X



JR東日本車両更新予想スレッド Part229

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段) (ワッチョイ 5bb3-tpL7 [126.60.251.161])
垢版 |
2018/09/05(水) 11:32:30.29ID:PzIqxh0u0

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part228
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534589158/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0256名無し野電車区 (スフッ Sdf2-10BZ [49.106.217.226])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:04:13.01ID:dvyrWALHd
>>213
高崎車両センターは気動車やSLや旧型客車に特化するのかな。

どうせなら、大宮支社と高崎支社は統合させて
埼玉・栃木・群馬は一つの支社で管理した方が効率がいいと思うけど
0257名無し野電車区 (スプッッ Sd12-M71o [1.75.238.110])
垢版 |
2018/09/08(土) 08:08:57.76ID:7nbSnvVRd
横須賀総武がE235近郊導入&房総ローカル一括置き換え、ソレに中央線E233グリーン車導入は他線サロをE233-0編入で終わらすのと、残りの余剰車は5両組成で中央線置き換えと仙石線まで行くかどうかだろうな
0258名無し野電車区 (スプッッ Sd12-M71o [1.75.238.110])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:35:37.93ID:7nbSnvVRd
>>257 211系からE231系近郊中央線ローカルスライド置き換え
0259名無し野電車区 (ブーイモ MM03-M35H [202.214.125.141])
垢版 |
2018/09/08(土) 09:43:05.69ID:/A4sPDwEM
>>234
短距離でも体調悪くなった時などどうしても座りたい需要はあるよね
本来は優先席がその役割を担うはずなんだが混雑時は機能してない
お金で解決と言う発想もあり
導入で女性専用車も廃止できるかも
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 52a5-8PFC [125.172.101.109])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:04:30.78ID:ECO1HIc+0
コツヤマE231系転属時に中央線ローカル6両編成をグリーン車2両付の8両編成にすればと思ったが2階建てグリーン車込み4M4Tだと無理か?
トイレ付グリーン車1両の7両編成なら大丈夫かね?
0265名無し野電車区 (ワッチョイ d2d2-O+me [27.142.174.109])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:51:25.85ID:aRlMiqjs0
>>260
機能的には問題ないと思うけど、8両自体が輸送力過剰では?
それに、GAの人件費も発生するから、そうそうハードルが低いとは思えない
できるものなら、211に置き換えの時にやってるだろうし、
実際に外されたサロが長野に集められて、いったいどうなるのか議論になったものだった。

中央東線は、旧N編成分がE129の新調、旧C・M編成分がE231転用で、
運用範囲も前者が長野、後者が山梨メインで見直すと予想。

>>261
内外房直通快速だけでも早急にやってほしい
あれでオールロング、トイレなしはきつすぎ
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-PNpW [60.100.125.222])
垢版 |
2018/09/08(土) 10:52:33.01ID:78AxU3Fb0
元々は東急車輛買収してから 高萩の製紙工場跡に移転して
現工場は東急に返す予定だったが
原発の件が発生してして無期限延期状態

だから最初は潰す予定だった209系も211系も
残ってしまった
0273名無し野電車区 (ワッチョイ d29f-fTNn [27.95.131.103])
垢版 |
2018/09/08(土) 11:57:08.36ID:QXnwP1ky0
>>265
大月・甲府・小淵沢分断…って感じになるのかな
中央快速線のG車営業が開始される時点で、青梅・五日市線&富士急行も含めて
運転体系がさらに見直される可能性もありそう
「12連固定→東京〜大月・青梅間限定、トイレも取り付けられる」が前提になれば、
ナノ車をあえて高尾(立川)まで送る必要も消えそうだし
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 57a5-VZMV [180.50.92.97])
垢版 |
2018/09/08(土) 12:17:14.50ID:RCGTzQca0
233-3000の量産先行で未だ6号車にトイレが付いてないんだぜ
0276名無し野電車区 (スップ Sd12-7Hxd [1.66.98.9])
垢版 |
2018/09/08(土) 12:23:30.58ID:4JnjaC3Sd
>>264
海上幕僚本部?
0277名無し野電車区 (スップ Sd12-Bao0 [1.66.104.136 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/08(土) 12:38:23.27ID:yBSfBXlCd
>>243
高崎の211は当分どころか永久に置き換わらないがな。高崎が高崎である限り。

>>250
高崎は40年どころか40無量大数年国鉄時代の抵抗制御車だが。

>>255
高崎はねーよ。高崎だから。
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 52a5-8PFC [125.172.101.109])
垢版 |
2018/09/08(土) 13:40:36.19ID:ECO1HIc+0
>>275
233-3000の6号車にトイレを付けるなら現8号車にトイレを付けて6号車と8号車を入れ替えれば他の編成と仕様が揃う
機器更新のタイミングでトイレ設置もやればいいね
0281名無し野電車区 (スッップ Sdf2-1LtZ [49.98.146.222])
垢版 |
2018/09/08(土) 14:56:22.17ID:nXejt+RKd
>>228
G車組み込み予定がなかった
前々回の車両更新予定はそれだったけどね
0282名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-NNJJ [126.247.81.65])
垢版 |
2018/09/08(土) 16:28:04.45ID:eDiXIxsEp
>>266
買収の時期と震災の時期はズレてるんだが。
0283名無し野電車区 (ワッチョイ 4ff6-OfLu [182.168.240.227])
垢版 |
2018/09/08(土) 16:44:49.17ID:rDYEfGUP0
>>254
わかんない
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 4ff6-OfLu [182.168.240.227])
垢版 |
2018/09/08(土) 16:48:31.47ID:rDYEfGUP0
>>265
京葉にG車を導入するなら増結前提で
サハ→サロ置き換えだときついね

そこまでやるなら房総直通を大々的に…
幸いホーム長の問題があるのは巌根だけ
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-PNpW [60.100.125.222])
垢版 |
2018/09/08(土) 17:20:42.82ID:78AxU3Fb0
>>282
元々提携状態で高萩に新しく移転することは
ほぼほぼ高萩市側でも決まっててどういう開発にするかの青写真の作成まではいきかけていたとか

俺は旧東急車両の土地側の事しかしらないので
最終的な経緯はしらん
とにかく八景の再開発は目処のたたない延期だとしか聞いてない
だから電鉄側の資金繰りが狂って渋谷駅再開発優先で車両の更新が
後回しになったと
0289名無し野電車区 (スプッッ Sd12-M71o [1.75.229.37])
垢版 |
2018/09/08(土) 22:59:23.17ID:sZT2BxM1d
214って多分上越君、羽越交直流電車厨だろ
東日本スレで直交流なんて文言使わないわな、521系でも1両3,5億円、東日本のE531系だって大量生産とユニット組成圧縮して1億するから
因みに水戸のE501系は2024年まで使い倒すから
0295名無し野電車区 (オッペケ Sre7-Uah6 [126.179.127.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 02:39:45.81ID:aJeLAndcr
>>276
誰が上手い事言えと。
0300名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-aavl [61.205.83.18])
垢版 |
2018/09/09(日) 09:10:10.26ID:tJ9gPikZM
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線、人が乗らないから牛さん、豚さんを乗客にするらしい!

駅前が牧場の北海道新幹線!駅を出たら牛糞の臭いが漂う新八雲駅を建設するらしい(爆笑)

新八雲駅出たら牧場一望
https://pbs.twimg.com/media/DgxohZeU8AEVrSK.jpg

北海道新幹線、17年度の営業赤字103億円!
見栄っ張りのゆすりたかりが誘致した結果、悲劇が。

ガラガラ赤字北海道新幹線、最大の新函館北斗駅前(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/keinosora/imgs/6/c/6c02ae7a.jpg
0301名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-Ybwj [183.74.192.17])
垢版 |
2018/09/09(日) 09:57:09.20ID:9TuzSbxJd
>>300
スレ違いだよ。酉厨のヒントさんは

嫌束同盟エースのヒント厨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484478021/
ヒント君ってJR東日本のトラブルが大好き
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535275731/
【ザマー】アンチ北海道新幹線の3馬鹿 【ヒント・刈谷】 A
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525012534/
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 8323-Bao0 [122.214.0.97 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:59.88ID:6IfsJt2c0
>>289
2024年まで使えば置き換えられるのか。
やはり、高崎以外と高崎って全然違うんだな。
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 170b-X0d4 [116.193.109.146])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:46:53.48ID:u8E+oQM40
E257で踊り子置き換えたり、東海道線にもE235投入する計画があるけど
東海乗り入れ時はATS-SN●かATS-Psってまだ必須だっけ?
E233はE73/E74もSN●だけど
ATS-PTになってるしその辺の協定みたいなのはどうなってんだろう
0316安曇小太郎  「千葉翔也」  水野茜  「小原好美」 (ワッチョイ 5399-8PFC [106.184.134.150])
垢版 |
2018/09/09(日) 12:40:43.59ID:aWmhWcix0
>>258  >>260  東海道 東北 高崎線に235系導入により 捻出される 

231系をグリーン車付を8両編成に短縮して

中央東線 内房線 外房線  総武線 成田線に転属はしてほしい

まず房総地区は横須賀線 総武快速線に235系導入の際はつなぎで217系を一部転用し暫定使用する

富士急行も205系3000番台0を貰わんと新しい209系3000番台を貰ったほうがいい
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 53c3-8PFC [106.73.170.128])
垢版 |
2018/09/09(日) 14:13:29.48ID:yWZ2iHa+0
>>305追記
後年のE233系増備車にも搭載されているのは、設計変更にもお金が掛かるから。
搭載機器を変えるには手続きも必要であり、たかが数本の増備で設計変更するのは
割に合わないこともあるんだよ。よっぽど高価な機器なら考えもするだろうけど、
何千万とか何億円といった高価な機器じゃないから。

E235系は設計変更無しには絶対に作れないから、この段階ではさすがに搭載しない。
0323名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-aavl [61.205.83.18])
垢版 |
2018/09/09(日) 22:35:02.87ID:tJ9gPikZM
ヒント
JR京葉線 線路から煙 運転再開めど立たず


JR京葉線は9日午後、東京都内で線路脇の電線から煙が出るなどのトラブルが相次ぎ、
一部の区間で運転できなくなっていて、運転再開のめどが立たない状況が続いています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011620781000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★JR東公式 18時から更新ナシ

2018年9月9日18時18分 配信
京葉線は、新木場〜葛西臨海公園駅間での線路内発煙の影響で、
現在も東京〜南船橋駅間の上下線で運転を見合わせています。

運転再開見込は立っていません。

南船橋〜蘇我駅間に遅れがでています。目的地まで通常より大幅に時間を要する場合があります。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=535705&;GID=1&TIME=201809092217
0326名無し野電車区 (スッップ Sdf2-UE8N [49.98.146.210])
垢版 |
2018/09/10(月) 12:36:43.17ID:0c4ZkWlMd
209-1000は
一時的とは言え中央快速に入るわけだから
行先フルカラーLED、車内案内LCD、
インバーター更新
改造はされるかな?
ゆくゆくの231-800の更新の布石(モデル)になってくれると有難い。
0327名無し野電車区 (スッップ Sdf2-uktY [49.98.157.42])
垢版 |
2018/09/10(月) 12:49:41.15ID:4zYL/loed
>>326
この先使って2、3年だし、せいぜい主要機器の更新ぐらいかな、下手するとそのまんまかもね。
0328名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-pRSc [183.74.206.209])
垢版 |
2018/09/10(月) 12:52:09.71ID:P7V2X5vld
jr東は改造ケチるからそのままきてもおかしくない。富士急行った205はe233と遜色ない設備になったのに残念
0334名無し野電車区 (スッップ Sdf2-UE8N [49.98.146.210])
垢版 |
2018/09/10(月) 16:19:28.25ID:0c4ZkWlMd
>>330
だとしたら普通にサービスダウンだな。
201系が旧型として2本予備で残ってたのは自然な流れだけど
予備確保の為に旧型が転入するパターンて前例なくね?
今回の転入で機器、車内設備更新→E231-800更新時の予備→東西線増発用として残存(E231とは経年はそう変わらん)

て流れにならんかなぁ。
0335名無し野電車区 (アウーイモ MM63-/T50 [106.139.15.79])
垢版 |
2018/09/10(月) 16:39:56.14ID:PM+fjXUcM
E233だらけの京葉線でも209系がそのまま走ってるんだし、
東に車内サービスとか今更求められても…
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 1e9f-Ak8K [111.99.79.231])
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:02.26ID:jAMHoK8u0
>>334
前例はないけどサイ177が事故った時期にクラにE233系導入中だった訳だが、
そこで余った205系を一時的にサイへ転用させる話があったみたいよ。
当然すぐ流れたみたいだけどお馴染みの某サイトに書かれてた。今は消されて見れなくなってしまっている。
0338名無し野電車区 (スッップ Sdf2-UE8N [49.98.146.210])
垢版 |
2018/09/10(月) 17:00:10.31ID:0c4ZkWlMd
>>335
順序として、E233系投入前からの209系が1本残存してる形だろ?

東海道線にE217系が転入したことあったけど内装に差は無かったからなぁ。

いずれにせよ、209-1000がどんな形で出場してくるかは楽しみだな。
0340名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-NNJJ [126.247.77.154])
垢版 |
2018/09/10(月) 17:17:04.14ID:nRFpA7Nsp
武蔵野線の増発はどこまでやる気なんだろ。
0344名無し野電車区 (ワッチョイ 9e8a-7GfT [223.218.104.91])
垢版 |
2018/09/10(月) 17:50:26.36ID:wqf9XRzs0
>>342
209-1000に関しては機器更新はどちらもありうると思う
グリーン車組み込み予備確保目的以外にも、2022年からE233の機器更新も始まるので
予備車確保のために中央線でしばらく利用継続かもしれない
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 8633-X0d4 [49.241.53.3])
垢版 |
2018/09/10(月) 18:01:24.67ID:p9CuOfm60
>>286
塩山-大月間は人の行き来が少ないのが意外だった
国中と郡内で分かれているのは知っているが
0348名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-8PFC [114.149.198.139])
垢版 |
2018/09/10(月) 18:31:52.88ID:JtUw66L90
同区間を地図を見たら分かりやすいが"山 山 山"で人が住んでなさそうで文化が違うみたい
笹子⇔笹子T⇔甲斐大和⇔※長大T⇔勝沼→甲府盆地
※新深沢トンネルと新大日影トンネルと言うらしい
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 4ff6-OfLu [182.168.240.227])
垢版 |
2018/09/10(月) 19:04:58.48ID:hGs9dwUs0
>>345
昔は塩山〜韮崎の区間運転が多かったよ
身延の旧国が間合いで使われてた(新性能化で終了)
東山梨・別田(当時)はホームが短くて区間便しか停まれなかった
0353名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-FzsI [126.247.3.22])
垢版 |
2018/09/10(月) 19:17:38.79ID:BvxQFzwAp
>>345
大月以東は完全に東京志向だからね。
八王子、立川、新宿へ買い物に行く事はあっても
甲府へ買い物にいくことはまずないから。

塩山大月間は日中一時間に一本になってもおかしくないレベル。
特急はまた別だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています