X



リニア中央新幹線ルートスレ38【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 08:21:16.11ID:MgLyY442
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:36:07.12ID:OTCXvn1p
>>321
バイパスだからいいんじゃない?
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:43:29.41ID:xlYnglFW
>>320
JR東日本の中央東線に与える影響がでか過ぎて、莫大な営業補償問題が再燃するよ。
それを防ぐための南アルプス地下ルートの選択だから‥。
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:44:39.41ID:sD3qTMV1
正直名古屋観光に来る客より松本観光に来る客の方が多いと思われ。
名古屋は新幹線の需要で十分だろ
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:48:24.17ID:8jijgqbq
>>323
どれぐらいの額を見込んで「莫大」と言ってんのか知らんが
補償が莫大ってことは増収分も莫大なわけだからイーブン。
A、Bルートじゃないのは単に運用とランニングコストの問題だ。
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 19:54:11.27ID:xlYnglFW
>>324
東京都内〜松本は、国鉄改革法によって定められたJR東日本の営業エリアだから、そんなに簡単にはいかない。
JR各社の資産価値も国鉄改革法によるエリア設定が基準となっているから、そんな事をみとめたら、JR東日本の株主の利益を害することになるし、財産権の問題として国も責任を問われる。

山梨実験線延長の際でさえ、JR東日本とJR東海で大揉めしたの知らない?
その妥協作が南アルプスルートなんだけど‥
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:00:00.88ID:xlYnglFW
>>325
中央リニアにより、中央東線のあずさ•かいじ等の利用旅客に影響を受けるJR東日本の損失が均衡しないと、少なくともJR東日本は納得しない。
ちなみにあずさ•かいじの収益率はJR東日本の在来線特急では最上位に近い。

中央リニアが整備新幹線計画制度に従い、JR本州三社の共同運行になれば、こんな問題は起きないんだけどね‥
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:02:50.97ID:xlYnglFW
>>328
あ‥

JR東日本が受ける損失「に対する補償」、ですねm(_ _)m
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:36:07.04ID:VezgLfWu
>>329
損失が少なくなるように諏訪を経由してないし甲府駅に接続しないよう中間駅は極力使えないように作られている
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:45:13.02ID:xlYnglFW
>>325
ルートを語るなら、先ず↓の記事を読んでくださいね。

1989年10月2日月曜日14版第2社会面
結んでひらいて 新幹線四半世紀

1989年の時点で、JR東日本が受ける中央東線の損失に対する営業補償の合意があったんです(同様のことはJR西日本との関係でも起合意している)。
ゆえに、伊那谷•木曽谷ルートを選択すれば、JR東日本の中央東線への補償分も余計に稼がなければならない。

こんなことしたら、費用償還の足まで引っ張りますよね。
その時点で、事実上、南アルプスルートしか選択肢がないんですよ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 20:51:44.62ID:xlYnglFW
>>330
国鉄のままだったら行けたんだけどね‥
鉄道事業は法理論上は行政上の特許だったから、国鉄分割民営化でJR各社の営業エリアを定めた国が、自らそれを無視してJR東日本の承諾なく、JR東日本への影響が最小でないルートを認めたら、どうなるかは明白ですよね。
国の信用はがた落ち。
JR東日本やその株主から、国賠訴訟が起こりますよ。
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:07:48.35ID:8jijgqbq
>>328
うん、だから、JR東の損失と均衡する補償額ってのは
JR海が新たに儲ける額とイーブンだから行って来いだって言ってんじゃん。
JR東からしても電車走らせなくても走らせた時の儲けが勝手に入るんだから
「納得しない」ってどんな理由で納得しないんだって話。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:10:55.85ID:8jijgqbq
>>331
うん、だから、JR東の損失と均衡する補償額ってのは
JR海が新たに儲ける額とイーブンだから行って来いだって言ってんじゃん。
勝手に余計に稼げちゃう構造だから補償って話になるわけで、
「稼がなければならない」とか意味不明。勝手にそうなるんだっての。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:15:58.85ID:xlYnglFW
>>333
仮に中央リニアに整備新幹線のスキームを適用したら、中央東線と中央リニアの平行区間は「平行在来線」扱いになる。
つまり、本来、その区間はJR東日本が運営主体とならなければならない訳。

言い直せば、JR東日本はJR東海から、リニア山梨県駅からリニア長野県駅(中央東線の最寄りとなる駅)までの伊那谷•木曽谷ルートの売上の全額を貰う権利が生じることになる。

そんなこと、JR東海が認めると思います?
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:31:40.43ID:xlYnglFW
>>334
それ、他人(JR東日本)が本来有する権利を、JR東海が勝手に侵害する、という構図ですよ。
一種の「ショバ荒らし」。
まさか、JR東海にショバ荒らしをしろ、と?

