X



全国の未開業LRT計画 #19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:46:41.22ID:elPu9Ayl
#18スレがスレ落ちしました
過去スレ
全国の未開業LRT計画◆11
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1455297111/
全国の未開業LRT計画◆11
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1455319100/
(重複スレ?
 ※【crementex ◆3k4AjwwgB6】こと江口は大小路から堺市役所まで赤褌1枚で
.                歩く約束を実行するまでは書込み禁止 という注記有)
全国の未開業LRT計画◆12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462882269/
(※「転落高さ別の負傷者の統計データ」についての議論禁止 という注記有)
14 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1478384469/
15 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1483406427/
16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492434892/
17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506115205/
18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524405362/

固定ハンドルの方は自演疑惑でスレを無駄に消費しないためにもハンドルを名乗りましょう
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 02:19:38.23ID:1YRVY/ta
>>155
別に反対派じゃなくて賛成派+現実派なんだが
何その過剰な反応?
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 02:33:07.35ID:1YRVY/ta
まぁ車道が減る訳だし自家用通勤者は柳田街道を避けるしかないなぁ
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 02:41:35.35ID:1YRVY/ta
現行のベルモールの右折車線がなくなってLRT車線になるんだね
つまりベルモールに行く右折車はLRT車線に入らないと曲がれない
曲がり切れなかった右折車はどうすんだろ?
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 02:51:15.19ID:1YRVY/ta
そうか
右折車線がなくなるから直進車線と併用になるのか
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 05:18:58.17ID:6UKY+Gdj
>>156
何人かいるでしょ あなた含めて
なのでもう少し具体的に
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 19:13:53.20ID:JIHW/yn+
>>164
はい
4号線〜から新4号線までの区間が難しいんだろうな
その区間は深刻な交通渋滞が発生する問題と信号機の通過設定が難しいっつう課題をどうやってクリアするかで計画案の明言を避けているみたいだね
今んとこ車道3車線にLRT2車線にする計画みたいだが
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 19:25:41.87ID:JIHW/yn+
新4から終点まではそれほど課題は多くないね
まぁ新4陸橋の南側にLRT用に穴掘るから工期と予算が膨れる可能性があるくらいかな
ここの区間は比較的計画案通りに行きそうだし運行所要時間も当初の計算に近い気がする
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:39.20ID:JIHW/yn+
問題は4号線から新4号線までの区間
ここがLRTがうまく行くのかどうかの肝なんだろうな

産業道路とベルモールの右折車をどう処理するのか?大渋滞で通勤者は泣く以外にないのか?南側と北側の地域住民は不便を強いられるしかないのか?運行所要時間を大幅に見直すしかないのか?信号機の設定が無理っぽくてLRTとLRTがつまったりしないのか?等々疑問と課題はある

まぁ実際どうなるのか見守るしかないんだけど
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:40.13ID:yI2rLufb
>>165
2年以上前から同じことだけを
反対目線で何度も何度も繰り返して
改善案も出さないんじゃどうしようもないね
まあ形はどうあれ反対派じゃなくて賛成派+現実派というだけ
このスレ的には進歩かな
いつもの人ってバカにされないようにもう少し勉強しな
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:37.15ID:S7IcofQX
>>168
いつもの人の過去レスとか貼ってくんない?
わからない人の話をされてもわからないだけなんだな

tkほとんどの宇都宮市民て賛成派+現実派じゃね?周りの職場の人とか近所の人に聞いてもLRTなんて市民広報で見るだけだし「ふーん路面電車走らせるんだ」て感じで具体的な計画案なんぞ知らん人ばっかだわ

君こそ>>148の疑問に対してなに一つまともな回答が出来ていないんだが、ただのマウントとりたがりやさん?
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:06:00.33ID:tWZFvZo2
>>169
「俺は(鞍替えした?)賛成派、だから旧来からのヲタ賛成派は俺のためにスレまとめをして貼り付けろ
 味方になってやるんだから当然だよな」 ってところか

キャラ変すればふんぞり返れるとでも思っているのがちょっと卑怯すぎる
結局は時間を他人に掛けさせるソース論争の手癖だけは抜けないから レスコピペがもらえないのが哀れとしか
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:12:39.63ID:1BunMRS+
>>169
念のために言っておきます

キミが卒業論文か各種報告書作成のために
調べ物をしたいのかもしれませんが
そう思っていたらそれは止めてください

あなたのためにタダ働きできるほど
皆お人よしではありませんし
皆それだけの手間暇をかけて調べ物をしています

増して過去スレを丁寧に読めばわかることを
コピペしてくれというのは専門板の過疎スレでは
無理な相談です
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:32:28.13ID:S7IcofQX
現状産業道路とベルモールの右折車は右折矢印信号で曲がるんだが時間帯によっては曲がりきれずに右折車線に残る車が結構ある
LRTが走ったとしたら現行の右折車線はLRTの専用車線になるのでLRTの車線に曲がりきれない右折車を残すことは出来ない
とすると考えられるのは片側2車線のうち中央よりの車線を右折車線と併用することになるわけなんだか右折ウィンカーを出している車が一台でもあれば片側2車線は片側1車線の機能になってしまうので→大渋滞→やっぱ無理

なのでLRTが交差点を通過した後もしくは通過する前に右折車はLRT車線を右折車線として利用するしかない
しかし右折車が全て曲がりきれないで1台でも残ってしまうと今度はLRTを止めてしまうことになる
なので右折車が全て曲がりきれるような感応式の右折矢印信号でコントロールする以外にないと思うんだがそれって技術的に可能なんだろうか?
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:38:09.41ID:S7IcofQX
>>171
あなたがまともに答えられない理由がそれなら仕方ありませんね
まぁ誰と話してるのかさっぱりわからないので適当にやって下さいとしか言えません
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:39:36.74ID:1BunMRS+
>>172
>>83で書かれましたね
右折待ちが問題になれば
右折禁止にして対処療法です
現にララスクエアの駐車場は
横断禁止の形で
右折入場を禁止しています
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:40:41.00ID:1BunMRS+
>>173
>まぁ誰と話してるのかさっぱりわからないので
わかろうとしていないのをそういう言い訳で
誤魔化そうとする
その発想が逆に分かりません
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:21.37ID:S7IcofQX
逆に西向きが1車線になるとすると右折車は間違いなくLRT車線で右折待ちする以外に方法がなくなる
当然LRTが通過した後で右折矢印信号になるんだろうけど曲がりきれない車も出てくるんだろうからやはり右折車が全て曲がきれるような感応式信号機が必要だね
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 22:52:18.48ID:S7IcofQX
>>174
産業道路とベルモールを右折禁止に出来る訳ないですね
例えるなら本町交差点を右折禁止にしたら大通りから誰も市役所や県庁に行けなくなるようなもんでしょ?
まぁ不可能でしょうね
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:00:22.21ID:S7IcofQX
LRT推進室では頭のいい人たちがかなり真剣にこれらの課題を克服しようやってると思うんだけど、なんか都合の悪いことはオブラートに包んではっきりさせてねーんじゃねーかと思ってる
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:08.81ID:1BunMRS+
>>177
LRT賛成派の貴方が
「県庁へ車で行け」とな!!
まぁ不可能でしょうね
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:21:26.37ID:S7IcofQX
>>179
県庁には直接LRTで行けない計画なので近くのトランジットセンターから歩いて行きます

まぁ可能ですね
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:25:40.81ID:S7IcofQX
まぁLRTの今後の進展を見ながらあれこれ考えてるとなんか興味が出てくるし面白い

寝るわ
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:32:58.07ID:8UIrT9ND
>>172
右折レーンで待つ右折車がすべて曲がり切れないこと自体は問題じゃない
その右折待ちの列の後端が本線に残る状態こそが問題

片側2車線道路だと左折車を嫌った直進車がズラリと並ぶ渋滞になって流れる左車線へいきなり入ることでの追突事故を引き起こすリスクが高まる
通勤で普段使いしているヒトならそーゆう時ほどいきなり車線変更して蛇行するトラックがいて、そこから流れる左車線の渋滞が始まるのを経験したことがあると思うぞ
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:13.48ID:UelhD83m
>>178
>頭のいい人たちがかなり真剣にこれらの課題を克服しようやってると思うんだけど

こんな発想をしてもらえるなんて高校の同窓会の誇りだろうなあ
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 23:49:33.23ID:8UIrT9ND
>>178
>>158の3車線(2車線+1車線)案が公式としては初出じゃないかな?

過去スレにちょこっと出した3車線(上下線+時間別進路指定中央通行帯)よりも後退した感じ
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 02:09:05.00ID:f/WxcAkO
混んでたら別の経路でいくだけだわな
いろは坂の猿じゃねーんだから頭使うわ
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 05:10:47.88ID:mpyCbyAJ
>>184
このスレは
内部情報と
公式情報と
妄想試案が入り乱れるスレだから・・・
時間帯指定中央帯は運用大変だよ
導入初期は連日
その後も交通繁忙期、年度当初や交通安全運動時期など
動員時期には警察官を派遣する必須箇所になる 相当なコストよ
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 07:45:45.56ID:z2Y8/S9i
>>178
地方に頭いい人がどれだけ残ってる居るか疑問
これは宇都宮に限らずだが
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:32.32ID:gPeEo5XI
こんなところで何を言っても、現実では着々と工事が進行中
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 17:05:01.69ID:GSnE2ZQP
>>178
宇都宮で言うところの
LRTを進める頭のいい人たちがいるのは

役所ではなく 宇都宮大学の工学部のほう
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 02:40:28.83ID:6zU+oBxx
>>182
右折レーンの問題で朝必ず渋滞起こすし、代表的なのは平松本町方面から4号線を渡る交差点だよね(ダイワハウス前)
あそこは右折車が本線まで並ぶから直進車と右折車が入り混じって信号機が青になっても片側1車線しか動かないなんてことがある

同じようなことは柳田街道新4号を渡る立体交差点や河合楽器交差点やベルモール交差点でもある
右折レーンが適正でないと渋滞の原因になり、急な車線変更による事故や追突の危険がある箇所っつうわけだね
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 02:59:01.92ID:6zU+oBxx
>>148
@AB
LRTの最高時速を将来特認で50km〜70kmまで伸ばす予定で所要時間を計画案に盛ってんのかもね
1日の利用者数も同様で計画案だから利用する可能性のある人が最大限に利用したとしての数値なんだわな
いずれにせよ計画案なので実際と違っていても所詮は計画案なので適当に盛ってもいいんじゃねってこと
LRTの幅と長さを明らかにしてないのは4号線陸橋を渡る荷重制限があるから製作可能な企業3社に競合させてるからかな
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 03:09:20.33ID:6zU+oBxx
右折車の問題を解決するためには
@いつもの人が言う様に全ての交差点を右折禁止する
ALRT用に産業道路〜ベルモール区間は穴を掘る
BLRT専用の高架橋を産業道路〜ベルモール区間につくる
C右折車専用の感応式矢印信号を精密に設定して設置する

どれかだな
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 03:23:20.42ID:6zU+oBxx
@〜C案は一長一短があってどれもこれも難しい
けど頭のいい人たちが考えてるから多分なんとかなるんじゃね?
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 21:31:39.62ID:4/bdSAAa
>>196 つけられる訳が無いw いつものエセ賛成派がネガキャンやってるんだからwww
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 16:07:40.14ID:TwRu5OU7
人口密度とか都市の規模とか単純に比較できないねそれ
それにそっちは専用軌道も多いからやはり京津線に近いって話で終わっちゃう
0202いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/10(土) 03:53:36.66ID:LrQz2lQR
このスレには初めて来たんだが過去スレにいたいつもの人と毎回言われるので何だかもうそれでいいわ
0203いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/10(土) 04:06:45.13ID:LrQz2lQR
右折車線の先頭の車にムカつくことない?
信号機が右折矢印に変わってもすぐに動かないヤツっているよね
大抵の原因はスマホ見てるかボッとしてるかなんだけどソイツの後ろに並んだ車はみんな「オイ!何モタモタしてんねん!」て思てると思う
クラクション鳴らされて慌てて動くんだけど時すでに遅しでスムーズに行けば右折レーンの車が5台くらい行けるところを2台しか右折出来なかったりする
そうすっとまた右折矢印が出るまで2〜3分待たなくてはならなくなる
0204いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/10(土) 04:20:23.72ID:LrQz2lQR
ベルモールの右折車線は大体15台くらいが並ぶんだけど通常はスムーズに行って右折矢印が出て10台くらいが捌けるのね
けど先頭の右折車がボッとしてたりモミジマークだったりすると7台くらいしか捌けずに8台は右折レーンに溜まってしまう
こうしたことを繰り返すとドンドン本線にも影響を与えてしまうことがある
こうしたケースがLRTが開通した場合、右折車がLRTの進行を妨げるケースを十分考えとく必要がある

と今日右折レーンで待っていて先頭車がモタモタ動き出しが遅くて1回で右折出来なくてイライラしてふと思ったw
0205いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/10(土) 04:30:01.42ID:LrQz2lQR
そんなんで右折レーンでジッとしとったら、中央分離帯って右折レーンを確保するために道路設計の段階であるんだって今日初めて気がついた
今更で恥ずかしいけど知らんかったわw
ずっと柳田街道は4車線道路と思ってたけど右折レーンを入れると6車線もしくは5車線あるんだね
0206いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/10(土) 04:39:26.85ID:LrQz2lQR
右折レーンの先頭になったらいつ右折矢印が出るかわからんからボッとしとったらアカンね!!!



強く自分に言い聞かせた(時々ボッとする)
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 19:08:18.21ID:NGzLtNCQ
もう車道を四次元の立体交差にしてしまえ!
軌道さえ地上をのんびり走れりゃ問題ない。
道路予算なら無尽蔵に出てくるんだろ?あ?
0210いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/12(月) 10:33:24.91ID:UaiKzxy3
>>208
4次元立体交差点
成る程!面白い表現だね
3次元は(距離、速度、時間)の縛りの中で平面を移動する概念だから、それを立体化したらもぅ一つの別の平面が現れるわけである意味別の次元が出現する
0211いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/12(月) 10:36:34.71ID:UaiKzxy3
>>197
新潟トランシスって石川播磨とスバルとの関わりがあるんだね
新しい会社だけどキハ100系とか作ってたんだ
0212いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/12(月) 10:45:22.10ID:UaiKzxy3
>>209
時を超えることは現時点では出来ないが速度を変えることは出来る
LRT50km速度特認の是非は(市長、県知事、舩田、茂木)と保守系のラインナップが揃ってるコイツらの政治的な力量が試されている問題でもあるね
0213いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/12(月) 11:09:36.06ID:UaiKzxy3
んなこと考えながらベルモールの交差点で北から西へ右折しようとウィンカー出して交差点中央まで進んで前方が赤信号になったのでハンドル右に切ろうとしたら、前方のベルモールからくる直進車線が突っ込んできて焦ったw
直進車バンバンくるのにワイ赤信号の交差点の真ん中でパニックや
ふざけんな!あの時差式信号の設定なんやねん!!
ボッとしとったらいつのまにか左右の信号が青に変わっていて交差点の真ん中で西から東に向かう車にクラクション鳴らされまくったわw
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 12:54:46.38ID:IbTnGJyT
平面の2次元移動に高さ方向の移動が加わって3次元なのでは?
それに新たな1次元の線を加える・・・

高速道路(1次元)の両脇に上下線を分けた幹線道路と交差する道路との交差点みたいなものか
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 13:13:57.41ID:9Ueroika
建設することは容易だが果たしてこの先も維持できるかが疑問
東北新幹線以外のJR在来線、東武、三セクすべてが赤字の栃木でLRTだけが黒字ってありえないしな。
>>193の事業計画を見る限りでもすごい需要バランスが悪いし
早晩運賃値上げ、デイタイムの運転本数削減とかになるんじゃないかね。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 14:05:43.95ID:EjfiYCqv
市内全域自転車マイカー厳禁にすればアホほど儲かるで〜♪
0220いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:29.73ID:XE4/v6AL
>>217
マジで黄色車体のコントラストええな!
黄色ってきぶなの色?それとも大銀杏の色なんかな?

コイツ本当に走るんかな?
走って欲しい
0221いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/14(水) 20:07:14.75ID:XE4/v6AL
>>218
再三言うとるけど、ど田舎宇都宮市はぶっちゃけ車ありきのprefectureやろ?
そんなど田舎に何で今更LRTが必要なんかっつう議論が出でくるのはそもそも事業として成り立つのかどうなんだろうか?ってそこに起因するんだろうな

他方では、ど田舎車社会を認めつつもいつまでもそんな車社会だけでええのん?っつう議論も当然出てくる
この先3人に1人は高齢者の時代を迎えるにあたり何もしないと言う選択肢はない
0223いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/14(水) 20:29:27.77ID:XE4/v6AL
つまり車バンバンの地域にLRTが車と共存して、地域の変革と発展をもたらすために

地域の住民にとってLRTが車に代わる移動手段としてのメリットがあることが第一やね
つまりLRTは車を上回る利便性が必要不可欠ってこと
そこんところをないがしろにしたままの計画ではあかんやろ!!
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:49:54.60ID:YCZUqdIl
>>217
ドンガラは福井鉄道で運行中のフクラムと同系統のものと思われるから走りそのものそっちの実績データを引っ張ってこれそう
それよりも予備を含めて17編成って、どんな想定ダイヤを組んだんだ!?
全区間で均等に走らせるなら6分間隔だけど配線図からは無理だし・・・
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 21:57:50.60ID:CzP9ndCC
>>224
混んでる時間帯(朝、夜)がそのくらいの運行間隔を予定と昔の記事で見た
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 06:20:23.75ID:HY5bbJ82
lrtを不便なものとして反対派が妨害するのは実に容易い
右折時に進路上に停車したり、併用軌道上に進入し順法運転したり、夜半に軌道に石を埋め込んだりといくらでもやりようがある。
反対派が頑健な宇都宮では党争によりこのような妨害を行い定時制を下げることで、
事業失敗と主張する基盤を工作することが可能なことから宇都宮のlrtの成功は厳しいのではないか?
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 16:05:35.47ID:miWam3e0
>>227
>夜半に軌道に石を埋め込んだり
これで本当に
そういう事件が発生したとしても
この書き込みを遠因として賛成派による自作自演と
言われる余地を与えてしまったな・・・いい加減にしてくれよ
車両板だとガッカリ書き込みしかないのに
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 22:17:14.78ID:HY5bbJ82
>>227
つまりlrtの敷設は行うべきではなかった
直ぐに自動運転に代替される時代遅れの軌道交通の整備は愚かなことであろう
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:10.16ID:LvOP//ro
増してお子様向けキャラデザイン車両を走らせるなんてもってのほか
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:50.73ID:2bWZMY7B
東武宇都宮線ですら1万3千人しか利用者いないのに本当に1万6千人も利用者いるのかね
0233いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/16(金) 19:00:52.38ID:AJeG0rGR
現時点ではせやなぁ
LRT施工の責任者は今頃頭抱えてんじゃね?

交通管理者
「地域住民と通勤者からクレーム来ないように工事してね」
道路管理者
「道幅25mしかないので勝手に道路拡幅とかしないでね」
LRT施工責任者
「あい!…tkこれ、む、むちゃくちゃな施工計画だわ…」

難しい問題は先送りしてとりあえず簡単なところから始めてる感はあるねw
0237いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/16(金) 19:18:29.16ID:AJeG0rGR
LRTは全国のおよそ20以上の地方自治体からとっても注目されている案件
例えば地方中核都市として静岡市や郡山市あたりは真剣に宇都宮市の動向を見守ってると思うでw

なのにヤツらはやらない
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:13:39.86ID:Zs3y/STd
>>237
>>238

決定的なのはLRTはバスよりも遅いからかな。
調べれば調べるほどLRTの合理性が否定されてしまう。
専用レーンを作らないとご利益がない、それでは安く作れない
ならバスのままで。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:25:27.38ID:CVCwNWOt
バスはそこで乗り慣れた人以外に分かりにくすぎる
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/11/20(火) 21:51:13.38ID:q5jzbdxa
>>244
>>決定的なのはLRTはバスよりも遅いからかな。

併用軌道と言えども電車の進行方向を邪魔するのは
信号と先行電車しかないのに、信号と他車たくさんに邪魔されるバスに負けるの?

途中無停車のバスと各駅停車のLRT比較してるのなら意味ないどころか有害
いや、そもそもLRTに対しバスがショートカットしてる場合をわざわざ抜き出しているのかもしれないが
0247いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/21(水) 00:45:35.40ID:2JINWQ49
LRTが走ることによる波及効果って何だろうね?
まず思いつくのはLRTが走ることによってその土地の地価は上がるな
例えば作新学院短大の学生さんたちは大学の近くにアパートを借りるだろ?
だって、LRTが走ると安くて便利になるから市内中心部の高いアパートに住む必要ががないからね
0251いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/21(水) 00:54:09.35ID:2JINWQ49
しかーし!
おそらくこのままでは失敗する可能性の方が高いな
全国に恥を晒すことになる
0252いつもの人 ◆KFHRIO/2HMAv
垢版 |
2018/11/21(水) 00:58:22.84ID:2JINWQ49
そのリスクをおまいらもっと真面目に考えろよな!!!新潟トランシス!!
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 05:51:41.65ID:FpgQFcOq
最も顕著な違いは地図に鉄道を示す記号で描かれること

地図に描かれないバス路線で不自由していない地元の人間にはまったく価値を感じられないことだろうけど
路面電車も鉄道扱いで地図に描かれることから外から入ってくるヒトには移動ルートを固定化して見れるメリットがある
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 16:22:52.32ID:FWQ5q2Lj
それ スマホナビで解消される に反論できない
西武が秩父需要を検索ナビの結果奪われていることがわかり
テコ入れの方針を変えるっていい出したばかり
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/11/21(水) 18:15:09.22ID:MRGXIo1f
スマホナビでまだ実用的なバス表示とか見た事ない
どのナビを使えばいいのん?
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 00:04:52.61ID:ZsyUTYlu
鉄ヲタは無料版しか使わないだろ
最近の有料ナビは
バスもしっかり押さえてるぞ
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:41.11ID:vVkYIMqY
>>253
じゃあなぜ既に地図に乗ってる地方ローカル私鉄が瀕死状態なのはなぜ?
各会社はそれなりに工夫してがんばってるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況