X



【やくも はくと いなば】山陰特急 part 27【おき まつかぜ はまかぜ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あさくらきき
垢版 |
2018/08/16(木) 18:24:17.67ID:Qte76+bb
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 25【おき まつかぜ はまかぜ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521466637/
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 26【おき まつかぜ はまかぜ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529587277/

関連スレ
特急まつかぜといそかぜを語ろう[鉄道懐かし]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 21:00:54.47ID:TShpJPS2
なんか、スーパーはくとをどうしても延長したいだけの輩と、やくもをどうしても米子で切り離したいだけの輩がいるな。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 21:34:15.83ID:eiNGwMQH
>>655
HOT7000系では当然無理だし、
これから作る新型気動車でも、
キハ187系と力行性能を揃えるのは難しいかと。
130km/hは諦めない限り。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 21:39:24.54ID:uvRA82uK
米子でやけにギラギラしたやくもが止まっていたと思ったら189だった。
結構似てるな。
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:02:51.68ID:uiuNZm0K
>>659
「だいせん」が座席夜行特急になるのを夢想しましたぜ。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:36:33.40ID:0gFtuo/t
>>654
まるで米子までは乗ってるような
言い方だけど米子までも乗ってないだろそれ
今の路線状態が時代遅れなのでな
他の交通機関との競争に負けてることの
ほうが問題なんだよ
切り離しとかそんな子供の電車ごっこ
レベルの話にすぎん
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:56:39.81ID:J4peo4rO
久しぶりに覗いてみたら妄想ばかりの変態スレになっていたw
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 02:39:51.43ID:iQMV8O0i
ヒント
読売新聞 2018年10月13日 22時23分

西日本豪雨や台風の影響で一部で不通が続いていたJR山陽線が13日、約3か月ぶりに全線開通した。山陽線は中国地方の東西を結ぶ物流の大動脈。
被災後、JR貨物が利用していた日本海沿岸の山陰線の迂回ルートなどが解消され、JR貨物全体の輸送量は、豪雨前の9割まで回復した。

山陽線は7月の豪雨で各地の路線が寸断。復旧作業後の9月30日に全線開通する予定だったが、台風24号の影響で山口県の柳井―下松駅間で土砂が流れ込み、延期されていた。

JR貨物ではトラックでの代替輸送のほか、山陰線を利用していたが、名古屋―福岡間の所要時間は通常の山陽線ルートの2倍かかるなど物流が滞っていた。

この日午前9時過ぎ、広島市南区の広島貨物ターミナル駅から、26両の貨車が東京方面へ向けて出発。
JR貨物広島支店の小林重聡支店長は「不通で品薄などの不自由な思いをさせてきた。(全線開通で)豪雨前と変わらず引き続き利用してもらいたい」と話した。

