X



銚子電鉄その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:32:47.320
そもそも銚電は銚子にとって公共輸送機関なのか観光資源なのか。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 15:41:01.490
>>141
ゴリラ社長就任のときは「デパートの売り場を移動するような目的で使ってもらえれば」みたいなことを言ってた
ソースは当時のRJ
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 16:44:25.120
>>141
対日戦略の要として使えると思う。日本市場へ布石として、鉄道信号・通信やレール(鉄製品)
日本の地方鉄道への納入実績

>>138
これからは、少子高齢化で若手人材不足だから、例:「インディード 銚子駅」とか
人材確保に必死になっている会社にネーミングライツしてもらったほうがいい。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 22:14:44.45r
>>143
黙っていた方がいいよ。
自分はテレビやネットで世の中お見通しのつもりだろうけど、シッタカがバレバレ。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 00:32:10.950
>>144
>>143じゃないけど予言しとくわ。
西海鹿島駅、3月からは歯医者がネーミングライツする
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 13:39:11.310
銚子市の財政が危ないみたいだけど、銚子電鉄は大丈夫?
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:58.49K
>>149
昨日のTBSで放送してた噂の東京マガジンで、
銚子市の財政赤字が取り上げられたが、銚子電鉄の話は無かったよ
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 03:51:21.760
>>149
小児救急体制の破滅など、より神栖への若年層流失を加速させかねない、銚電助けてる場合じゃないってくらい、市民生活に響く深刻な内容だった。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 13:34:28.760
医療に関しては旭中央も波崎の労災も芳しくない。漁獲量が日本一なら漁業と水産加工業で
何とかなりそうな気もするがうまく行ってない様だ。最近は関鯖、関鯵みたいに魚もブランド化
しているが銚子だと何だ?銚子周辺となると大洗のアンコウ位か?銚子の海は養殖にも向かないし
陸上ではキャベツが比較的有名だがインパクトが弱い。いすみも最近は客足が落ちて沿線自治体が
5000万円近く補助金を出すようだ。観光客をメインにすると長続きしないのか?
湊線は何とか地元需要を掘り起こそうとしている。銚電の維持には銚子の街の再興が必須だが
今のところ有効な手立てが無い。
最近はやりの路線バスの旅のロケも無い。
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 19:59:05.700
>>154
いすみは県からも今年は8000万以上の補助金が出るから、少々ドンブリな経営でも大丈夫なんだろ
完全民営の銚電は苦しいな。
そういやTwitterで見たが、>>146はガチだったな。関係者か、近くに関係者がいるのか。笠上黒生の駅名票の写真があった
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 05:50:58.330
Ran 🎻Music (自由党)


@etude6635
2月24日
千葉科学大学の誘致に70億円も銚子市が使ったせいで銚子市は財政破綻寸前で市民が
困っています千葉科学大学を誘致したのは紛れもなく加計学園の加計孝太郎なんです
よ!大学誘致事業を国の補助金を使ってつまり国民の血税を使ってやってる…これ
が国民に回り回って負担になる! #加計学園 #補助金詐欺
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 06:45:57.650
>>152
銚子市が財政赤字で火の車状態。
銚子電鉄の全検車両の検査費用等を銚子市が支援すると、最近どこかで見た。
でも、銚子市がそんな状態なら、銚子電鉄に支援してる場合ではない。
俺も銚子電鉄に乗ったけど、乗客は観光客や鉄オタばかり。
銚子市の地元の人は、ほとんど乗っていない。
銚子市にとって、銚子電鉄はなくても困らないんだろう。

だから、噂の東京マガジンで銚子電鉄は取り上げられなかった。
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 07:24:10.940
>>158
3001検査費用の銚子市の単独支援、正確ではないらしいがな。
銚子市が出す分は、金額では失敗したけど3001検査費用へのふるさと納税ガバメントクラウドファンディングで集めた分だけらしい。銚子市がこれまで以上の補助を、身銭を切って行った訳ではないと。
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:11:20.64p
>>159
そうなんだ。
ふるさと納税を使ったんだね。
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 20:21:06.94p
今調べたら、3001検査費用1000万円だか、152万円しか集まらなかったんだね。

残念ながら、3001の検査期限来たら終日1運用になるのかな?
俺は、3回銚子電鉄に乗りに行ったが、土日祝日の日中で観光客が多く乗っていたけど1運用。
夕方に2運用になったけど、乗客は10人ぐらいしか乗ってなかった。
まあ、終日1運用でもいいだろう。
ただ、銚子電鉄が混雑する元旦の朝は2運用あった方がいいね。
来年の元旦はそうなってればいいね。
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 21:16:43.670
>>163
もう検査に入ってて、3月出場予定。
足りない分は、多分自己資金と通常のふるさと納税特定利用目的の「銚子電気鉄道応援基金」のお金から出てるんじゃないかな
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:09:36.480
>>164
そうなんだ。
検査受けてるんだ。
良かった。
詳しい情報ありがとう。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:37:56.700
で、大金かけて誘致した大学がこれ。
news.livedoor.com/article/detail/9816386/

「大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」
2015年2月19日、文科省が発表した「設置計画履行状況等調査」は、大学や短大がこの4年前後で新たに申請、開設した学部や学科などが適切に行われているかを調べたものだ。

対象となった502校のうち、授業のレベルに関して指摘を受けたのは千葉科学大(千葉県銚子市)、つくば国際大(茨城県土浦市)、東京福祉大(東京都豊島区)の3校。
千葉科学大とつくば国際大は一部基礎科目の授業について「大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」などと指摘され、「是正意見」を受けた。

千葉科学大危機管理学部のシラバスを見ると、「英語I」ではbe動詞や一般動詞過去形など「英文法の基礎を確認した上で、英語で書かれた文章を読み解くトレーニングを行う」、
「基礎数学」では分数表現や不等式、比例・反比例など、中学で学習する内容が授業計画として記されている…

バカボンパパの出身校が21世紀に具現化か。
通称「葉科大」
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 23:42:36.110
>>146
>>156
twitterの件は見つけられなかったけど公式に出たな。マジだとは思わなかった。
http://www.choshi-dentetsu.jp/detail/news/256
それにしても何で愛知の歯医者がネーミングライツの権利を購入するハメになったんだ????
関東圏ならまだしも、愛知県だと宣伝にもならんやろうに????
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:16.250
>>169
宣伝になるんかこれ?
経費になるかどうかも微妙なレベルだぞ、距離的には。
まあ地方紙でもネット記事になれば良いんだろうけど。

前の「キャリアスタッフなんとかさん」は、5chでボロクソ言われてたから、変なケチついてなければいいんだけど…
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 21:47:01.210
>>172
タイアップのイベントで間違いなく人を呼べるんだろうけど
今放送中の第一作を見る限り苦情も入りそうな気がする・・・
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:49.810
かつて「トモシビ」っていう映画があってだな
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 22:00:28.900
今でも在庫が捌けずに難儀しているみたいだけど。
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 08:31:28.030
>>179
資金不足だからって、舞台になったところが金払うってなんかおかしいよね。
円盤が売れなかったらそれは制作サイドの責任だろうがと思うが。
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 09:04:52.820
>>183
ヒント:映画を製作した「トモシビパートナーズ」のトップが、某軌道も工事できる会社の社長
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 22:42:34.230
千葉科学大も中国人留学生を本格的に受け入れなきゃあかんわ
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 13:21:48.020
>>187
駅のネーミングライツ、全10駅が銚子市外の会社個人で結ばれているって、地元支援ゼロってのも
よく考えればおかしな話だな。銚子の企業が単に経済的に厳しいのか、銚子の人間にとって、銚子
電鉄は本音ではどうでもいいのか。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 21:27:12.370
>>188
>>銚子の人間にとって、銚子電鉄は本音ではどうでもいいのか。

趣味に溺れていられて、ノンキでいいねっ!
今や市の財政がまずい棒で市民生活直撃が不可避。市民にとって銚子電鉄どころじゃないだろ。
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 12:35:16.740
>>188
市民の足としてなら、路線延伸が期待できない銚電より、バスで市立病院を経由したり、銚子駅経由で市役所や市立高校、イオンに乗り入れ、もしくは科学大学回りなどとしてもらった方がありがたいろう。
銚電と乗客を食い合いしないで、バスの方に集中すれば増発も期待できる。

テレビなんかで市民が言う、“銚子のシンボル”なんてリップサービス。
どうでもいい、って声は編集して落としてるんだよ。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:01.950
外川方面のバスだと19:30前に、海鹿島方面のバスだと18:30過ぎには終わっちゃうからなあ、バスだけってのもどうなんだろ
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 17:20:55.600
車両も人も増やせるんかってこと、銚子電鉄分を補う余裕が、今のバス会社にあるのか?
それでなくてもちばこうタクシー、もとい京成タクシー成田って人足りてないのに
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 17:26:03.150
銚子は就職先がないから人が流失してるんだから、いい就職口になるっぺ
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 18:01:40.170
>>197
流出ね
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 20:23:35.43p
>>188
銚子電鉄には1年に1回、銚子の温泉行くついでに乗ってるよ。
乗客は、ほとんど観光客だね。
女子高校が一人いたけど、他に地元の人らしい乗客は見なかった気がする。
おじさんが行ったのは全て土日だったが、平日は通勤・通学の地元の人は乗っているのだろうか?
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 03:46:46.400
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 05:59:19.500
>>199
そもそも銚電のピンチは、少子高齢化での 通学生の減少が一番の原因なので、すでに施設、線路の独自所有、維持に費用がかかる鉄道営業を支えられるレベルでもなければ、鉄道でなければ捌けない輸送量でもない。
バスなら3〜4台で代用でき、車掌や駅員もいらなければ、事務、整備要員も他の路線と兼用できる。
銚子市から補助金カットで、岬めぐりバスが今年度限り(今日)で終了、
これからゴミ収集回数や小児救急医療も削減と市民生活直撃、銚電に対しても、いままで観光資源、マスコットと言ってくださっていた市民の目もこれからは厳しくなると思うよ。

実行します! 緊急財政対策
www.city.choshi.chiba.jp/sisei/about_choshi/kouhou/backnumber/2019/files/20190301/02-3103koho.pdf
岬めぐりシャトルバスの運行休止について
https://www.keiseitaxi-narita.com/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=21#block1-21
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 06:02:28.520
観光客や鉄オタの利用が爆発的に伸びて、補助がいらなくなれば、市民も口出しできないだろうけどな。
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 19:54:12.89d
西部の中学校統合にでさえ、父兄たちはJR通学を嫌って、通学バスを要望しました。東部もおそらく同じ。中学校統合による銚電利用は望み薄。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 22:03:39.760
>>203
家側、学校側双方で用のない駅にいちいち向かわなきゃならないからな。
銚電存続ありきじゃない。
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:28.020
まあ補助金カット一覧に入ってないから、それに関してはまだ銚子電鉄は安泰かと

あと今日海鹿島循環バス見たら、運転手さんが、どう若く見ても60代後半だったから、絶対バス路線化しても運転手確保は大変なんだろうなあ....
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 00:58:04.270
銚電の運転士もこのまま勤めてくれるかわからんよ。

いすみみたいに、一般から金をとって運転士養成とかやらんと。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 08:05:41.270
若手が免許取って運転士一人増えたからな、それに関してはいい方向に向いてるかも
昨年の11月?だったか、運転士募集した時も、すぐに決まったようだし。

昨日、仲ノ町駅の駅舎脇トイレ近くで、タバコ吸ってる上黒パーカー下黒スエットの
ヤンキーみたいな姉ちゃんいたんだが、顔見たら車掌さんだった。
いや、いい歳なんだからタバコ吸ったらいけないわけでもないし、別に上下黒でも
いいんだけど、なんか幻滅したw
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 08:51:38.210
>>201
バス運転手も人手不足

>>208
タバコ位いいんじゃないか。鉄道業はストレスが多い割りに給料少ないし。ミスはぜんったい許されない
24時間365日気張り詰めて、立ち仕事で男社会で、大育会系以上の厳しい上下関係、
女性が働いているだけでも奇跡。

海外から銚子港が空いている時間に、探検クルーズ船とか寄航して貰って、鉄道乗ってせんべい焼いてもらう
木更津港みたいな大型クルーズ船はf無理だけど、小型・中型クルーズ客船が寄ってくれれば
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:09:29.920
銚子市も、大阪泉佐野市「ふるさと納税」ようにアマゾン券2割つけ銚子電鉄すれば良いのに。
泉佐野市も3月末で終了かと思いきや、なんと4月2日〜5月末迄延長する。
2018年度のふるさと納税額だけで、約380億円以上経費とか色々引いても100億以上は堅い

大阪商人恐るべし。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 23:40:04.050
こういうのは“前代未聞”なのを始めるからマスコミにとりあげられたりするのであって、あとから真似てやったって誰も注目しないよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 12:20:55.770
>>212
今の状態では、銚電はともかく、誰も自業自得の銚子市を助けてやろうとは思わないでしょう。
市民が普通の納税からふるさと納税に代替して、返礼品をいただくんだろう。
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:10.980
>>214 自分の居住市にふるさと納税は可能だが、返礼品はもらえない自治体がほとんど

実際銚子市でも
■謝礼品の返礼は「銚子市外にお住まいの方が対象」です。(2017年10月1日〜)
 (市民の皆様へ) 
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 00:50:58.970
チーズの方はあまり話題にならなかっただけに
ヒカキンTVでまずい棒取り上げてくれて良かったな。
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 06:13:59.600
>>217
ヒカキンさんは、数分の動画で前半では「まずい棒」 後半では「ぬれせんべい」 をさりげなくユーチューブしている。
銚子電鉄の状況もフォローしている。数日で、約180万回以上の再生、コメントが約100以上もある。

話は全然違うが、大阪の泉佐野市のふるさと納税2018年度、約495億円以上あった。スゲエ
アマゾン券だけで、約100億円。銚子電鉄も泉佐野市の返礼品に繰り込めば良かった。

ここからが俺の提案だが、手元に7500円分のアマゾンギフト券の番号がある。
アマゾンで銚子電鉄の「濡れせんべいが」 購入出来ると、売り上げが伸びると思う。
もちろんアマゾンに出品するには手数料や社員の負担が増えると思うが・・・
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 07:19:54.120
>>217
>>銚子電鉄も泉佐野市の返礼品に繰り込めば良かった。

ヒカキン神!ふるさと納税ってスゲェ、俺ってニュースに敏感!スゴいだろ、な小学生みたいな文章で、住民税やふるさと納税の根拠、趣旨を全然わかってなくてワロタ。
あなたの通った小中学校も、舗装された道も、地元の人が納めた税金では決してなくて、タダでできたんだと思ってるんでしょう。
趣味に溺れすぎというか、納税者、社会人じゃないのかな?

>>ここからが俺の提案だが
じゃぁ、銚電に申し出なさいや、
まさか、自分はなにもしないんじゃないでしょうね?
ここに書けばだれかやってくれると思って、自分は骨をおらずに自分の理想を叶えようとしてるズルイ人間かな?
アイデアマンとして誉められたいの?
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 15:50:51.270
銚電倶楽部に入会したら、フォームから社長に直接メールが送れるよ
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/04/17(水) 22:57:48.390
なんか、以前このスレにいた、Uber Eatsにこだわてったおっさん?と同じ匂いがするなあ。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:36.03r
レス元の書き込みが聞きかじりで、口先だけでなにもしなさそうだしな。
実社会でもホラばかりふいてるか、なんの企画も実行もできなくて相手にされず、ここで息巻いている感じ。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:18:05.620
映画もいいけど、例えば子供料金=小学生以下(小学生も含む)は期間限定で乗車料金100円

100円回数券を作って、どこから乗ってもどこで降りても100円
10連休の間使える、5枚つづりで500円 

例:銚子から外川迄、子供片道料金190円 回数券を使えば100円
  銚子駅から隣の駅迄は 子供片道90円だから逆に割高になる。
  10連休限定、回数券発行限定100冊 500円×100冊=5万円分
※※HP見ても、子供用の回数券や金額割引回数券が無かった。※※

効果・・・小学生以下(小学生も含む)だけで列車に乗る方は少ないから、
     大人が同伴し、運賃収入や自販機でのシュース購入などがある。
     10連休や夏休み冬休み春休等、期間を区切って、発行枚数限定で発行する。
     (偽造防止や転売しにくくする)
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 14:56:51.340
だからこんなとこに書き込まないで、銚電倶楽部入会して、直接社長へ提案として送れって。
閑散時刻はともかく、車内改札やってる時間帯だと差額精算券発行する方が手間でしょうーが。
はっきり言って費用対効果が悪い。

観光目的で小児が単独で乗車しないってのなら、いっそのこと、大人1名+小児1名の運賃分を
一葉化した弧廻手形を1,100円とかで売った方がマシ(銚子〜外川単純往復よりは高い設定)
実現するとは思ってないよ
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:05.080
銚子市民の自家用車、バイク・自転車(電動も含む)保有率は不明。
80歳過ぎた方が自家用車を運転しているかはわからない。
国の政策で高等教育無償化や幼児教育無償化で保育園(銚子市内保育園のは不明・・・保育士が集まるか)や
幼稚園に子供を入園して、共働きが多くなると思う。

子供が通学(公立小学校又は遠方私立小学校)や塾通いに使ってもらったり、観光客親子連れが
使える想定をしている。

大きさは、出来れば千葉交通バスでも使えるように、バスの券と同じ大きさで切れ目がついている
構造や印刷を出切るだけシンプルに費用をかけないように、表紙1枚と回数券5枚つづり位をホチキスで止める。
表紙には偽造防止の連番スタンプを押す。 3〜5枚位でアレンジ出来ると思う。
発売は開始前1ヶ月から利用終了2週間前位にして、払い戻しは未使用のみ手数料を引いて返金

銚子電鉄子供料金ちょっと距離の割には高いから、子供(銚子市に小学生以下人数は不明)が、気楽に
市内の友達の家に行ったり、週末親子で市の中心地に気軽に行けたらなと思った。
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:19:56.940
>>283
家庭(子ども)も持ったこともないし、銚子のような地方で暮らしたことがないなら、黙っててくれる?
交通至便な都会のひきこもりがネットで聞きかじった知識で、これが世界だ!って思ってるみたいで、見苦しいよw
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:43:20.260
>>国の政策で高等教育無償化や幼児教育無償化で保育園(銚子市内保育園のは不明・・・保育士が集まるか)や
>>幼稚園に子供を入園して、共働きが多くなると思う。

何も調べないし、不明不明で、よく他人の町に意見できるもんだな。
銚子は子供が半端なく減ってるから、ずっと待機児童ゼロだよ。(いたことなんかあったっけ?)
こんなのが偉そうに社会語ってるんだからw。
それに50年前から銚子や旭あたりで幼稚園にも保育所にも行ってない子供なんかいねーわ。w
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:52:55.120
正に「ぼくのかんがえたさいきょうのちょうしでんてつ」やな。
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 18:57:26.820
銚子電鉄(含む千葉交通バス料金)子供料金が割高で、気楽に期間限定で子供に列車を使う機会があればと思った。
どの区間から乗車し、どの区間で下車しても100円なら需要はあると考えた。将来鉄道を応援してくれるかも知れない。

まずい棒も約70万本販売し、映画よりも利用者目線で考える事も必要。
1本40(税込み43)円で利益が、30円だと(通常うまい棒は1本10円(10.8円)) 約70万本=利益が2100万円

料金体系も首都圏大手や、県内中小私鉄と比べるのは無理があるが参考に、銚子電鉄と同距離
京王電鉄 7〜9キロ 大人切符160(IC 154)円 子供80(IC 77)円
新京成電鉄8.7キロ  大人切符180(IC 174)円 子供90(IC 87)円
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:49:32.900
あの〜 銚電だけで収支を改善するのは難しいと思うんですね。
まず銚子の街自体が活性化しないと。地場産業は水産業、水産加工業、銚子港は日本一の
水揚げを誇りますがこれらの産業はいまひとつぱっとしませんね。職場が無ければ沿線人口の減少は
止まりません。では観光都市としてはどうでしょう。ここで何度も議論されていますが銚子は東京から微妙に
遠い。かと言って宿泊してまで見るものは無い。市場近くの食堂や料理屋ではとても美味しい魚料理を出して
くれるのですが東京と比べて安いものは少ない。この金額なら東京でも食べられる。ならば交通のアクセスの悪い
銚子で食べる必要もない。民間主導でも行政主導でもいいのですが強力に観光地化しようとする動きも無い。
銚子の街の活性化には現状打つ手が無いと言ったところでしょうか。
濡れ煎餅やまずい棒などはネット通販が利用できたので大量に売ることが出来ました。
これは銚電の収益に大きな貢献をしましとてもいいアイデアだったのですが乗客の増加には効果は限定的でした。
通販には発送費や配送費がかかりますから一般品との価格差がそのまま利益にはなりません。
原価計算が少し甘いのでないでしょうか。それと銚電の運賃と大手私鉄、準大手私鉄の運賃を比べても意味は無いですね。
回数券の利用の仕方ですが現状の一日乗車券で事足りるので回数券の存在意義ははなはだ疑問です。
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:10:30.410
>>233名無し野電車区2019/04/20(土) 18:57:26.820
>>銚子電鉄(含む千葉交通バス料金)子供料金が割高で、気楽に期間限定で子供に列車を使う機会があればと思った。

子供の行動範囲なら、ふつう、金がかからない自転車かなにかで直行しない?
地方の生活知らなすぎだし、普通の家庭とはかなり違う子供時代や人生を過ごされたようですね。
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:06.710
>>228,233
ご本人は、バスや電車が10分おきに来るようなところに住んでおられるのでしょう。
銚子市とは、銚電沿線と車内か電車の待ち合わせの時間だけ屯した駅前から見渡した範囲のみ
銚電+徒歩ですべて用が足りる街だと思っているとしか…。
ずいぶんと狭い世界観をお持ちのようで。
地元側の人間から見たら、釣りとしか思えない、何にも分かってない子供じみた腹の立つ文章ですわ。
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:38:09.940
「濡れせんべい」と言うけど、職場や同僚に勧めてみたけど、建物にすきま風が入る昔や、魚の骨まで炒って食べた時代ならともかく
今は結構生活が豊かになって、皆健康問題とか、ダイエットとかに励んでいるから、せんべいの
大きさが大きすぎる、空調が効いた職場に匂いが立ちこめる。そこで提案だが、風味はそのまで、
大きさが一回り小さい「ミニ 濡れせんべい」でも作れば売れると思うけど。値段は2割位安くする。

そんな事より、多分せんべい工場で使っていると思うが、商品名・・・「亀の子束子(たわし)」
要するに、たわしの事なんだけど、パーム椰子(やし)が環境問題やプランテーション(単作栽培)や経済発展等で
たわしの原材料が入りにくくなって来ているから、種類によっては手に入りにくくなって来た。他たわしメーカーや
代替品もあるから何とかしのげるだろうけど。 まさか電車は大小様々な種類の、たわしで洗ってないと思うけど。

せんべい作りもこの先、こういった細かな色々な事があるから永遠に安泰とは行かない。

余計な事かもしれないが、「社長にメール」と親切に書かれている方がいるが、現社長とは学校の先輩だった
自分は中退したから何とも言えないが。会った事も見たことも話を聞いたことも無いけど。
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 00:53:49.870
>>201
そうか、厳しい状況なんだね。
地方のローカル線は
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 01:06:02.380
>>201
そうか・・
地方のローカル線は、通学客の収入が重要のようだね。
20年位前になるが、下館から関東鉄道常総線に乗ったら、俺以外の乗客は全員高校生だった。
今は快速が出来たり増発したから、通勤客や地元のお客さんも増えたようだが。

銚子電鉄も元旦の初日の出前に沢山のお客さん乗ってる動画見たよ。
観光客にとっては銚子電鉄は重要だ。
俺もまた5月に銚子の温泉に行くから、銚子電鉄乗るよ。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 09:32:54.83H
やれることは全てやった上でのまずい棒や映画制作なの、何もわかってないっぽい。

映画については、始めは売名行為でやってると私自身も思ってたけど、竹本社長はガチで利益だすことを狙ってる模様。
今は色々うるさくて「岸和田愚連隊」の水間鉄道でやったようなことはほぼできないらしいけど、大丈夫なのかな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況