X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part14【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001このような相模原線に軸足を置いたダイヤを考察していきましょう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:15:49.71ID:JNZakxBp
前スレ
【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part13【運賃減免・リニアアクセス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533780764/

日中
京王線新宿発(毎時15本→18本)
特急橋本I3番線
特急橋本I3番線
準特急京王八王子I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
準特急高尾山口I2番線(仙川停車・高幡不動以西各停)
各停橋本G1番線
各停橋本G1番線

新線新宿 (笹塚以西直通6本→3本)
急行笹塚G I
快速高幡不動I
各停笹塚G I

つつじヶ丘始発
快速高幡不動I

素晴らしいダイヤ案が出たのでトップで記載を継続します。

リニアアクセスを担う相模原線強化前提のスレです。
本線(調布以西)強化・相模原線改悪レスはスレチ(荒らし)となります。
新スレ立てるなりしてください。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 20:57:08.39ID:rWz7CFgg
リニア新駅の経済効果が限定的なら、
相模原市は誘致しません。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:09:58.95ID:rWz7CFgg
利用者数だけで本数は決まらない。
本数相模原線の差なんて、
江ノ島線多摩線(同輸送力)の差に比べたら、
屁みたいなもの。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:11:37.45ID:zrzF1Vid
南大沢なんだけど特急は平日通過で準特以下を停車で良いんじゃね
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:21.24ID:NK+YLP53
>>320
>相模原線はこれからも大して変わらない。
キミがどう思うかは自由だけど、
ここは相模原線強化スレだから
そう思うのなら来なくていいよ。
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:22:07.98ID:NK+YLP53
>>350
リニアのような大規模案件で大して変わらないとか頭悪い。
仮にそうなら橋本駅周辺の大幅な地価上昇はないし
京都と奈良の醜い争いもないだろうw
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:32:59.48ID:gJOfyBKC
変わっても変わらなくても、それと心中しないように生きた方が無難だろうなあ。
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:51:12.77ID:RP3UL1Pf
ま、効果があるなら複々線化するでしょ。
他の客が長期的には減るといっても、その前に朝ラッシュの対応ができなくなるのは想像に難くない。

もし複々線化しないのであれば、それは大して期待されてないってことだろう。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:17.58ID:RP3UL1Pf
>>349
だろうね。
けど田無と小平で各停を切る理由は何なんだろうか。
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:25.12ID:s9m1kn+b
>>353
ウソを書くような奴は見過ごせないだけ。

沿線民でもないくせに。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 01:02:46.13ID:s9m1kn+b
>>354
大したことたいのは定員が物語ってる。すくなくとも名古屋までの暫定ではそれは決定事項。

マンションもオフィスビルも駅前はあれだけ。

どうやって乗降客10万人増やすんだか。横浜線もあるんだから全体で20万人の乗降客が必要。

どこにいてどれだけ動いてくるのやら。
その理由を書けないのはなぜかな?
橋本だからの理由を書かないと理由とは呼べない。100%他と同じ条件なんてあり得ないんだから。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 03:14:39.26ID:SPvkCqNT
区間急行/快速の度重なる時間調整は、
大変不評らしい。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 08:48:53.51ID:cD5WGJVb
当たり前だろ
笹塚時点で2分前の各停につつじでやっと追いこすってどんだけトロいんだ
多摩セン6:01急行本八幡とか新線新宿23:00区急橋本みたいにスジが立ってるのばかりなら第二優等が新宿線直通でもそこまで文句は出ない
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/10/20(土) 13:28:42.90ID:HLnwtCq0
>>361
まあ、第一優等は京王線新宿だな。
メリットはそっちのほうが大きいし。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 17:43:13.56ID:5kIRhRI+
やはり、相模原線直通列車は始発も都直も新線新宿から
本線へは京王線新宿からと言うのが、一番スッキリわかりやすい。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 18:00:10.13ID:6Wnv3vkZ
>>364
都営新宿線の方が相模原線より本数多いから始発は早朝以外いらなくないか?
わざわざ分断する必要はない
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 18:33:55.36ID:5kIRhRI+
それもそうだな。
相模原線は全部都直
東京都交通局が喜びよね。
東京都として多摩ニュータウン交通の責任を全うしたと。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 19:34:50.44ID:OwUTsQeT
新宿駅の発着能力が少ないという問題もある訳で
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:21:30.44ID:+ZON+MmQ
千歳烏山2面4線化後のダイヤ
特急橋本00
快速高尾山口(新線発)00
準特急京王八王子03
各停橋本05
特急橋本12
準特急高尾山口13
各停橋本15

※準特急仙川停車
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 21:32:22.50ID:kn1G1f+6
遅延だらけの京王w
朝でも小田急は遅れてもせいぜい3分。京王は計算できない。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 23:13:27.66ID:8hDWHS7L
>>368
いいかげんに書いたんだろうけどそこそこ組める。

が、俺が書いた
>>233
の方が便利だな。
0371名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:47:39.27ID:kzSa3Qrf
>>364
東武→副都心線、西武→有楽町線に統一しろと言ってるのと同じだろそれ。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 16:01:28.70ID:gDTnugSp
>>371
全然違うよ
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 16:09:32.05ID:A7zOysxV
>>368
橋本君はいつも必死。

彼にとってお客は細胞分裂の如く増えると思ってるのだろう。

中央線対策も必要。君がやらないと言ったG車も増結でやる。
2001年は減らさない施策と特急への偏重防止。君がいつも言ってる小田急対策は減少防止でしかないので自然増以外で増える人の数はとても少ない。
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:46.47ID:SJ/VGjZT
>>368
各停は八幡山で特急に抜かれて、
千歳烏山で準特急接続やな。

快速は笹塚で準特急接続したあと、
調布まで特急逃げ切りを図ると。

いい感じだと思いますけど、
世田谷・相模原線強化は僅々の課題だと思うので、
さすがに高架化まで待てないと思いますが。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:51.60ID:SJ/VGjZT
>>368
各停は八幡山で特急に抜かれて、
千歳烏山で準特急接続やな。

快速は笹塚で準特急接続したあと、
調布まで特急逃げ切りを図ると。

いい感じだと思いますけど、
世田谷・相模原線強化は僅々の課題だと思うので、
さすがに高架化まで待てないと思いますが。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:13:11.24ID:JDT87HCH
>>375
違います。
千歳烏山で準特急と特急の二重待避、そのあと多摩センターまで逃げきりです。

ちなみに新宿から橋本まで39〜41分、八王子まで44分です。
これだったら私の書いた
>>233
の方が、橋本までの所要時間も遜色ないし良いと思うのですが。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:17:57.34ID:qF8LWU/o
>>375
あと高架化を待たずに強化したいのであれば、準特急を全て特急に置き換えるのが有効です。
橋本特急は20分毎ですが調布乗り換えを含めれば橋本まで有効本数は9本、新宿〜多摩センターは28分、新宿〜橋本は37分になります。
世田谷エリアについては区間急行3本を新宿発にして対応すれば良いかと。
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:37:24.36ID:4XYVUNTX
相模原線は線内全種別各駅停車です。
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:58.29ID:do9EthjL
そんな事より、相模原線の年間12億円減収対策が重要です。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:41:58.49ID:4SnjPpvP
>>378
実際それでも、調布乗り換えを含めて橋本まで41分が10分毎。

>>368
と比べてもさほど遜色無いですね。
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:40.34ID:+OBg6jIt
そんな事より、相模原線の年間12億円減収対策が重要です。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:17:48.30ID:4EylC95F
減便や合理化によるコストカットも限度があるし、税改正に合わせて値上げするしかないんちゃう。
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:33:07.64ID:/rNoSbbG
新宿-橋本の所要時間がどうなろうが利用客には関係ない
無用特急を増やすより 小田急と競合してる多摩センや永山までの利便性向上の方が重要
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:25.19ID:4EylC95F
>>383
相模原線を全部各停にした場合、新宿〜多摩センターは調布乗り換え含め所要30分10分毎。
日中の客を小田急にもってかれることはないだろう。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 00:13:11.19ID:yrzKALXg
特急・都直区急(相模原線)・各停の10分間隔でいいよな
調布で特急と区急が接続
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 02:20:16.74ID:yrzKALXg
>>387
そうやなw

諸悪の根源である南大沢-橋本を廃線もしくは経営移管すれば解決
建設費償還(加算運賃)が終われば京王で存続させる必要性は皆無
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 11:10:06.16ID:gF/7TPHb
どんな有効案が提起されてもそれが出来ない京王
低脳未熟電鉄なんだよな 皆、そう思わない?
20年後には小田急橋本線や小田急八王子・高尾線になっちゃう汚感
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 11:13:18.40
>>387
そうやなw

諸悪の根源である北野-高尾を廃線にし、高尾-高尾山口は仕方ないが工事の上JR東に経営移管すれば解決
建設費償還(加算運賃)が終われば赤字路線を京王で存続させる必要性は皆無
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 13:05:33.14ID:kjiwWID9
>>389
ならねぇよ
小田急グループの底辺として活かすことになるんだからさ 京王は
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 13:29:41.99ID:7ml1skzI
南大沢か多摩境までにしとけば良いのに、橋本なんかまで伸ばすから、借金は増えるし
調布新宿は日本一恥ずかしい朝ラッシュダイヤになって、本線や高尾線にまで迷惑かけて
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 13:30:50.23ID:D+a0g5Cp
相模原線減便やな
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 15:05:56.98ID:gF/7TPHb
井の頭線なら返して貰っても良いのだが
京八貰ってもな
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 15:23:03.91ID:yrzKALXg
高幡以西の赤字なんて多摩セン以西の赤字に比べたら大したことないからな
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 15:44:21.03
高幡以西の利用者数なんて多摩セン以西の利用者数に比べたら大したことないからな
ただ途中にチンケな駅が多いだけ
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 16:15:09.32ID:S7oVY90O
>>368
NEW準特急は急行停車駅から緩急接続がなくなる桜上水&つつじヶ丘・競馬場線乗換の東府中がOUT、
利用者増加が凄い仙川がIN。
これは小田急だと急行ポジになりいい感じ
笹塚=代々木上原 千歳烏山=成城学園前 仙川=経堂

ただこのダイヤは千歳烏山が2面4線化されてないと組めないから厳しい。
小田急対策は早急にやらなあかんから。
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:07:38.74ID:yrzKALXg
わざわざ急行停車駅とかかかずに 現準特+仙川でいいだろ
高尾線?そんなの以前のように化けでいいじゃん
というか それ快速急行って呼んだほうがいいだろw(準特と快速は種別廃止)
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:07:40.66ID:qIQE67Wm
京王の収支報告からざっと計算したが、日中の相模原線優等を無くせば12億程度の削減になりそう・・・
高幡以西削減は6億程度。
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:36:46.92ID:zi58TDZr
相模原線の不始末は相模原線内の効率化で解決しないとね。
リニアは頼りにならないし、小田急と張り合っても負けるし、やはり減便だね。

朝13本/h→10本/h
日中9本/h→6本/h
夕夜12本/h→9本/h

これで良いよ。
これで12億円のマイナスがチャラ
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:56:46.20ID:luKH20c7
>>403
だったら小田急にも中央線にも完敗宣言するがいい。

20分サイクル
区急 本八幡〜橋本*1
快速 新宿〜京王八王子*1
各停 新宿〜橋本*1
各停 新宿〜京王八王子*1
各停 北野〜高尾山口*1
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:06:13.63
建設費の問題だから不始末ではない。
相模原線の輸送は断続的に増加しており極めて好調。

本線特急は府中以西でクネクネしてただでさえ中央特快より遅いのに、まさかの準特増加で京王さん白旗掲げて敗北宣言。
対八王子は運賃の安さだけで勝負するしかないようだw
次の改正では高幡不動以西各停の特急系が増えそうだな。

一方、小田急はいくら複々線化しても遠回りの新百合をわざわざ回らなければいけない不利な条件付き、更には大動脈の町田方面を無下にできず、線形の良い相模原線が圧倒的有利。
準特でも余裕で対抗できるね。
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:20:38.75ID:gF/7TPHb
小田急の第2四半期の成績が楽しみだ 月末には出るのかな?
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:37:45.77ID:lOXRXJY3
株主でもないのに相模原線増発コストを、
挙げる馬鹿がいるな。

さすがにスレチを繰り返す粘着荒らしだけのことはある。
そんなに気になるなら答えは教えよう。
高幡不動分断で解決。

現在は小田急対抗。
将来はリニアアクセス。
加算運賃全廃は数年内※定期外(日中客増加)

橋本特急10分間隔運行は合わせ技一本で確定だ。
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:46:15.52ID:yrzKALXg
>>407
沿線民だったら会社の存続を望むのは普通じゃね?
赤字を増大させるだけの無駄な増発で経営危機を自ら招くことは無い
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:49:05.34ID:sxWJwFYa
>>407
なるほどね。
確かに複々線化後のパターンは都直が本線各停になるから、高幡不動分断するのが適当だな。

とはいえ八王子行きはそのままでもいいだろう。
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 19:24:04.33ID:9kdbSrpV
相模原線を持ち上げすぎて
複々線化を否定できなくなる橋本君。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:28:05.89ID:luKH20c7
>>405
京王は急行系を末端部各停にして各停を途中駅折り返しするやり方は好まないから、
高幡以西各停なんかやらんだろ。

高幡以西各停にするぐらいなら調布以西各停にすると思う。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:51:02.71ID:sA3mWKNH
>>407
利用者が少なく線内が各停でも優位に立てる橋本には現状で十分。

現行で君のいい加減にかいた割合であっているので全く問題ない。
本線の各停なんて優等から乗り換えるんだから調布で空いてるのはまったく問題ない。
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:51:59.30ID:rpdpuXGY
>>411
区間急行がそれじゃん

高幡以西各停の特急もあったが、
そこまで輸送量が落ちないからやめた。
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:04.20ID:iFeDGgTP
>>415
知れてる、といったのは減便しても大したコスト削減にならないって意味で・・
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:56:04.84ID:7f6SQu8F
>>405
建設費の償還のステップ間違えたのだから、相模原線の不始末ですね。

相模原線の不始末は相模原線の効率化で尻拭いしないとね。
本線や高尾線に迷惑かけちゃいけないよ
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:57:36.36ID:yOi/JQGw
>>417
人件費削減に直結するから効果でかいよ。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:00:35.60ID:DOG7tTEp
南大沢か多摩境までにしとけば良いのに、橋本なんかまで伸ばすから、借金は増えるし
調布新宿は日本一恥ずかしい朝ラッシュダイヤになって、本線や高尾線にまで迷惑かけて
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:46:04.57
>>418

諸悪の根源である北野-高尾を廃線にし、高尾-高尾山口は仕方ないが工事の上JR東に経営移管すれば解決
建設費償還(加算運賃)が終われば赤字路線を京王で存続させる必要性は皆無
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 22:04:55.79ID:yrzKALXg
>>422
高尾線を切っても相模原線末端の赤字額には遠く及ばないんだよなぁ・・・
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 22:21:04.52ID:/wbqIBiV
そもそも高尾線は関係無いよ。
相模原線の減収なんだから、相模原線内で対応しなきゃ。
減便ですな。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 22:47:05.71
同じ会社なので閑散区間から始末されます。
高尾線は合理化が始まっています。
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 23:09:37.45ID:EcrnOAe/
>>426
ということは、他の線区では合理化が始まってないのか。
この際全線で合理化しよう。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 23:18:31.62ID:EcrnOAe/
まあ日中の減便は、利便性がどうであれイメージダウンだから難しいだろう。
ただ夕ラッシュには削る余地があると思う。

5000系を増備してライナーを増発し、区間便や続行便を削るのがいいだろう。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 00:20:50.47ID:wEKzb0eL
橋本乗入れという最大のイメージダウンをやってしまった京王は 
これから日中減便したところで大して変わらんわwww
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 00:44:45.61
と、八王子高尾の猿が喚いておりますwww

落ち目の八王子が何をぬかしてんだかw
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 00:50:41.00ID:wEKzb0eL
都心通勤圏外で相模原市からも嫌われてるハシモトよりは
一応都内で中央線が使える八王子の方がまだマシだろwww
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:26:31.47ID:WBN8LoqD
>>368
いい感じのダイヤだと思いますが、
小田急対抗(相模原線&世田谷強化)は明大前&千歳烏山の2面4線化まで待てない現実。
現行設備で対応可能なダイヤをお待ちしてます。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:37:38.87ID:77gxx9kC
>>432
こういうのは
特急八王子00
区急橋本01(下高井戸停車)
各停高尾山口(都直、高幡不動乗換)
特急橋本08
特急高尾山口10
区急橋本(都直、八幡山停車)
各停八王子11
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:39:29.72ID:wEKzb0eL
>>433
山梨方面に行くのに京王八王子は必要やで
新宿や吉祥寺まで出るのは面倒だわw

横浜線乗換は ハシモトがなくなっても八王子があればあまり利便性かわらんからなw
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:39:33.21ID:WBN8LoqD
>>400
仙川は利用者の多い駅なんだけど、
必ずといっていいほど千歳烏山と差を付けられるだよな
やっぱ金にならない通学定期が多いから冷遇されてるのか。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:46:42.22ID:WBN8LoqD
>>407
世田谷強化や相模原線増発がコストというのは浅はかでしょう。
なにがしらの手を打たないと小田急流出して減収減益になるわけだから。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:52:33.43ID:wEKzb0eL
>>437
相模原線とひとまとめにするな

必要なのは小田急が競合してる 多摩セン・永山(・若葉台も?)の改善であって
閑散区間は削減対象
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:57:03.21ID:77gxx9kC
今の段階で増発するのはどうやっても所要時間の増大を招く。
小田急からすれば大歓迎だろう。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 02:02:12.23ID:77gxx9kC
ちなみに>>434は、本数は変わらないけど
新宿〜多摩センターの所要時間を2分短縮できる。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 08:26:35.83ID:U4arsdHf
とにかく相模原線の年間12億円減収対策が急務です。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 08:36:29.52ID:oags9DuH
減便とだけ言うとイメージ悪いが、
新宿都心方面の先着電車が倍増
きっかり10分おきで便利にとうたえば良いんだよ

橋本特急:20分おき
調布までの各駅と千歳烏山、明大前、笹塚に停車、都営線内は急行又は各停

区間急行:20分おき
これまで通り

これなら小田急にも充分対抗できる。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 10:15:10.83
同じ会社なので閑散区間から始末されます。
高尾線は合理化が始まっています。
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 12:06:30.50ID:k9HDHqDU
合理化できると判断すれば、閑散路線に限らず全線で行うでしょう。
特に夕ラッシュは無駄が多い。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 12:43:52.49ID:m6UsOJQJ
京王は評判悪いが株価はイイネ どうして?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 16:28:49.49ID:m6UsOJQJ
将来性は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況