JR山陽線が復旧し、広島貨物ターミナル駅に到着した貨物列車(13日午前、広島市南区で)=野本裕人撮影
https://www.yomiuri.co.jp//photo/20181013/20181013-OYT1I50035-L.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181013-OYT1T50067.html?from=ytop_main2
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 08:25:48.30ID:SlZQRDaf
しかし、結局4両では常に輸送力不足なためプラス3両の増結が常態化していると。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 08:48:58.76ID:slKIJ38l
つか米子-出雲市の区間利用を全く考慮してないだろ
この区間特急料金割安だから
300円とか追加して特急乗る俺みたいな奴が結構いる
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 10:05:36.28ID:s/s/jVfK
自動解結装置ついていたら解結時の作業も簡単だよね?
西出雲の区内で省力化を進めただけじゃないの?
頻繁に増解結するから運転区内でも簡単に作業ができれば助かるよね
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 11:49:50.36ID:N2pSOggZ
>>667
米子ー出雲市とか、地元民なら普通は車一択じゃねえの?
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:33.26ID:W7WwY85U
>>668
たぶんそうなんでしょうね。以前は6両編成の2両を中抜きして4両に減車してたから。
ただ、クハが不足するから、増結用3両の6編成中5編成のクハをくろしおから流用したのかな。
キハ181時代のやくも米子増結は、車両基地が米子だったからでは?出雲市始発便は米子から回送。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:07:30.08ID:NVRf1AaQ
分割・併合が日常的に行われている所に住んでいるが
貫通路で2〜3分とっているがら、668氏の言う通りだと思うね。
貫通路を使わないと、車掌を二人乗務させる必要が有る
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:16:37.31ID:gY1nh2O+
>>669
駅近辺に用事があったら列車も選択になるんじゃないかな。松江-米子、松江-出雲だったら車かもしれないが。
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:18:37.26ID:gY1nh2O+
>>671
そういうもんかな。JR九州のみどりハウステンボスは頻繁に非貫通になるが車掌は一人だぞ。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:23:10.22ID:EJWZmDoe
>>654
381の車庫が米子にあるなら米子切り離しも合理的かもしれない。
でも現実は出雲。
だとすると増結用車両を何らかの形で出雲へ出入りさせる必要がある。
米子に要員の配置も必要になることを考えると例え増結用車両がカラで米子〜出雲まで走るとしても様々な作業は出雲に集約したほうが合理的。

あとは4→6両の中入れ増結は確か検修庫内での停電作業が必要だったはず。
4→7両なら外でも可。
電連機器一式は廃車発生品だろうからあと数年しか使わなくてもコスト的に負担感はなさそう。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 12:25:58.39ID:OYBEYGBS
米子−出雲市60kmだろ。いちいち分割する必要なし
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:21.91ID:YD6mBXBg
分割併合は時間の無駄
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 15:51:16.73ID:pY/1V4YX
大阪に行くときは時間があったら全席2列のみずほに乗った方が快適だね。
JR九州内で遅れがでたら面倒くさいことになるけど。
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 16:03:22.96ID:fKqoevBC
さくらみずほは指定席が常時激混みなのがな。
レールスターの頃も混んでたのに九州直通になっても変わらず8両とかアホか。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 16:46:01.57ID:pY/1V4YX
n700sが8両で運転できるから
博多で16両にするとか。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:18:21.00ID:HsiAH0nR
併結運用出来るようになると繁忙期も輸送力確保できていいんだけどな
リニアが出来るまでは東海が許さなそう
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:16.35ID:SlZQRDaf
大阪神戸から岡山広島の客をのぞみに誘導できたらいいのだけど、可能かどうか。
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:33.69ID:slKIJ38l
>>669
国道だと米子松江は1時間コースでしかも道路は快適とは言い難いし
安来道路使うと一回500円かかること考えると
短区間特急利用はあり

むしろ地方だからこその足代わりのやくも利用
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 21:15:29.45ID:5DwuJP34
>>686
ツアーとかだとのぞみ利用の方がさくらより安いとかはあるね
こだまの方がさらに安いけど
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 02:18:32.39ID:KCcLyNGg
>>674
4+3化と500番台化について

発生品有効転用説に関して
クハ381-500 日根野5本 出雲7本(+旧D4編成分)で
モハ380-500 日根野3本 出雲6本で
一部は流用しているかもしれないが、出雲の方が数が多いのでちょっと無理筋
スカートの新設も考えるとなおさら

>あとは4→6両の中入れ増結は確か検修庫内での停電作業が必要だったはず。
これは、大は小を兼ねるで、6連つなぎっぱなしにすることができるし、
6連固定にするパノラマ編成は利用が多い時間帯を走る運用に集中的に組まれているから、別段困るわけでもない
もし困るのなら、クハ381をあと2両持ってきて、パノラマも4+3にすればよいだけだったけどしていない
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 02:19:27.01ID:KCcLyNGg
>>674
運用に関して
基本10本配置で8運用で、7運用は西出雲発着で2往復
1運用は岡山朝初、夜着で、西出雲入庫が長い1往復で、
出雲市折り返しの運用列車の多くと差し替えることが可能
付属編成は6本配置(通常は5運用程度?)なので、
米子切り離しにすれば、閑散時間帯の段落としだけでなく、
より効率的に岡山口に向けて混雑する一方の
米子以南の座席供給量を増やすことができ、
トータルでの座席供給量を最大化する様に使うことも可能で
この区間をすべて9連(6+3),7連(4+3)にして、4連で走る列車をなくすことも可能
減車ではなく、出雲人気に合わせてのこのような攻めの戦略も考えているように思える