当然、そうではないですよね。
ならば、JR東海は倫理に即し、JR東日本が納得するルートを取るか、JR東日本が納得する規模の補償をして営業を認めてもらうしかないですよね。
それが答えなんです。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:34:45.91ID:8jijgqbq
>>337
ショバ ←笑
あの、チンピラやヤクザの世界の話なんかしてないんだけど。
もしかしてそっち方面の世界のヒト?
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:12.25ID:xlYnglFW
>>338
法律やさんですよ。
あなたの仰ることって、JR東海のやることにJR東日本は協力する義務があるように聞こえるんだけど。
それって可笑しいですよね?
JR東日本の営業エリアなんだから、JR東日本が主体性を持って決められないとおかしいですよね?
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:51.95ID:8jijgqbq
>>339
>JR東日本が主体性を持って決められないとおかしいですよね?
法律やさんならその根拠をどうぞ。
日本は法治国家なので、民間の活動を縛るなら法的根拠が必要なのは知ってるよね?w
「ぼくはおかしいとおもう」みたいなのはどうでもいい。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:59.33ID:E5NPCBu1
東海は6000億安くなるとか時間を短くできるとは言ったが
東との関係があるからCルートとは一切言ってない。
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 23:14:39.37ID:8tvQdOtS
>>322
東海道よりも遅かったら高い金取れないし乗る人も減る
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/09/05(水) 23:21:06.12ID:267CdPLW
山梨県側コメント(どこにあったっけ)に東に対して営業妨害にならんようにって
コメあったくらいだから、JR東日本は随分な商売してるんだなあ…

JR西日本とはどうなるんだろうか
関西本線非電化区間は西としてはもう廃止したいくらいの路線だろうから
東海が買い取りますって言ったら即売ってくれそうだけど
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 00:14:17.47ID:ZJS3JpYY
>>343
JR海は東海道新幹線で他社エリアに大きくはみ出す路線を
JR東西に例外的に認めてもらっている。そして中央新幹線
でも東海道新幹線との一体経営などさらなる例外を認めて
もらっている。

JR海はJR東西両社に精一杯気を使わなければならない
立場。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 01:09:54.24ID:L3P6Yx6/
というか東京(品川)〜名古屋直結で何が悪いんだ?
リニアはお前の都合で作ってるわけじゃないんだから松本なんて通すわけ無いだろ
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 01:18:51.23ID:FP4gx21F
>>339
営業エリア云々は、整備新幹線等の公的資金を投入するスキームで整備する場合の話。
JR東海が単独でやる場合には、関係ない。
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 04:44:25.55ID:R8OPyMGB
アメリカや中国のような大国でもない日本にリニアは不要
人口減少で高齢化も進むし、こんなの造る余裕は無い

いつまでも20世紀から抜け出せないJR倒壊や推進派の猿どもはいい加減にしろ
税金や資源、電力の浪費にしかならん
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 05:05:08.76ID:IeV2nq3H
川勝平太(静岡県知事)=野党推薦候補
旧民主や共産党といっしょになってリニアそのものに邪魔してる
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 05:19:45.76ID:IeV2nq3H
リニア計画:南アルプス「湧き水減少」懸念 着工できず
https://mainichi.jp/articles/20180821/k00/00m/040/062000c
リニア工事水対策 年度内の協定締結は困難
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180809/CK2018080902000044.html
今年6月には、トンネルが通過する静岡市がJRとの相互連携で合意。
一般車も通る工事用トンネル建設の費用をJRが全額負担し、
過疎化が進む上流域の利便性が高まることも合意の追い風になった。


地元自治体である静岡市は合意したんで着工できる
静岡市は県の協議会には参加せず
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 05:22:07.35ID:IeV2nq3H
リニア工事、県道トンネル整備へ JR全額負担で静岡市と合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32012550Q8A620C1L91000/

邪魔してるのは川勝平太知事とリニアそのものを潰そうとしてる共産党市民団体だけ
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 05:52:39.92ID:IeV2nq3H
静岡県の同意は不要だからね
「法律上は地下40m以上(大深度地下法)は地権者がいない」
工事に際しては地元静岡市の協力は必要だったけど、
トンネル建設費用のJR東海全額負担で地元静岡市と6月に合意した
業者との工事契約も完了してるし、いつでもJR東海の判断で着工できる

