X



///京急スレッド 366 ///

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (7段)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:43:10.64
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【KEIKYU WEB】
http://www.keikyu.co.jp
・路線図・時刻検索
http://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
http://unkou.keikyu.co.jp

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp
・京成電鉄
http://www.keisei.co.jp
・北総鉄道
http://www.hokuso-railway.co.jp
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp

※前スレ
///京急スレッド 365 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536182345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0449名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-06io [126.33.77.107])
垢版 |
2018/10/23(火) 18:57:32.97ID:Grd4gf5Pp
>>447
川崎の次は横浜市中区。
わかる気がする。

あと、以外にも湯河原も多いんだね。
0451名無し野電車区 (ワッチョイ ee81-nBLa [153.206.100.191])
垢版 |
2018/10/24(水) 15:57:06.77ID:xk5pKxNB0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49926
私からすれば、あっちこそただの田舎。なんで都心の会社まで1時間以上かかるのに、横浜に住み続けたいんですかね。
そんなに海が見たいなら、千葉に行けばいいじゃないですか。サザンがいなかったら、神奈川代表は横浜銀蝿になる
ところだったんですよ? それでも横浜に住みたいのか、と言いたい
0458名無し野電車区 (ワッチョイ fff6-HDlX [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/25(木) 00:15:01.48ID:CDCgxGbh0
>>455
800が一掃されたときじゃないかな
0461名無し野電車区 (オッペケ Sr10-kadC [126.237.124.193])
垢版 |
2018/10/25(木) 08:37:14.12ID:jpH0wXdEr
12編成快特下りの分割位置のご案内

「久里浜、横須賀、三浦、三崎口方面」

実際に京急の駅として存在するのは「三崎口」だけだなw
0467名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-nLkq [106.181.135.57])
垢版 |
2018/10/25(木) 17:50:31.12ID:00+5gXxFa
夕方だと鶴見市場で普通客の半分くらい降りるな
0468名無し野電車区 (オッペケ Srb7-FvX3 [126.200.56.107])
垢版 |
2018/10/25(木) 17:56:30.22ID:PJzQZy9vr
>>464
逗子エア急は京浜東北対抗を意識した停車駅設定という感じはするけどね、
新子安は除いて。
0470名無し野電車区 (スップ Sd00-HDlX [1.66.99.62])
垢版 |
2018/10/25(木) 18:17:59.89ID:RIHT/T0ld
横浜市営が大黒ふ頭に行くバスを新子安発着に再編しようとしたんだけど結局ポシャったんだよな
今も主流は生麦…明神前乗り換え
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 24d2-jt/r [42.145.194.247])
垢版 |
2018/10/25(木) 21:39:28.38ID:9jKXK6l10
小島新田って大師線では川崎の次に利用客多いのね
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 9cd2-kA+Y [61.24.221.156])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:38:53.35ID:R605I6PT0
数年前だが横浜から京急鶴見なんか使えたもんじゃなかった。朝の普通なんか空いてるのはいいが鶴見になかなか着かないのな。職場が鶴見署の近くだったから京急鶴見が便利だったんだが、ケトのほうが便利なんだよな。士急は今、朝は本数あるのか知らんが。
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 24d2-jt/r [42.145.194.247])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:46:27.49ID:9jKXK6l10
京浜東北で10分のところが15分かかるわけだからねぇ…
0490名無し野電車区 (スップ Sd00-HDlX [1.66.98.180])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:14:40.81ID:omIrEgz/d
800が一掃されたら普通車のスジは立つのか?
0491名無し野電車区 (ワッチョイ dc81-Z9G7 [153.172.146.69])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:00.38ID:bt1A3On20
川崎〜横浜は京急が特急や快特が停まらないからさびれてるんじゃないかな
0492名無し野電車区 (オッペケ Sr10-kadC [126.237.124.193])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:59.46ID:oHzzAQMRr
京急沿線vs西武沿線。
どちらが勝つかな?

どっちの方が一般には魅力あるのか。
0494名無し野電車区 (ワッチョイ dc81-Z9G7 [153.172.146.69])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:21.13ID:bt1A3On20
>>492
なぜまたVS西武なの 
0495名無し野電車区 (ワッチョイ fff6-HDlX [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:56.21ID:p50m3dlW0
>>493
地平時代から待避線はあったから、立体化工事の過程でそういう使い方をしていたのかも
0498名無し野電車区 (ワッチョイ dc81-Z9G7 [153.172.146.69])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:06.68ID:bt1A3On20
ウイング号が横浜に停まればいい
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 24d2-jt/r [42.145.194.247])
垢版 |
2018/10/26(金) 19:06:37.23ID:yOa4W0bF0
横浜停車、上大岡通過の空港線直通のウィング号をつくろう
0500名無し野電車区 (ドコグロ MMf6-+3hB [119.241.50.240])
垢版 |
2018/10/26(金) 19:17:24.51ID:uK0AdKxoM
蒲田通過用の渡り線作っちゃう?
0503名無し野電車区 (ワッチョイ fff6-HDlX [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/26(金) 20:54:49.52ID:p50m3dlW0
私のプライベートは大みだら‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
0505名無し野電車区 (ワッチョイ fff6-HDlX [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/26(金) 22:04:23.05ID:p50m3dlW0
あの引き上げ線は羽田直通が始まったら失業するかと思ったらなかなかしぶといな
普通大増発の頃、快特の付属編成の待避、そして今は蒲田ローカルの折り返し用
0513名無し野電車区 (オッペケ Sr10-kadC [126.237.117.201])
垢版 |
2018/10/27(土) 13:34:24.00ID:gvAnyU79r
>>498
>>499
横浜停車のウイングって京急にとったら何のメリットあるの?
0515名無し野電車区 (ワッチョイ ca9f-x3RP [121.107.8.170])
垢版 |
2018/10/27(土) 16:30:21.59ID:1yu31Ipu0
座席指定ぐらいのメリットか?w

ただそうすると1両丸々空にして走らなきゃいけないからダメか。
それ本気でやるなら新町出庫で横浜始発を仕立てた方がいいけど…要らないなw
0516名無し野電車区 (ワッチョイ fff6-HDlX [182.168.240.227])
垢版 |
2018/10/27(土) 17:09:35.68ID:T8vyR3t30
横浜で区切って売る枠を決めておけばいいだけの話のような氣瓦斯
0518名無し野電車区 (ワッチョイ 928a-IcTj [223.217.45.66])
垢版 |
2018/10/27(土) 18:42:04.91ID:kfwhPG2D0
ウィング 木黄 シ兵 の停車は
特急の乗客積み残しには大きく発揮するんじゃないかな
0520名無し野電車区 (オッペケ Srb7-FvX3 [126.200.57.231])
垢版 |
2018/10/28(日) 08:30:05.12ID:2yoq5chGr
>>506
普通を文庫で分断すれば品川〜文庫間は6連で統一できるのではないか?
0522名無し野電車区 (ワッチョイ ca9f-x3RP [121.107.8.170])
垢版 |
2018/10/28(日) 09:06:35.97ID:pzP2vbnD0
おまえの理屈で言うと小田急とかも恥なんだな

京成はまぁ恥ですけどw
0524名無し野電車区 (オッペケ Srb7-FvX3 [126.200.53.184])
垢版 |
2018/10/28(日) 10:40:27.21ID:pA41/xMyr
>>521
蒲田付近の高架化を機に品川〜文庫間全駅8連対応化やるべきだったとは思う。
その区間で8連非対応の駅は30%ぐらいしかないし。

>>523
本線普通は品川〜文庫と文庫〜浦賀に分けて前者は4連無くすべきだろう。
0527名無し野電車区 (オッペケ Srb7-FvX3 [126.200.56.9])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:05:59.63ID:ovvLJZBkr
安針塚辺りでは朝ラッシュ時でも空いていると聞いたことあるが…
0530名無し野電車区 (ワッチョイ 7b9f-JHIh [106.168.245.167])
垢版 |
2018/10/28(日) 13:52:07.00ID:VJDoCtSa0
>>523
そんなに日中4連を持て余してるなら、
形式にこだわらず4+4にして、南エア急を100% 8連化しようよ。
で、押し出された6連を本線普通に回す。

本線の川崎以南は、4連普通を撲滅できそうじゃね?
0532名無し野電車区 (ワッチョイ 8eb3-p5uY [126.47.122.141])
垢版 |
2018/10/28(日) 15:06:05.92ID:h3XMkv1T0
>>513
横浜勤務の人が横須賀に住む選択肢がわずかに増える…かも
横須賀や三浦は今でも東京勤務より横浜勤務の方が圧倒的に多いから
横浜で勤務してる人を沿線外に逃がさないことも必要だとは思う
0534名無し野電車区 (ワッチョイ 5581-7TBo [114.162.42.61])
垢版 |
2018/10/28(日) 17:09:41.71ID:7q/25Tt10
創価学会の池田大作名誉会長は大森海岸の海苔問屋のせがれですよ
大森の不入斗(いりやまず)という朝鮮部落に住んでいた
その土地はのちにアサヒビールの工場になり
現在ではイトーヨーカドー大森店になっています

ですから、創価学会のメッカは大森海岸なんですよ、蒲田じゃない
0538名無し野電車区 (ワッチョイ 068a-IcTj [219.167.46.107])
垢版 |
2018/10/28(日) 19:49:31.15ID:W13qXtHI0
>>536
だから>>524 の通りで、駅のホームを8両化すれば
車両の管理を8両と4両で済むし、1800みたいなら4+4運用も可能となる
それは客側の意見でもあるわな
0539名無し野電車区 (ワッチョイ 7b9f-JHIh [106.168.245.167])
垢版 |
2018/10/28(日) 20:07:33.03ID:VJDoCtSa0
先頭車が絡んでも関係なく、2両単位で切ったりつなげたり
できる形式って便利そう。例えば京成3500とか。

こっちの1800って、真ん中でばらして別の編成に組み込めるのかな?
[1601-1602-1603-1604-[1801-1802-1605-1606]
[1607-1608-1609-1610-1803-1804]-1611-1612] みたいに。
0540名無し野電車区 (ワッチョイ 8eb3-p5uY [126.47.122.141])
垢版 |
2018/10/28(日) 20:32:42.52ID:h3XMkv1T0
区間によるけど
普通4両
急行6両
快特12両
これが一番輸送量にはあってる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況