西出雲発着の7往復に関しては、2往復して西出雲に入庫するのだから、
出庫時にぶら下げて出て、入庫時にぶら下げて帰ることもできるし、
米子に1本程度滞泊する運用を組むことも可能ではある
現に岡山滞泊が1本あるわけだし
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 04:11:36.91ID:Zyqpo1e0
下りは置いていけばいいからよしとしても上りは時刻改正が必要だよね
安来〜米子間の所要時間か米子の停車時間を増やさなければいけない

それが今年三月にもされてないし来年もされなければそういうことなんだろう

将来の可能性としては否定しないけどあと数年、わざわざ米子での業務を増やすとは思えない
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 06:30:33.08ID:tGSQARpa
>米子に要員の配置
駅員では対応できない?

>>683
2019年度に 東海道新幹線直通用n700のn700aの改造が済めば、
今度は九州新幹線直通のn700のn700a改造が待ってるんだけどね
一部のみずほが、追い捲られてるのぞみに姫路・福山・徳山・新山口の何れかに停車して貰ってハンデ付けて貰ってるから、
みずほのn700をn700a改造が済めば続行並行ダイヤにすることもできるし、さくらとして待避してるのもみずほ格上げにできそうだし。
そうなれば山陰と九州で博多乗継が減って来易くなるな
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:45:17.27ID:30pCyWGt
松江折り返しをやめて出雲市で統一した時点で
米子での分割はないと思うけどね
要員やリネンなど備品類も含めて出雲に統一してコストを下げたんだろうし
今更分けるメリットが見当たらない
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:43.09ID:xDtb1h19
ぼくがかんがえた、じこくひょう と しゃりょううんよう

は個人のブログでやってくれ。実現性がないし
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 08:57:03.92ID:neEtUyp2
そりゃそーだ
分割併合やるなら境港方面の電化ぐらい
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 09:33:31.84ID:DaP5xUKA
米子での増結運用で大きなメリットが発生するのは、多客期の6+3の増結運用ぐらい。
これをやれば宍道駅問題が解消する。
ただし増解結を念頭にダイヤを設定することになるため所要時間が延びる上、
只でさえ遅れがちな多客期に遅延の増大を抱え込むリスクになりかねん。
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 13:18:11.75ID:I5/OsQG/
>>693
さくらは減らせない
さくら減らすならのぞみの山陽光化が必要
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 17:59:11.59ID:OBq6DkZP
>>700
車庫内は車両部署社員で駅構内は駅係員・乗務員が担当じゃないの
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:18.77ID:7ldxqlhI
381の増解結が現実的かはともかく、要員は大丈夫じゃないかと
いつもキハ187や40の解結を作業服の社員が作業行ってるよ

連結はこれまで行ってなかったけど、迂回貨物の誘導とかってJR西の社員がしてたよね?
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:54:13.44ID:p73DJ2XR
>>695>>698>>702
米子で分割併合するのなら少ない数で回せるのはメリット
3連増結ユニットは5運用(6本配置)あれば、岡山〜米子はすべて賄える
これだけで、米子以南は9連、7連に統一できるし、
出雲市〜米子間も、4連になるのは日中の6往復で、後は6連、7連、9連
このあたりが安定的に無理なく回せる限界

仮に、出雲市〜米子間も7連、9連に統一しようとすると、
3連増結ユニットが8本必要になり、285のようにピーク時の予備を0にして、
4連予備×2を3連にして捻出してぎりぎりちょうどの数になる
結構かつかつ