静岡県は大井川の減水対策の協定を求めてるんで、一応話し合いには応じてるんだけど、
「流量をすべて戻せー」「新幹線駅を増やせ一」
ってゴネてばかりで一切譲歩しないからJR東海は協議打ち切って着工することの検討を始めた

2027年開通のためには年内着工は既定路線だけど、
静岡県知事と共産党はリニア工事そのものを潰そうとしてる
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 06:34:42.08ID:ydz8xF0o
大井川と天井川て似てるけど
天井川て良くないからどんどん廃止されてるよね
大井川も廃止されるのかねえ
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 07:36:26.33ID:kUcj6V+K
もしも松本を通すのであれば、
品川ー松本間の営業権はJR東日本へ譲るべきだね。
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:13:34.49ID:79ZDNrZB
>>351
静岡県内はどこも大深度地下法は適用されないと思うが。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:33:49.79ID:IEfSqM70
松本案を少し書いたらこの焦りよう…。
よほど触れられたく急所なんだろうな。
JR東の利益を奪う心配をしなければ行けないほど儲かるルートという事はいかに今の飯田ルートが儲けを度外視した不自然なルートかと言ってるようなものだ
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:39:10.96ID:79ZDNrZB
>>355
JR東海にとって、諏訪方面に迂回するルートは最も儲けを最大化できるルートで、
A/Bのルートからも外れる松本案は、費用が増えるだけで利点がないルートになる。
JR東の利益が云々は、なぜやらないのかという点においては関係ない。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 08:40:57.34ID:79ZDNrZB
>>356
間違えた、諏訪方面に迂回するルートは儲けを最大化できないルートで…だ。
途中まで飯田方面について書いてたのを、飯田を消して書き直したので、逆の
表現だけが残ってしまった。
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 09:30:58.73ID:MCay8vGY
国鉄分割を問題にしてる人がいるけど
JR東海がなければそもそもリニア計画が実現することすらなかったことが理解できてないね
東海道新幹線の利益が全国の赤字路線に回されることなくリニア建設に使えるから実現するんだよ
つまりリニアの実現だけを見れば分割は大成功なわけ
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 10:06:04.68ID:Oe7PsVfS
実現(山梨の実験線のみ)
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 12:20:08.86ID:P0fNogcB
>>355
どんなルートでも東特急の市場と被るわけで、
だから>>331でやりましょうって話になってるわけだが?
Cルートなら東関係ないが北回りはそうじゃないから駄目だ
みたいに言ってるアホって何なの?サルなの?
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 13:06:57.98ID:oWjzQcvf
全量戻すのってそんなに大変なの
出た分をだから了承しちゃえばいいのに
減った量って言われたら無理だけど
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 16:10:11.09ID:IeV2nq3H
静岡市市長(自民党) vs 静岡県知事(野党)

それで野党がゴネてるんだよ
静岡市とJR東海は6月合意したんでいつでも着工できる
静岡市は野党系知事の会合から離脱した
それでも一応県にも配慮してやろうっていうJR東海のやさしさなんだけど、
知事だけがいつまでたってもゴネてる
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 17:26:21.38ID:MCay8vGY
JR東海が道路作ってくれるからな

>>361
減った量を戻すとこまではJR東海もOK出してるぞ
問題は湧き水の方が多くて、減った量以上によこせとゴネてるところ
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 17:36:50.85ID:v3GDGfeB
別におかしくはないんじゃないか
穴を掘ればいままで地下を流れていた湧き水が出てくる
その出た湧き水の分だけ地下を流れる水量が減るんだから
大井川の水は減っていません。でも地下水は減りましたという事になったら単純に損をするのは静岡県住民
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 18:08:11.86ID:kUcj6V+K
>>358
まあ、リニア建設なんかやめて、
浮いた金でJR北海道を救済しろ、というのもある意味正な訳なんだけど、
JR東海の立場ではリニア建設したいんだろうね。
どちらの立場も分かるから難しいわ。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 19:50:24.27ID:MCay8vGY
>>364
湧き水は然るべき処理をしてどこかには戻されるんで
それが川へ行くのか別のところへ行くのかの違いでしかないが詳細は知らない
ただ減量分以上を川へ戻したらそれはそれで環境に影響を及ぼすと言える
仮に残りは地下へ戻して地下水利権者がいるなら、余分に川に水を持ってかれると損することになる

