X



つくばエクスプレス151(TX-117)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/06(木) 01:12:06.12
■前スレ
つくばエクスプレス150(TX-116) 本スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514136969/

★煽り耐性がない方を散見しますが、荒らしに反応する方もまた荒らしとなります。ご注意ください★
☆初心者・ヘビーユーザー問わず、ローカルルールの他にも車両・路線板のルールも一読しましょう☆

■ローカルルール
・TX沿線住民を装った地域比較中傷厨は全てスルー。専ブラすっきり!
・MIR社の内輪の案件での荒らしは禁止とします。各自NGワードで対処してください
・公式に計画されている東京方面以外への延伸に関する"過度な"議論は荒れる原因となりますので
 節度を持って議論してください。(現実味のない延伸話は荒れるだけなので原則禁止とします)

■スレ立てルール
・スレ立て
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て宣言を行なった後に立ててください(重複防止)。

・スレタイ
下記フォーマットを使用し、必ず開業後と通算番号の両方を書いてください(分裂防止)。
フォーマット→「つくばエクスプレスn(TX-m)」(nが通算のスレッド番号、mが開業後のスレッド番号)

・テンプレ
貼り付け前に、現行スレで提案されている案や、TXの最新情報がないか確認しましょう。
テンプレに対する意見は全て>>2へアンカーを張ってください。まとめやすくなります
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 10:54:01.73ID:7L+QS+A5
>>97
Suica対応してんだから、つくばエクスプレスと東武とJRを繋がれば良いのに、とは思う。
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 11:21:15.76ID:ekkAYbZO
>>103
ホントソレ。
まさに北千住駅の「バカの壁」だよな。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 11:45:06.42ID:I0RAo8k4
>>106
あれは将来を見越して壁を取り外せるように最初から設計してたのよ。
技術の進歩で複雑なIC精算出来るように成ったから壁を外した。
それを知らなくて自慢してたのが、札束の模型をカバンに入れられない事に気が付いたあの馬鹿。
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:06.13ID:7L+QS+A5
>>106
つくばエクスプレス側にとっても東武側にとってもWinWinだと思うんだけどな。北千住駅も更に便利になるし。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 16:55:49.05ID:haB3kana
>>106
ダメに決まっているだろ
都営無料券やシルバーパスのタダ乗り可能区間にTXまで入っちゃうじゃねえか
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 18:02:43.66ID:/Ylks2K1
TXは運休しないのかえ?
秋葉原から地下走ってるとこまではいいけど八潮より先あたりは何か飛来物とか引っかかって止まる可能性あるんじゃない?
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/09/30(日) 23:52:47.44ID:POKzqlGz
>>107
駅舎をJRと一緒に作って後付けで薄い壁作っただけじゃないの?コスト下がるし
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:28.09ID:q9txnRz6
JRと東武の北千住は一体化すればいいのにな
いい加減スレチだけど
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 00:19:50.76ID:ppLaz4x3
つくばエクスプレスのスレには関係ないだろうけど、
東京メトロと都営地下鉄が一体化してくれたなら
利用客からすれば非常 に有益。早く実現しないかな?
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 08:07:48.63ID:rf2r0S0O
研究学園〜万博の北側で火事?
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 19:29:03.62ID:NnxuNBRC
>>122
つくばエクスプレス優秀だよな。大雪でも台風でもストップしたって話を聞いたことがない。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/10/01(月) 20:54:39.29ID:5df46ZNG
自然災害での弱点は高架区間の落雷かな?>TX
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 08:58:23.88ID:9wy5LwCa
自然災害に強くても毎日のように混雑のため5分遅延
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 14:14:39.93ID:yPGo7KF0
>>126
通勤沿線として選ばれているし光栄なこと。
高崎線宇都宮線とか、つくば市と距離がそんなに離れてないのにズタボロだし。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 22:07:01.94ID:qu+7pxW7
>>123
 さすがに2014年豪雪では止まったけどな。
 40cmの積雪じゃ、除雪準備のできてる雪国じゃなきゃ、止まる罠。
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 10:58:53.99ID:0K3Wt0QH
つくばも強いけど全線地下、直通運転無しの大江戸線が最強だよね。
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 02:29:44.86ID:DJYiOC8/
>>131
丸ノ内線も強いぞ。
秋葉原〜八潮区間を増発すれば災害が起ころうがこの区間は止まらずにすむ。
地震はどうなるかわからないが。
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 18:28:23.70ID:7TcuOAG+
ヤシオスタン
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/10/08(月) 22:16:09.68ID:10/1UL0E
>>136
 東京メトロは都も出資する3セク。
 もし、メトロを都営に吸収するとすれば、他の出資者の持つ株式を都が全株買い取る必要がある。
 逆に、都営地下鉄をメトロに吸収させるならば、現物出資ということで、メトロ株を都に対して増資するだけでよい。
 都の負担が全然違う。
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 16:45:18.03ID:6sfIRoLp
今さらだけど浅草はなんでA1出口側に昔の改札台があるの?イベント用?
全部自動改札機にすればいいのに
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 20:29:06.33ID:vE2l7znI
>>141
開業時からあるから
もっと混むことがあるだろうと思って作ったんだろう
銀座線の浅草駅の乗降者数を気にしちゃったとかで
設計はパスモ開始前だったし
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 18:38:55.21ID:dJlDLyJr
>>144
 それをいくらで売却するのさ。
 財政は政府の方が苦しいんだから、割安でってわけにはいかんぞ。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 18:53:29.70ID:LpNfIbss
八潮市がパキスタン料理を売りにして、観光地としての「八潮市」
を目指してるとNHKで・・・
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:32.63ID:8GQaS2Yh
西葛西のインド街に対抗してパキスタン街にするのかな八潮
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 01:45:27.84ID:+6cP9H/1
草加市と足立区の植民地というイメージしかない
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 10:24:55.09ID:VK3klQC/
>>140
東京メトロ銀座線とつくばエクスプレスを繋げてほしいなとも考えたり。
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 10:29:01.50ID:VK3klQC/
>>147
八潮市はベッドタウンとして東京都23区と鉄道で隣接する
草加市
川口市
戸田市
和光市
と共に磐石の地位を築き始めつつあるね。
人口数いつの間にか90000人こえててビックリしたし。
実は和光市よりも多いんだよな。
和光市の始発列車は八潮市の先輩格としてやたら多いのにな。
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 10:31:50.43ID:VK3klQC/
>>149
以外と八潮市は独特の道を歩み始めてるよ。製造業の工場の派遣社員の求人も多いし。
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:27:12.86ID:qsavrWpi
独立してるのな
大越谷市構想の一員としか思ってなかった
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:39:29.62ID:jzDjpB+r
パキスタン人が人口の3割くらいまで増えれば良い街になりそだね
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 05:10:56.35ID:1mtrkZZp
>>155
越谷市っていうても柏市みたいなもんだからな。
船橋市があるがそこと東京都の間に市川市もあるし、
右、東から順番に
市川市
松戸市
三郷市
八潮市
草加市
川口市
戸田市
和光市

これらは独立国みたいなもんだ。わざわざ北の市に飲み込まれてやることもないだろ。
東京一極集中時代で都心回帰時代で人口数は増えに増える一方だしな。
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 15:26:17.27ID:LlZXFe95
>>152
 駆動方式が違うぞ・・・って釣られた?w
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 16:40:20.88ID:B/0sFsKY
八潮の消防や警察は草加の管轄だけど、駅からだとちょっと南へ行って川渡れば足立区、三郷市
あそこらへんは縦長の自治体ばかり
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:51:44.11ID:hZNvmb+u
>>160
三郷に越してきて、免許更新しに警察署行こうと調べたら、吉川警察署!?
吉川市?
行ってみたら三郷市だった。
なんやねん
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:36:03.35ID:TFcMI3/m
yahooのキーワード予測で、「○○え」の段階で、「○○駅」と無関係なモノが最初に出る駅
(「山田駅<ヤマダエスバイエル」「市川駅<市川海老蔵」等)から、
日の出、経堂、神泉、落合、千石、高野、青井、菊川、潮見、有明

青井がこのリストから抜ける可能性はどのくらいでしょうか。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 01:39:59.48ID:IuhT4ov8
吉川>三郷だった時期とかがあるのかね
三郷八潮は長いこと村だったらしいけど
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 11:02:10.44ID:5MAoS5eg
八潮、三郷、吉川で一番早く町制施行したのが吉川
建て替え前の吉川警察署は吉川にあった
約半世紀遅れて八潮、三郷は町制施行している
ちなみに、一番早く市制施行したのは八潮
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 17:10:53.85ID:qTxsnVCe
TX開業後初めて乗ったは
8連にしないん?
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:28.55ID:7GFAd3bt
常磐新線と呼ばれていたころ、
どんな鉄道になると思っていた?
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 19:48:37.80ID:f6NxxEPW
JRになるとしたら北千住の総合駅化(全改札が繋がる)とか妄想する
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/10/15(月) 22:27:11.33ID:UMWtYiOB
>>167
ロマンスカーのような特急列車が走る鉄道になると思っていた。
クロスシートの特急列車は、構想にはあったらしい。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:36:38.66ID:kuZmGiMt
>>170
 だな。
 ついでに、常磐線の方もE531にさえなってなかった。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:38:11.19ID:X5nR0dTg
JRな上で土浦まで繋がってたら大回りが変わってただろうな
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 00:53:24.93ID:OZg4xAVP
>>171
先日のワールドビジネスサテライトで、160km/h運転の2階建て通勤電車が
ドイツの鉄道見本市で話題になっていたけどそんな感じの電車が疾走していたかも

>>173
特急ひたちが常磐新線経由だったら秋葉原駅は2面3線になっていたかも
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 01:00:04.18ID:9Bv8cgx6
ひたちが秋葉原発(つくばor土浦までノンストップ)、ときわが上野品川発(柏に止まるため)というすみわけも出来たかもしれないね
さすがに東京延伸からの東海道線直通まではなかったろうが
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/10/16(火) 09:25:17.66ID:soNCEscC
区間快速は要らん。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 07:23:43.92ID:AgMO5wiL
そういえばつくば駅最近朝のきちがいさんみないね
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 12:30:03.14ID:GGJpbdI3
>>160
んで、クルマのナンバーは草加や三郷と共に春日部なんだよな。
越谷じゃないのがミソ。
松戸は野田ナンバー。
柏じゃないのがミソ。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 12:31:55.37ID:GGJpbdI3
>>165
そのうち足立区、八潮市、三郷市、流山市、柏市あたりからヽ(*`Д´)ノゴルァされるだろうからまあ見てなさい。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 12:33:15.51ID:GGJpbdI3
>>166
朝霞と東京都のあいだに和光市があるし主要路線では繋がってないから省いた。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 12:37:15.40ID:GGJpbdI3
>>177
八潮にとまんねー列車ばかりになってめちゃくちゃ混むじゃん。
只でさえ六町や青井も
埼京線の十条や板橋を
連想させるくらい朝のラッシュ時が乗りたくなくなるくらいに混んでいるのに。
よく足立区から八潮始発増やせゴルァって言われないな?
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:06.24ID:29pGSWcW
>>161
警察署の脇にある橋渡ると八潮団地なんだよな
あそこらへん無茶苦茶
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 04:05:54.19ID:Wi6wonKL
北綾瀬駅10両化が半年切ったので、これの結果待ちだね。
八潮客も北綾瀬まで自転車かも
(青井六町は、当然減るよね)
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 05:24:49.37ID:XxKfasnm
>>187
六町青井客は異常な混雑を引き起こし遅延の原因になるから減れば良いね
北千住までの短距離しか乗らない客ばかりだし
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:19:45.15ID:y3KbgNPb
>>187
八潮は始発があるからな。
終電の繰り下げやればいいのに東武以上に不便なんだよな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:45:35.05ID:gBh5UMwC
最近1番混む時間帯にボックスシートの車両走ってるけどなんなんだ?
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:47:10.29ID:XxKfasnm
JRだったらホームドア無しで人身事故バンバンだっただろうな
長尺レールも使わなくて乗り心地は悪いし、
橋は鉄橋でガタガタうるさいし、
踏切作ってうるさくて事故で止まる事が多かったろう
もちろん車内LAN無し
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:49:19.18ID:XxKfasnm
>>190
土民の要望があったのかも
それともTXが単に無能なだけかも
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 13:19:44.08ID:y3KbgNPb
>>191
すべての駅でホームドアつき、高架橋型線路で踏み切り要らずなのは東武スカイツリーラインの復々線と共に賢い選択だよな。
お陰で新小岩や東上線の様に人身事故多発路線でもないし台風に強いし。
草加市八潮市はお陰様で災害時も天災時もなんとか帰ってこれる。
欲をいえば常磐線の松戸行きの終電を見習いあと20分は東武スカイツリーラインももつくばエクスプレスも終電を繰り下げてくれりゃあな。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 13:38:14.43ID:V0EhRUF5
JRもあと数年もしたら終電繰り上げて始発を繰り下げるだろうよ
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 18:11:56.49ID:y3KbgNPb
東武スカイツリーラインの方で北千住につく前に痴漢騒ぎがあったみたいだけどつくばエクスプレスの方ってこうした事件は無いのか?
八潮〜北千住のあいだってなんか痴漢騒ぎあってもおかしくない混み具合なのだが。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 22:22:21.06ID:I6nmVXhZ
区間快速の廃止
代わりに普通と快速を増発
快速は浅草と南千住を通過
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 01:19:06.32ID:rfyuN9Rx
>>187
いやさすがに八潮の客が北綾瀬まで自転車はないでしょ…

都県境の六木でも八潮まで1.5km、北綾瀬まで3kmだしわざわざ自転車に切り替えるとは思いにくい
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 09:13:28.90ID:otYzmumv
TX茨城空港延伸推進論者のつくば市内のタクシー会社の社長、
県議選につくば市区から立候補するんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況