4連パノラマ×2
MM'ユニット×2
4連非パノラマ×8

3連増結×6

元日根野D4 6連パノラマ×1
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:59:43.31ID:p73DJ2XR
>>695>>698>>702
2022年から置き換えとされる新車の配置数を抑えたいのなら、
米子分割は意味があるし、それに絡めての381系の対策ならわからなくもないし、
要員の配置等無駄にはならないかと
4+3で来るのか、4+4で来るのか等にもよるけど

それと、米子分割を有効に使えば、
ピーク時のパノラマで運転される列車を中心にさらなる増結も不可能ではなく、
非パノラマをMM'ユニット連結で6連固定にすれば、
米子以南はパノラマ編成は4+3+3の10連、あるいは4+3+4の11連にすることも可能
昔181が11連で走っていたらしいから、このような攻めの戦略も可能で、
新車導入時にどのようにするのかも関係して考慮されている気がしないでもない
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 02:05:54.95ID:kBRo6aUL
伯耆大山で分割して片方は倉吉までいけばいいよ
もちろん伯耆大山〜倉吉まで電化な
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 05:36:49.03ID:v9qL/BnS
>>705
だれが乗る?
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 06:21:03.74ID:VeUPlk7/
いくら>>703>>704が長文で論じても
米子で利用客に段差ができるという客観的なデータがない限り
議論は収束しないだろうな

話が全くかみあってないわ
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 12:02:43.99ID:74Z6dqcd
イモ381置き換え用の新形曲線高速車は
60両程度新造のため
現状と大きくは変わらず
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 12:58:30.24ID:YeyiaqAi
松江のほうが上なのに、松江の寸前で切り離しってな。現実が見えてない。

現状をどうしてもいじりたい奴が理由を後付けしてるだけにしか見えないが。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 15:24:08.38ID:Y6gck75c
米子での増解結は意味を為さないだろ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 16:12:26.05ID:uQZydvFF
米子分割とか、鉄オタが自分の知識を自慢したいだけw
そういう人間はさらりとスルーで
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:46.39ID:stxL5KtO
くろしお天王寺−和歌山6700人⇒和歌山−箕島4500人⇒白浜−串本1000人。
Sはくと上郡−智頭1650人⇒智頭−鳥取1500人⇒鳥取−倉吉480人。
やくも(推計)岡山−新見4100人⇒新見−米子3700人⇒米子−松江2200人⇒松江−出雲市800人。
やくもはくろしおやSはくとに比べたら末端需要の落ち込みは少ないほうかな。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:35.00ID:3/I85ZEL
>>712
ここに毎日書いてるのはその一名のクソだけだぜ
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 22:46:23.86ID:pEVZ1qq+
増結よりは増発が一般利用者は嬉しいよね?

岡山〜新見間でやくもの補完特急や快速運行と妄想
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:36.44ID:p73DJ2XR
>>707
それくらい自分で調べようぜ
単純な乗車人員からでも相関があると考えるのが妥当で、
いくつか条件変えて見ればおおよそのことはわかるだろ

総社 3392
備中高梁 1907
新見 764
生山 288
根雨 502
伯耆大山 1466
米子 3728
安来 859
松江 4522
玉造温泉 357
宍道 611
出雲市 2587
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 23:25:09.29ID:I6auVc2S
増発よりもまずはチビチビずれてる発車時刻をきっちり統一してくれ。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 23:30:56.71ID:p73DJ2XR
近い駅や隣の駅同士だと普通列車の割合が強くなって誤差が出るので、
いくつか条件を変えて比較してみるといい

1)ケース1
新見+米子 4492
松江 4522
出雲市 2587

新見+米子:松江+出雲市≒2:3

2)ケース2
新見+生山+根雨+米子 5282
松江 4522
出雲市 2587
(新見+生山+根雨+米子):(松江+出雲市)=5:7

3)ケース3
備中高梁+新見+生山+根雨+伯耆大山+米子 8655
安来+松江+玉造温泉+宍道+出雲市 8936
(備中高梁+新見+生山+根雨+伯耆大山+米子):(安来+松江+玉造温泉+宍道+出雲市)=1:1


米子単独というよりは、米子までと、米子より西側で考えれば大きな段がある
米子で分割併合しても何ら不思議はない
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:36:21.26ID:H+cyr4jM
米子やから出雲市方面の乗車はガン無視かよ
場合によっては行列もできるぐらいだから
無視できない数はいるし
米子の数字は当然鳥取や境港からの数字も含まれるがゼロ人かよ

おおざっぱ過ぎて話にならん
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 08:59:47.35ID:E2woMUbG
米子で分割増結しろとか、荒らしのくせに主張がミクロ過ぎるw
どうせ荒らしなら米子以西廃止しろとか米子を首都にしろとかそれくらいの事言えよw
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 09:36:44.41ID:KloHnZXG
米子以西廃止しろ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 10:29:02.28ID:jYxZKuwU
伯備線の優等列車を全廃して、はまかぜとはくとを米子延長・増発
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 10:38:55.65ID:jLMQv37V
鳥取西IC - 青谷IC間が2019年夏までに開通か
はくとは鳥取打ち切りでいいんじゃないか
倉吉には連絡普通で
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 14:26:44.74ID:8Afl2KPg
はくとの鳥取〜倉吉は赤字だろうな。
でも智頭急行の株主を考えれば廃止は大変そう。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 16:38:20.92ID:gsajR4cA
>>724-725
鳥取-倉吉は黒字だよ、智頭急行にとっては。
車両使用料が懐に入るだけだもの。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:17:06.34ID:Gjk0Lgc4
たぶん
はくとの京都〜上郡、智頭〜鳥取〜倉吉の貸付料

いなばの上郡〜智頭の車両借賃は智頭急行にとってはプラスなんだろうな
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:56:10.51ID:TlvlR1Ew
智頭急行、旅客運輸収入13億円(特急料金+運賃)+運輸雑収入14億円(車両使用料など)
−営業経費23億円=経常利益4億円。JR路線にはない車両使用料収入があっての黒字といえる」だろうね。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 09:01:56.85ID:BtpW+oUR
>>717
大改正でないといじくれない瀬戸大橋線よりは小まめにチビチビずらしてるな
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 09:38:48.70ID:w5Iz9z8F
発車時刻をきっちり統一、って遅いのに合わせるしかないんだから
今度は、なんでこんなところで長時間運転停車してるんだよ、って怒るんだろうw
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:37.38ID:zWa/N1ky
下り:岡山駅のぞみ着50分、さくら着54分⇒やくも04分発。上り:岡山駅やくも着38分⇒のぞみ53分発、さくら03分発。
N700系のスピードアップで下りのぞみ岡山着が早くなり、上りのぞみ岡山発が遅くなったのに
やくもの岡山発着時間をいじってないから、以前に比べ乗り換え時間が数分長くなった
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:04:46.36ID:m8JnKoIb
車両使用料と線路使用料の違いが分からない
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 06:50:31.25ID:JBt+lsCQ
>>733
イメージ
A車両使用料 他社の車両を自社の線路で利用
B線路使用料 自社車両を他社の線路で利用

西日本の財布上
A 山陽新幹線で東海の車両を運用
B東海道新幹線で西日本の車両を運用
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:29:04.94ID:NNFnm+lL
>>734
どっちも西が海に払う?
おかしいやろ
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:40.84ID:ANVgI4xL
>>735
その逆の運用も有るんやで
それでイーブンくらいになるように、運用調整しとるんや
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:14:53.67ID:HinDg7yq
>>734
ABどっちも車両使用料は発生してるが
(ただし東海道新幹線ではJR東海がJR西日本に支払い、山陽新幹線では逆)
線路使用料が発生してるのは新大阪駅構内〜鳥飼くらいやぞ
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 09:36:33.38ID:NusCLamj
>>738
営業列車だと車両使用料になるよね。
こういうパターンや地下鉄で乗り入れ先の私鉄沿線に車庫がある場合の回送列車に施設使用料という感じで線路使用料が発生すると。
でも一般的な線路使用料というのはJR貨物のように他社JR等の線路上を自社の荷物を積んで走ってる場合や、赤字対策で線路施設を自治体や第3セクターに移管してる場合。
同じく赤字対策で線路は元の鉄道会社のままだけど運行会社を別会社にした場合に発生するものかと。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 12:58:49.57ID:1L9pmtRw
線路使用料が発生するのは
第二種鉄道事業者が第一種または第三種鉄道事業者の線路を自社線として運行する場合のみ

例えばのと鉄道は
七尾から和倉温泉はJR西日本が第一種鉄道事業者
和倉温泉から穴吹はJR西日本が第三種鉄道事業者なので
のと鉄道からJR西日本に線路使用料を支払っている
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:39.82ID:1h/NPrDa
>>731
ポケスポットはセブンに、なってる。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:40.10ID:1h/NPrDa
>>731
ポケスポットはセブンに、なってる。
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:15:01.55ID:hpPGlQwF
四2700が川重で姿を現しつつあると
そして
この形式用に設計された
新形振り子台車を同2000に履かせて
既に深夜試運転実施済

同2700の車体外観は
エアサス車体傾斜の同2600に酷似
もちろん車両限界までの制約が増え
車体寸法は断面を中心に変更
とは言え
従前のような極端な断面絞りもなく

このようにして
国内の曲線高速車全体で
振り子回帰が進んでいくのだろう
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:25:52.08ID:iqY+HdgU
E353系試作で中央/篠ノ井/大糸線での空気ダメの不足が問題になって
四2600では空気ダメの大型化が困難で土讃の過酷な路線に耐えきれなくなったからね

それにしても頑張ってるのはこの2社だけ 後追い4社
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:33:56.07ID:OhV/J90I
空気タンク大型化しなくても、空気タンクを高圧化するとか、コンプレッサーの能力を増やすとかすればいいんじゃね?
CFRP使った70MPa級高圧タンクを積めばいい
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:04.90ID:OhV/J90I
いちばん現実的なのが、空気じゃなく水蒸気で駆動する方式だな
水蒸気なら、安価で高出力を得られる
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:00:16.76ID:p+0U5YaK
さすがにSはくとの倉吉−由良の回送には車両使用料はかからないだろうな。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:25:58.01ID:h9PBWfpg
なるほど
営業列車は線路使用料発生しないから智頭急行は車両使用料で食っていけるのね
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:40:06.07ID:6LKBWd7R
>>746
四国は床下スペースがないから屋根に空気タンクを載せている。
つまりこれ以上ので容量アップはできない。
客室スペースを犠牲にして床上に機器を載せるか
走行性能を犠牲にしてエンジンを1基に減らすなら話は別
また、自重が2両で100tもある。
重い車両が速く走ろうとすると燃費や地上設備への負担も増える。
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:29.13ID:1LigkLzs
>>745
8600や2600の車体傾斜システムは車体傾斜制御の誤差を1.0度まで許容しているが、
E353は0.5度未満が要求されたので給排気能力も大幅に向上させて圧縮空気を大量に使うシステムになっている、という事情もある。
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 23:16:07.17ID:G+tBcrje
>>751
2600系に乗ったけど2両編成の両方とも連結面にトイレがあってこれ以上定員は減らしたくない感じだった。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 23:47:00.27ID:R0sMazuo
さあそろそろいつもの流量比例ガーとかいうのが湧いてくる頃かなw
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 00:28:05.32ID:QFnBurg9
なんでやくも置き換えなのに2600?

やくもならハチロク
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 09:46:23.25ID:90uv3d/7
2700によって,2024年頃のhot7000の後継が決まるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況