>>365
国鉄分割を決めた国の意思としては、国益優先、全体主義で地方切り捨ての一環でしかない
JR東海は国から与えられた使命としてリニアを作っていると言ってしまえばそれまでだが
実態は勝ち組が生き残るための国土形成なんだよな。そりゃ資本主義だからそうなる
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 20:05:39.04ID:uu0hQrQ5
>>365
JR北海道は国鉄債務の返済を免除されている時点で相当優遇されているそ
むしろ免除分を代わりに背負っているJR東海に感謝するべき

因みにJR北海道を救済合併するのはJR東日本の役目だと思うよ
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 20:19:05.78ID:MCay8vGY
感謝というか、手切れ金なんだけどね。その代わり金輪際面倒みないよっていう
JR東海にしてみればリストラ費用でしかない。切り捨てられて感謝するなんてお人よしもいいところだよ
JR東海側も債務を引き受けたことを被害者面して語るからこういう変な解釈がされるんだろうけどさ
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 20:41:54.83ID:IEfSqM70
民営化という名前の払下げで不採算地域は切りはなされ国民の資産である新幹線を格安で手に入れたんだからそら儲かるはずだよ
肥え太るのは上場前の株を手に入れた一部の人だけ
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:06.09ID:aT/i8rEl
>>363
それは東海が都合よく決めた減った量だろ。
正確な減った量を時事刻々正確に測定し、正確にその分量だけを流出源に戻すべき。
それが公正なやり方というものだ。

それが出来ないなら着工は認められない。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 22:57:35.33ID:c7cEPRnL
大雨で洪水になるかと言うときに水流したら大騒ぎするんだろw
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:04:14.34ID:Ccx8C7+7
>>372
馬鹿は黙れ
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:19:12.82ID:AoLEF3Hl
大阪、仙台、札幌・・・大地震
福岡・・・道路陥没
広島・・・豪雨

さっさとリニア泥棒の名古屋も何か被害受けろよ
自動車頼みの土人村が図に乗るな
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 23:44:13.71ID:WVB/4PCt
>>375
名古屋が被害受けたら
お前も一蓮托生だぞ?アホ刈谷w
0377うさにゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:04:39.10ID:G4q1XiCQ
>>339
え?あのネットでお騒がせのあの弁護士さんですか!?www
0378鶴にゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:06:03.59ID:G4q1XiCQ
>>344
国鉄の分割を決めたのは自民党だから気を使うも何も最初からそうなってるだけだろ
0379亀にゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:07:10.48ID:G4q1XiCQ
>>375
ノーモア!リニア泥棒!
映画の前にやってるカメラ男のやつみたいだね!w
0381亀にゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:24:08.86ID:G4q1XiCQ
>>380
リニアスレはやっぱり禁鉄ユーザーとレスバトルしてないと気合が入らないんだw
0382うさにゃん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:27:41.92ID:G4q1XiCQ
いやーなんか災害続きでちょっと自重しておいた方がいいのかなと??
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 07:34:59.17ID:Qgx82xuH
>>371
地下水の減った量なんて正確に測定できるわけが無い。確実にできる事は湧き出た水を目に見える川に戻す事だ。
そもそも排水を地下に戻すなんて事は何処の企業も認められていない。
それが可能なら地下水を汲み上げて地下に排水したら水道代払わなくても済む事になるからな
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:09.91ID:Qgx82xuH
JR東海は東海道新幹線の車庫で使う地下水を取水制限のある市のぎりぎり外側に井戸を掘って無制限に地下水を利用しようとした前科があるし信用できない
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 08:12:18.92ID:BhxfIgqk
規制区域外で井戸を掘って何の問題が有るのだろう?
裁判では問題なしとのお墨付きも貰っているのに
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:44.82ID:4DGr05nY
中国人も同じ事言ってガス盗んでるな
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 09:43:38.55ID:8RAl0rCK
クウェートも同じ理由でイラクに占領されたな
アメリカ様が守ってくれなかったら国が無くなってた
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:26.56ID:yijZHrS8
>>372
大井川はダムの能力が余剰になってるので
そうなったら願ったり適ったり
だからゴネてる
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 11:48:06.20ID:GiI1FQJd
大井川水系の地下水のすべてがトンネルに
流れ出るような前のめりっぷりだな。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:58.85ID:L59Po5Fm
>>387
日本側でも負けすに掘ればいいのに
何もせずに傍観してるなんてお人好しだよな
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 14:08:09.74ID:WRFKNQxL
ルートスレだけ?本スレは?
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 18:39:37.97ID:TSgrGB4c
無くなった。
前スレ埋まってから次スレを誰も立てていない。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:41.36ID:bPyv97IV
静岡は芦ノ湖を神奈川に返すところからはじめないと
何を言っても特ア連中と変わらないんだよ
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:59.37ID:fJe9fbCT
証拠捏造してぶんどった利権だからな。
ま、当時は政府も発電用水を欲していたのでそれがまかり通ったが、
いま政府が欲しているのはリニア開通なので東海が同意なしでもやる
と言ったらそっちがまかり通るだろうな。同意は法的要件ではないし。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:22.09ID:wdtyit+4
そもそもトンネルを掘ったことによる影響量がトンネルに流れ込む量だけなわけがない。
他の水系に流れ込むものもあるだろうし、逆に他の水系に行ってたのが大井川水系に入るかもしれない。
そのどちらでもなく地上には出ることがなく地下奥深いマントルに吸い込まれるものもあるだろう。
もし全てがマントルに吸い込まれて、トンネルにも流れ込むことがなかったらJR東海は見積もった2トンだかの水をどこから調達するつもりなのか。
静岡県のトンネルの水全量は、その調達を不要とする
実に寛大な条件なんだぞ。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 20:25:15.83ID:Qgx82xuH
現実的に考えられることとして温泉が枯れたとかいう事は起こりうるな
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/09/07(金) 22:40:33.82ID:M6lK4HQb
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 00:08:26.94ID:dcIlwet2
大井川は戦後は渇水との闘いの歴史だからな
もう一回あれをやりたくないという静岡の気持ちはわからないでもない

でもそれはダムを作りすぎた県側の問題でもあるんだけど
0402うさにゃん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:12:10.22ID:FzMFm0ib
>>384
吹田の言いがかり
何も問題ないのにしつこいぞ糞大阪人
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 08:09:06.83ID:3XQ5udec
>>251
「駅を余分に作らなければいけないから京都・滋賀ルートは無い」←これのどこが我田引鉄なんだ?

駅の建設費用の負担が有っても無くても同じというのはジョークだよな?
【南びわ湖駅】
総事業費(ほぼ地元負担):約240億円
【リニア新駅】
駅設置費用(JR負担):約350億円(地上駅の場合)
駅前整備費用(地元負担):約35億円(岐阜県駅の例)
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 09:48:11.06ID:HQZ49E3/
>>404
滋賀のあのぶっ叩き方なら240億も35億も同様に叩きそう
ましてやエリアがさらに(滋賀中心部からみて)奥地の甲賀だぜ

むしろそれより東海が完全にアレルギー起こしてるから意地でも避けるよ
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 10:06:20.72ID:3XQ5udec
>>405
>滋賀のあのぶっ叩き方なら240億も35億も同様に叩きそう
>ましてやエリアがさらに(滋賀中心部からみて)奥地の甲賀だぜ
 極端な話、駅前整備を全くしなくてもいい。駅が酷い有り様でも素通りされるよりはマシだろう。

>(滋賀県を)意地でも避けるよ
 俺も初めからそう言ってるんだけど。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 11:21:28.73ID:lW/J9llA
滋賀京都は初めから構想も想定もないルートだから、
意地もへったくれもないね。

粛々とスルーするだけ。
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 11:26:36.14ID:T+oLYtHV
(5)伊東の港のそばに韓国系企業がメガソーラー 「海に土砂が流れ込む」 「反対の声」にも計画は進み…
https://www.sankei.com/affairs/news/180908/afr1809080002-n1.html
小野市長は5月31日の定例会見で「条例案は伊豆高原メガソーラーパーク発電所にも適用する」と明言。
しかし、7月2日、静岡県の川勝平太知事(70)は森林法に基づく林地開発の許可を出した。
大規模な伐採が可能になり、発電所建設は大きく実現性を帯びたことになる。

 条例案を今回の伊豆高原メガソーラーパーク発電所の建設計画に適用すべきという声は地元に多く、小野市長は「条例は適用される」と明言。
川勝知事も「(条例が施行された)6月1日に工事は始まっていないと認識している」と述べた。

一方、伊豆メガソーラーパークは「2月に宅地造成法に基づく許可を得ており、工事に着手したと考える」と主張。両者の主張は平行線のままだ。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 12:24:03.23ID:gSIAFdKw
電力浪費のクソリニアは日本社会には無理
原発5基を動かしてまで走らせる意味は無いからな

3.11以降、節電に一生懸命なのに不要なリニアで無駄遣いしてたら国民から反感買うわw
北海道ではなく、コスパ最悪のクソ列車こそ大地震で潰れれば良かったわ
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 12:30:36.57ID:toULSwxe
残念ながら原発再稼働は今回の地震で拍車がかかることになるだろうな
菅直人の責任問題にも発展するかもしれん。小泉はどういう態度を取るようになるか見物
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 14:20:08.52ID:rj9EL5Px
中国政府、リニア京都駅要望
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:16.70ID:mHVwisBS
>>408
どんな連中が背後にいるのか洗い出したら面白いことになりそう
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:22.58ID:9T1R0XTs
>>404
そもそもはじめからそんな僻地に駅を作る必要無いと言ってるのになんでそんなに駅を作りたがるの。
あなたが湖南の人か甲西の人だから自分の近くに駅が欲しいだけでしょ。
もし仮に駅を作るならもっと利用者の見込める場所に作るべきと言ってるだけだよ。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 21:59:43.32ID:lW/J9llA
甲賀地域をへき地と言い切ってしまうところで、
人間的なうさん臭さとか知見の足りなさを
感じるのだがw
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 22:10:38.69ID:9T1R0XTs
そもそもリニア京都ルートが必要ないとか言ってる時点で本当に滋賀の人間か怪しいよ。
なりすましが得意なあそこの県の人間じゃないの
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 23:05:43.06ID:ySC0o6v0
JR東海、リニア南アルプストンネル山梨工区
最難関といわれる「南アルプストンネル」工事現場を公開
https://4.bp.blogspot.com/-dfkedzT9FDw/WZ4ng0WN53I/AAAAAAAANuw/1X35a58wECUcza3uUm5_b8z5a2hxQ3JowCLcBGAs/s1600/IMG_0977.JPG
https://3.bp.blogspot.com/-9RydqeRCpsM/WZ4oAt1GZ9I/AAAAAAAANu0/n2_yCqj7-t0fRPr6njs8LDZ9s2WpsCXyQCLcBGAs/s1600/IMG_0989.JPG
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2017/08/blog-post_24.html

先進坑はこんな感じ
リニアは全区間をそれぞれ9km程度の区間に分割して、同時着工してる
トンネル工事はオートメーションで1日5m掘り進んでるんで1年で1.825km、5年で全通する
その間に中の工事やっていくんで完成は2027年、あと8-9年ってこと
まあトンネルは難しくないんだよ
青函トンネルや大江戸線と比べたら余裕だ
一番難しいのは品川駅地下工事で東海道新幹線の真下に平行して走ってるからめっちゃむずい
0417うさにゃん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:12:46.39ID:/nV204+B
>>412
この件についてはもうチョン確定だろwww
0418亀にゃん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:14:28.83ID:/nV204+B
>>409
ヤフコメとニュー速の工作員apc君がこのスレに来るなんて珍しいね!w
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 00:33:11.47ID:AwQ/kiS3
>>415
必要かどうかなんて外野が騒ぐ話じゃないし
東海は京都スルーなんだから
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 07:14:51.26ID:Sr3pel+i
>>413
京都派「京都ルートの方が良い!」

俺「京都ルートなら余分な駅(滋賀)が必要になるから、滋賀・京都ルートは無いよ。」

京「南びわ湖駅を断った滋賀県はリニア駅も断る!」

俺「南びわ湖駅と違って地元負担なので滋賀県が断る理由は皆無。余分な駅(滋賀)が必要になる、滋賀・京都ルートは無いよ。」

京「滋賀県にはメリットが無いからリニア駅は出来ない!」

俺「京都府によると、甲賀地区への設置を想定している。この場合の駅勢圏人口は少なくても60万人くらいはいるので、滋賀県もJRに駅設置を強く要望するだろう。余分な駅(滋賀)が必要になる、滋賀・京都ルートは無いよ。」

お前「湖南市民の我田引鉄だ!」

俺「はぁ???」

>>415
俺は「甲賀市の隣」と言っただけで、「滋賀県民」なんて一言も言ってないけどな。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 09:34:53.23ID:7sN6uKE9
>>420
結局三重県民の我田引鉄か。
どうりでピントがずれたレスが多いわけだ。
結局奈良ルートにしたいのが本音でそのために滋賀が駅を望んでると決めつけてるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況