるより、小田急延伸に全力傾けた方が、よっぽど市の将来の為になるだろうにね。
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:40:21.89
>>565
リニア利用者の発駅がほぼ相模原線内各駅だから、準特急や急行では駄目で、
区急か快速か各停だよ。

リニアアクセス体制を構築するとなると、相模原線内全便各停化が必要だよ。
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 19:16:36.94
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので、 
席をはずし、新宿駅の京王線乗り場へと向かった。 
照明は薄暗く、人気の少ないX字型の階段、 
出口は1箇所だけに縮小されたので、悲しいほどのだだ広さは感じられない。 
地下3階のホームに下りると、21時00分の橋本行き最終特急を待つ人が数名。 沿線住民の多くの人はリニアの電磁波によるガンで亡くなり、 
当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。 
やがて5分遅れて特急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ。 
客は少ないが相変わらずロングシートオンリーで座席に身を沈めて窓外に目をやる。 
地上に出てほとんど客のいない笹塚を通過し。 
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された代田橋駅の残骸。 
荒れ果てた明大前での乗り降りは少なく、4両で20人余りの乗客を乗せた特急は、下高井戸を通過。 
桜上水の通過直後に見えた廃車置場である。たった数年しか使われなかった5000系もある。 
0569568続き
垢版 |
2018/08/24(金) 19:16:57.60
調布で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。 
京王多摩川の廃駅跡を過ぎて、やたら寂しげな京王稲田堤に到着。 
ここから先の乗客は私一人で、列車は橋本までの20kmを走る。 
京王よみうりランドの廃駅跡を過ぎて既に照明を落とした稲城・若葉台を通過すれば、私一人のまま永山・多摩センター・南大沢に停車し乗降もない、そして列車は終点橋本へ到着。 
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。 
かつては駅の周りにはいくつものビルが建ち並んでいたというが、今駅の周りにあるのは、小さな店がわずかにあるぐらい。 
大量にガン患者を出したリニア新幹線も廃線となり現在は立ち入り禁止とっている無駄に広い空洞が存在するらしい… 
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で、自宅に向かった。 
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 21:38:40.03
そんな未来の話はかわいそうだw
橋本に越したばかりの私が薄暗いホームで待つのは準特急多摩センターゆきだ。
本八幡と多摩センターを10分おきに快走し,世田谷,相模原,新宿からSトラムと名付けられ,区長と市長が新宿で式典を行なったそうだ。
乗った私は、橋本と烏山,笹塚が桜上水などの急行停車駅を金で脅したという悪い噂を消した便利な接続を目の当たりにする。
初台,幡ヶ谷を通過した後到着した笹塚で待つのは鮮やかなバーミリオンの五両の各停橋本ゆきだ。だが驚いたのは烏山,調布,多摩センターでも同様の接続がある事だ。
更に経費削減と分かりやすさを目指した現ダイヤでは特急は新宿〜八王子に固定され
各停は五両ワンマン運転になり,これらは京王新宿,準特は新線新宿発着と分けられた。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 21:56:49.60
列車は多摩川を渡り京王多摩センターに滑り込む。向かいではボロ もといクラシカルパステルトレインこと京王の顔7000系の
5両のワンマン各停が待ってくれていた。
相模原線の未来()を表すリーフの帯と顔が青空の下に良く映え,気分は爽やかだ。
車内はクロスシートで自然を感じるということで冷暖房はなく窓が開く構造だ。
かわいらしい五両の各停に乗り込んだ私は新宿から37分で橋本に到着した。
ホームは経費削減 というより自然を感じるの下,短い屋根以外は壁などは取り払われ,自然光溢れる解放的なホームとなった。
ポスターにはレモンイエローとミントの7000系二編成が並んでいるのが描かれている。
まさしく田舎…自然溢れる新たな街橋本にお似合いと言えるだろう。
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 03:30:24.01
少なくともその頃、西調布以西は既に廃止されているって事だwww
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 03:32:31.56
八王子なんてリニアにも見放されたし、何の明るい未来も無く、ただ僻むしかないからなw
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 05:46:20.70
八王子は元々ルートから大幅に外れてたから期待してなかっただろ
期待はずれだったのは可能性があった相模原や新百合(中原・梶ヶ谷も?)

>>574
リニアが通ろうが都内の町田や八王子には到底敵わないハシモトが何だって?www
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 13:08:21.89
>>574
JR東海の方針は一都府県一駅(その前は名古屋以外の中間駅は置く構想なし)だし、東京都は起点の品川駅が既に決定しているから、まさか東京都に属する八王子市内にリニア駅つくれないでしょ‥
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:01:50.70
駅が神奈川なのは、もうああいう実験線にしてしまった以上
神奈川通過は避けられないから協力を得るために仕方ないってだけ。
じゃないとシズオカンコクみたいに「メリット無い」論で
相模湖に駅を寄越せなどと言われかねないからな。
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:04:15.43
「神奈川」って一瞬横浜市神奈川区のことかと思った。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:14:39.03
神奈川県民がほとんど利用することのないリニア神奈川県駅ねぇ・・・
川崎市の一部(稲田堤・若葉台)と相模原市中央区くらいで残りは多摩県民だろ?
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:21:07.52
>>575
八王子から一番近い神奈川県駅に出来るんだから逆に良かったんじゃないの?使えるかどうかは別にして
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 14:21:27.01
1県1駅ルールなんか要らねえよ、
京王本線特急だってかつては1市1駅ルールあったが撤廃したし。
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 21:11:41.27
こんなこと書いたら僕がアンチ京王のように思われるかもしれないけど

小田急は京王対抗のため多摩線への直通急行系毎時6本にすべきだ。
今の中途半端な準急を多摩線内各停の急行へ格上げし、
新宿発着の唐木田急行は快急に格上げすべきだ。
多摩線内は急行は各停化し、
快急と通急のみ通過運転で良かろう。

中央線は通勤特快を超特快に名称変更のうえ日中にも運転すべきだ!
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 21:17:09.12
>>583
それは小田急スレに書いてください
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 01:31:47.12
>>583
町田方面を減らして多摩線直通を増やすのがいいとは思えない
というか相模原線同様線内通過運転はいらなくないか?
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 02:33:53.33
こんなこと書いたら俺がアレな人かもしれんけど都営地下鉄を分割解体してそれぞれ直通先に分けてくれないだろうか
そうすればもっと自由なダイヤを組んでくれるだろうに
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 12:32:30.60
>>585
遊園止まりの準急を置き換えなら町田方面は減らないだろ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:37.90
>>587
舎人ライナーとかと一緒に居残りかな
整備は京成京急に押し付け
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 14:10:16.15
>>588
遊園-新百合の線路容量
ピーク時以外で複線24本/hをやったらどうなるかなんて京王民なら夕方ダイヤで懲りてるだろ
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:05:41.91
>>590
そこは京王とは条件がぜんぜん違うよ。
片側複々線、もう片側3面6線で2股なので実質複々線。
中間駅は各停便のみ停車なので、通過列車が主体。
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:09:29.99
>>583
もう、小田急新宿発の多摩線唐木田行きは全部ロマンスカーでいいよ。
貧乏人は全部京王が引き受ければ良い。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:15:24.43
>>591
新宿側複々線と新百合ヶ丘の3面6線をつなぐ区間が複線退避設備なしだから、
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:26:18.34
>>593
途中送信してしまいました…m(_ _)m
>>591
小田急は新宿側複々線と新百合ヶ丘の3面6線をつなぐ区間が複線退避設備なしだから、そこがボトルネックになるよ。
併せて連続立体化もしていないから、対道路の関係で影響を悪化させる原因ともなる。

多摩線・相模原線の駅利用者数・通過人員数から潜在的旅客量を考えると、あまりやりすぎても京王と共倒れになるから、お茶を濁す程度で充分。
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:50.42
ハシモト駅から乗車の場合は防犯上の理由で手荷物検査を必須にしてくれ
もちろんコストは駅利用者から徴収で
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 00:43:29.83
莫大な経済効果が見込まれるから誘致活動してたのだろうに‥
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 01:11:55.55
誘致はしてないよ。
実験線と米軍施設の位置関係で橋本になっただけ。
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 07:49:55.77
莫大な効果があるなら、さっさと複々線化を進めろ。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 12:37:23.63
相模原線の時代が来るんやな。
2001年のダイヤ改正で味わった絶望感を思い出すと感慨深い。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 12:45:45.62
>>602
そしてその日を、まだかまだかと待っている調布駅の未使用トンネルも感慨深い。
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 19:16:07.72
あれだけ武蔵小杉が発展するとは誰も予想してなかったからな。
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 19:28:42.46
今からタクワン何本とか馬鹿丸出しじゃねーかww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています