X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part14【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001このような相模原線に軸足を置いたダイヤを考察していきましょう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:15:49.71ID:JNZakxBp
前スレ
【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part13【運賃減免・リニアアクセス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533780764/

日中
京王線新宿発(毎時15本→18本)
特急橋本I3番線
特急橋本I3番線
準特急京王八王子I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
準特急高尾山口I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
各停橋本G1番線
各停橋本G1番線

新線新宿 (笹塚以西直通6本→3本)
急行笹塚G I
快速高幡不動I
各停笹塚G I

つつじヶ丘始発
快速高幡不動I

素晴らしいダイヤ案が出たのでトップで記載を継続します。

リニアアクセスを担う相模原線強化前提のスレです。
本線(調布以西)強化・相模原線改悪レスはスレチ(荒らし)となります。
新スレ立てるなりしてください。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 07:09:21.49ID:OAuZJ/mp
>>178
井の頭線頼みの構造は70年経っても脱却できていないのか…
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:57.17ID:o6v9Ta11
>>171
この場合トータルで考えても現実は見えない。

橋本駅はトータルで考えても君の言うほど京王の客は増えないけどなw
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:14.23ID:o6v9Ta11
>>172
すでに10:7.5だから何もしなくていいではないか。

優等だけなら
6:9で多いぞ。

そもそも、定期外=日中などという間違った数字だから、あてにしてはいけない数字。
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 16:12:53.15ID:vLkrbYy+
>>7
特急の続行は有り得ない→ハズレ

1時間に特急系6本化で各停は9本化→ハズレ

京王線日中12分サイクル→ハズレ 

都営新宿線内急行廃止→ハズレ 

都直急行は高尾線系統に→ハズレ 

都直区間急行の新線新宿での急行化けはない→ハズレ 

リニアは相模原→ハズレ 

南武線快速運転区間は立川まで延長はない→ハズレ 

復活橋本特急は安泰→ハズレ

貴方と違って断言してませんから。
12分サイクルとか日中限定にしてないし、
改竄して外れたことにするあたり痛すぎ。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:37.40ID:9c6WKQbZ
登戸以北の快速運転を否定してた奴が、
稲城長沼以北の快速運転否定を
ハズレにするとか恥の上塗りだろww
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/09(火) 18:01:31.93ID:Tz3PrzQa
かつて橋本君の支持者だった東府厨はどこへいってしまったのか?
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 15:04:43.06ID:oG1wVpRm
>>182
断言しようがしまいが書いたのは君だという事実はあるんだから責任持てよ。

他人には断言してなくても言うんだから。他人に厳しく自分に甘すぎ。

君のはいつも君にとって都合のいいダブルスタンダードでしかない。

なんでそんなに当たり外れが気になるの?テストじゃあるまいし。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:15:55.85ID:vBKCfycS
ライナー時間帯限定だけど、
特急本数は橋本系統>>>八王子系統になった。
18〜19時台の準特急格下げも八王子系統が原資。
日中の橋本特急が消滅したと言っても本線の方が改悪感ありますよ。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:22:05.28ID:Cxjqcbm9
相模原線特急なんてとっくの昔(17年前)に廃止されてるじゃないか
今の特急・準特は相模原線内(&府中以西)は急行だぞ
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:24:21.48ID:vBKCfycS
>>185
改竄してる時点でダメwwwww
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:58:52.94ID:D/k1N2kr
>>186
自分もそう思います。
おそらく次の改正で夕ラッシュの本線特急と相模原線特急はともに40分毎になると思いますが、相模原線準特が40分毎に設定されてさらなる利便性向上が図られるでしょう。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 16:59:50.01ID:GxxZYkMZ
また現行橋本特急は特急と認めない橋本環奈ちゃんのうんち食べたい厨か
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:46.92ID:sDJY1+Iw
>>186
改悪感などという君の感想はいらない。

高架のために烏山に準特急を停めた時点で改悪。
ついでに言えば続行がなくなったんだから、改悪なんて言わずに君は喜んだらどうだ?
改悪改悪というと、過去の君に失礼って門だろう。

ま、明日になれば忘れられる君にはどうでもいいことなのかもしれないがな、
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 17:19:51.38ID:Up0qXwLm
登戸スレで快速急行停車を必死に否定。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 18:29:26.42ID:4zKy8qkt
定期的に沸く都営新宿線の急行廃止を、
相線民のハズレにするのは正直痛い。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:05:54.95ID:PeifzLwl
橋本特急(日中)の準特急化は、
都営急行接続が理由と聞いてます。
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:23:57.64ID:vBKCfycS
>>194
こういう案件は対比するのが当り前。
京王が都心アクセスと世田谷を重視した結果、
特急9本のうち6本が準特急に格下げされた。
これは誰も想定してなかったわけだから、
どうしようもない。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 19:34:26.37ID:vBKCfycS
>>195
市議の小田急電鉄陳情の結果(ゼロ回答から前向きに変化)があったのに‥。
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:04:27.30ID:+YN2kjyK
急行減らして、快急に急行の役目を負わせたわけだから、停まらざるを得ないだろう。

野党議員陳情程度では変わらないよ。
そんなじゃ世の中各停だrsけになっちまう。
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:07:51.10ID:G3mgkupk
小田急の事はどうでもいいよ。
それよりも年間12億円減収に、どう対処するかだよ。
今まで継子扱いだったところが、完全に競合になって限られたパイを食い合う市場になって、ちょっとやそっとの事では客は増えないんだから。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:10:50.12ID:pXMVZZ36
一番効果あるのは減便
乗務員削減で、削減できる人件費はでかい
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:12:37.87ID:AtO8ec1g
>>202
その為には、相撲原線内は全種別各停化だな。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:24:43.45ID:AnRyIj6M
京王主導で多摩ニュータウンの再開発でもしたら?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:55.92ID:6EFG88Ti
日中に手をつけるのはリスキーだと思う。

5000系を1本増備し、夕ラッシュのライナーを各40分毎に増発。18時台からの運転に拡大。
これで6億程度の増収は見込める。

コスト削減とライナー誘導を兼ねて、調布始発列車をなくし相模原線の一般列車は9本に削減。
調布で抜かれる準特急は府中から各停にし、先行の各停を高幡不動止まりにする。

ってのどう?
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:58.54ID:/fRT8e3b
>>204
小田急に任せたほうがまだマシ
朝ラッシュをどうにかできていない京王主導ってだけでマイナス効果にしかならん
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:46.05
小田急スレでは多摩線は相模原線に完敗という事により不要扱い、町田方面強化希望ですので
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:00:18.22ID:7owB0NrP
小田急スレって
鶴ヶ島がボコボコにされてるとこか
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:05:54.89ID:EnVQG2n3
>>206
だな
日本一恥ずかしい朝ラッシュダイヤだからな

そんな暇あったら、さっさと複々線化せえって言われるのがオチ
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/10/11(木) 23:20:29.56ID:7owB0NrP
>>205
それで増発できる橋本ライナーは1日5本

400円×460席×5本×365日
これで得られる年間売上は3億ちょっとしか無い
しかも毎日100%でだから、実際は2億ちょっと
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 00:49:39.19ID:YYWDZsXD
>>212
すまん、6億は計算間違ってた。
けど増発できるのは10本だから4億程度。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:19.66ID:YYWDZsXD
誰かさんは橋本の利用者が10万以上増えると言ってるが、もし本当にそうなったら朝ラッシュに10本程度の増発が必要になり、複線では対処できない。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 01:57:21.70ID:E2/H9p+R
>>213
本線のライナーの収益は、相模原線の減収穴埋めには充当できないので、5本で2億だよ。
更に新宿調布分は相模原線では無いので、その半分。
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 12:06:38.27ID:iMlZSkTA
千歳烏山利用者だけど、
準特急6本には歓喜したけど、
糞間隔は駄目。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 14:50:19.56ID:3hbOzG1r
>>198
それであれば、3本中3本が格下げと6本中3本格下げとよりどっちが不幸と感じるかだ。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 15:03:39.53ID:3hbOzG1r
>>214
そのうち半分が住民、残りが来る客だとしても、それぞれ25000人ずつ。

小杉の人口増加があれだけ建って2万人なので、京王以外の利用者や、そもそも子供や老人で使わない人を含むと人口増加だけで最低5万人以上が必要。

そんなにマンションが建つ予定出てないし、小杉のように都心から遠くてはそこまで建物が建っても埋まる可能性は低くなる。

乗降客+5万人はいけてもそれ以上は難しい。

橋本君は複々線化はやらないと言っているので運べないし住むところが足りないのも無視なのでどうしようもない。
0221新宿発準特急の等間隔ダイヤ
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:27.18ID:5BWyD3Rg
準特急京王八王子00
準特急橋本10
特急高尾山口13

特急橋本57
準特急京王八王子00
準特急高尾山口10

どちらかだな
>>2のダイヤが一番だけどな
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:02.70ID:5BWyD3Rg
>>216
21本中12本停車から18本停車となれば、
恐るべし改善となるはずだけど、
実際使ってるみるとはそうでもないんだよな。
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:19.35ID:cvh9yLgk
相模原市が2600人増(その間の自然減を含まず)を想定してるのに
利用10万増なんて無理だろ
リニア乗換客の増分なんて僅かだし
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 16:51:57.94ID:QDeQCl+h
6億増収は簡単。快速,区急を廃止して本線特急3 高尾準特3 都直橋本準特3に統一
烏山,笹塚が等間隔,烏山接続で仙川が改善
各停は原則5両ワンマンで橋本・多摩〜新宿と京八・高尾〜つつじを各6本
夕方は京王ライナー2 橋本ライナー2
特急 橋本1(多摩センから各停) 京八1
準特 山口4 府中2 橋本1
急行 橋本2(都営線,若葉台〜橋本各停)
これなら嫌でもライナー乗るだろ
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:24:55.96ID:3hbOzG1r
>>224
5両なんて作ってたら回収がいつ終わるやら。

不要になったのを捨てるのだって金はかかる。
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 17:44:27.58ID:cvh9yLgk
ライナー倍増とかあと3編成は増やさないと無理だろ・・・

ライナー 八1 橋1
特急 八4
準特 八1 多5 (都直)
急行 山6 <調布から各駅>
各停 橋6
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:24:39.84ID:c/ZsM1q6
区間急行,快速が名ばかり優等になったからさ
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 21:36:48.41ID:UN2niQp2
京王線新宿発
特急橋本行10分毎
準特急京王八王子行20分毎
準特急高尾山口行20分毎
各駅停車橋本行10分毎

新線新宿発
快速高幡不動行20分毎

つつじヶ丘始発
快速高幡不動行20分毎

リニア開業時はこんな感じかな。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 23:09:50.61ID:AMDu0DNs
多摩快急も全否定してたぞ。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 23:15:16.56ID:5BWyD3Rg
>>228
橋特10分毎は個人的に大歓迎。
ただ実現するかは世田谷対策もあり不透明だけど
これまでの本線から相模原線に軸足を置いたダイヤになるのは間違いない。
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 23:21:06.87ID:4EvBDqzy
それよりも年間12億円の減収対策をしないとね。
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/10/12(金) 23:31:29.03ID:EEaWUgnZ
高架化のため烏山に準特急停めたとか、
頓珍漢なこと言い続ける時点で終わってる。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:21:35.21ID:51rIGCA+
>>228
少なくともそれはないと思う
橋本が発展するなら複々線化しなければ朝ラッシュに対応できない。
なので複々線を活用したこんなダイヤになるだろう。
https://imgur.com/OcxeZ1f

複々線化が実現しなかったということは、リニアの効果が期待外れだった
ことを意味する。
その場合は
https://imgur.com/PrFyocE
せいぜいこんなとこだろう。
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 00:52:24.55ID:51rIGCA+
日中の橋本準特を削減しても、2億程度の削減にしかならない・・・と思う。
いやまあ調べもせず想像だけで計算したんだが。

新宿駅は80万人、渋谷駅は35万人の乗降があるわけだが、
全体の運賃を10円上げれば、(80万+35万)×365×10=42億程度の増収が見込める。
本気で補うとなったらこれしかないのでは。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 02:29:15.22ID:565wtPmm
>>234
乗務員の人件費だけでそれくらい
他の費用を加えたら7-10億くらいじゃないかな?
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 10:28:25.68ID:QGhQ0/2h
>>230
自分にレスしてもばればれだから無駄なあがき。

早く橋本の乗降客が10万人増える根拠を書かないと相模原線の優遇なんて絵にも描けない糞意見だって事が証明されちゃうぞw

相模原市は二棟のタワマン。
町田より遅い朝のラッシュ。
小杉より遙かに遠き都。
 小杉の人口増加2万人。6700戸増加での数字。
リニアの定員最大5000人/h

まあ、増えたところで横浜線とわけられてしまうから。数は半分程度。

で、君は複々線はフェイクだと断言してるので、相模原線はこのまま。

きみが適当に計算した客数の割合でも現行ダイヤで満たしてるからまったく問題ない。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 19:59:05.20ID:IH34JK5S
>>228
小田急対策は僅々の課題だ。
リニアまで待つのではなく、
今すぐにでもやるべし。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:15:18.05ID:zPS1Eycx
橋本は加算運賃廃止で定期外は増えそうで。
永山多摩センターは➖20円だけど効果絶大だったみたいで
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:20:14.76ID:lyUfE6+e
>>234
>>全体の運賃を10円上げれば、(80万+35万)×365×10=42億程度の増収が見込める。

なんで相模原線の不始末の尻拭いを全体でやるんだ?

相模原線内で解決せないかん
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:41.96ID:f7v1VMMa
>>239
だが、年間12億円の減収では意味が無い。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:43.41ID:qdFxhY1M
>>239
課題は朝ラッシュだな。
けどその解決方法も見えている。
一日も早く笹塚から調布までトンネルぶち抜いちゃおう。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:25:09.14ID:eTp3xOEw
>>242
複々線になっても運ぶ人員は限られてるからなあ。
複々線で沿線人口が爆発的に増えるわけじゃ無いし。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:26:53.63ID:Pr9saPLA
>>244
複々線より、年間12億円減収対策が先ですよ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:29:20.26ID:lYJlIgVe
タクワン何本?
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:29:26.77ID:hutsTChJ
いいんだよ、誰かさんの皮算用が前提なんだから。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:31:49.57ID:IH34JK5S
>>230
リニア効果は絶大。
だからこそ相模原市は必死に誘致したわけだ。
リニア開業までにダイヤ面で本線を追い抜くのは100%織り込み済み。
17年度の乗降客数は残念ながら本線の方が伸びてたけど、
ここ十数年で見れば本線との差は大幅に縮まった。
これに加えて小田急対策や将来性を加味したうえでの大幅な前倒しに期待してるのだよ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:35:24.69ID:+pXNeg7k
>>247
相模原線はさまざなな補助金や特別な借金をしてるから別です。
相模原線の不始末は線内で解決です。

そうでなくても複々線と言う大きな資金のいる事業が控えてますから
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:37:22.25ID:H4QZ/OAi
>>250
リニアの橋本停車は1時間に1本

1本1000席 


8割が品川乗車客で埋まってしまうので、橋本乗車は200人 



これを横浜線南15%横浜線北30%相模線10%,その他20%京王25%で分け合うから



京王で橋本行ってリニアに乗るのは1時間50人 

たった50人

しかも、そのほとんどは、現在橋本新横浜経由で新幹線の客なので、実質増加はほとんど無い



沿線発展と言ってもタワマンでは朝夕の客が少し増えるだけだしな 
タワマン何本建つのか知らんが
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:37:36.66ID:rigcjQfy
>>250
その通り。
リニアの効果が絶大なら、
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:38:09.82ID:yz+dc1oE
まずは減便だな
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 20:40:09.48ID:ZMjQFA65
>>250
その通り。
リニアの効果が絶大なら、複々線化して何の問題もない。

絶大じゃなかったら・・・まあ今よりちょっと便利になるぐらいだろう。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 21:53:51.64
>>251
それでも利用客数は
相模原線>>>>>>>>>>>>高尾線です

利用客の少ない線区が合理化対象になるのはどこの鉄道でも常識です
既に高尾線では合理化は始まっています
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:06:08.20ID:51rIGCA+
確かに高尾線のほうが利用者が少ないけど、減便しやすいのは相模原線の方なんだよなあ。
まあ運賃改定でいいだろ。もともと安いんだから。
相模原線優等はともかく、高幡以西削ったってたかが知れてるし。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:09:54.48
>>257
外野が何のいちゃもんを付けようが既に高尾線の合理化は始まっていますので
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:13:36.14ID:51rIGCA+
あれ合理化なのかな。
出番のない車両を動かしたいだけじゃないのか。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:54.83
>>259
>出番のない車両を動かしたいだけじゃないのか

そんな理由じゃ別に6両じゃなくてもいいじゃんw
他にも高尾線の合理化は行われている
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 22:22:17.56ID:51rIGCA+
うーん
だけどあの分断って、むしろコスト上がってそうなんだよなあ。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:09:42.07
>>261
高幡不動での余計な入換の手間がかかってるからな
しかしそこまでしてでも高尾線ローカルを6両にしたいという事だろう
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:12:32.86ID:51rIGCA+
まあそうなんだろうけど、入換の手間のほうが大きいと思うんだがなぁ。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:48.08
しかしそれが京王の高尾線に対する姿勢
ほぼほぼ高尾山への観光アクセス路線としか考えてない
地元利用客少ないし沿線民の事は二の次
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 03:25:17.34ID:ntoB89cB
>>265
そんなわけないだろ
京王線民を高尾(乗換中央線相模湖方面)に運ぶための路線だ
しかも乗降人員は山口よりもめじろ台の方が多い
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 09:29:18.10
>>267
何言ってんだお前は?w
京王沿線〜高尾乗換・相模湖方面への需要なんて全京王利用客の中で数%程度だろw

おまけに高尾なんて特急かいじ号ですら通過だし
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 13:39:46.90ID:a84yKVl2
高尾山線は土日の観光路線でしょう
ダイヤは平日と休日でメリハリ必要
土日午前は下り有料高尾ライナー30分毎で午後も上りライナー30分毎にしたら良い
一方平日は直通列車は無くして全便6両区間各停で十分です。
相線拡充と京八再生に注力するのが良い。選択と集中が肝要です。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 15:24:06.29ID:bi05hYKT
まずは年間12億円減収対策
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 15:25:02.06ID:lZ/AaINz
そうそう相模原線の不始末の尻拭いは、相模原線内で
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 15:26:47.46ID:XCROeQ9G
タクワンの事より、
相模原線の年間12億円減収対策
です。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 15:33:44.28ID:+rPhlpTQ
キン夕マ快急…
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 16:55:22.03ID:a84yKVl2
>>270  マジになってます
高尾山線の寂弱感を見るともはや通勤路線という役目は終わった
高尾山への観光路線として強化しないと"秘境路線"なります
一方、寂れたとはいえ八王子は人口も多く、バス路線も充実し、座って通勤が出来る魅力
があり、運賃面の工夫は必要だが自力再生は可能でしょう。
低脳無能な経営陣には荷が重い課題だが、やらなければ"都会の秘境駅"になります
相線も安泰ではありません。隣の会社の社長さんは完全に"戦さモード"です。
"下北沢の変"で恨み骨髄。複々線新百合延長案が水面下で動き出したのはご存じかな?
メリハリ付けないと取り返しの付かない事態になりますよ。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/10/14(日) 17:37:03.69
>>272
ですから外野が何のいちゃもんを付けようが既に高尾線の合理化は始まっていますので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況